2022年03月11日 (金)2012年のベストこころ旅は・・・


2012年のベストこころ旅は・・・

トドワラと正平さん

投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

又しても「はつねちゃん」で涙しました。現在16才だとか。おばあちゃんもお元気だそうで何よりです。あの「風の足跡」のシーン、胸を打ちます。もう一度あのシーンを見たい、見たいと思っていました。どうか、はつねちゃん、これからも「こころ旅」を見てください。そして体に気をつけて、また番組に出てください。それまで正平さんも元気で!!!

投稿日時:2022年03月16日 19:47 | クールなルーク

尾岱沼 野付半島ネイチャーセンター(WELCOME TO BETSUKAI)成川様の「こころ旅」何度見ても感動です。
副音声で当時を振り返る正平さんと監督の過酷な状況の中での撮影話を拝聴致しました。道中のハマナスの花、道産子(馬)正平さんが、寂しい、幻想的だな!と言われた風景など、成川さんのお手紙に一層深みが出て人の世の儚さに思いをいたしました。
いつまでも余韻が消えない心打たれる本当に良い番組です。
有難う御座いました。


投稿日時:2022年03月15日 16:46 | 江尻 衛

2012年野付半島の旅、私もこの回をベストとしました。皆さんと同じでうれしくなりました。私の中では10年間の中でもベストかもしれません。
摘んだ野の花を供えて、言葉を選びながら「また来てあげて」と一言、正平さんは涙をこらえていましたか゜、私は正平さんの優しさにも涙をこらえきれませんでした。
監督さんもおっしゃっていましたが、きっと供養になったと思います。

投稿日時:2022年03月14日 11:09 | まあ坊

三厩駅へのこころ旅、副音声 楽しかったです。

この頃は番組を知らなかったので、こないだ再放送で拝見しましたが お二人の話が新鮮で良かったです。またこの企画をお願いします。
綿密な計画をたてられて撮影するのでしょうけど、ランチ候補店が急にお休みだったり、工事で迂回しなきゃならなかったり、バスをのり違えてしまったりw 撮影のご苦労話を聞くのも リアルで面白いです。
駒村多恵さんの テーマ別に編集されたのもおもしろいですが、是非ともこのバージョンを続けて下さい。

投稿日時:2022年03月13日 08:29 | ゆかぽん

10日朝にカムカム続きで偶然見つけた!
姉さん先生のロバータ・フラック、アフロ。
潔いコメント。正平さんの返し。
11年間こうして続きましたよと。
スタートは、このまま北上して大丈夫?って
誰もが心配していたのが、スタッフと大スターの実力で
無事に続けられて、私達はシアワセ!です。

投稿日時:2022年03月13日 06:32 | yassan29

2012年のベスト1、野付半島に今更ながら「こころ旅の心髄」を悟りました。スタッフと正平さんが一丸となってお手紙に迫っておられる様子は初年から続いていたのですね。涙しながらリスペクトしながらの視聴です。ありがとうございます。ごきげんよう。

投稿日時:2022年03月12日 21:19 | ひさくん

2012年1位は切ない旅でしたね当時もみたはずですが。人生が11年とは短かすぎますヒゲは73年。5才の自転車の旅 親御さんの気持ちとか色々考えました。また正平さんの心づかい優しさを感じた映像でした

投稿日時:2022年03月12日 20:08 | 吹田のヒゲ

副音声・・・新鮮かつ感動です!!!
改めてすごい番組に出会った喜びに浸っています。

投稿日時:2022年03月12日 19:38 | さぬきうどん

初めてのBカメ車内!悪天候と連日の疲労が生み出した貴重なシーンだったんですね。
それにしても連日長距離を走ったあげくのバスで五時間の移動とは、、、そりゃないですよね笑
大雨はお天気の神様の助け船だったのかも。

副音声で監督が言っていました。
「なにもいらない。これがこころ旅。」

お手紙一枚カバンにつめて、一生懸命走るだけ。
BGMは正平さんの息づかい。
言葉少なに野の花捧げて。

これこそこころ旅、といえる一本ですね。

投稿日時:2022年03月12日 15:55 | おかか

2011、2012見ました。三厩駅の朝焼けのプラットホーム、最高に綺麗でした。鳥のさえずりと刻々と変化する空の色。副音声で姉さん監督さんと改めてわかる、エピソード。当時は すごい距離走ってたんですね!!
2012年1位の別海町の野付半島の息子さんとの思い出は 私はまだ見たことがなく、この機会に初めて拝見しましたが、これぞこころ旅と言えるうちの1つだと思います。
息子さんも 正平さんたちが自転車で同じように来てくれて喜んでいるんじゃないか…勝手にそのように想像しました。
あなたが選ぶ!こころ旅 名作、副音声での監督さんとの掛け合い、来週も楽しみです。

投稿日時:2022年03月12日 15:39 | ほりゆん

あいにくの天気に延期翌日に、道東は霧や雨が多い時期ですものね。
お手紙を表しているような中を目指す野付半島16キロ先は北方領土、途中の休憩に白い野の花を摘む正平さんの横顔に憂いを含んだ眼差し、じわりじわりと胸を打ちます。松の立ち枯れが広がる木の歩道、杭にあの野の花が風に揺れています。

投稿日時:2022年03月12日 14:46 | ちいちゃん

北海道別海町野付半島よりの「こころ旅」に涙しました。
成川様のお気持ちに察するに余りあります。この放送から10年の歳月が流れましたが、悲しみは時が解決すると云いますが、親は亡くなった子供の齢を数えると言います。
正平さんは道中で花を摘んで野付半島に行かれたのは、手紙を読まれる場所で亡き息子さんに花を手向けられるためだったのですね。正平さんの心づかい優しさが感じられ更に涙を誘いました。
霧の中から息子さんが隠れている様なそんな映像でした。


投稿日時:2022年03月12日 13:59 | 江尻 衛

こころ旅シーズン1&2ベストの作夜版を見損ねて、今、昼版を見終わったところです。三枝Dはシーズン1から担当だったのですね。カーリーサイモンヘアーにかんぱいです。
毎年3月中旬になると、日増しに、一雨ごとに、暖かさと日差しを感じる季節になり、そわそわし始め、居ても立っても居られなくなり、終には花の香りと風を感じながらサイクリングに出かけてしまいます。スタッフの皆様はシーズン12の開始ですね。コロナ規制は徐々に収まりつつあることが何よりも喜ばしく思います。本年もどうぞよろしくお願いします。ずっと応援し続けています。

投稿日時:2022年03月12日 12:00 | REYNOLDS

2012年こころ旅 これまた過酷なNo.1 当時、正平さん62才。おれ今、62才。なかなかできることではありません。11才でこの世を去った少年への思いやり。摘んだ花束をそえて。。。お手紙読んでるときに泣くのをこらえてたんですね。

投稿日時:2022年03月12日 09:49 | あにき

「あなたが選ぶ!こころ旅」の副音声、毎日楽しませてもらっています。

正平さんと監督さんの、穏やかでゆる~い雰囲気のエピソードトークはなんだかラジオのようで(映像を観ながらが本来のこころ旅ですが)何かをしながら聴くのも有りでしたよ。

リクエストを選んでいる時は、まさかこんなすてきな企画が待ってるとは思わず。たくさんの旅の中から選ぶのは大変だなぁと思った時もありましたが・・・全部出して良かった。お二人の旅の裏話が聞ける副音声、今後も楽しみです。

投稿日時:2022年03月12日 09:26 | えみ平

沖縄の垣花樋川、そして北海道の野付半島。
日本各地、こんな場所があるのだ、(知らなかった~)
こころ旅で教えてもらいました。

野付半島の回はDCで見たのが最初だったかなと思います。
晴れた日の旅であればまた違った風景だったのかもしれません。
お手紙の内容もあってじんと胸に来る回でした。
(正平さんも読んでいて泣きそうになったのですねー)

せっかちな(?)西監督との会話も楽しかったです。

投稿日時:2022年03月12日 05:16 | るる☆

お手紙を読んだ後の正平さんが涙をこらえている姿を見てポロポロと涙が出で来て。。。
西監督との正平さんの話がとても面白かったし、エピソードが知れてとても嬉しい!!
前日は雨と風で中止になり、近くの温泉にみんなで入ったりとか。。副音声いいですねぇ~~
当日は霧と風!あんれぇまぁ~出た!!
大好きなことば!!そうそう正平さん、お花を摘んでいましたね。最後にお花をお供えしていました。
優しい正平さん!なが~~い野付半島
ネイチャーセンター着いてからまた30分歩いて
トド原。初めて見た記憶でした。
15日の2013年あなたが選ぶこころ旅。副音声も
楽しみにしてます!!

投稿日時:2022年03月11日 22:55 | マンチカン

正平さん九年前って若い。
副音声でお手紙に泣きそうな事もあるからそんなときはわざとオチャラケたと。
親の身になれば当然でしょうが正平さんが最後まで頑張った姿に親も亡き息子も浮かばれたとおもいます。

投稿日時:2022年03月11日 20:28 | 近海まどろす

2012年版、観たよ。
(5位)
115日目:花巻、海に浮かぶ小島
(4位)
95日目:プラチックの障子と猫
86日目:爆弾低気圧、消防士さんのお宅で休憩
(3位)
118日目:正平さん、ひとりで先に、カップ麺
106日目:菅野果樹園
(他)
110日目:石巻の日和山の女高生
111日目:とぼけたフカヒレラーメン店主
151日目:大島の夕日
(2位)
187日目:垣花樋川
(1位)
132日目:
お父さんが5歳の子と野付半島を自転車で
走った思い出(その子は11歳で永眠)
Bカメ車での移動、火野さんが摘んだ野の花を手向けるなど
副音声で西監督との会話を聞きました。

投稿日時:2022年03月11日 20:23 | ももの爺

今夜7:00からBSNHKプレミアムで放映された「2012年のベストこころ旅」は別海町の尾岱沼からトドワラまで埼玉県さいたま市の成川円さんが5歳の息子さんに自転車で併走されて走った野付半島。十年前に途中から観て、以後「こころ旅」のファンになりました。また最初から観たくて十年間期待していましたが。やっと・・・。
放送の五年前に息子さんが亡くなってなかなか立ち直れないでいる由、火野正平さんは円さんの気持ちが落ち着いたら訪ねてみたら・・って。つらくてつらくて思い出すのが苦しいときには皆さん正平さんに代わりに訪ねてもらうのも良いのかな。

投稿日時:2022年03月11日 20:15 | 久恒智

正平さんと西監督との裏話も色々聞けて良かったです。この時も長い距離走られていましたね、みなさん凄いです。
自分のベスト1とは違っていたけど、このような素敵なお手紙覚えてました。
正平さんが息子さんにとお花を摘まれていたり、最後にお花をお供えしてあげて、お花が揺れているラストシーンには涙が出てきました。

投稿日時:2022年03月11日 19:47 | 桜子

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー