2022年03月22日 (火)2017年のベストこころ旅は・・・
609日目
愛媛県鬼北町
愛治小学校の校庭の楠(くすのき)
正平さんと根木監督の収録風景です。
ネコちゃんのウラ話、笑っちゃいましたよね。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30
こんにちは。2017年の旅も楽しかったです。
交通安全の歌、小学校の先生が歌うのを聞いて「知っている!!歌える!!」と思いました。
私は投稿された方と同学年ぐらいだと思います。
「わたろ、わたろ、何見てわたろ、信号見てわたろ。赤、青、黄色、 青になったらわたろ。赤ではいけない、黄色はまだだよ♪」
小学生の頃、下校時(?)に放送で毎日流れていたような気がします。なつかしいです。
投稿日時:2022年03月30日 11:32 | na
この10年、1000回越えを振り返る「年間ベスト」特集。
2017年に選ばれた「とうちゃこ」。
狂言まわしのように現れた、ネコちゃん。
奥田カメラマンのおかげで……いつしか、このお手紙の書き手に代わる「魂」の使いのように描かれていました。
正平さんは、この回がベストに選ばれたことを、
「ネコ(が理由)だな」
と、おっしゃっていましたネ。
でも、今回の再放送では…こんな感慨も生まれました。
「こころに残る旅」というのは、あらかじめ特別な思い出や、特別な風景、特別な出会いを用意する必要は、なにもないのだ――と。
そして、根木監督さんがおっしゃるように、正平さんの
「分からないことは、分からないままでいよう」
この自然体で通りすぎる旅こそが、「こころ旅」の真髄であることを。
投稿日時:2022年03月25日 14:33 | 川崎ジンジャーエール
ベスト1予想は外れましたがネコ好きなヒゲとしては嬉しい1位です。元信号から学校まで案内してくれましたね。グッドです 動物好きな正平さんの事わかってましたね
投稿日時:2022年03月23日 13:03 | 吹田のヒゲ
「とうちゃこ版」観ました。きつい登坂もありましたが、途中から猫ちゃんに癒やされましたね❣樟の香りに包まれて手紙を読まれる正平さん格好良かったですね!副音声ならではの含蓄のある「こころ旅」でした。手紙の主様も心を癒やされたと思います。
副音声の放送収録場面の映像にも番組制作の裏側が見れました。(普段滅多に見られないですよね!)流石にベスト1でした。
投稿日時:2022年03月23日 11:21 | 江尻 衛
(*⌒3⌒*)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様は
今頃 何処かでペダルを漕いでいらっしゃるのでしょう。
寒暖の差が激しいので お身体には十分気をつけて下さいませネ❗
スナップ写真で、神妙な?;顔をした正平サンと(正平サンのトレードマークの)キャップを
さりげなく被った監督さんに、、先ずはクスッとし、、
17年の旅を手繰ってみると ニャンとの珍道中(笑;)があるみたいでニヤッ
………再放送 早くから視たいです‼ ( =^ω^) ‼タノシミィ~‼
投稿日時:2022年03月23日 10:29 | 敦子
2017年の1位は鬼北のネコちゃんが主役でした☆
何回見ても楽しい。
カメラのことがよくわかっているという笑
いまも元気にしているのかな。会いたいです♪
朝版で挙がった回もみな覚えていますよ。いろんなのありましたね!
投稿日時:2022年03月23日 05:23 | るる☆
1位は、鉱山の街が自然に帰った鴻之舞の回と思ったら、岩合正平の回でした。
あのネコちゃん、小便してもきれいに土をかけ、くっつきまわってかわいいネコでした。
大声出しての「90番、火野」も捨てがたい回です。
投稿日時:2022年03月22日 21:42 | タケヒロシ
朝の予告、「ニャ~」でわかっちゃいました♪
待ってにゃ~おしっこするにゃ~お手紙聞くにゃ~と、正平さんのこと大好きなニャーさんだ!
おつかれニャ~と癒やしてくれてたかわいいこ。
結局主さんがわからなかったなんて、、、
誰かの生まれ変わりかな。まるで日本昔話みたい。
急にターゲットを奥田さんに変えたのはなんでだろ??ライオンの匂いがした??
お歌もご夫婦も面白かった!文句なしの一着!
投稿日時:2022年03月22日 21:15 | おかか
2017年1位、観ましたよ。監督は根木さんで、北大出の博識との事。でも酔うと?と成るとか、それ、普通ですよね!
此の回は、謎の猫チャンが出ていたやつでしたね。あの子は今、如何しているんでしょうかね~。
正チャンが指名したとは言え、カメラの奥田さんが山岳路を選んだとの事。自転車を放棄する程に登坂路が苦手なのに良く選びましたね。心意気にエールを贈ります。正チャンがBカメの新井さんに映さないで!と哀訴してましたが、クルーがハアハアしながら登る画もこころ旅を観る者にとっては、ご馳走なんですよ~!。新井さん、グッジョブですよ。峠を二つも超えたんですから立派なものです。でも流石に『ウユニ湖』のリクエストは無いでしょ~ね。途中で正ちゃんとご夫婦(奥さんは神戸で現地調達との事?!)の漫才には笑えた!!
投稿日時:2022年03月22日 21:05 | 宇即斎
愛治小学校でしたね。
私の家内が、鬼北町の出身です。一緒に見ました。
交通安全の歌は子どものころに歌ったそうです。
2017年に放送された直後のGWに鬼北に帰った時に、愛治小学校に行きました。猫はいませんでした。
還暦を過ぎて、田舎に帰りたいと思う今日この頃です。hi
投稿日時:2022年03月22日 20:57 | 島根のG
にゃんにゃんでしたね。主役は彼?彼女?
この年から録画、こころ旅ノート、地図にその年のマーカーペンの経路、こころ旅本箱の始まりでした。
カメラの奥田さん大変な態勢でとられていたのですね、裏方さんのご苦労様も知らずに失礼しました。これからはこころします。それだから感銘を受けるのでしょう。可愛かったにゃんにゃん!!
投稿日時:2022年03月22日 20:47 | ちいちゃん
2017年版、1位観たよ。
北大出身の根木耕介監督との副音声を
堪能しました。
上という言葉が好きでなくなった
分かんないことは分かんないまま終わろう
山越えは奥田カメラマンが選んだ
新井さんはず~と撮っている
など、裏話、良かったです。
あの猫ちゃんは今も元気か気になりました。
朝版を電波障害で映るか気にしていたが
執念が通じて観れたという他の方の書き込みでしたが
こちらではその時間帯が観れず残念な結果でした。
投稿日時:2022年03月22日 20:34 | ももの爺
岩合さんも真っ青な回でした
投稿日時:2022年03月22日 20:21 | こつぼ
どないかして◉◞౪◟◉さんより目立とうとする
かいらしいニャンコさんやったけど、
奥田さんへのアピールやったんや ヽ(*^ω^*)ノ
投稿日時:2022年03月22日 19:39 | チャリンコチエコ