2022年02月14日 (月)こころ旅ノート【おいしい編】その1


こんにちは。
きょうはバレンタインデー!ですね。
今回はスイーツではないけど「おいしい編」です

【長野県】

最近の一番人気と思われるカレーうどん
土鍋カレーうどん。
かつての1位オムライスを越える
登場回数のカレーうどん。
これは土鍋でぐつぐつと煮込んだもので「おいしい!」の連発だったとか。
新井さんのオムライスに目もくれず(笑)定番もちょっとずつ変化するのかもしれません。



【岐阜県】

近藤さんオススメの地元のハム
くしくもこの日もカレーうどんの正平さん。
地元に住む先輩・俳優の近藤正臣さんオススメだという地元産のハムを追加して、「この味だ!」とにっこり。
土地の味というのは、ホント旅の楽しみです!

 

 

【鳥取県】

初登場!むかごごはん
むかごは、ずぅ~と前から正平さんのお気に入りで、番組でもちょくちょく登場していますが、「むかごごはん」は初登場!!
※新井さんのランチについてきました。
ほくほくしておいしかったそうです。






【島根県】

郷土のおすし
この日は河原でお弁当。
かわいらしい花のおすしは、
郷土の味だそうです。
のり巻きにおいなりさんと、懐かしい昭和を感じるトリオ。
いつまでも残ってほしい味ですね。




さて、来週は何が登場するでしょうか。お楽しみに~(^_-)

投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

昔の自転車は重い道は悪いで条件が悪かった。ヒゲも高校生になり自分の自転車を貰いましたが中古でした。それまでは大人用をいわゆる三角乗りをバランスが悪く転んでましたね。通学は10㎞40分 就職は寮生活でしたが持って行って友人と50~100㎞のツウリングを楽しみました、懐かしい想い出です

投稿日時:2022年02月21日 14:16 | 吹田のヒゲ

八代城址から加藤神社までの自転車旅を又も放送して頂きありがとうございました。コロナ禍で帰省することもままならない現在ですので故郷の景色を懐かしく拝見しました。私が小学生だった頃、学校から家に帰る途中に加藤神社に立ち寄り畳敷きの拝殿に上がって遊んでいました。加藤神社は数十年前に台風被害にあったため、改修されて私が子供の頃とはすっかり様子が変わってしまいましたが境内の一部は昔のままです。70年近く前の旧文政村から白百合中学までの通学路はたぶん舗装してある道路は少なかったと思います。本当に当時はどの道を通ったのでしょうかね・・・?

投稿日時:2022年02月20日 17:17 | リンゴ吉村

最近は正平と同様で漢字の少しの違いが気になりますね。2日前の再放送大分編で蒸留&醸造が良く分からんと同感です。?と思ったら即調べる事ですが又直ぐに忘れる、メモしておくが必要です

投稿日時:2022年02月20日 14:31 | 吹田のヒゲ

正平さんと言えば
ナポリタン、途中から見てる私には
むせるのも新鮮です
岐阜のあのハムそうそう美味しいでよね
次にカレーうどん、白い服に飛ばすのも
あーやってまったですね
そして甘きつね、我が家の定番になりました
うどんに甘きつね最高です
今シーズンもどんなグルメが出るのか楽しみです
少しはコロナ収まってるといいなぁ

投稿日時:2022年02月20日 14:29 | たまにポタリング

正平さんの良く食べる昼食はうどん&オムライス&スパゲッティが多いく柔らか系ですね。そして気になるのは振りかける物 タ○○コとかトウガラシで味の刺激が欲しいのかな? でも自分に美味しい味は人それぞれですね。72才過ぎても食欲が有るのは喜ばしい事です。吹田のヒゲなんかコロナ禍で運動量が減っても食欲あり体重増加です、そこでご飯の量を減らしてますが食べた気持ちにならず、心との折り合いが難しいです。5~6㎞の散歩は毎日続行してます。早くコロナが収束して欲しい、正平さんも体調管理よろしくお願いします


 

投稿日時:2022年02月17日 21:08 | 吹田のヒゲ

正平さんがすきなもの

カレーうどんのお揚げ入り
オムライス
ナポリタン
おいなりさん
たけのこ炊いたん
純米大吟醸
月曜のコーラ

私も大好きー♪

投稿日時:2022年02月16日 15:21 | おかか

島根県のお寿司、私の地元では桃の節句、秋祭り、運動会の弁当や法事など、イベントには必ずお目にかかる一品です。角寿司は押し寿司ともいい、具の中身はゴボウや人参、しいたけや干瓢などが入ってます。写真で見ると確かに昭和を感じるトリオですね?母や祖母がよく作っていたのを思い出します。私の記憶に残る味です。

投稿日時:2022年02月16日 15:07 | 石見神楽

この前のディレクターズカットでは、タイ風辛口チャーハン、スープ(トムヤムクーン!)美味しそうでした(辛そう〰️!)。
辛いのも正平さんごはんの定番ですよね!
次のこころ旅ノートも楽しみにしてます!

投稿日時:2022年02月16日 13:28 | ほりゆん

北陸富山では昨日春一番が吹きましたが、今日はまた雪、三寒四温ですね。もうすぐ春ですね!
「むかご」懐かしいです。戦後食料難の時にご飯に混ぜてよく食べました。むかごのつるの地面の下に、自然薯がありそれもまた美味しかったのが忘れません。こころ旅は昔の思い出をお温かく包んでいただきホッとします。

投稿日時:2022年02月16日 11:11 | 江尻 衛

オムライス、カレーうどん、担々麺…、正平さんは芸能人なのに庶民的なものがお気に入り。おまけにウスターソース、ケチャップ大好きで、タ○○コ、七味をドバドバ、コーヒーは濃いブラック!! 年代が近いせいか好みが似てるかも。でも、さすが役者さん、京都でのロケが多いから衣笠丼も好物なようですねー。でも、お手紙の目的地でハードな行程が続くと食事もノドを通らないらしいですねー、お疲れ様です。
正平さんのように昭和のスターさんは、遊びも極めると素朴なものに行きつくのでしょうか。そんな、気取らない正平さんを囲んでチームの皆さんと車座でのお弁当タイム。大好きな場面ですねー、ほんと美味しそう。そんなランチを普通に楽しめるように早くなればいいなー。(涙)

投稿日時:2022年02月15日 16:24 | ポン太

皆さんこんにちは。アンコール放送、毎朝楽しく拝見しています。ナポリタン、カレーライス、オムライス…そして、地元の美味しいもの。食べたいなぁ~と、口をあんぐりと開けて観ています。島根県のお花の角寿司は、見ているだけで幸せになります。地元のお寿司なのでしょうね。食べたいなぁ~。明日も、お元気な正平さん、スタッフのみなさん、美味しいものに会えることを楽しみにしています。皆さん お元気でお過ごしください。

投稿日時:2022年02月15日 13:30 | 月のうさぎ

むかごご飯のお店、時々行く大好きお店です。紅葉シーズンは大混雑になります。昔ながらの豆腐、わさび漬け、山菜、栃餅等々、大好物ばかりです。秋の旅の後はまだ行けていませんが、正平さんの余韻を味わいに、是非また行きたいです!

投稿日時:2022年02月15日 11:32 | はと

岐阜の地元ハム有名です。お隣の県なのでこちらでもよく見かけます。それを教えていただいた近藤正臣さんは〇〇府の高校演劇会の私達の大先輩です。確かに美味しいハムですよワイン

投稿日時:2022年02月14日 14:28 | ちいちゃん

 あ〜もう、どれも美味しそ〜(๑>◡  どのメニューも、お昼時の空腹の身にはこたえる程のご馳走ばかりで…(^^;;
そしてなんと、カレーうどんがオムライス超えの1位?!…って事は、ナポリタンは?!
 それはともかく、思えば演者の正平さん、いつもチームこころ旅のスタッフさん達と同じか、むしろスタッフさん達の方がご馳走メニュー感が漂うこともある?!ランチタイムシーンが楽しい『こころ旅』ですが、丸11年間…全国のうまいもんを正平さんと一緒に食べ続けるスタッフさん達のグルメ感もうらやましい私です。
 食べて、漕いで、乗って、食べて…12年目も元気に頑張って下さいね〜!

投稿日時:2022年02月14日 13:41 | こもまま

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー