2019年08月26日 (月)【こころ旅ノート】2019春・おいしい編<2>


こんにちは。あっという間に8月もまもなく終わり。
きょうは『おいしい編』の2回目、海なし県の巻!!

信州そば!
<長野県>
長野名物「信州そば」!
さっぱりとのど越しよいおそばに
薬味の辛味大根が効いてました。
ドリンクは牛乳が、正平流?!





インドカレーもいつの間にか定番に
<山梨県>
インドカレーも、いつの間にかランチの定番メニューになりましたね!
オリジナルにアレンジして
カレーも楽しむ正平さんです。
※俺流アレンジ好きですから(笑)

 

 

 

 


コーヒーブレイク
<埼玉県>
ケーキを楽しむ正平さん。
コーヒー好きな正平さん、
ちょっと気分転換のコーヒーブレイクはいろんな出会いにつながったり情報を得たりと、おいしいだけではないんですよ(笑)

 

 


うどん4連発でした
<群馬県>
今回の群馬の旅は・・・
4連続うどん!
北関東は実はうどん文化圏で、
コシがあってツルツルのおいしい
うどんがたくさんあるんですよ。
小鉢や副菜も楽しみですね。

 

次回9月2日(月)は、『おいしい編』<3>です。
アンコール放送見ながら、ご自分なりのノートを作ってみるもの楽しいかも!!

投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

正平さんが町の食堂みたいなお店に入って食べているのも好きです。
あちこち場所がわかれば行ってみたいもんです。

ディレクターズカット3、秋吉台の回見ました。
お手紙の言葉に心を動かされている正平さんの様子が伝わりますね。
お隣の県なのに秋吉台にはまだ行ったことがないんですよね~。
広い眺めと正平さんの歌で記憶に残る回となっているのですね。

お手紙を書かれた美津子さんは今でもこころ旅を観られているでしょうか。美津子さんへの「あなたは独りではない」の言葉も良かったです~。

投稿日時:2019年09月02日 05:05 | るる

こころ旅放送されるものすべてに感動なのですが。2ヶ月経過。自転車の、、。ってすでに有名なんですね。山口には行ったけど秋芳洞秋吉台行けずにおりました。こころ旅で見れました、、みっちゃんさん。旦那様は早く亡くなられたけれど。思い出。風になって会いましょうって。ロマンチック素敵な方です。DCカットで。永久保存ですね。
エンディング渋いお声のお手紙と千の風になって大感動です。みっちゃんさん。
明るく過ごされていると思います。

8年前からじゃんこれとってーや(好きなんですこの問いかけ)、関西弁。やはりもおぉー〜の牛真似炸裂。もーさんは近寄ってきますねー。

投稿日時:2019年09月01日 13:15 | ももくろさんぼ

秋吉台への、☆こころ旅☆endingは胸に迫るものが!
まだ現役の頃、休暇を取って山口県方面へ。津和野、錦帯橋、秋芳洞を駆け足で巡り、秋吉台は、後ろ髪を引かれながら、さあ明日から仕事頑張ろと帰路に、懐かしい思い出が甦りました。火野正平様の認知度も地方の為が低くかつたんですね〜。
「カワニナ」小学生の頃清流で泳ぎながら沢山とり、母が味噌汁にしてくれたのを懐かしく
味までも思い出しています。(福岡県八女の出身)懐かしかったばい❣️♪( ´θ`)
又監督さんや5人集の方々の名前と顔がなかなか覚えられませんが、頑張ります。
追伸 我が家のティタイムはロールケーキになりした。

投稿日時:2019年09月01日 12:13 | kawasemi

みかん色のガードレール、あ、山口県だー、とわかるのも、番組から習得した知識の一つです。ありがたい事です、居ながらにして各地の特色を覚えられるなんて。その意味では動物や植物との出会いを分けてくださるのも楽しみ、カワニナ一口メモや見慣れない植物たちの大映しにワクワクでした。
秋吉台は、40年ほど前に修学旅行で訪れたはずですが、写真が残るだけで、印象は残念ながら何も残っていませんでした。今回あちこち色んな角度からじっくりと見せてくださり、あーこんなところだったのかと、大地のなせる美しい造形に、見とれました。何でも「味わえる、染みる」というタイミングがあるのかもしれませんね。
本放送から8年、美津子さんのお気持ちが少しでも軽くなっておられますようにと願っています。

投稿日時:2019年09月01日 12:06 | pon

「おいしい編」も、楽しい!!
先日、次男が帰省してきたときに、コーヒーを淹れたら、「薄いわー」と、言われました。
私の好みは、アメリカン。
正平さんは、「濃いコーヒー」がよろしいようなので、もし、淹れる機会がありましたら、特別濃く淹れますね。
妄想の世界に入っております。

投稿日時:2019年08月30日 04:37 | REIKO

久しぶりに来ました~☆

来月23日から、また秋の旅で会えますね♪

正平さんのお食事のシーンは、いつもおいしそうで、ほっこりします^^

そろそろ正平さん、スタッフの皆さん、準備に入られているのかな!?

天候に恵まれ、素晴らしい旅になりますよう、お祈りしています!

投稿日時:2019年08月28日 19:34 | とも☆

今、朝の再放送を見ながら投稿してます!田んぼに紛れるあやしい新井さん(笑)はちみつを取りに戻ってくれた元気な85歳のおじいちゃん。こうしてみると名シーンが多いこと!
昨日見たこころ旅フリークのカフェのケーキがおいしい編に載ってる!
秋の旅も楽しみだけど、春の旅再放送とディレクターズカットとブログで十分ロス埋めできてます。なんとか乗り越えられそうです!

投稿日時:2019年08月28日 06:25 | おかか

なんと言っても、私にとって、この春の旅のお食事シーンで一番、印象に残っているのは826日目、甲府市街で迎えた「令和の初日」の風景です。

町の小さな食堂の、あのささやかな「もつ煮込み丼サービス」のお祝いの張り紙。
世の中が「特別の日」と構えている中でも……マイペースで、いつもの旅を続けていく「こころ旅」の皆さん。

食べ物と乗り物には、その時代の息吹きが表れますね。
「こころ旅」には、画面の端々に庶民の暮らしが記録されています。
番組の心意気は、ジャーナリズムの精神につながるものにも思えて、私は胸が熱くなりました。

投稿日時:2019年08月27日 16:24 | 川崎ジンジャーエール

☆こころ旅☆から栄養をもらい、こころが膨らんで幸せな気持ちに浸りながら、☆こころ旅☆を観ています。2011年あ!5人集登場❣️♪( ´θ`)未だ道中のスタッフさん達との会話も(?)なく。きっと編集でボツに?なんて。沢山の場面から15分30分にまとめられての放送なんですね〜。正平さんが時々「ここ放送してよ」で納得しきりです。
美味しい編のケーキ、画面を見ながら、今週我が家はモンブランで決まりです。
爽やかな一日の始まりです。

投稿日時:2019年08月27日 07:33 | kawasemi

朝晩は涼しくなりましたね
自転車族も、秋の走りを計画中で、それと同時に秋の旅にも
思いが馳せます
そろそろかと思いディレクターカット見たら
1週見逃してしまったd( ̄  ̄)
美味しい食べ物編
そうそう
ありましたね
美味しそうなケーキに
うどんが続くのが、、
ちょっと前の事なのに懐かしく思えました

投稿日時:2019年08月26日 23:59 | えみポン

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー