2019年11月04日 (月)【岡山】まぼろしと実りの岡山




まぼろしと実りの岡山

おはようございます!
今週は、秋晴れで自転車旅日和の
岡山県にやって来ました。





海から山まで

秋晴れのもと、
海、山、川を走り抜けると
豊かな実りの秋が待っていました!

 

 

 




 

まぼろし?な出会い


いろいろな生きものに会えた
今週の旅。
しか~し、
“チラリ”しか見えないその姿・・・・
まさに“まぼろし”の生きものか!?は見てのお楽しみ!!

 

 

 

 

キツ~イ坂が待ち受ける!
70歳になって最長!の
キツ~い坂もあり(>_<)
正平さんのピンチ、温かいご声援
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
まぼろしと実りの岡山、
マンキツしてくださいね!!

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

正平さん、スタッフの皆さん、そしてチャリオ君。いつも楽しく拝見しています。
ずっと楽しみにしていた岡山編。初日トップで映った勝間田駅は、38年前に勝央町出身の夫と結婚した私が、初めて義父母と会った思い出の駅です。結婚生活はずっと関東でしたが、帰省の折り何度も利用した姫新線の勝間田駅は当時と全く姿を変えずに今も私を迎えてくれます。そんな思い出の駅舎を大好きなこころ旅で見られるなんて本当に嬉しかったです。
岡山編は明日までですが、まだまだ続く秋の旅。チームこころ旅の皆さんの旅のご無事を心よりお祈りしています。

投稿日時:2019年11月07日 21:47 | テラママ

正平さん、チャリオ君、スタッフの皆様岡山編始まりましたね!フルーツ天国、アニマル天国(笑)今週も素敵なこころの風景に出逢えそうな予感にワクワク(о´∀`о)どんな坂こんな坂。。。頑張って下さいね~!!

投稿日時:2019年11月05日 17:00 | ぽんぽこ

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
月曜日版、見ました。
岡山ですねぇ。
23年住んでいたのに、、、知らない所が多いものです。
流石に、鷲羽山は知っていますが。
思い出の場所は、その思いとともに見るので、特別な場所に映ります。
小動物との遭遇、たわわな果実、、、見処満載な岡山の旅になりそう!!
応援していますよー。

投稿日時:2019年11月05日 05:24 | REIKO

いろんなものが実ってます☆むかごもありましたー。

うり坊、たぬき、ナマズ? もっと映るといいんだけどー。

大銀杏、見に行ってみたいです。
行くのは大変かなあ?

岡山県の旅、今回は山側もありそうなのでしょうか?
しっかり見たいと思いますー!

投稿日時:2019年11月05日 04:53 | るる

この3連休は絶好の自転車日和でしたねー
おじさんたちのサイクリスト達
憧れの正平さんを見て興奮気味でしたね
用水路の生き物を追い込み逆に追い込まれていたハトやんの表情が和みましたよ!
ガンになり生命力のある大木みて頑張っておられるお手紙の方の先輩の話に心打たれました
今週も楽しみです
ここに来れるの(コメント覧)も穏やかな日々の証拠ですね
出来るだけリアルタイムで見られるように
生活を整えていきたいと思います

投稿日時:2019年11月04日 22:48 | たまにポタリング

秋の岡山県。生き物達もチラリと見せては、なかなか目の前に現れてもらえなかったのでしょうか?
こころ旅チームの皆さんからチラチラと見え隠れする姿にワクワクします!(^-^)
正平さんの好きなカレーうどんに甘いお揚げさんのトッピング。甘辛で美味しいですよね。
こころ旅を見てからカレーうどんにお揚げさんをトッピングするようになりました。
大きな「むかご」や「ザクロ」。なかなか見たことがありません。京都で女性から戴いた「山女」も一緒に目の前で見ている様な気になります。
殿様バッタは怖いかな。正平さんと、こころ旅チームと秋を一緒に感じたつもりで楽しいです。
明日の朝の放送が待ち遠しいです!(^-^)

投稿日時:2019年11月04日 21:38 | さくらパフェ

すばしっこい動物たちに目が忙しい岡山県、動物の楽園ならば自然が豊かで街もゆったりしているのかなぁと、これから始まる旅に期待が膨らみます。
藤原さんご紹介の大銀杏、見に来られた人たちがサイズの目安になって、その立派さに圧倒されました。この樹へのドライブでご病気の先輩を励まされたとのこと、人を励ますことはとても難しいけれど、こんな方法もあるなんて、発想が素敵だなと思いました。
今日はお天気が良かったので、ママチャリで買い物に出かけましたが、向かい風と闘う羽目に。風もチャリ隊の強敵、お仕事とはいえいつもこんな思いで進んでらっしゃるのかと、ほんの少しですが体感してご苦労を思いました。どうぞご無理のありませんように。

投稿日時:2019年11月04日 16:57 |  pon

正平さんをはじめチームこころ旅の
生き物見つけアンテナの感度が
日に日に磨かれて 見ているわたしもワクワク(^o^)/
おじ様たちが ウリ坊やナマズ バッタなどに
熱い視線を送る姿に ほのぼの~( *´艸`)

お手紙を聞きながら 
塾帰りの私を 懐中電灯を持って迎えに来てくれた父の姿を
思い出しました。
今は 私が父を車に乗せて送ることが増えました。

キツ~い坂もあるんですね。
いつでも応援の準備はできております(*^^)v
岡山の旅 楽しみにしています(^o^)/

投稿日時:2019年11月04日 16:51 | norinorimiffy

岡山県は、絶好の“チャリオ君日和”になった様子、良かったですね(*^_^*)
今朝の月曜版のお手紙で、唯一行ったことのある鷲羽山。見晴らしが素晴らしく、個人的には小さかった息子がお気に入りの帽子をここのホテルに忘れ、親切にも送り返して下さった温かい思い出…懐かしかったです。
さながら“幻の生き物特集”?の様な、見事なモヤモヤ感f^_^;
明日からはカメラにしっかり映っているのでしょうか??気になります……。
そして、正平さんが、お金も大好きなマージャンさえも投げ出したくなる位の人生初⁈長〜い激坂とはいったいどんな場所なのか、楽しみです。

投稿日時:2019年11月04日 16:43 | こもまま

ようこそ岡山へ!
岡山の自然、食べ物、人々と素敵な出会いがあると良いですね。
放送を楽しみにしています。

投稿日時:2019年11月04日 11:54 | ポロ

果物の種類も多く岡山はいいですね~
きっと穏やかな気候が続くのでしょうね。
とっても懐かしい気持ちで見つめたお手紙の勝間田駅。
祖父母を思い出しました。
可愛い!
楽しい!
正平さんのイナゴとりと、ハトヤンさんのウナギ追い。
カワセミとウリ坊は、確かに、幻でした。
タヌキ見えました。
次々現れる動物に、見えると喜んだり、見えないとガックリしたり楽しい朝でした。
長~い坂の前で、正平さんが神妙なお顔で、いろんな誓い(?)に、笑ってしまいました。
思います!
これからの旅、坂が少なくなりますように~

投稿日時:2019年11月04日 11:01 | kimiちゃん

岡山県の旅は、チームこころ旅の、まさに秋の遠足!
心地よく、明るく澄んだ風が吹きわたるような、笑顔、笑顔、笑顔……。最高に気持ちいい「月曜版」でした。

「金もいらない。仕事もいらない……」。
でも、どんなにキツくても「女性もいらない」とはならないのが、正平さんらしかったです。
その弱音を聞きながら……後ろでニコニコ、ほんとうにうれしそうな高鍋監督さんの笑顔がことさらに印象的な、岡山県の旅の始まりです。

4本のお手紙を、このホームページでも熟読。
山崎加代さんの「勝間田駅」。
独り旅で列車に乗る娘を心配し、周囲に相席のお客さんたちに「よろしくお願いします」と声をかけるお父さんの思い出。
つましい中に、一生懸命、生きてきた「昭和」の幻がまたよみがえるお手紙ばかりでした。

投稿日時:2019年11月04日 10:46 | 川崎ジンジャーエール

秋の実りに美味しそうなランチ、おじさんクラブの写真撮影、ワイルドライフ並みの生き物オンパレード、今週も盛りだくさんですね! ナマズの時のハトやんの慌てぶりが、可笑しかった(爆笑) 坂道を前にして、「お金もいらん、仕事ももういらん、マージャンももうしません。真っ平らにしてくれ」愚痴を言いながらも頑張る正平さん、応援してまーす❤️

投稿日時:2019年11月04日 10:16 | おかあさん

岡山の旅始まりましたね。
黄金色に実った田圃の間を通り過ぎるチャリオくんと仲間たち。
Bカメさんの画面に、いいな〜こころ旅。
銀杏も黄色になって秋も深まってきました。

投稿日時:2019年11月04日 09:30 | TOMOちゃん

220週目の旅、月曜日版観たよ。
「勝間田駅」
ひとり旅で帰って来た時に
お父さんが出迎えた場面が浮かびました。
「菩提寺の大銀杏」
私も大銀杏を手本に生きたいものです。
「沼 弥生住居跡」
津山でのお手紙の方の頑張りを応援しています。
「鷲羽山」
行ったことがあるので
場面を想像していました。
ざくろ、むかご(と言えば三枝監督)
担々麺、おっさんばかりと記念写真
タヌキ、ウリ坊、ナマズなどの生き物
キツネ入りカレーうどん
お好み焼き
お金も要らん・・・・
など今週も楽しみです。

投稿日時:2019年11月04日 09:00 | ももの爺

 ザクロといちじくの果物や、カワセミ、たぬき、ウリ坊、ナマズ、バッタの生き物の探しに正平さんとスタッフ皆さんが一生懸命、岡山の旅も何を探していただけるか楽しみです。
 正平さんのまわりに集まって写真撮りしていたおっさん達がうれしそうでしたね。
 お手紙よかったです。心配して夜の暗い駅に迎えにきていたお父さんの気持ちにウルッときました。
 「お金もいらない、仕事もいらない、マージャンもしない、まっ平らにしてくれ」と正平さんが弱音を吐くぐらいの急坂もあるようですが、応援しています。今週もがんばって!!

投稿日時:2019年11月04日 08:47 | ココア

「キキー・ガタン」列車の止まる臨場感溢れる駒村さんの朗読に今朝も聞き入りました。
新しい旅の始まりの最初、月曜の朝は駒村さんの声のこころ旅。大銀杏の迫力は生命力そのもの。津山にはこんな古代を感じられる場所があるんですね。そして私にも懐かしい懐かしい鷲羽山。この岩場に座りこの海の風景を見たのは60年もひと昔。当然この巨大な橋もなく静かにきらめく海を行き交う船をボンヤリ見てました。父の仕事の関係で数年過ごした岡山。親戚が訪ねて来ると何故か鷲羽山に連れて行ってました。懐かしかったです。
今年3月に夫と出かけたホテルのデザートの上に赤い実が2粒。「え?ザクロ?」って夫に聞いても夫は食べた事がないって。思い切って聞いてみたら外国産のザクロとのこと。岡山はフルーツが一杯。そして珍しい生き物が見られるのかな?正平さんの嘆きもこだわりも楽しみです。

投稿日時:2019年11月04日 08:36 | GUREKO

待っていました!岡山の旅!ようやく順番がきました\(^o^)/
幻の生き物。たくさんの果物。楽しみです。岡山の人はシャイな人が多いけど、正平さんには岡山の人も引き寄せられて、お喋りしたことでしょう。いいなあ。会えた人。
今週は我が岡山!どこに訪れたか、楽しみにして見ま〜す!

投稿日時:2019年11月04日 08:20 | ミホ

特大のザクロとむかごに嬉しそうな正平さん。フルーツの国岡山は緑豊かで正平さん好みの楽しいことがいっぱいですね!
タヌキにウリ坊、ナマズ、バッタ。いきものたちもぐっと野性的なメンツで、チーム全員ホントに楽しそう。
食事も担々麺にカレーけつねうどん、秋らしく温かいものが美味しそうです。
これはまさに正平さん流ワイルドライフ、正平さん流サラメシだなぁと拝見しました。
一週間、正平さんの笑いとぼやきからまた元気をいただきます!

投稿日時:2019年11月04日 08:07 | おかか

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー