2022年10月31日 (月)【こころ旅 クラシック】ウォークラリー秋・第6回
きょうは2013春
195日目 鹿児島県肝付町
内之浦宇宙空間観測所 でした。
冷たい春の雨の中、60kmの大輪行にキツい5km。
ロケット発射台の見学もできて、来たかいがありましたね。
ウォークラリー秋・6回はコチラから・・・
投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30
《こころ旅クラシック》は195日目の鹿児島県、肝付町。
根岸玉恵さんのお手紙は、「内之浦宇宙空間観測所」。
正平さんの「JAPAN、キライや!」。
迷言が飛び出した最初(?!)でした。
《やたらと高齢、高齢という言葉が身近に》
と訴える玉恵さんのお手紙。
《無性に腹立たしく、悲しく、落ち込み加減の日々…》
との心境には、多くの視聴者がうなづいたものでした。
この番組の「隠れテーマ」のひとつが、「高齢をぶっ飛ばせ!」になったのも、この放送回からだったかもしれませんね。
「70歳でロケット発射台を見て、胸が高鳴るおばあちゃん、見てみたい」と正平さん。
きっと玉恵さん、今は――80歳を越えて、さらに元気なレディーになっておられると想像します。
「オレだって来年、65歳。不良の"高齢者"になってやるんねん」
そんな正平さんが今、再放送をごらんになって何想う?
無性に聞いてみたくなりました。
投稿日時:2022年11月04日 04:47 | 川崎ジンジャーエール
この日の宣言通り、立派な不良の高齢者になった正平さん。
こんなに元気で色っぽくてかわいい高齢者は世界中に一人だけですっ♪
投稿日時:2022年11月03日 15:37 | おかか
2013年の旅、アタシは初めて見ましたよ。当時はこの番組を見ていなかったので、内之浦発射場が見られるなんてクラシック版に大いに感謝します。
もう56年も前の事ですが、アタシも一度だけ見に行った事が有りましたよ。
当時は未だK(カッパー)型で、L(ラムダー)型の開発が進められていた頃と思いますが、その頃の記憶と比べると発射台も傾斜発射から垂直発射へと大きく変わり、そのL型もM(ミュー)型へと成っていたんですね。K型発射の発射台を眺めながら昼ご飯を食べて、秋の日差しを浴びながら内之浦の海を眺めていた自分を久し振りに思い出しました。
番組に感謝・感謝です!!
投稿日時:2022年11月01日 11:50 | 宇即斎
おはようございます。実際に現場で見上げて見たいロケットの発射台の壁紙が手に入りました!うれしいです!正平さんのきつい坂登りが報われました。どうもありがとうございました!
投稿日時:2022年11月01日 08:14 | あにき
1日朝版より1128日目、白鳥公園から香川といえばオリーブ、山田海岸が目的地。川柳を書き込んだ石碑にホッコリする教えてくれた叔父さんもホッコリだ。昼食は定休日ですが開けてくれた、カレーうどんに狐を入れてのリクエストはオッケーです。甘い狐さん油揚げは旨いよね。何か食にもこだわりを持つ正平さんはカッコイイ
投稿日時:2022年11月01日 08:00 | 吹田のヒゲ