2016年05月16日 (月)風薫る季節、福のしまを行く。
おはようございます!
今週は風薫る福島県を旅します。
2015春の旅以来1年ぶりの
福島の旅は、どんな旅になるの
でしょうか・・・
新緑が日に日に濃くなり、抜ける
ような青空に、美しい川。
山の雪もだいぶ溶けてきたようです。
まさに風薫る季節でした。
田んぼは田植えの準備で水がはられ、水面に映る景色が本当にきれいでした!
※この日は小雨で残念(>_<)
道中、やさしい人との出会いも
あり、地元のお味も堪能!(^^)!
そして、宿敵にも遭遇(;´∀`)・・・
福のしまの魅力たっぷりの今週の旅!お見逃しなく~(^o^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
正平さん、撮影クルーの皆様
お疲れ様です!
土曜版見終わりました。
一の戸川橋梁の風景素晴らしかった。川の大きさ、古い橋梁、全てがバランスよく存在していましたね。 疎開先の旅館の面影が残っていて良かったです。終戦間際の厳しい状況の中、子供たちとの時間を大切にした先生の優しが伝わってきました。道中、出会った人達の優しさがたまらないですね。走るコースも里山の風景がたくさんありとても良かったです。
水の張った田んぼに映る5人の走る姿、Bカメさんいい仕事してますねー(^-^)/
投稿日時:2016年05月21日 12:29 | チャリ僧
こんにちは
今回は新潟から福島に入るという事を知り…もしかしたら私の故郷を正平さん達が通るかなぁと思ってたら
出ました! 喜多方市山都町 (≧▽≦)
中学生の時は学校行事で橋梁の近くで芋煮会もしました
やまびこと言う蕎麦屋さんのシーンでは なんと‼︎
同級生が映ってました=(^.^)=
懐かしい風景ありがとうございました
道中、無事をお祈りしてます(^^)/~~~
投稿日時:2016年05月19日 16:04 | ポンキチ
いやー、まさか家のすぐそばに来てたなんて知りませんでした。今回は会津から山形に抜けるんだろうと、思ってたので残念でした。今日の中華店は、以前に出前を取ってた店です。電話すると10分くらいですぐに届きました。今は、出前をやめてしまってるので食べられませんが、おいしかったでしょ。正平さんやチャリオ君たちに会いたかったですね。
投稿日時:2016年05月19日 12:28 | きんちゃん
「何事も無く 平凡に普通に暮らせることが一番幸せと感じた
5年間でした」という富岡町にお住まいだった方のお手紙は
心にズシン!と響きました。
白雲のように咲き誇っていた桜並木は 今でも変わらずに
咲き続けているのに・・・
早く皆さんが帰られ 元の暮らしを取り戻せるといいですねぇ?
今週は たくさんの女性たちに囲まれる週ですね?
ワンタンでもフカヒレでも召し上がって・・・(●^o^●)
歯痛が 早くよくなりますように!!
投稿日時:2016年05月18日 02:31 | ぼうや
月曜版にはいつも心揺さぶられます。
美しい風景の後ろに、底知れない悲しみが有るかと思うと、余計に胸にせまります。
福島で正平さんが沢山の笑顔を振り撒かれたことでしょうね。
楽しみに拝啓いたします。
投稿日時:2016年05月17日 11:00 | 山口
わ~い。お人形がパンツ穿いてる!かわいい!
正平さん、スタッフの皆さん、ありがとう。
投稿日時:2016年05月17日 06:07 | りんちゃん
正平さん、スタッフの皆様、ちゃりお君何時も感動のこころ旅を有難うございます。月曜版見ました。正平さん福島空港のレストランでの珈琲美味しかったですか?私もたまにあのレストランに友人と食事に行きます。
飛行機の離着陸を見るのが大好きです。
又、こころ旅のお便りが私の住む須賀川の牡丹園でした。ありがとうございました。
福がいっぱいの福の島の旅を楽しみにしています。
これからも応援してます。
投稿日時:2016年05月16日 22:28 | 福島の杏さん
☆正平さーん‼︎スタッフのみなさんお疲れ様です(o^^o)
正平さん、心配しています‼︎
三重苦´д` ;歯は歯医者さんに行かないと治らない…
今回の新潟の旅を観て、父は
あらためて、こころ旅♪ファンになりました☆
行きたいけど行けない…自分が知らない
新潟を知れて、本当に喜んで話していました!
今度は、懐かしいこころの風景を
手紙を書いてみよう!と張り切っている父
(o^^o)
正平さんには元気でいてもらわないと
(^人^)体を大事にしながら
長く続けられるように願っています✊
投稿日時:2016年05月16日 21:16 | 裕蘭
春の旅も中間地点にきました。冒頭は空港のラウンジ?で優雅なコーヒータイムなのに歯痛、腰痛、胸痛と三重苦だなんて〜。歯の治療きちんとして下さいね。美味しいご飯も楽しめませんよ。この投稿読んでいてもこころ旅ファンは正平さんを凄く心配しているんです。ねっ、早めに治療しましょう!
うなぎの骨せんべいをカリッカリといい音で食べるカイ監督を恨めしそうに見ている正平さん。そして店の女将さんのチャキチャキぶり笑えました。写真用の配膳バッチリ。
田植えの風景、雨を吸って緑も美しい福島県の旅 楽しみに拝見致しますね〜。
投稿日時:2016年05月16日 17:19 | ゆきぱん
私の故郷福の島へようこそです。24日から福島と山形の旅をします。正平さん後を旅する事になります。少しでも正平さんの足跡を辿る事では出来たらと余計に福島の旅を楽しみに見ます。そしてなるべく早めの歯科受診を願っています。きっと春の旅終了後に成るんでしょう!
投稿日時:2016年05月16日 16:56 | 三重の村ママ
三重苦の中、福島の旅を続けてくださって有難うございます。うつくしまふくしまの文字は空港ですよね。山の中の空港だと夫が言う。坂道を登られた後のコーヒータイム?と想像が膨らむ。この旅も難敵の坂がありそうですが、今日は、坂道を目前に「右です‼︎」の有難い言葉、やった〜‼︎、坂にバイバイがなんとも嬉しさを表してますね。沢山のマダム登場でしたが、鰻重を撮影用にお盆に並べ替え、正平さんだとやっと気付かれた、お笑いだった⁇のマダムが可笑しすぎる(笑) 足を水(川?)に浸してのお弁当、気持ち良さそう〜、ご飯を頬張る正平さんに思わず、グラグラの歯大丈夫⁇ 飯豊山が見え、田植え風景の今昔、正平さんが可愛いと言われる毛虫の登場(確かに毛だらけで暑そう‼︎)も、そして食、風景、ファッション楽しみです。今日、沖縄、奄美が梅雨入りしました。これから雨の季節、どうぞお気をつけて。
投稿日時:2016年05月16日 16:31 | ぶらうにぃ
心待ちにしていた正平さんの来福。夜ノ森のお手紙ありがとうございました。夜ノ森は私自身も福島県に来て最初に暮らした大切な場所です。神出鬼没のチームこころ旅!今回の福島県どこにいらしたのでしょう。楽しみにしています^_^
投稿日時:2016年05月16日 14:24 | 福島あんこ
こころ旅を毎日楽しみにしています。
チャリオのお供が増えて、しっかりと見てました。
鮫島河川敷公園に行った思い出のお便りに感動しました。
鰻丼屋さんのお母さんに爆笑でした。全てをセッティングし、その後火野さんですか?と。爆笑でした。
うなぎの骨も食べたそうにしてたけど、我慢されて可哀想でした。早く歯が良くなりますように。
火野さんは毛虫が平気みたいですね。ちょうど今日近所の木に毛虫が大量にいました。
今週の福島版楽しみにしています。
投稿日時:2016年05月16日 14:04 | マーガレット
眩しいほど、新緑が美しい福島県ですね。
「桜のトンネル」
“今年も咲いて…。ありがとね”のお手紙に、胸がいっぱい。
普段、何もないときは、思いもしないこと。
“平凡に普通に暮らせるときが、一番幸せ”
熊本の地から、実感します。
飄々とした明るい鰻屋さんと、正平さんのトークに吹き出しました。
朝から笑えるって、嬉しい事です。幸せ!
食べられる物なら、フカヒレ何杯でもたくさんたくさんお腹に入れて、三重苦を、乗り切ってください。
ファイトです。正平さん~
福島県の旅も、勿論楽しみにしています!
投稿日時:2016年05月16日 12:52 | kimiちゃん
正平さん まだ、歯医者さんに行かれないの?
何年か前 高鍋監督さんが 「歯医者に行きましょう」と言われてましたけど、あの時からかしら(^◇^)
私も 歯医者は嫌だから解るのですが・・・・
歯が痛い、腰が痛いは67歳で
胸が痛いのは 若いんだ(^◇^)
ウナギが食べれるようになられてたから、歯痛 治ったのかしら?
投稿日時:2016年05月16日 12:08 | pepe
正平さんとお仲間の皆さんこんにちは。
久しぶりに投稿しました。
飽きっぽい性分の自分がこの番組だけは当初から一日も欠かさず
見続けていることに己のことながら驚いています。
最近つくづく感ずることは驕りすぎて勘違いしている人たちが
増えたなってことです。
人だけじゃありません。テレビ番組だって同様です。
それらに比べてどうでしょう「こころ旅」の心地良さといったら ...
大変な人気番組になったにもかかわらず相変わらずの自然流 ...
視聴者と一体化した今時希有な番組です。
投稿日時:2016年05月16日 12:07 | onikasago
風薫る季節 今週の福島の旅を楽しみに見させて頂きます、
とと姉ちゃんに続き、福島で正平さんが行けなかった所の紹介はいつも
大変楽しみです、駒村多恵さんの穏やかな語り口で紹介された所には
是非行ってみたくなるのは私だけでしょうか?
福島の新緑の景色と正平さんのつぶやきの一言一言を楽しみにして居ま す、登り坂もみなさん頑張って下さい。
投稿日時:2016年05月16日 11:54 | 蛙のじいちゃん
133週目の旅、月曜日版観たよ。
「牡丹園の中にある林」
一番安らげる場所を持っているのは良いことです。
私の場所はどこかと考えてみました。
「鮫川河川敷公園の風景」
親子の写真が良かったです。
「中津川渓谷の天然岩をくり貫いたトンネルと渓流の景色」
天然岩のトンネルはいつ造られたか分かりませんが
崩れずに来たのですね。
「夜の森 桜のトンネル」
平凡に暮らせる幸せのことは
災害が多発していますので、愛知の地の私でも思います。
テレビで観たことあると言った学生
昔、お笑いだったのかと言わしめたウナギ屋さんの女将さん
毛虫の見守り
頭に水をかぶった場面
美容院から出て来たご婦人
などなど今週も楽しみです。
歯はぐらぐら、腰は痛い、胸は痛いの
3重苦のようですが、福島の旅が終わったら
静養などして、次の旅に備えて下さい。
投稿日時:2016年05月16日 10:36 | ももの爺
雲呑、美味しそう〜。グラグラの歯はいつまで持ち堪えてくれるだろう・・・痛みってズド〜ンって気分も重くなるのに「フカヒレなら3枚(^^)」なんて笑わせてくれて頭が下がります。
牡丹と芍薬の違いが分からなかった。父が実家の庭に植えてくれて芍薬を覚えた。
お父様がきっかけを作って下さった凧揚げから紙飛行機の河川敷での遊び、楽しそう〜。
坪井さんとチャリオ君の青春の思い出の場所は静かで雄々しいトンネルと綺麗な場所でした。最後の桜並木は原発事故から5年の重みを思い出させていただきました。
新旧対比の田植え風景、毛虫君の登場。去年は磐梯山周辺だったが今年は広い福島のどの辺りだろう。誕生日まで半月、頑張ってる正平さんにエールを送りながら拝見させていただきますね〜(^^)//
投稿日時:2016年05月16日 10:16 | GUREKO
毎年当たり前のように通っていた桜のトンネルが
ある日突然通れなくなってしまう現実に
何事もなく過ごせる日常の幸せを知りました。
歯が痛い。腰が痛い。胸が痛い。の三重苦があっても出発!
いつも思うことだけど やさしいのに厳しいこころ旅。
坂道を行かなくっちゃいけないのかな~と思っていたら
「右に曲がってください」の声に 私もなんだかほっとする(^-^;
カメラを意識して 一所懸命 配膳の位置を考えるお店の方。
ひとしきりして 「火野正平さんですか?」と・・・。
可笑しいけど 何だかわかるな~(*^。^*)
わかるから うれしい。
泣いたり 笑ったりの 月曜版。
今週の正平さんファッションも 楽しめそう。
福島の旅。楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2016年05月16日 09:21 | norinorimiffy
緑の匂いのする風が気持ち良い季節になりましたね!
今週は、私のまだ行ったことのない、うつくしま ふくしまの風景を楽しみにさせていただきます。
正平さんがこないだからずっと「歯が痛い、痛い」とおっしゃってて心配です。おいしそうな骨せんべいも食べられなくて、ちょっぴり恨めしそうでしたね。旅の毎日で治療もままならないのでしょうか。早くみてもらって、早くよくなりますように…。
投稿日時:2016年05月16日 09:08 | 美羽子
三重苦ですか・・・それでも旅を続けて下さってありがとうございます。火野節が健在なのが嬉しい。またまた思い出に残るマダムと出会いましたね。福島の旅も楽しみにしています。
投稿日時:2016年05月16日 09:05 | のたり