2023年07月24日 (月)【山形】やっぱり山形が好き!
おはようございます(^^)/
ついに2023春の旅も最終週!
梅雨空からのパラパラ雨も気持ちよく♪、自転車旅にはちょうどよい気候の山形県。
名峰から城下町、
田んぼが続く平野、
360℃パノラマの盆地を走り、
そして何度も出会った最上川。
ちょい坂もあるけど、
楽しい旅になりました。
山形の県花“紅花”の最盛期。
それ以外にも、山形名物も
盛りだくさん!!
名物の「そば、うまい!」と舌鼓♪
※そば率も高し!
「やっぱり山形が好き!」
という正平さん。
何度訪ねても、
まだまだあふれ出る山形の魅力を発見しつつ、春の旅ゴールまで
テレビの前での応援
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
日本縦断 春のこころ旅
この暑い中を最後まで、皆様方々大変に ご苦労様でした。しばらくはゆっくり休養をとり休んで下さいね。
月曜日から金曜日の「こころ旅」いつも楽しみに見ております。ありがとうございました。
投稿日時:2023年07月30日00:14 | kimiko
最終週、やっとメッセージが送れそうです。
めげづに応援しつづけます。
投稿日時:2023年07月26日08:58 | kawasme
愛知県在住の山形県天童市出身です
ふるさとを離れて50年超になりますが
愛知にいてふるさとをテレビで見れるのも正平さんが自転車で走ってくれたお陰です。
今週の山形の旅楽しみに見て行きます。
正平さんも私より5つも年上ですが頑張っている姿に励まされながら
この暑い夏を乗り切っていきますので御身体に気を付けて坂をのぼって下さい。
投稿日時:2023年07月25日17:36 | も~りや
最終週に朗読が多恵さんに戻り、一安心。
巫女さんを堂々と口説く正平さん、衰え知らず。
何曜日に出るか楽しみです。
投稿日時:2023年07月24日22:21 | タケヒロシ
一度朽ちた木にたくさんの植物が寄り添い、上へ上へと伸びる若い木。正平さんが好きだなぁって気持ち、分かります。自然ってどれだけ強いんでしょう~(*>∇<)ノ!!見習いたいです☆彡
投稿日時:2023年07月24日14:53 | ぽんぽこ
ついに春の旅も最終週。寂しいけれど 無事に旅を続けてこられたことが有難いです。月曜日 お手紙を聞きながら みんな頑張ってるんだ~私も頑張らなくっちゃと力をいただきます。紅花 私の好きな花。さくらんぼはどうなのかしら?ソバの花も大好きもう咲いてるんですね。いろいろ楽しみだな~。テレビの前で応援しながら一週間ご一緒しますね。
投稿日時:2023年07月24日14:18 | norinorimiffy
こんにちは!13年目春の旅 完結編!画面に大きく字幕が出ました!思えば沖縄から始まり、雨にも風にも暑さにも(熱さ)坂にもマケズの旅でした。今回の山形県の旅朝版拝見しました。どのお手紙も自分の人生と重ねて拝聴しました。目が潤んでブログを書く字もぼやけています(目が悪いのか?)無二の親友との別れ、御両親との別れ、青春のほろ苦い切なくも甘い思い出、就職受験失敗の経験など、
駒村さんのナレーションで(お元気な声で安心しました)感動と感激をしています。道中の風景、橙色の花(紅の花ですかね)蕎麦の畑、店先の老木(正平さん元気でねと声がけ,優しいね)そして郷土料理の蕎麦正平さん舌鼓にほっこりしました。
投稿日時:2023年07月24日13:36 | てるてる
301週、月曜朝版、観たよ。「百目鬼温泉の露天風呂から見える蔵王連峰」すい臓がんで若くして亡くなったご友人との写真が印象的でした。「薬師山」憧れの銀行員になれず、役場職員としての40年に拍手。「清川駅」おば夫婦の養女を経ての今の幸せ感が良かったですね。「山形大学から少し東にある公園のブランコ」新入生のA子ちゃんとの青春の1頁にほっこり。最上川、紅花、さくらんぼ、蝉、朽ちかけの木からいろいろ、そば畑、そば料理、頑張って下さい など今週も楽しみです。
投稿日時:2023年07月24日13:28 | ももの爺
ドーンの音と“完結”の文字に、グッというかウッ。鮮やかな色の紅花を一度は見てみたいです。一度枯れたような古木。人工的なものより何倍も美しい自然な造形を見せてもらいました。素敵!正平さんのお蕎麦三昧。最終週の山形県。正平さん皆様の笑顔のゴールをとっても楽しみにしています。
投稿日時:2023年07月24日11:26 | kimiちゃん
おはようございます。13年目の春の旅もいよいよ最終章。301週、快晴の山形・羽前の旅は快晴時々雨の旅がは始まる。サクランボやリンゴの木々を眺めながら、大好きな巫女さんにうっとりして、そよ風に風鈴も癒やされる。駒村の姐御も無事復帰して、人情味あふれる語りでしっぽりする。せみや燕を観察し、老木の生命力に惚れてしまうそんな兄貴は詩人でもある。見事なそば畑のそばを通り、美味しそうな蕎麦を食す。知らないところ、行ったことのあるところ、全国津々浦々お手紙の風の向くままに、時には試練の向かい風と格闘し、追い風には勇気づけられ、最終週の山形の旅が始まる。「異世界の殿様」らしく兄貴の長編小説はまだまだ続く。
投稿日時:2023年07月24日09:29 | とちぎの芭蕉
最上川、この川下り酒田迄紅花の花珠を運んで北前船にそして京へ。ついこの間始まった与那国から
正平さんが言っておられたように、知ってるところ(今回特に行った所多数)知らないところ、私達これから行くところ、愉快なラストシーン、サクランボは終わっていましたが、今週はお蕎麦尽くしですか、温冷とりどり。再生の力白い花うちにも、風鈴が風に揺れています軒下に。「よいしょ、よいしょ」この掛け声も来週からはお休み。
投稿日時:2023年07月24日09:27 | ちいちゃん
春の旅・最後の週になりました。
日本海側の天候を心配してましたが、山形も大丈夫だったようで、安心して観れます。
投稿日時:2023年07月24日08:27 | yoshie
正平さーん!木の生命力はすごいですね!人の感性では作りきれない芸術美、これは見応え最高です!新潟県は惜しくも1日だけラーメンではない日がありましたが、山形県はそばウイーク?山形はおいしいものがありすぎて最終の打ち上げも豪華だったかもですね!米沢牛に純米大吟醸…勝手に想像してにんまりです笑。
訛りがなんともあったかい、正平さんの大好きな山形県♪無事に終えられたようですし、ホントにいい旅春の旅でした!
投稿日時:2023年07月24日08:04 | おかか