2015年08月24日 (月)オイシイでたどる2015春の旅 -その3-
オイシイでたどる春の旅も、最終回。
今回は、福島県からゴールの北海道までをご紹介していきますよ(^_^)v
福島県
会津名物 高遠そば
気温の上昇とともにサッパリメニューが増えますが、内陸ではやっぱりおそば!
会津名物のこちらのおそばは、そばつゆに辛み大根を入れていただきます。辛みがアクセントで、食が進みますね!
宮城県:
ナポリタン
宮城の旅では、2日続けてナポリタンをいただきました!どちらのナポリタンも「おいしかった!」とのこと。
全国各地のナポリタンを食べ歩いている“ナポリタン評論家”の正平さんを満足させるおいしさとは??
※実は宮城以降は、オム&ナポの鉄板メニューが結構登場していたんです。
岩手県:
湧口の湧き水
湧き水も大好きな正平さんは、
各地でおいしい水にもトライしていますよね。
この日の旅のゴール、湧口(わっくつ)には毎秒300リットルの水が湧いているのだとか。水温8度の湧き水は、冷たくておいしかったです!
青森県
田子のニンニク
ニンニクの名産地、田子に来たからには、やはりニンニク!
ニンニクの漬物にニンニクラーメン、ニンニクサイダーまでニンニクづくしのランチで、パワーアップ!
北海道:
ちくわパン
正平さんお気に入りなので、
おやつにスタッフに買ってくれた
ちくわパン。
なんでもこれを見ると
「北海道に来た!」と感じるのだとか・・・。
食べたスタッフによると、ちくわの中にツナが入っていて、おいしいかった!そうです。
これで全国区になったりして??(笑)
独断と偏見で選んでみましたが、とうちゃこ版アンコール放送をご覧の際には、
ちょっと気に留めて見てくださいね。きっと食べたくなると思いますよ~(^_-)
来週8月31日(月)からは、これまた恒例!「正平ファッション通信」です。
お楽しみに~~(^o^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
こんにちは。 蝉の合唱に、ギラギラ猛暑続きの夏。 お盆辺りからの朝晩の涼しさに、とんぼや秋の虫の声。 同じ8月とは思えませんが、 季節は確実に秋に近づいてますね。夏の疲れが出る頃です、正平さん、スタッフの皆さん、体調いかがでしょうか。
8/31から、正平さんのファッション通信が始まる様で楽しみにしています。(おまけに、チャリオ君のお供の、謎のお人形さんのファッションも、少し期待しています) 今年、サルエルパンツ風を買い、楽なので気に入って履いていたら、主人が、”正平パンツ”だと言い張ります。正平さんの様にトータルでビシッと似合うように、、は、なかなか、ならないけど、凄く楽しみに参考にさせて貰ってます。特にストール、ブーツ、気になります。9/1からは、蔵出しスペシャルの放送が始まる様で、ワクワクです。こころ旅スタッフさん有難うございます。
投稿日時:2015年08月28日 14:32 | ぶらうにぃ
昨日と今日はぐんまの旅だったので、テレビにかじりついています(^^♪
こころ旅お休み中はいつもと違う毎日に戸惑いながらも、バタバタしていてじっくり再放送を見れずにいました( ノД`)シクシク…ごめんなさい。
暑い暑いと思っていた八月ももう終わりに近く、来月からまちに待ったこころ旅も始まります。いつものルーティンワークになるかな。
投稿日時:2015年08月28日 12:35 | まあ
今日の東松山の焼き鳥(豚)のお店はやっぱりインパクト・大でした(^^;; 埼玉に住む義妹も放送を見ていたそうで早速、ちょっと気難しそうな御主人の事も含めて検索したようでチャンスがあれば行ってみたい・・・ってメールがきました。9月1日からは夜も蔵出しスペシャルで楽しませてもらえるようで有難うございます。
普通はいくら好きな番組でも飽きてくるのですがこの番組は見るたびに新鮮で何度見ても飽きません(^^;; 「ここ・ロス」の心配なんてありませんでしたv(^^)v
投稿日時:2015年08月26日 13:12 | GUREKO
あ、東松山の旅、やきとり屋さんの回だ!
今朝からワクワク、「あの」映像を思い出し、お腹をぐーぐー鳴らしながら午前中を過ごしました。よし、お昼ご飯は、12:20。とうちゃこ場面は、何度見ても美味しいのです。やきとり屋さんのご主人の手元でジュージュー焼ける串、煙。これは名場面!
ランチ場面は多いけれど、珍しい夕暮れどきのお食事映像、正平さんも少しリラックス気味でいいお顔、今回もごちそうさまでした。
投稿日時:2015年08月26日 13:08 | pon
北海道といえば
農産物 海産物の 宝庫
なのに・・・なぜ・・・
ちくわパン(^_^.)
でも確かに2015春の旅で わたしの心に一番残ったのは
このちくわパン(笑)
何でもない 日常がキラリと光る
こころ旅 やな~(*^。^*)
投稿日時:2015年08月26日 07:13 | norinorimiffy
正平さんって、いつでも、どこに行っても、美味しそうに食べておられますよね。美味しい店を見つけるのも、御上手だと思います。私は、今年口腔ガンの手術をしてから、口を開けるのも、噛むのも不自由になりました。自由にいろんなものが食べられる事は幸せだと思います。正平さんが、美味しいものを食べているのを見るのが大好きです。
私が、一番印象に残ってる正平さんの言葉は、魚の缶詰めとおにぎりを食べると、美味しいと言う話ですが、気取らない庶民的なところがいいなあ‼(^O^)
投稿日時:2015年08月26日 04:47 | 大阪ママン
オイシイものもいっぱいの「こころ旅」。
私は、やっぱり湧き水!!
キレイな湧き水が流れている所を見る度に、そういう所で暮らしてみたいと思います。
山の多い日本、水も豊かで、それが流れこむ海も豊か。
本当に、いい国!!改めて、気づかせてもらっています。
投稿日時:2015年08月25日 19:38 | REIKO
台風の直接的な影響はありませんが、風が強く、肌寒いです。 被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
正平さんのナポリタンの食べ方を見た主人、パスタでなく、スパゲッティで育った世代。久々にナポリタンスパゲッティを作って〜と言ってきました。本当に久し振りに作ろうと思ったら、大変〜〜タバスコがない事に気付きました。絶対必要ですよね。 オムライスも私はデミグラスだけど、主人は絶対ケチャップ。正平さんと3歳違いだから、譲れない絶対条件なんですね。 北海道のちくわパン、美味しそうだったけど、行かなければ食べられないから、北海道物産展を期待するか、似た感じを作ってみるしかないかなぁ。正平さんの食べられたもの、いつも美味しそうだけど、残念な事に…ニンニクだけは……パスかな。体力付けるのに良いのはわかっていても……パスかな。
投稿日時:2015年08月25日 14:13 | ぶらうにぃ
今日から埼玉と群馬の再放送、埼玉2日目は、我が家からそう遠くない鶴ヶ島。
1日目の「荒幡富士」から、どの道を通られたのか、まったく分かりませんでした。
よく抜け道のような行き方を見つけると思い、感心しています。
2日目の昼食は、たしか「ナポリタン」でしたよね?
その時にお店の方?が正平さんを見て、「ゴルフの帰りですか?」と言われたのを
覚えています。 新たな発見をあるかも?の再放送、今から楽しみです(^_^)
行き先々での食の風景も楽しみの1つです!!
台風の影響が心配です。大きな災害がないことを祈っています。
投稿日時:2015年08月25日 09:19 | エンジョイコ
(しばらくお休み)って分かっていてもついついここを見たくなる(^^;; 今朝も「お〜、美味しいもの紹介やん(^^)」ってニンマリ(^^;; アンコール放送時間がお昼になって正平さんのランチタイムが重なると画面を見ながらテレビから匂いが出るようになるかな〜とか、ランチタイム・予算って決まってるのかな・・? とか、今日は残り物やけど明日は蕎麦にしよう〜とか楽しみながら見ています。明日からの埼玉、群馬アンコールでも東松山の辛味噌で食べる焼き鳥(豚)とか葉巻のように丸かじりしてたキュウリ、ブログは福島の辛みダイコンの蕎麦ですが群馬の+50円で十割蕎麦をチョイスして満足げだったお顔とか印象深い場面が見られるので楽しみです。 正平さんはベストなグルメレポーターだと思いま〜〜す(^^)//
投稿日時:2015年08月24日 11:51 | GUREKO