2019年11月25日 (月)今週は蔵出しスペシャル第30弾!
リクエストアワー、お楽しみいただけましたか?
さて今週火曜~金曜のよる7時からは・・・
「蔵出しスペシャル」第30弾をお届けします!
「蔵出しスペシャル」は・・・
過去の旅から名場面・珍場面、
絶景ショット、さらに未公開の
秘蔵映像を交えて、29分に
凝縮したシリーズです♪
今回は下記の4本を放送いたします。
いつもとは違う、もうひとつの「こころ旅」。どうぞお楽しみください!
【BSプレミアム】 午後7:00~7:29
11月26日(火)
蔵出しスペシャル
2016年6月
岩手県
旅の寄り道マップはコチラから・・・
11月27日(水)
蔵出しスペシャル
2016年6月
秋田県
旅の寄り道マップはコチラから・・・
11月28日(木)
蔵出しスペシャル
2016年6月
青森県
旅の寄り道マップはコチラから・・・
11月29日(金)
蔵出しスペシャル
2016年7月
北海道
旅の寄り道マップはコチラから・・・
来週12月2日(月)からは、2019秋の旅 大分の旅 が始まります。
蔵出しスペシャル、タップリお楽しみ下さいね。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
蔵出し4本、未公開と思われるシーンもあって楽しかった~。
特に青森県。先にどなたかも書かれていましたが
「たこやきやのおっちゃん」アメリカ在住の方からのお手紙がかわいくて
旅もすごくおもしろかった記憶もあったのでなつかしく視聴しましたよ。
寒立馬はこころ旅で知りました!
投稿日時:2019年12月01日 05:45 | るる
2016年北海道の旅。
正平さんは、海の生物も大好き。
あの千代の山、千代の富士と横綱2人を生んだ福島町の津軽海峡で、ヒトデやウミフラシと戯れる姿がかわいい。
いや、この週だけは「シノヒョウヘイ」ですね(笑)
突然、髪の毛が増えたの同じ年でしたが、この週ではなかった。
蔵出しで登場は、5か月程待つのか?
早く髪の毛フサフサの正平さんが見たい!
投稿日時:2019年11月29日 22:28 | タケヒロシ
今日の北海道の蔵出し見ました。
私も気付きましたが、オープニングの所に何かで見たことがあると思ったらフォトブックの表紙と同じ写真が出ていました☻
投稿日時:2019年11月29日 22:25 | ちゃりみょん
2016年青森の旅。
初老のりんご農家の皆さん方の会話が面白すぎ。
方言丸出しがいい。
極め付きが「にせきみまろ」
正平さんがなぜ「にせきみまろ」なのか、理由を知りたくなります。
リクエストアワーに登場の寒立馬が登場。
サラブレッドとは違う脚の太さ、背の低さに寒冷地で生きるたくましさを感じます。
投稿日時:2019年11月29日 06:23 | タケヒロシ
「蔵出し」2016年、秋田県、青森県を拝見。
今回も、監督さんの個性がさりげなく漂う編集が続きます。
味わい深くて、楽しい夜ばかりです。
秋田県は、さすがに杉の名産地ですね。
……とうちゃこ地には、天然杉に見守られて暮らす風景が多いですね。
青森県では、北国の、目が覚めるような初夏の風が吹いていました。
編集はたぶん、三枝監督さん。
詩情を感じる、本当にさわやかな29分間でした。
放送日のきょうの関東地方は――冷たい晩秋の雨、底冷えのする一日でした。
画面に映る、みちのくの6月。深緑が目にしみました。
あぁ……あの風が恋しい季節です。
投稿日時:2019年11月28日 20:19 | 川崎ジンジャーエール
ずっと もう一度聞きたいと思っていた
北上川はじまりの音を 聞くことができて
感激でした~(*^。^*)
蔵出しを見ていると いろいろ思い出します。
なつかしい映像で 心紛らわしながら
来週の旅を お待ちしています(^^)/
投稿日時:2019年11月28日 07:53 | norinorimiffy
2016年秋田の旅。
花の匂いを嗅いで壇蜜の匂いって。
余程のいい匂いなんでしょう。
放映のタイミングでなぜか結婚の話題。
菊池桃子さんの時のように偶然なのか、必然なのか。
秋田の内陸部に大仏があったとは、ホームページで復習します。
投稿日時:2019年11月27日 22:02 | タケヒロシ
第30弾「蔵出し」、始まりました。
2016年6月、岩手県の旅。
宮古湾と、山田湾の映像を拝見しながら……自分の中で、被災地が変化する姿は、こころ旅とともに記憶されているのだ――と、改めて感じました。
なかなか遠方に旅ができない者にとっては、被災地のこころを共有するためには、想像力だけが頼りです。
ニュースや解説番組で拝見すると、「理解」はできるし、復興を「認識」はできるのだけれど、正平さんが走る街と、工事現場の風景に接すると、それとは別の感情におそわれます。
「ただ、見る」ということの大切さを知ります。
それが、被災された方々の気持ちに、もしかすると一番近づく道なのかもしれませんね。
そんなことをずっと考えながら見つめた、「蔵出し」2016年、岩手県の旅でした。
投稿日時:2019年11月27日 10:27 | 川崎ジンジャーエール
2016年岩手の旅。
あの大震災から5年経過で、防潮堤ができ始めていました。
さらに3年経過で、大きいのができているのでしょう。
6月の収録で日射しがまぶしい。海もきらきら。正平さんの額もきらきら。
投稿日時:2019年11月27日 06:58 | タケヒロシ
蔵出しスペシャル
2016年6月岩手県版、観たよ。
ほや?の棚、ワサビ供給の地
9ヵ月のワンちゃん(マイクカバーを食べる)
溶岩流でその日の監督に悪口
配水場への坂で大阪の押しの強いおばさん
など、懐かしみました。
水、木、金曜日も蔵出し、観ていきます。
投稿日時:2019年11月26日 21:35 | ももの爺
リクエストアワー カワイイ 観ました。
どれもみな可愛かったです!
(アナグマくんとか小フグちゃん)
動物のかわいいは予想できましたけども。。。。
駒村さんも言われたように正平さんが一番かわいいですかね?☆
あっという間に終わっちゃって。。。リクエストアワー短いですわ~。
またいつか楽しいスペシャル番外編特番をお願いしたいです~。
今週は蔵出しを見ておとなしく過ごしますね。
投稿日時:2019年11月26日 06:34 | るる
リクアワの後の恒例!今年最後の蔵出しスペシャル。
少しずつ、初放送年と蔵出し放送の年月の差が近付いて来ている様な……という事は、今年2019年の秋の旅蔵出しは後3年待てば見られるという事…かな。
まだまだ『こころ旅』楽しめますね〜(*^^*)
毎回の蔵出し、未公開部分が分かったり、当時の正平さんやチームこころ旅の皆さんのファッションを見返すのが楽しみ。そして何より、もう一度噛みしめる皆さんのお手紙と心の風景が醍醐味です。1週間蔵出しを見て、残り少ない秋の旅、来月からの九州突入の正平さん達をゴールの沖縄迄応援すべく、英気を養いたいと思います!
投稿日時:2019年11月25日 18:38 | こもまま
正平さんの休憩タイム、こころ旅の幕間はこれ!
リクエストアワー&蔵出し~!
ちょっぴり若い正平さんとファッション、名言。懐かしい風景たち。
蔵出しの予告が出ると、この頃の自分は何をしてたかなと振り返ったりして。正平さんと一緒に、今回は2016年にタイムスリップします!
投稿日時:2019年11月25日 15:40 | おかか