2017年05月08日 (月)【京都】粋な京都におこしやす
おはようございます(^o^)/
粋(すい)な京都におこしやす。
今週のお手紙が教えてくれたのは、粋な場所ばかり。
町なか、山里、海辺を走り回る
旅です。
雨にたたられた日もありましたが、穏やかな春の光の中きもちのよい旅になりました。
今週も、いろんな生き物や
人との出会いがいっぱい!
カレーうどんブームはまだまだ続くようですが、今シーズン初の
あのメニューも登場!
4回目の京都の旅は、
知る人ぞ知る京都を訪ねる旅。
お楽しみに!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
(#^.^#)『今晩は!』
正平サン、スタッフの皆様、、 お元気でしょうか。明日から霜月ですネ。
…「出た!」新熊野神社の御神木。(青森の「日本一のイチョウの木」と併せて)まさしく《威風堂々》。新緑の柔かそうな葉に太陽のキラキラ、 空の青、
たくましい幹、枝、、圧倒されて 見とれてしまいました。
…2018年迄あった 普通の民家が神社になる習わしの「こんぴらさん」
…正平サンのチュニック姿。
…お猿さんは愛嬌があり可愛いけれど、おじ様のボヤキも解ります。
……京都編も 何故だか分かりませんが ニンマリ・ニンマリでした。(*´ノ∀`*)
投稿日時:2020年10月31日 21:51 | 敦子
月曜版はいきなり人、人、人で走りにくそうな伏見稲荷からでしたね。
京都に来てはるんですかぁ〜と握手求める女性の言葉もはんなりと。
ランチもアツアツご馳走あれこれ食欲旺盛な正平さん。
今週のテーマは粋な京都なのですね。人込みに四苦八苦の町中あり、山あり、田んぼあり?と色んなこころの風景 今週も楽しみに拝見いたしまーす)^o^(
投稿日時:2017年05月09日 19:33 | ゆきぱん
稲荷駅!伏見稲荷に行ったことあります。思い出しました☆鳥居すごかった。私が行った時も人が多かったです。
京都では正平さんの言動もノッてきてるような気がしています。
「髪の毛言うな!」→反応速っ(笑)
お手紙の、龍安寺も行ったことあります。有名ですもんね。
お父様との思い出。。。小さい頃だったのに記憶に残せて良かったですね(私だったら覚えているだろうか、自信ないです~)
うどんも出ていたようですがそれ以外のメニューも出てきていましたね?
今週も楽しみに見せていただきますよー☆
投稿日時:2017年05月09日 05:14 | るる
京都は、こころ旅本放送の出発地。これからは2011年春の旅をなぞっていくこととなります。
この旅もたくさんの女性たちとの出会いがあり、今週も爆笑しそうな予感。
今週の目玉商品は猿。高知のアナグマといい、これだけの野生動物が登場する旅番組も珍しい。正にワイルドこころ旅。
明日から4日間、今から楽しみです。
投稿日時:2017年05月08日 21:09 | ヒロリン
「苦あれば 楽あり」
ちょっとこころが疲れた(*_*)そんな時は
何気ない 正平さんの言葉が こころに沁みます。
住んでいる奈良には近いけれど
意外に知らない京都。
明日からの旅。楽しみにしています(^_^)/
投稿日時:2017年05月08日 17:04 | norinorimiffy
今週は京都の旅ですね。
3月に、清水寺、嵐山、祇園など京都観光したばかりでした。祇園を街歩きしていたとき、2011年春の旅の1日目で、正平さんがマージャンをしていたと言っておられた家を発見、やったあ-!!
今朝の月曜日の放送で紹介された4通の手紙と写真、正平さんの「ロマンチカ」をもじったダジャレ、おいしそうなランチ、稲の苗とツバメの巣の団地、見どころがいっぱいで良かったです。
今週も期待して、正平さんに従いていきます。
投稿日時:2017年05月08日 16:55 | ココア
朝から、いゃ〜、京都タワーや〜、伏見のお稲荷さんや〜〜〜、正平さん、京都のどこらへん走られたのかなぁ〜〜と夫婦で、地図検索。 京都は、義母や義兄夫婦が暮らしているので、今週の旅は余計に楽しみです。 京言葉の応援、優しくてええなぁ〜なんて盛り上がりました。 あんな大きな外国船が入港出来る港が、京都にも有るんですね。。東京ロマンチカを知っている世代だから…… 笑えます。 今週もワイルドこころ旅の続きで、新芽を食べる猿発見‼︎ 燕の巣の団地も‼︎ 最近はスタッフさんが見つけられる事も多く、まさにワイルドチームこころ旅の団結力ですね。 ちびっこから、何してんの⁇ 撮影ごっこ。。芸能上達のお守りも可笑しかった〜。俳優として、京都での撮影も多いでしょうから、懐かしい場所も色々教えてください、オマケでいいので。。カレーうどん、ラーメン。ふわとろオムライス、あと一つ何だろう?
投稿日時:2017年05月08日 15:05 | ぶらうにぃ
やっぱり混雑の大型連休より、正平さんのこころ旅です。
外国船と東京ロマンチカ
監督さんの“ガハハ‥”と同時に大笑いしました。
そして写真撮影の正平さんのしぐさや一言にも‥
また、亡きお父様の思い出のお手紙には、胸がつまりました。
車を止めて声かける人や仕事中のバイクの人の応援や京都弁が、優しく温かさを感じます。
京都は、いつまでも憧れの地です!
投稿日時:2017年05月08日 13:07 | kimiちゃん
次々と登場する京美人に正平さんの表情、対応が面白い。ツルツル、次々と登場する辛いの、熱いのランチメニューはすすり系の京都。賑やかな観光地のお稲荷さんから様々な緑色の山間、外国船も入港する海と京都も広いこと。髪の毛への反応の早い事に吹き出し、本当に苗がもらえるのかとか、京都タワーのお得意ジョークにマジで騙されそうになった。良くこんなに次々と発想できる事。「東京ロマンチカ」にも爆笑。正平さんは面白いな〜〜。
今日のお便りは珍しく京都では有名な観光地の龍安寺、生命の木のような桜のお便り、滝にまつわる思い出、幼い頃のお父様との思い出の地。月曜の駒村さんのこころ旅も大好き。
正に「苦あれば楽あり」京都のこころ旅はどんな旅、風景だろう・・・。雨にも負けず、この帽子に雨合羽で老人クラブで雨宿り姿がなんだか可笑しい。又明日からが楽しみです
投稿日時:2017年05月08日 12:32 | GUREKO
お隣なのに、近いはずなのに、もう何年?京都へは大河ドラマで龍馬伝をやってた時に友達とおっちゃん二人で坂本竜馬と中岡慎太郎のお墓に行きました。あれから何年?年を取ると時間の流れが本当に速い、あっという間ですね。こころ旅はメジャースポットばかり行くんじゃ無いからいろんな所が見れて良いよね。どんな京都が見られるのか、どんなお手紙が紹介されるのか楽しみだ。
投稿日時:2017年05月08日 12:18 | はにゅけん
157週目の旅、月曜日版観たよ。
今週も駒村さんの朗読により4通のお手紙の
こころに触れました。
宇治川井川用水・・・のお手紙の
白黒親子写真が特に印象的でした。
髪の毛と言うな
東京ロマンティカは知っている
芸能上達の話題
撮影ごっこしている
などの火野さんの言葉
燕の巣、猿などの自然のことや
いろいろな人との出会いなど
今週も楽しみです。
投稿日時:2017年05月08日 11:49 | ももの爺