2022年04月11日 (月)【こころ旅 クラシック】ウォークラリー第3回
毎週月曜よる7時は「こころ旅 クラシック」
リクエストアワー&蔵出しSPの放送週も、月曜よる7時の放送は変わりません。
きょうの「こころ旅 クラシック」は、昨年も旅した「千里浜なぎさドライブウェイ」でした。
ウォークラリー第3回
スタートしました!
参加はこちらから・・・
締め切りは
4/17(日)正午
たくさんのコメント、
ありがとうございます。
今週も待ってま~す!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30
「こころ旅クラシック」第3弾は、10日目。
石川県、宝達志水の「千里浜なぎさドライブウェイ」。
正平さんが輪行後に、駅前で、ご自分で自転車を組み立てるシーンなど、今ではレアな映像がいっぱい。
正平さんを追うAカメさんの画像も、揺れや乱れがあったりして……番組が、これからの未来に向けて一生懸命だったころの、たくましい記録でした。
ラストのお手紙読みも――まだ、イスがなかったですね。
同時に――昨年の、この場所でのお手紙の光景も、思い出されました。
初期のお手紙は、お手紙の書き手が「こころの風景」に向かっての思い出が中心でした。
それが、だんだんお手紙で描かれるのは、「家族」であり、愛しい人との思い出となり……その背後にある「風景」に変わっていく。
そんな番組の歴史をも思う、今夜のクラシックでした。
投稿日時:2022年04月16日 14:03 | 川崎ジンジャーエール
2018年春の島根県は、海がきれい、山がきれい、そして、潜水橋のあるあの川の風景も味わいがありました。これからは暖かくなる季節。今頃は滋賀を走っておられるかと思いますが、お天気ももってくれるといいですね。きをつけて楽しい旅をお願いします。
投稿日時:2022年04月14日 11:02 | マキバオー(牧 義行)
お手紙の風景をさがす旅人
圧倒的な映像美
これは立派な短編映画です!!
やっぱりこれが私のベストこころ旅♪
投稿日時:2022年04月14日 08:56 | おかか
こんにちは、春のこころ旅を楽しく見させていただいています。
投稿日時:2022年04月13日 17:52 | トミー
1回目、2回目、3回目までラリーに挑戦させて頂きました。美しい
壁紙プレゼント頂きました。有難うございます。デスクトップのアイコンに、(クラシック1,2,3と名前を付けて保存)しました。完走したいと思っています。
投稿日時:2022年04月13日 16:23 | 江尻 衛
べんさん・・の気持ちよく分かります
クル-の一体感が生まれてないと・・・こころ旅がここまで心を揺さぶる
番組に昇華したかどうか・・・と
いまはかんどうとかんげきとかんしゃ・・・です
投稿日時:2022年04月12日 20:25 | さぬきうどん
こころ旅を毎日、観ています。
それにより、こころがなごみます。
それぞれの風景、それぞれの手紙に
熱い熱く、ぐぐっとくるのです。
あぁ~そういえばと、
場面場面で、お手紙の内容で、
遠い昔が出てくるのです。
ありがとう、ございます。
次のコォ-ナアは、正平さんの歌、一番に「春歌」をもう一度聞きたいです。宜しく御願いします。
広島県広島市、流川 清(ながれかわきよし68歳)
投稿日時:2022年04月12日 18:19 | 流川 清
第三回目クラッシック版観ました。
2011年4月10目10回目の「こころ旅」季節は丁度今ですね!「こころ旅」が産声を上げた原点を見せて頂きました。チャリオ君の組み立てに始まり、地図を見るのも、電車に乗るのも、27㎞の自転車走行距離等々スタート当時を見せて頂きました。円熟味を増した長寿番組になるまで、正平さん、監督、チームの皆さんの、こころ旅への思いに敬服致しております。。
千里浜渚ドライブウエイの夕陽に染まり手紙を読まれる正平さん感動頂き熱い想いがこみ上げてきました。
有難う御座いました。
投稿日時:2022年04月12日 10:37 | 江尻 衛
待ってました、この放送。書籍で拝見した折から全貌を見たくて見たくてたまりませんでした。朝の占いの結果もなんのその、投稿者のかたもおおいに満足されたことと思います。
砂浜と蜂蜜色の太陽が蜜柑色そしてマンゴー色打ち寄せる波は黄金色、チャリオ君に颯爽と乗り走りゆく正平さんのカッコいい、胸キュンキュン、浪音が私をそこへ連れてくれます。
実は三十年前訪ねたのですが、ひと味もふた味も違って感じるのは何故でしょう。
それは正平さんが大好きだからです。
投稿日時:2022年04月12日 10:20 | ちいちゃん
10日目宝達志水町 千里浜なぎさドライブウェイの美しい夕景と正平さんやチャリオのシルエット懐かしい思い出。でもね小松駅前で正平さん一人でマップ広げて当日の目的地や経路の説明をして、つぎは弁当の調達、ホームのベンチに座って菓子パンを口に放り込んで、誰に話しかけるのやら、全てに一人感が漂っていたなぁ・・誰か正平さんに一言でいいから相槌打ってやってくれ!誰か一緒に弁当食べたってくれ!と
投稿日時:2022年04月12日 10:00 | べん
クラシック版3回目、千里浜なぎさドライブウエイへの旅見たよ。
出発地の小松駅でのスタッフとの会話を見て、段々と硬さが取れて来ているな~と感じましたよ。でも未だBカメさんが撮る、車窓越の正チャンのシーンは無かったんですネ~。おまけにチャリオ君の組み立てを正チャンがしてましたな。メカニックは手を出さないと云う演出ですかね?
踏み固められているとはいえ、砂地の走行は大変だよね~。おまけに潮風に吹かれて、後のチャリオ君の手入れはしっかりしないとネ!メカニックさんの頑張り処だね。
総じてクルーと正チャンの距離感が徐々に小さく成りつつあると見受けました。でも今の姿に成るには未だ日数がかかりそうだな~と思えます。Bカメさんのロングショットにも大いに期待してますヨ。
投稿日時:2022年04月12日 08:40 | 宇即斎
2011年秋の旅から見始めたので「こころ旅クラシック」の放送(特に2011年春の旅)は楽しく見させていただいてます。
次週は35日目「三厩駅のプラットホーム」の放送ですがこの回は2011年のリクエスト1位でもあり、ディレクターズカットでも放送されたので出来れば未視聴の回を視たかったです。(個人的な愚痴です)
投稿日時:2022年04月11日 20:12 | goofy2max
目的地は石川県千里浜なぎさドライブウェイ、何もかもが初々しく、ちょっとぎこちなく、正平さん一人が画面に写しだされる2011年の☆こころ旅☆でした。いつからか5人でと正平さんの提案だったと聞いた気がします。長寿番組になり正平さんはじめチームの方々も10年以上が経過し、健康第一と願う今日この頃です。
場面の夕日の素晴らしさと自転車で去っていく正平さんのラストシーンをみながら、こみ上げてくるものがありました。ひきつけて離さない☆こころ旅☆末永く幸あれ❣️
投稿日時:2022年04月11日 19:59 | kawaseme