2022年10月06日 (木)【こころ旅 クラシック】ウォークラリー秋・第2回
今週のこころ旅クラシックは
2012秋の旅から
151日目愛媛県今治市
「大島 泊の海岸から見た夕焼け」
美しい夕焼けが印象的でしたね。
ウォークラリー秋・第2回は
コチラからどうぞ!
※今週のこころ旅クラシックの紹介ブログの公開が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:15:00
8月に背骨を骨折し10月7日に退院47日間の入院生活。元のある程度身体が動くのには3ヵ月は掛かると医師から宣告されてます。同じ年の正平殿が羨ましく思えます。普段から節制の賜物ですな。学年は一つ上のヒゲには耳の痛い話しです。ケガをする直前まで自転車に乗り、あっちこっちへ出かけてました。静養&リハビリを行い、来年の春には乗るよ、正平さーん
投稿日時:2022年10月09日 17:26 | 吹田のヒゲ
《こころ旅クラシック》は151日目、愛媛県今治市。
藤高研志さんのお手紙で、「大島、泊の海岸から見る夕焼け」を目指す旅でした。
思えば……正平さんがこれまで「こころ旅」を通じて、体を張って、世間に「高所恐怖症」を認知させた功績は、すごいものがあります。
「こわがり」の延長だとさえ思われていたのが、実際には、こんなにもつらいものなのだ、と世間は知らされました。
「しまなみ街道」を自転車で走って見る風景!
研志さんのお手紙は、うれしかったけれど。
朝から憂うつな正平さんのお顔を拝見すれば……本放送では、ほとんどお手紙の内容も印象に残らなかったのが本当です。
そうして、暗い雨の中の出発。
「吐きそう」な正平さん。
あのまま――もし、泊の海岸にとうちゃこしていたら。
番組史上、最美の夕日は、映像に残りませんでした。
正平さんには「こころ旅」の神様がついている。
そう確信した旅でした。
投稿日時:2022年10月08日 04:26 | 川崎ジンジャーエール
昨日の道後公園の展望台からのこころの風景、懐かしく見させて頂き、私にとっても懐かしいこころの風景でした。社会人と成った50年前、初めての勤務地が松山市で初めての花見を道後公園で行い、少しほろ酔いで展望台に上がって行ったことを思い出しました。
投稿日時:2022年10月07日 14:52 | 藍住のヒゲ
このブログで大分前ですが、拝見し感動。あなたが選ぶ、、、でも一位にとじっくり拝見したかったので嬉しかったです。意を決して行けどあの、しまなみ海道はやはり無理ですよね。雨もきつく翌日に、まだ少し雲が厚かったですが、
正平さんのパワーでなんと素敵な。
お手紙の方と同じ「今の季節だからここに落ちるんだ」正解。
投稿日時:2022年10月07日 09:04 | ちいちゃん
かき氷の中からアイスを発見した時の正平さんの表情が、すごい可愛かったです。
山も海も松山の街並みが綺麗にみえる最高に素敵な道後公園からの景色でした。
小学生の男の子がひとり傷ついた心で観られていたことを想像しキュンとなりました。
正平さんの腰に負担ありそうな昨日今日と急階段の連続。
明日は平地のみでありますように!
投稿日時:2022年10月06日 21:01 | kimiちゃん
すばらしい夕日の写真をどうもありがとうございました!ほんとに感動ものです。
投稿日時:2022年10月06日 20:13 | あにき
大島、泊の夕焼けはとにもかくにも最高に正平さんがカッコいいです(*ゝω・*)☆彡
夕焼けをバックに正平さんのシルエットがまるで映画のワンシーン。静かな風景が、疲れた日常を癒やしてくれました。クラシックありがとう~( ≧∀≦)ノ
投稿日時:2022年10月06日 17:04 | ぽんぽこ
ちょうど今クラシックを見終わったところです。
さっそく投稿してきました!
あらま、壁紙のステキなこと♪
だからウォークラリーはやめらんない!
投稿日時:2022年10月06日 16:28 | おかか