2011年10月04日 (火)秋の味覚@鳥取
日本海と言えば・・・、「海の幸!」
ほらほら、おいしそうなお魚がズラリ !(^^)!
セリが終わったあとの田後(たじり)漁港で、お魚をいろいろ見せていただきました。
箱にギッシリの 取れたて白イカくんたち。
↓ こちらは、焼かれたイカ。
※こうばしい香りをお伝えできないのが残念・・・(涙)
ガブリ。
取れたての白イカをいただきま~す。
「ホント、ウマイ!!」と正平さん。
このあと、正平さんオススメの鳥取砂丘絶景スポットに向かいます。
正平さんに続くのですが・・・
結構、砂丘を歩く歩く・・・
たどり着いたのは、こんな絶景!!
プライベート砂丘のような景色が広がります。
歩いてヨカッタ~\(~o~)/
鳥取砂丘に行かれた際は、この絶景を探してみてくださいね ^^
投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30
いつも、拝見しています。
正平さん、おしゃれですね。
あたしも、帽子大好きですが、いつも素敵な帽子だなあと見ています。
いつまでも、かっこいい正平さんでいてください。
応援しています。
投稿日時:2011年10月05日 19:32 | 鮎吉
正平さん こんにちは!
鳥取砂丘の絶景 良かったですよ~
正平さんの歌も ステキ です。
わたしも 紅白 にぜひ一票 あっ 主人と二人で二票でした。
投稿日時:2011年10月05日 17:07 | リクのママ
鳥取砂丘きれいですね~ 行ってみたくなりましたぁ
正平さんの歌、少し流れましたね
もっと聞いてみたいです~
正平さんの息の音で、上り坂なんやなぁと分かります^^
ほんと皆さん頑張ってくださいね!
投稿日時:2011年10月05日 16:27 | うさぴょん
正平さんへ
鉄砲もって鳥取県~♪って言った後の正平さんの(^^♪お顔がよかった♥
田後漁港の白イカ焼き食べてみたいよー 甘くて美味しそうでした
鳥取砂丘の おすすめスポットからの砂丘と海と山の景色が素晴らしかった
白兎海岸の岩の上の松は、力強さを感じます。
♪ちょうどいい♪の歌 心に響きます 携帯の着信音にしました♪
投稿日時:2011年10月05日 13:08 | さっちゃん
正平さん 今日は、 毎日がんばってますネ・・・・・・
私も故郷にかえりたいです。あの懐かしい桜島心に残る思い出の山々
・・・・
特に桜島の溶岩郡から眺めた鹿児島湾とその風景は心に残る思い出です あの思い出だけは なんとしても忘れられません。
私は二十歳で故郷を離れて以来今日まで関東で暮らすと どうしても
故郷のあの桜島の事を思い出します。 今では道路も整備されその
昔私たちの時代とは大違いです。 行き方は簡単です、鹿児島埠頭から船で十五分くらいで櫻島の袴腰に着きます。
そこから舗装された溶岩道路を走ると 有村と言う溶岩観賞用の展望
所が有ります ご覧になって下さい。 結果を期待してます。
正平さん頑張って下さい。 関東の正平フアンより。
投稿日時:2011年10月05日 11:52 | 杉本 慎一郎
火野正平さま、スタッフのみなさんへ
鳥取の旅、始まりましたね。
海が綺麗でびっくりしました。
砂丘に立つ正平さんはなんだか遊牧民みたいで
風景にとけ込んでいました。
すてきなシーンでした。
そして「ちょうどいい」もBGMで流れて感動。
あの、
頑張らなくていいよ、肩肘張らくていいじゃんか…
マイペースで行っても…みたいな「ちょうどいい」の歌
大好きです。
しつこいけど紅白にどうか…2票。
投稿日時:2011年10月05日 10:02 | ぶんとも
鳥取砂丘では、火野さんご一行が、
さながら働き蟻の隊列を横切るようで面白かったです。
観光地も目線を変えると、違った雰囲気を味わえますね。
1度訪れた地を再訪する際の参考にします。
山陰の日本海側は風が強いイメージでしたが、穏やかな旅の始まりで
何よりでした。
投稿日時:2011年10月05日 08:13 | いぬのなつ
ハアハア言う場面が多かった正平さんも、
正平さんを追いかける場面が多かったカメラさんその他の皆さんも、
お疲れ様でした。
「正平さん行方不明!」で笑えたし、
砂丘の場面で「行けチャリオ」は可笑しかったです。
砂丘も健気な松も良かったですが、
私として一番良かったのは
絶対に地元の人しか通らないだろう様なあの路地です。
それにしても随分な坂道の路地でしたね。
そして、
初めてだったでしょうか、「ちょうどいい」が流れたのは。
正平さんが走る場面に、憎いくらいにぴったりでした。
このひと月あまり正平さんのCDを聴きまくっていたのに
今更なんですが、
改めて「いい声だなあ」と思ってしまいました。
正平さんのことは好きなのに、
そういうもろなほめ方はしたくないという自己矛盾があるのですが。
投稿日時:2011年10月05日 02:05 | ともこ
正平さんへ
こんにちは、いかおいしそうにたべていましたね。
わたしは、兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬にすんでいます。
鳥取県の坂がきつそうですね。頑張って下さい。
投稿日時:2011年10月04日 21:53 | えな
いよいよ楽しみにしてました
鳥取県へ ようこそ~
この県で障がい者のかた達の旅のお手伝いをしています。
砂丘もサンドバギーで登れますし
海を見ながらの自分で作ったタコを上げたりして
皆さんの笑顔最高ですよ~
録画をして見ていますよ。
前回の春の旅・奥尻のお手紙の仙波さんも私のお友達のお一人でしたよ~
毎年のように、鳥取県を旅行されます。
勿論、私がご一緒に・・・
これからも楽しく最終まで
がんばってくださいな~
投稿日時:2011年10月04日 21:33 | 小梅ちゃん
「鉄砲持って鳥取県」って…。今日も出ました!
下りの坂道を走りながら「永久に下りてくれ!」
快適そうなので、本当にずっとそうだったら良いのになぁと
思って見ていたら、次の場面は、ハァハァと辛そうな上り道。
そして、細い細い道。
海も、細い道も、砂丘も本当に素敵ですね。
天気が良かったので、一層良く見えました。
曇ってたり、雨だったりすると、もっと違った表情が見えるんでしょうけど、今日は火野さんの歌のように「ちょうどいい」(←いつ流れるかと思ったら、やっと、遂に!!)
砂丘、昨日の朝版の予告を見て、木がはえている所迄行かれるのかと思ってたんですが、違いました。
でも、期待を裏切らない、すごく景色が良いところ!!
火野さん、絶景ポイントをよく御存じなんですね。
らっきょうは血液がサラサラになるって、健康に良いことが
火野さんの口から出るとは意外でした(失礼!)。
お手紙に書かれていた小さな島の上の松、
しっかりと頑張って生きているんですね。
風に揺れる様子も良かったです。
白兎神社のお手紙の主の思い出、私も祖父母の家の近くに神社があり、私の小さい頃の思い出とオーバーラップしました。
投稿日時:2011年10月04日 20:28 | たーこ
今回は、ずいぶんゼイゼイしてましたね^^
お疲れ様です。
楽しかったー!!
ローカルな道(チャリオくんは押してましたが)
こんな楽しく、こころの風景へ行く
そして、火野さんのプライベート砂丘コース
春よりさらに、わくわくしちゃいます^。^
お手紙の送り主さんへ、語りかけるように
伝えている、あのさりげない空気も
ほっとします。
今日は、いいえ、今日も楽しく拝見いたしました^^
投稿日時:2011年10月04日 20:15 | ひめ
今日は、坂道が多くて正平さんの息が苦しそうでした。
スタッフの皆さんも自転車を、押して歩く狭い路地が続き本当に
お疲れ様でした。
鳥取砂丘では、元気な火野さん素敵な砂丘を見せてくださり、ありがとうございました。
そんな中でもお茶目な正平さんが、随所に現れて楽しい1日でした。
今から明日の放送が、待ちどうしいです。
投稿日時:2011年10月04日 20:11 | サイトウ カズコ
砂丘きれいだったです。
正平さんの歌も流れましたね。
また流してくださいね。
投稿日時:2011年10月04日 19:59 | にごちゃん