2020年09月16日 (水)【こころ旅ノート】発見編-つづき-
朝晩はだいぶ気温が下がってきましたね。
春の旅『発見編』のつづきです。
<神奈川県>
大磯町の照ヶ崎海岸がスタート地点。
ここはアオバトの海水吸引飛来地として神奈川県の天然記念物に指定されているとのこと。
もちろんテンションMAXの正平さんでした。
途中、車にひかれて死んでしまった
タマムシを発見。
きれいな色の羽をちょっと観察。
チャリオに乗りながらよく見つけられるな、といつも感心します。
<千葉県>
これまた道すがら
畑の中で発見した
青々としたひょうたん。
ゆらゆらした様子がなんとも
ユーモラスでしたね。
こちらは手賀川の自転車道にて。
数組の白鳥の親子が毛づくろい中でした。
「あいつら、ダメだよ!」と
白鳥たちの“密”な様子にダメだし(笑)の正平さんでした。
<茨城県>
地元出身の田村カメラマンのカメラカバーは姫井音声マンのお手製。
今まで数々のグッズを製作してきた姫井さんですが、無いものは作る!でスタッフも頑張っています。
お父さんとの思い出の大竹海岸で見つけた大きな貝殻。
正平さんは小さな貝しか見つけることができませんでしたが、
お手紙通り大きな貝もいたようですね。
秋の旅では、どんな出会いや発見があるのでしょうか?
旅の中で、みなさんなりの発見も探してみてくださいね。
あしたは「こころ旅ノート」のオマケ回です。お楽しみに~!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
涼しくなり秋めいてホッとしてます。指折り数えて秋の旅待っています。
瓢箪、近くの畑で放送後三度見に行きました。行くたびに正平さんが見られた頃よりまだまだでっかくなってました。写真もその度に写しましたので皆さんにお見せしたいです。最後に行った時は
葉っぱはすっかり枯れていましたが、まだぶら下がっていました。
全国的に愛瓢会とかがあり工芸品に加工したりするとの事、あの瓢箪はどうするのだろうと畑にいらした方に聞きましたがわからないとの事。
今はどうなっているか見に行こうと先日も家人とはなしたところです。
投稿日時:2020年09月16日 17:13 | 千葉ののぶちゃん
むむ?!明日のオマケ回が気になります…。
いつも、チャリオ君に乗り、先頭を風切って走る正平さん。時にカメラさんが間に合わず、映せなかったものも…恐るべき動体視力!とりわけ、河川敷や田畑の草っ原の茂みで、珍しい植物やうごめく生き物をパッと見つけ…たと思ったらもう引き返していたり…。度々ビックリさせられています。今回の写真にはなかったけれど、すばしっこい雉のオスを見つけたのには、驚きました。多分近くにメスも居たかなぁ。
もうすぐ始まる秋の旅でもまた、フェイスマスクに眼鏡にメットの、ギャングのボス姿の出立で…あっもう、今頃は北海道を走りながら、連日発見してるかも知れないなぁ…。
投稿日時:2020年09月16日 14:50 | こもまま
いよいよ いよいよですね( *´艸`)
HPの正平さんが「もうちょっと待っててね」
テレビを見ていると 「秋の旅がはじまります」
いつも 思っていることですが
この広い空の下 チームこころ旅の皆さんが走っておられる
そう思うだけで 空の色も違って見えます(^-^)
お待ちしていま~す(^^)/
投稿日時:2020年09月16日 08:33 | norinorimiffy