2018年08月17日 (金)【ウレシイお知らせ】ディレクターズカット第4弾、あす18日(土)から放送!
すでにニュースでお知らせしていますが、、、
2011年の放送開始以来、2018春の旅までの760日間続けてきた旅の中から、
10人の監督(ディレクター)がそれぞれ1日を選んだ45分の特別版
「ディレクターズ・カット」第4弾の放送が決定!
前半5本はこの夏に、後半5本は秋の旅終了後に放送になります。
「にっぽん縦断 こころ旅」
ディレクターズ・カット
BSプレミアム
8月18日(土)から毎週土曜日
午前11:00~11:45
前半5本のラインナップは・・・
こころ旅764日の旅から、超初期の旅が登場しますよ。
途中から番組を見始めた方、必見です!!
あす8月18日(土)
特別版長崎県の旅
2日目
長崎県五島市福江島
「大瀬埼灯台」
2011年2月16日放送
8月25日(土)
40日目
北海道夕張市
「心の故郷」
2011年6月17日放送
9月1日(土)
50日目
島根県大田市
「仁摩町宅野」
2011年10月12日放送
9月8日(土)
80日目
鹿児島県徳之島町
「畦プリンスビーチ」
2011年12月16日放送
9月15日(土)
106日目
福島県福島市
「菅野果樹園」
2012年5月23日放送
お見逃しの無いよう、カレンダーや手帳に〇してくださいね!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
久しぶりに五島の映像見ましたが今では考えられないコースと距離ですね!
大瀬埼灯台は過去に2度行きましたがまた行ってみたくなりました。
夕張の旅も良かったです。
ディレクターズカットは見応えありますねー
今後の放送楽しみです!
投稿日時:2018年08月25日 22:06 | チャリ僧
パイロットDC版。やっぱり素敵。
7年前も今も素敵な正平さん
いつも礼儀正しくやっさし〜〜。
再放送も犬好きな正平さんが。昆虫生き物にやっさし〜〜。
ねこ撮れたーと。やんちゃな猫が、映るの嬉しいです。
ムツゴロウ。不思議な気になる切れ目のコンクリートの壁
行ったことがないところへ案内していただける
とーちゃこ
癒やされます。頑張るほどのものでもないんだけどと呟かれたけど
頑張って〜〜と思ってしまいます。良い番組ありがとう〜〜
投稿日時:2018年08月22日 00:34 | ももくろさんぼ
暑い日がつづいております。
正平さん、スタッフの皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本日は春の旅 クイズマラソンの「クリアファイル」届きました。69歳記念何と楽しいデザインでしょう。宝物とします。
18日の2011年 長崎の旅はまだ番組に出会っていない時期、見入ってしまいました。 又、秋の旅で正平さんがよく手にされる「むかご」数日前、早くも見つけました。今年もどこかで紹介していただけることでしょう。
「秋の旅」心待ちしております。
投稿日時:2018年08月21日 14:56 | 老夫婦
やっとゆっくり拝見できました、長崎パイロットDC版。皆さんの応援メッセージにある通り、今では当たり前になっている番組としての色々が、「お試し」の段階。日の出から日没まで動き続けて、ランチも軽トラも、番組の基本のキが見え隠れして、貴重な45分を楽しめました。
お手紙をお聞きしていて、映画「悪人」のロケ地だったと言うことで、映画を観に行ったことを思い出しました。曇り空のせいで少し寂しい夕暮れの福江島、映画のあの灯台はここだったのかと、ストーリーを反芻してみたり。ラストの日没後の暗さも、お手紙は読みにくそうでしたが、映画を覆っていた色彩そのものが蘇り、私自身も懐かしい場所へ連れて行っていただいたような気がしました。
投稿日時:2018年08月21日 14:10 | pon
温故知新、「こころ旅」のパイロット版から見直せることは、本当に感慨深いです。
この番組の、長く続く「かたち」が、最初から決して「発明」されていたわけでなく――正平さんとスタッフの方々の試行錯誤、手探りのご努力とともに、番組ファンの応援や歓交など、たくさんの積み重ねがあったからだと知ります。
番組の「受け手」は、おそらく9割以上がサイレント視聴者で……静かに番組を見て、静かに胸に受け止めて、毎日を過ごしています。30日目あたりから、まだら視聴者で始まった私もずっとその一人でした。
でも、「こころ旅」を画面を通じて味わえる日々は、当たり前ではないと気づきます。息を切らせながらお手紙に寄り添い、走る正平さんに、感謝の気持ちを少しでも伝えなければ……。「こころ旅」が一日でも長らえますように。今回の初期の旅ディレクターズカットを拝見しながら、気持ちを新たにしました。
投稿日時:2018年08月20日 16:18 | 川崎ジンジャーエール
たまたま自動録画になっていた長崎ディレクターズ カット版観ました♪( ´▽`)
この7年半の間 ずっと見てみたいと思っていましたので 思いがけなく とても嬉しかったです。正平さんは全然変わってませんね。そして なんという過酷な旅でしょう!日が落ちて真っ暗になった灯台で手紙を読み終えた時正平さんに私も感動しました。
これから どんな形になっても正平さん こころ旅を応援していきたいです。
一緒に年を重ねましょう。
投稿日時:2018年08月20日 12:07 | さばらん
自分の中では幻の存在、長崎パイロット版の2日目のディレクターズカット版拝見しました。
あの頃から、愛車の自転車を「チャリオくん」と呼んでいたんですね。
食堂での食事、動物とのふれあい、軽トラの助っ人とこころ旅の要素になくてはならないものが初登場していました。
45km程走ったり、カスクしていなかったりとびっくりな場面もあるのが最初期の特徴と言えます。
投稿日時:2018年08月19日 19:50 | ヒロリン
正平さんのお若いこと! セクシーな声も野太くて!
歩く姿もスタスタと カッコいいですね!
この頃は 役者正平さんの匂いもプンプンと・・・
都会的なイントネーションで ぶってましたね(笑)
時間は流れ・・・今は 好々爺ですよ ((´∀`*))ヶラヶラ
「大瀬埼灯台」は過酷なみちのりでしたね。
お天気が良かったら 風光明媚な景色が・・・
日没と共にお手紙を・・・編集無しの番組作りが好いのです!
投稿日時:2018年08月19日 06:54 | とんがり姉さん
長崎特別版の福江島は、初めて見るような気がします。
こんなにも過酷なこころ旅だったんですね。
軽トラに乗せてもらえなかったら、・・・
ついてる男、火野正平さんですね。
こころ旅は、5人のチャリンコ隊の会話と映像が好きです。
投稿日時:2018年08月19日 06:41 | yoshie
「大瀬埼灯台」は本放送前の2日目の回だったのですね!
「こころ旅」の原点だとなると 過酷な道のりも軽トラOKという事で
今後も長く正平さんとご一緒できると いう事ですよね! 嬉しいわ!
それにしても 正平さんやスタッフさんのお若いこと!
正平さんはまだ手探り状態で どんな番組にと試行中だったのでしょうね
投稿日時:2018年08月19日 06:38 | とんがり姉さん
ディレクターズカット1本目。長崎の旅ということはまだ放送がちゃんと始まる前ということで。正平さん一人で走ってる~。
今となっては5人で走ってなくてさびしいと思いますが、
これからどんな風に続いてゆくのかわからなかった時期の旅、手探りなとこもあったのかなと思いました!
長い距離走っていたのだと思うと軽トラ作戦アリですな。
この時の島のみなさん、今でもこころ旅を見ていらっしゃるのかな
お元気かな?と思いました。
とうちゃこ後の手紙、日暮れて真っ暗。読めない~のもおもしろい!
投稿日時:2018年08月19日 05:13 | るる
大好きなディレクターズカット うれっし~(*^。^*)
早速 今日 見ました~(^_^)/
2日目の長崎。このあたりの放送は
ほとんど記憶にありません(^-^;
なので とっても新鮮な気持ちで見ましたよ(^^)v
長いし 坂道多いし 軽トラの応援があっても
とうちゃこした時は お手紙も読みづらいほどの暗さ(*_*)
過酷やったんやな~ でも もうやめた~って思わないで
今まで ずっと旅を続けてくださっている正平さん。
ホント 感謝 感謝 です。
菅野果樹園もあるんですね。
好きな旅だったので 楽しみ~
再放送に ディレクターズカット
楽しみながら 秋の旅 お待ちしています(*^▽^*)
投稿日時:2018年08月18日 21:25 | norinorimiffy
「にっぽん縦断こころ旅 」 ディレクターズ・カット BSプレミアム 楽しく拝見しました。20011年春はまだ我が家はBSが見れなかったので、初めて見る映像で新鮮な感じでした。 あの頃は結構きつくて長いコースを走っていたのですね。
軽トラのお助けは始まって2日目だったのですか?¨あれから7年 何台の軽トラにお世話になったのでしょうか?(笑う)
投稿日時:2018年08月18日 14:08 | かなっぺ
ディレクターズカット版
長崎県2日目の旅(三枝監督)、観たよ。
「大瀬埼灯台」
当時の61歳の若さが火野さんに出てました。
暗くなった灯台でのお手紙朗読に引き込まれました。
当時も軽トラに助けを求めていたのですね。
まだ、こころ旅を観ていなかった時でしたので
三枝監督や他の方がその時から関わっていたのを知り
今のチームワークにつながっていると思いました。
投稿日時:2018年08月18日 13:26 | ももの爺
初めて見ました。今日のディレクターズカット。
正平さんひとりの旅のようで、また不思議に寂しそうにも見えていました。
46㎞の長い距離
61才の正平さんの全力での圧倒される走りっぷり
三枝監督さんの可愛らしい声(今もお変わりありませんが‥)
改めてビックリしました。
新鮮でした。
人懐っこいお人柄と、生き物への優しい接し方は全く一緒でホッとします。
投稿日時:2018年08月18日 13:19 | kimiちゃん
☆こころ旅☆初心者⁉️にとっては、監督さんの自然体の紹介うれしく拝見しました。
でも顏と名前がなかなか一致しません。何度となく紹介して下さると嬉しいです。
三枝監督さんだけは、ハッキリ覚えました。
未だ初々しさが感じられる2011年版ですね〜❤️
土地の方々の認知度も低く、又長寿番組になるともわからない手探り状態さがよーく感じとれます。❣️きつと正平さんも❣️何故か涙が?こちらも涙がとまりませんでした。
お手紙を読むライトがなかつたんだ。.....一つ一つの積み重ね.だから今があるんですね。
2011年版に出逢わせて下さってありがとうございます。
投稿日時:2018年08月18日 12:21 | kawasemi
本日、こころ旅特別編を見ていて驚きました!
火野さん、「あの町、この町~、さまよい来れば~」とテレビ番組「名犬ロンドン」のテーマソングを歌っましたね!
シェパード犬が町を旅するドラマ、こどもの頃大好きでした。
今もあのロンドンの顔を覚えています。
一時はなれていたこころ旅。また見始めようと思います!
投稿日時:2018年08月18日 11:32 | ゆか
ワァーオ ワァーオ!超初期の旅が登場!ヤッタネ!嬉しいなぁ。もちろん予約録画してじっくりと拝見します。初々しい?正平さんをとくと拝見致します。
私がこころ旅を見始めたたのは2012秋の旅の頃からですので今回の前半5本はどれも超お宝映像で保存版となるでしょう!
明日から毎週土曜が待ち遠しいです 。
投稿日時:2018年08月17日 15:55 | ゆきぱん
ディレクターズ・カット 首を長〜〜くして、待っていました。
ブログを拝見して、どこも 見覚えのある「こころの景色」です。
あ〜そーだった そーだった!と一人でニヤついてます。
録画準備 万端です❗️明日のお昼が待ち遠しい…\(^o^)/
投稿日時:2018年08月17日 14:59 | bambooねいさん