2022年12月12日 (月)【熊本】秋→真冬に! 天気激変、熊本県
ついに秋の旅も残り2週!
今週は熊本県の旅。
お天気激変!
TシャツOKの秋から気温10℃以下の真冬の気候へ・・・。
景色は秋というより、もはや初冬の装い。
初めての町を訪ね、世界文化遺産も見て、フラットな道をゆくのんびり旅のはずが・・・
またしても“風”に悩まされることに!
※写真の“ノボリ”で推察してください。
+寒さ。。。
「“こたつにみかん”の手紙はないのか!」と
思わずぼやく正平さん。。。
面白い出会いがあったり(^_-)-☆
ちょっと寒いけど、のんびり、ゆったり旅。
今週は、正平さんの歌♪♪も聴けちゃいます(^_^)v
初冬の熊本県、目と耳で楽しんで下さいね!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
こんばんは!
夜遅くすいません
最近、正平さんが、若い女性に声かけるのが減っているようで残念です!
監督さんや、カメラマン更に音声の人達のお顔も時々画面に出してください
今年ももうすぐでお終いですが、
クラシックシリーズを楽しみにしてます
フカヒレのおじちゃん!面白すぎます
では、宜しくお願いします!
投稿日時:2022年12月16日 22:01 | 若い女性が好きな高齢者
288週の月曜日版見ました三重県から熊本に旅行し、阿蘇のホテルでたまたま観たのですが、
なんと!
川尻御蔵前の船着場
日本最古の公衆トイレ跡の写真が
今回の熊本旅行は、私の祖母が生まれ育った辺りが川尻の昔の船着場のあったことだと、去年初めて分かり、そこに行ってみたいと願いが有って行きました。
でも、実際地図で調べてもよく分からないなあ…と思ってた所、この写真ではっきりと場所が判ったのです。素晴らしい偶然なのか…天からの贈り物かと思いました
火曜日は熊本市へ行き、朝から川尻を訪ねてこの公衆トイレも船着場も訪れました
幼い祖母が遊んでただろう階段を上ったり、公衆トイレを拝見したり、目的を達せて良かったです
ありがとう!
投稿日時:2022年12月15日 08:33 | ツジヤヤスコ
球泉洞駅の川口豊美さんの笑顔。
11年前の旅の思い出が切ないけれど、貴重な記録になりましたね。
投稿日時:2022年12月14日 01:54 | ごっち
熊本県に入ったチームこころ旅。
初冬の雰囲気に、寒そうな正平さん。
コロナ禍が第8波に突入して――高齢者のいる家族にとっては、またも故郷は遠くなりました。
帰れなくなると、「こころ旅」の画面を見つめる目が、むさぼるようになるものなのですネ。
熊本県の、い草の青さ。トマトの赤さ。
故郷の彩りを見つめる一週間の始まりです。
4本のお手紙を、じっくり読ませていただく月曜日。
白拍子美智子さんの、亡き姉妹の思い出。
球磨川は、アユを育む宝の川であり……ひとたび荒れれば、自然の力を見せつける川でもありました。
2011年に、チームこころ旅をもてなしてくださった、川口豊美さんの笑顔、忘れません。
旅人を見守る、小さなお地蔵さまになられたご姉妹。
お二人のためにも……正平さんは熊本県を走ります。
投稿日時:2022年12月13日 08:14 | 川崎ジンジャーエール
「球泉洞駅」のお手紙、番組で過去に訪れていたのですね。
番組も永く続けていると、この様なことがでてきてしまうのでしょうか。驚きと共に悲しみをおぼえます。お亡くなりになられたお二人とはなんら関係のない人間ですが、ご冥福を祈りたいと思います。
投稿日時:2022年12月13日 05:41 | 亀の逆立ち
秋の旅終盤は寒さとの闘い。ブログの里山を走るチームを撮ったBカメ映像きれいだなぁ。熊本のお手紙4通に耳を傾けて。泳げるようにと少々手荒な指導をしたお父さんとの海水浴の思い出。駅伝のレースを応援しに来てくれたご両親。彼女と記念写真を撮ったのはなんと昔の公衆トイレ跡とは!
球泉洞駅の姉妹のお手紙は73日目のお写真も出て。長く番組をしていると嬉しい再会もあるけどこういう悲しい知らせもありますね。
ランチのお店では嬉し涙の女性、スリスリする懐っこい猫ちゃんかわいいね〜。熊本の素敵な風景沢山見せてくださいね。
投稿日時:2022年12月12日 21:30 | ゆきぱん
今週も女性たちとの記念撮影。
そして、岩合正平さんの登場。
何曜日に出るか楽しみにします。
投稿日時:2022年12月12日 20:24 | タケヒロシ
正平さんに チームこころ旅に もし出会ったら。。。
私はどうするかな〜なんて しばし妄想。。。(*^^*)
「お疲れさまです」「いつもいつも見てます」いや
何も言えなくなってしまう? 笑う?泣く?
きっと こころがあふれてくるんだろうな。。。
こころ旅 だもんね。
秋の旅もあと少し。大切に大切に見ていきます。
正平さんの歌も聞けるの? うれしいなあ(*´∀`*)
今週も 楽しみにしています\(^o^)/
投稿日時:2022年12月12日 16:09 | norinorimiffy
( ´∀` )『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様、、久々にボヤキが聞けるのですネ(笑)
、、お元気にお過ごしでしょうか。
……おこたで丸くなっている正平サンより ボヤキながらも
ヨイショ、ヨイショと懸命にペダルを漕ぐ平サンの方が 断然イイ‼
……(まだ旅はつづいている体でw;;w)) あと少し、あと二週、、
こころの拠り所を求めて 走って下さいませネ‼
(* ̄ー ̄)‼‼ガンバッテ!!‼
投稿日時:2022年12月12日 13:58 | 敦子
女泣かせの正平さん、レストランの女性を泣かせてしまって! 涙の意味は彼女にしかわからないけど、でも正平さんたち御一行がいらして感動とか感激の涙かなぁと想像しているうちに、もらい泣きしてしまいました。
白拍子さんのお便りには、自然災害の理不尽さを思いました。ご家族にとっては諦めきれない命、せめてあちらでご姉妹が揃って仲良くいらっしゃることを願わずにいられません。
火の国熊本も寒くなったご様子、風景と出会いを楽しみにしています。
投稿日時:2022年12月12日 12:49 | pon
288週目の旅、月曜日版観たよ。
「茂串海水浴場の1つ手前の浜」
ご家族の白黒写真と
必死で泳ぎ着いたお父さんからの水泳特訓が印章的でした。
「川尻御蔵前の船着場」
公衆トイレ跡でのお二人の写真が印象的でした。
今は奥様の。
「箱石峠から旧坂梨小学校までの7.9km」
駅伝を頑張る息子さんを撮った写真が印象的でした。
お父さんはどんな思いだったのでしょう。
「球磨川沿いにある球泉洞駅」
氾濫に飲み込まれたご姉妹と
それを偲ぶ小さなお家が印象的でした。
73日目の旅のブログを振り返りました。
トマト、差し入れ、サンタくまもん
とんかつ、ラビオリ(指折り)
なんで泣きよっと?(感動して)、色紙にサイン
トイレ見られる、大きさ言わないで
猫、カニ、カッパ
など、今週も楽しみです。
投稿日時:2022年12月12日 10:39 | ももの爺
正平さんこころ旅の皆さま。
ようこそ熊本へ。
雨の日が見えずホッとします。
球泉洞駅のお手紙に胸がいっぱいになりました。
明るい笑顔で正平さんに焼き鮎をもてなされていた妹さんが強く印象に残っています。
球磨川水害は甚大です!
い草の町。
温泉の町。
炭鉱の町。
物凄く近い所にいらっしゃっていたことにビックリしました。
すごい楽しみな今週です。
投稿日時:2022年12月12日 10:32 | kimiちゃん
秋の旅、残すは肥後と薩摩(又は大隅?)に成りましたね。
今週は肥後路の旅でどんな面白エピソードを見せて頂けるのか楽しみです。
予告ではイグサの手植え風景が有りましたが、イグサと言えば備後と思ってましたよ。9割の生産高との事、知らなかったナ~。
昼食後のいろんな方達との出会いとミニコントが期待できそうですね。
そして正チャンの大好きな生き物との出会いも!想像上の生き物も含めての事ですがネ。
出会いと言えば、アタシの大好きな『天敵との出会いと格闘』も期待してますヨ~!
寒いコンディションの中、無事に秋の旅のミッションを完遂される事を祈って応援してるヨ~!グァンバッテネ~!
投稿日時:2022年12月12日 09:52 | 宇即斎
「駒ちゃん、おはようございます。」
月曜日あさ版、観ました。
紹介された「球泉洞駅」のお手紙、、、。覚えています。「あゆの塩焼き」のおもてなしを。妹さん達だったんですね?涙。涙。
正平さん、長く旅をしていると、別れもありますね?
レストランの奥さんの涙は、感涙!!私も、貰い泣き。
色々な思いが、こみ上げて来られたのでしょう。
月曜日版も、愛に溢れていました。
投稿日時:2022年12月12日 09:14 | REIKO
「がんばりなっせ!」の声援を受け熊本の旅が始まりました。今朝もいっぱい社会勉強ができました。冒頭の黒い旗の風景にい草の植え付け?。レンガ造りのレトロな建物は石炭の言葉。並んだハウスを見て正平さんが「熊本と言えばトマト」って。色とりどりの差し入れ風景。そして月曜は駒村さんの声のこころ旅。泳げなかった幼い横山さんになりきった必死で叫んだろう「と・う・ちゃん」の呼びかけ凄いと思いました。4通目の白拍子さんのお便りは球磨川の氾濫がもたらした大災害を思い出し正平さんとの写真が残ってて余計に胸が痛みました。この10年の間の数々の災害。心の復興を支援しながらこの番組は続いていたように思います。ラザニアからの「指折り」湧き出る正平さんのギャグや美味しそうに召し上がるランチ風景も楽しみ。またもや風との戦い。残り少なくなりましたが最後まで応援しますよ〜!
投稿日時:2022年12月12日 08:44 | GUREKO
「寒いー!」と声が出ました。
すっかり冬モードです。
お手紙は4通目の球磨川沿いの流された駅舎のが
心に残りました。
あったかいものを補給して走ってくださいね☆
歌も楽しみにしております。
音声さんはオレンジヘルメット南部さんでしょうか。
投稿日時:2022年12月12日 08:32 | るる☆
おはようございます(^-^) いよいよ残り2週ですね! 淋しいです。
熊本県、私は行くこと無いなぁ〜。熊本産のトマトは食べてるけど。正平さんに会って泣いてた女の人、分かる〜その気持ち。今週もいっぱいいろんな事楽しみでーす
投稿日時:2022年12月12日 08:16 | 美奈成の母
正平さーん!すっかり寒そうな熊本県、どんより曇り空でもい草の緑とトマトの赤がキレイでーす。
とんかつガッツリの正平さん、食べる姿も頼もしい〜!
トイレでなにやら…これは男同士じゃないとできない交流!?うらやましぃー!笑
スリスリ猫ちゃん、正平さんに好きにゃ〜と愛情表現ですね。ネコ派の私、岩合正平さんの猫歩きが大好きです!
あったかいお手紙といえばまんじゅうふかしですが、行くまでに相当寒くてキツイ思いをしましたね笑。こたつ電車で輪行してとうちゃこなんてボーナスデーもあったらいいですね、正平さん!
投稿日時:2022年12月12日 08:07 | おかか