2013年10月20日 (日)意外と大変な坂&久しぶりの・・・


週末版
263日目


知らない花がたくさん
里山お花研究会、発足??
知らない花がたくさん。。。

(お花の名前について、
たくさんの方からメッセージをお寄せいただきました。
ありがとうございました<(_ _)> )

 

 

花どころでは( ´Д` )・・・
花を見つけるたびに止まっていた正平さんですが、やがて上り坂が始まりそれどころではなくなります(;・∀・)

 

 

 

 
お昼は、お弁当
昼は、みなでお弁当。
正平さんはビビンバ丼にタン塩のおかず。
雨がぽつぽつ、でも木の下で雨をさえぎりながら食べました。

 

 


おつかれさま~
棚田にて記念の1枚。
意外と大変な坂で、、、
(元気そうに見えますが)
実はみんなヘトヘトでした(笑)

 

 

 




週末版
264日目


この日のランチは一ノ関駅で。

みんな一致で、きょうは洋食!
みんな一致で洋食希望。
「久しぶりのナポリタンちゃん♪」と、正平さん。

 

 

 

 

 

「うまっ!」
少々かけ過ぎた辛みソースに困惑(笑)しながら・・・
「うまっ!」連発で満足のランチとなりました。

 

 

 

 

 最後の気合いで上る!

目的地の樺山遺跡に向かう坂道。
お休み前、最後の気合いで上っていきました!!

 

 

 

 



ちょっと男前な?チャリオ

「樺山遺跡の丘にて」
ちょっと男前な?チャリオくん。

 

 

 




<番組デスクよりお知らせ>

10/24(木)の「ゆうどきネットワーク」に、253日目 青森県外ヶ浜町の旅 が登場の予定です。

253日目 青森県外ヶ浜町の旅
「ゆうどきネットワーク」
総合テレビ 
月~金
午後5時10分~6時


 




こころ旅とはまた違う、ゆうどきバージョンをお楽しみ下さいね (^o^)丿
※放送が変更になる場合もあります。
あらかじめご了承ください。

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:30

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

正平さま 皆様ご苦労様です。
こんなにも 一週間が長く感じるなんて 知らなかった。
心旅を知らなかった 半年前までは、違う旅番組でも良かったのに 心旅を知ってからは 心旅でなくては心満たされないこの頃です。
お休みで 元気になって 又お願いします。(*^。^*)
今はテレビの録画で我慢しています。やめないでね。

投稿日時:2013年10月24日 14:29 | pepe

一日千秋の思いで待っていた「秋の旅」もワンクール終わったんですね。毎週のようにやってくる台風もすごく気になります。体調には十分気をつけられ、正平チャリオ隊の雄姿を愛知でお目にかかれるのを楽しみに待っています。

投稿日時:2013年10月23日 21:31 | SETSUKO

正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは
朝の出勤前、楽しみに拝見させていただいております。
今週は放送が無くなんとなくさびしいと思っておりました。
ところが、今朝会社に出勤し、何気なく裏口を開けてびっくり!
道路を挟んだ歩道のところに、見覚えのある姿、
一瞬目と目があい、びっくりして、思わず会釈をしていました。
あっ!そうか!来週からの放送は宮城県だったんだ!・・・
特に気のきいた言葉もかけられずすみませんでした。
来週の放送が待ち遠しいです。がんばってください!!
被災地域で工事車両が多くなっていますので、安全には十分気をつけてください。

投稿日時:2013年10月22日 21:17 | 短足メタボ

台風27号28号が日本に接近していますね(>_ どうぞ被害が少くてすみますよう祈っています。
正平さんさスタッフの皆さんが
台風の影響を受けませんように願っています。

投稿日時:2013年10月22日 21:09 | みこちゃん

 正平さん、スタッフの皆さん! 本当にご苦労様です。そして、我々を楽しませてくれてありがとうございます。
 東北の旅も半分終わりましたね。秋の風景も人々との触れ合いも満載ですね。毎日、楽しみにしています。被災地の現状も見ることができ、テレビに向かって「頑張れと!」エールを送ったりしています。ゆっくり休養して、宮城県からの旅をスタートしてください!

投稿日時:2013年10月22日 13:12 | BENちゃん

坂道でお疲れモードの皆さんお疲れ様です。
チャリオくんだいぶ男前です。
岩手県。厳美渓、ゆったり過ごせた思い出の地。とても懐かしい田園風景。川だけで生きている元気と勇気を与えてくれる荒川高原のシナの木。田老駅ホーム、満天の星空、カメラマン、今も自由な旅を続けている。感じる事が沢山で、やっぱりキーワードになってしまいます。お刺身、実った稲穂、コスモス、工事、素敵な笑顔。山田湾、シトシト静かに降る雨、白く煙る風景、穏やかな波、これから。高田松原、大好きな場所、また出かけたい、クレーンの先の奇跡の一本松、工事の音。橋脚の手前を等間隔で走り抜ける5人の皆さん。山吹の棚田、四阿、穏やかで幸せな気分。樺山遺跡、よく泣きました、そっとなぐさめてくれる。刈り取られた後の田んぼが広がっている空は、淡い夕焼けでした。正平さん、クル―の皆さん、ゆっくり休めたんでしょうか。安全運転で気持ちよく走って下さい。

投稿日時:2013年10月21日 18:31 | kirara

「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
今朝、いつものように「ごちそうさん」を見たあと、、、「今週は、こころ旅、お休みなんや」。
がっかりして、仕事に出かけ、、、こういう日は、イヤなことばかり起こり、、、余計に、しょんぼり。
私の元気の素の「こころ旅」、来週が待ち遠しいわ!!
で、ブログにおじゃましたという訳です。

投稿日時:2013年10月21日 18:29 | REIKO

今週はお休み、、、
こころ旅を拝見して、シャキっと! して、行動するのですが、今日は、シャキっと!
しません。

正平さん、スタッフさんの休養もとても大切です。
また、来週 楽しみに待ちます。

私もビビンバ丼好きです。

投稿日時:2013年10月21日 15:06 | ゆうさん

 土日版、楽しみました!
辛みのあるナポリタン・・・ちょっと想像できないかも。
友人にもおすすめしている番組ですが、その友人と車でお出かけしたときの車内ではもちろん「誰だってあるだろ♪」って歌ってました(40歳過ぎてるのに・・・)
毎回毎回いろいろな景色が本当にいい。「今日もいい一日だった」と思いたいので、寝る前に録画見ています。これからも、がんばってください!

投稿日時:2013年10月21日 13:55 | taroisono

今週はお休みなんですね…
寂しいわ…

投稿日時:2013年10月21日 12:23 | みっき〜

ほんとに久しぶりのナポリタンでしたね(*^^*)
「久しぶりのナポリタンちゃん♪」っていう正平さんがかわいい~~♪(〃▽〃)
ものすごーくおいしそうなナポリタンで、§^。^§も欲しくなっちゃいました~♪

投稿日時:2013年10月21日 10:06 | リラ

こんのに楽しい.番組を知ったのが今年の7月。直ぐに2011春・秋と2012春のDVD-bOXを買いました。全日フルで観たかったけど、今週は休みだし、正平さんとスタッフさんの身体やご家族の心情を考えると仕方が無いのですが、寂しいな! 今は9月23日からの放送を何回も観ています。でも正平さんのあの言葉『最終章』まさかこのシリーズで終っちゃヤダ! 70歳になってもアシスト付きのチャリオ君で頑張ってほしいけど、頑張りすぎて正平さんの寿命が短くなってもイヤだし!?正平さん煙草は程々に、酒豪のスタッフさん日曜会で正平さんにお酒をあまり勧めないでね。楽しい番組が、一日でも長く続くことを切に願う視聴者が沢山いる事を忘れないで、とは言え、まだ長い道のり、事故・病気に気を付けて御自愛ください。                                                     

投稿日時:2013年10月21日 09:37 | 横ちぃ夫婦

正平さん、スタッフの皆さん、チャリオ君、こんにちは。
月1回は旅行している旅好きの私ですが、自転車には乗れないので、正平さんが、過去に行った旅行先を自転車で、回ってくださるのを見ると違う目線で、旅先を見ることが、できるので、毎回、楽しみに拝見しています。
先日、「この花の名前は?」とのお話がありましたが、コルチカムではないかと思います。すでに皆様からご連絡があったかもしれませんが・・。
毎日、こころ旅を見ています。これからもおからだ大切にがんばってください。

投稿日時:2013年10月21日 09:35 | 堤 茂子

ほんにょいうんですね。。。
大学生の時 盛岡から仙台に行く列車の窓から 見えたものです。
夜になると 狸か化け物が 整列して 今にも動き出しそうで 不気味だったのを覚えています。

北海道でも 九州でも あんな干し方は みたことないですね。いろいろ 訳があるのでしょうね。

投稿日時:2013年10月21日 03:19 | きゃんでいまま

正平さん、撮影クルーの皆様

お疲れ様です。
土日版、観ました。
今週の旅も素敵な出逢いと風景がぎっしり詰まってました。
大船渡市場に隣接する食堂の刺身は美味しそうでしたね〜
いつか東北を旅して正平さんたちが食事した店を巡るためにお店の場所と名前は
メモしてます!
もちろん自転車での旅です。
来週は一週間お休みですね、ゆっくり休養して下さい。

投稿日時:2013年10月20日 22:53 | チャリ憎

ナポリタンにまたもや正平さん、やっちゃってますね!咽るのわかってて、辛くしますか?!
でも、ピリッと辛いのがたまらないんですよね?私もです。

木の下の雨宿り、前にも見たことがありますが、雷発生の時は、絶対しないでくださいね。

それから、樺山遺跡をリクエストした、愛さん、仕事などが上手くいかないときって、体調も崩しやすいんですよね。経験あります。
でも今は、治って、結婚もされたとか。
次はご自分で、足を踏み入れることができるでしょう。何もかも、良い思い出になります、きっと。

投稿日時:2013年10月20日 21:08 | ちゃこちゃん

いつも楽しく見ています。自転車で「ハァハァ」してる火野さんにちょっと同情しながら、こんな旅をしてみたいなぁとも思っています。
今回の岩手編は、震災からなかなか進まない復興、でも形を変えつつ前に進んでいる現状を伝えてくれた気がしました。

大変な事もあると思いますが、スタッフの皆さん含め最後まで事故や怪我のないように願ってます頑張って下さいねo(^o^)o

投稿日時:2013年10月20日 20:48 | ななこ

来週(今週)お休みですね。北海道から休みなくペダルを踏み続けたので、寂しいですが我慢します 久しぶりのお弁当いいですねぇ~
食堂での会話も楽しみですが、自然の中のお弁当もたまにはいいですね
正平さん じゅんさん今後も頑張ってください

投稿日時:2013年10月20日 19:15 | ふーさん

正平さん、スタッフの皆さんお疲れ様です!
いつも楽しく拝見させていただいています。
正平さんがいつも美味しそうに食べている姿を見ると
つられて自分も同じものが食べたくなります(笑)
今日のお昼は同じくナポリタンを食べました!
正平さんが季節ごとに自転車の荷台に飾りつけする姿が大好きです。
スタッフの方々との会話のやり取りや写真などから
凄く良いチームワークで番組作りをされているのだなと思いました。
これからもお身体に気をつけて頑張って下さい!応援しています。

投稿日時:2013年10月20日 18:54 | ちゃり子

正平さん、スタッフの皆さんお疲れ様です。
大変な上り坂の途中で、疲れゆえに言葉も出ず、皆さんでかたまっている姿を見て、感動というか・・・いとおしくなりました(笑)
そして、来週は一週間お休みなのですね?さびしいですぅ~
その間お身体を休めて、またリフレッシュした姿を見せてくださいね。

投稿日時:2013年10月20日 18:01 | チャリとも

正平さん、チームのみなさん
今週は ロケがお休みだったとのこと、よかったですネ!
・・とは言え、また27号が心配ですが

「里山お花研究会発足!」大歓迎でーすヽ(^o^)丿
「ほんにょ」のような その土地特有の言葉などもよろしく

雨をよけて木の下で皆でお弁当、脱穀中を見せてくださった
心温かいご夫婦、丘への階段を上る正平さんのふくらはぎが
夕日に映えて真っ赤だった・・今日もじーん♡とくるシーンが
いっぱいありました
全員の記念写真も 嬉しかったでーす(●^o^●)

投稿日時:2013年10月20日 17:57 | bouya

ブルーシートの上でのお昼ごはん「美味い」。「頑張って下さい、競輪選手」の子供達。脱穀作業をしているご夫婦、お米一袋ぐらいどうぞ持ってってくださいよ。って感じでしたね。日本っていいよね。

投稿日時:2013年10月20日 17:20 | はにゅけん

里山お花研究会すぐ解散?になりましたねー
発見 反転ハハラハラするので OKでーす
出逢う方々が皆さん優しくて
正平さんとの触れれあいを 楽しんでいることを
分けていただいてます
ニッコリ

投稿日時:2013年10月20日 17:07 | おばちゃま

正平さん、心旅スタッフの皆さん
毎度の坂道、お疲れさまです。
「あぁ、頑張っているなぁ。。。」と
私よりは少し年上の正平さんに励まされる日々。
少しずつ東京に近づき、何故か困惑気味の表情…
深くは追及致しません。(笑)

これから夕食準備
ナポリタンを作ります。

投稿日時:2013年10月20日 16:52 | みっちゃん

「正平さん、スタッフのみなさん、こんにちは」
日曜版見ました。
里山お花研究会?
あのサフランのようなお花は、「コルチカム」だったようですね?小菊?に、彼岸花。
キツイ坂道に、研究会は解散??
コスモスもキレイでしたが、、、。
「山吹の棚田」、いい風景でしたね。
お疲れさまでした。
「四阿」って、「あずまや」と読むんですね。勉強になります。

「樺山遺跡」、一面の芝生、、、、竪穴式住居、そして夕焼け。新幹線が、現実に戻してくれるようでした。
あの風景、お手紙の内容が、よく理解出来ました。
「正平さん、今週も、ありがとう!!」


投稿日時:2013年10月20日 15:42 | REIKO

番組始めから観ています。毎日そして土日も必ず。素晴らしい番組をありがとう、です。ファイナル・・・? これからもずっとずっと続けていただきたいです。火野正平さんも歳を重ねられますが、バスでも・電車でも・軽トラ準備でも・ヘリコプターでも・飛行機でも・・・、かまいません。最後の2・3キロだけ走ってくだされば。
私が生涯、といっても66歳ですが、行くことはない、見ることもない景色。これからも番組で見せてください。最後の、自然の音だけの
景色。これも好きです。見入ってしまいます。重ねてお願いいたします。番組を続けてください。

投稿日時:2013年10月20日 15:32 | 中井敏子

今日の番組を拝見しました。

秋の虫の音を聞きながらの細道の快走、車輪が回転する音がよいですね。

曇り空の中大きな木の下で、チームの皆さんと一緒にお弁当を広げ、傍らには緑の葉にトンボが・・・ 秋満喫~~

天気のせいなのか犬の泣き声が透き通っています。

山吹の棚田&樺山遺跡からの風景 どちらもGood!

明日からも楽しみにしております。

投稿日時:2013年10月20日 15:19 | チロ

日曜日版、観たよ。
263日目:
ブルーシートを敷いてのお弁当タイム
楽しそうで、仲間入りしたい。
264日目:
脱穀の老夫婦、何回見ても
ほんわか来ます。
マンモス・恐竜の肉を食べた・・・に
火野さん個人の意見と出ましたが
こういう展開をNHK放送の今夜も生さだで
さださんの発言に意見には個人差がありますという
ボードが出る場面を思い出しました。
お休み後の再開を楽しみにしています。

投稿日時:2013年10月20日 14:09 | ももの爺

こころ旅毎日見ています!
土曜版、日曜版もビデオに撮って見ています!
今週の東北の旅は、小雨の中を走って港へ出て水墨画の様な幽玄な風景をしんみり眺めて・・
高田の松原は奇跡の一本松がポツンと頭を出していましたね。
辛い思いで見た人も多いだろうと思いました。
失われたこころの風景は必ず取り戻したいと皆が思った事でしょう。
海も棚田も豊かな恵みを私たちに与えてくれることを祈ります

投稿日時:2013年10月20日 13:18 | ツヨシのお姉さん

日曜版 見ました

棚田でのBカメさんも加わっての記念撮影いいですね~

ヘトヘトなのに笑顔がいいですね
お疲れ様と素直に言えます

正平さんの大好きなナポリタンちゃん辛みソースに
(なんじゃこれ~!)笑えました(笑)

正平さん足居たそうですし
台風も来ますから休養できましたね
ちょっと寂しいけど正平さんの為に我慢します(^^ゞ

ゆうどきネットワークで青森を振り返って見てますね

投稿日時:2013年10月20日 13:00 | ガーデニング おばさん

10月20日放送みました。稲刈りの老人夫婦の、話会いが

とっても、心温かくかんじました。お体に気をつけて

頑張ってください、。

投稿日時:2013年10月20日 12:59 | 中島聖子

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー