2013年05月26日 (日)黄色と赤&ぜいたく


週末版
219日目:



おいしい!
吉野口の駅前の食堂で、
中華そばをいただいた正平さん。
おかみさんの言う「ラーメンとの違い」はよく分からなかったけど・・・
すごく気に入ったようで、
「おいしい~!」を連発していました。

そのお店で正平さんがお造りを注文した(笑)、こちらの金魚。

お造りになりそこねた金魚(笑)
元々は、金魚すくいですくってきた金魚を、もう10年近く飼っているそうで、体長15センチほどにもなります。

 

 


スタッフは全員、カレーをいただきました。

黄色いカレー、いいなァ
野菜もたっぷり入った
昔ながらのカレー。
正平さんも
「黄色いカレーいいな!」
と食べたそうにしていました。

 

 

 
  

とれたてイチゴ
デザートに、ウラの畑で採れたばかりの、真っ赤なイチゴをサービスしてくださいました\(^o^)/

 

 

 





お口直し(^^)v
正平さん、
“ヘビイチゴ”のお口直しができたでしょうか??(笑)

 

 

 




  
 週末版
220日目



味のある広いお庭
昼食に立ち寄ったお店では、
庭に案内されました。

 

 

 

 

 

 





絶景を見ながら、ランチ、お昼寝zzz

お昼寝zzz
一流俳優は、これくらいのぜいたくが必要。。。と。
※奈良4日目のランチは、カツ丼。




 

 




川に入る。
お手紙の風景を見るためには、
川を横切らねばならず、、、


 





 

 

ジャリが(;´∀`)...痛い
くつ脱いで川に入った。
砂利が痛くて痛くて・・・( ;∀;)

 

 

 

 




奈良担当スタッフでパチリ
奈良県の旅は、このスタッフで
頑張りました(^o^)/
 

 








≪番組デスクからのお知らせ≫

来週は、「こころ旅」の放送はお休み です。
ブログも1週間お休みになりますm(_ _)m
春の旅8週目「三重県の旅」は、6/3(月)~ 放送になります。

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:30

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

いつも楽しく見させてもらっています。
数ある正平さんの名言の中で、私が一番好きなのは、電車の中のシルバーシートの表示をみての一言です。
...最後に妊婦さんの絵をみて、「こうすることは出来ます」と言うところです。

投稿日時:2013年09月12日 22:03 | 光(こう)

私の人生の中で一番楽しみにしている番組です。私も自転車に乗るのですが、残念ながら最初の回からではなく途中から見るようになり完全にはまっています。何気ない所を自転車で走る場面が好きで、私もそのような道を選んで走っています。
ところで、2013年春の旅で、私が一番はまった場面は、本編ではカットされていた場面です。それは、「奈良県」の回で月曜版だけで放送された場面です。内容は、「アライグマを捕まえるための仕掛けに自分の飼い猫がかかった」と話しているおばちゃんの場面です。(あまりにおかしくて思いっきりはまってしまいました)。火曜からの放送でもう一度見れると思いましたが残念ながら放送されず、幻の場面になりました。
もう一回見てみたい場面です。

投稿日時:2013年09月12日 21:56 | 観(かん)

月曜版の楽しみは何と言っても駒村多恵アナの手紙の朗読です。
何度聴いてもあの素晴らしい朗読はこころ旅には欠かせない存在だと思っています。
手紙の素晴らしさをより一層引き立てるあの朗読に微笑んだり、ポロっと涙したりしています。
料理コーナーのあの笑顔も素敵ですよ。これからも頑張ってください。

投稿日時:2013年06月03日 09:13 | しょうちゃん

いよいよ明日から三重県を走る姿が見れます。
どこに行ったのかな?興味津々。
しかし先週は雨が多くあまりぱっとした天気じゃなかったです。
もし夕陽を見るシーンがあれば残念な結果に。
伊勢うどん食べたかな?
また機会があればぜひ志摩に来てください。

投稿日時:2013年06月02日 23:51 | ととかか舟

1週間は長いなぁ、とても。そこで、6月2日、飛鳥から吉野川まで、正平さんが通られた道をなぞってきました。

吉野口駅前で中華そばを食べようとしたら、あいにく、お店はお休みでした。空腹を抱えながら、南下し、月曜版で、正平さんがハァハァ言っておられた狭く長い登り道を出て、梨園へ出ました。

梨の間引きは終わっていて、白い袋がかけられていました。それと、なんじゃもんじゃの花はすっかり落ちていて、単に緑の木になっていました。

この地方のロケが終わって2週間しか経っていないのに、風景って変わるものだなぁって実感しました。

リフレッシュが終わった正平組の3日からの三重県の旅も楽しみにしています。

投稿日時:2013年06月02日 23:27 | きむそん

 
正平さん、お疲れ様です。誕生日おめでとう?でも無いでしょうか?
(もう~年齢は気にせず~の私、来年3月で同歳の同級生)
 毎回~ホンのチョット”の費用で全国の旅!を楽しませて頂いて有難う
ございます。
 明日からの三重の旅、また楽しみです。皆さん共、お気をつけて。  

投稿日時:2013年06月02日 19:56 | wakahaha

1週間、お会いできなくてとても寂しかったです。
明日から又始まるので、嬉しいです。
雨でツルッと転んだりしないように!ね♪

投稿日時:2013年06月02日 13:53 | みちこまま

明日、6月3日からの三重の放送を録画予約していましたら、正平さんがどこへ行かれるのかがありました。
熊野、津(三重の人は、つぅ、と延ばしておっしゃる)、菰野(こもの)、いなべ。
南から北上の道筋ですね。
ということは、滋賀県へは山越えですか??
いやいや、ご苦労様です。

投稿日時:2013年06月02日 11:08 | ひさし

Good Morning. How was last night?
一週間が、とても長く、「早く月曜日に、なぁ~れ」と、一日千秋の思いで、過ごしています。  雨の日も、正平さんのファッション とても楽しみです。  スッタフの皆さんも、十分体調に気をつけてください。     Have a nice trip !!

投稿日時:2013年05月31日 08:27 | SETSUKO

正平さん…お誕生日おめでとうございま~す♪

たくさんの人のメッセージを見て、正平さん愛されてるな~
って感じました。
ご家族でお祝いされましたか? 
でも、もう三重県のどこかを走ってるかもしれませんね。 
スタッフの皆さんと、お酒飲んだりしてお祝いかな?

私も 同じ双子座です。なんか嬉しいな~♪

投稿日時:2013年05月30日 23:31 | feliz

正平さん、お誕生日おめでとうございます。

父と同い年なのに、パワフル!キュート!

今週は寂しいです。。
早く、戻って来てくださ~い!!!

来週を楽しみにしています☆

投稿日時:2013年05月30日 23:20 | どみ

火野正平様
お誕生日おめでとうございます。
歳を重ねるに毎、魅力を増す正平さん。
私が初めて恋した正平さんは、(おれは男だ)の正平さんでした。。
あれから数十年、日本縦断こころ旅で、もっともっと恋してます
奈良の旅、椿橋で正平さんにお会いできて、冥土の土産になり、イヤ否一生の思い出、椿橋が新しく私の、思い出の風景になりました。
これから、お天気が気になりますが、正平さん、スタッフの皆様。お身体には充分気を付けて、素敵な風景、出会いを、届けてください 。


Ps,チョッピリおデブなチャリオ君正平さんと、素敵旅を。

投稿日時:2013年05月30日 22:33 | ひろみ

蛙がいい声だなんて、思ったことはありませんでした。でも、正平さんがそう言ったら、本当にいい声に思えてきた。
お誕生日、おめでとうございます。

投稿日時:2013年05月30日 22:32 | りんちゃん

 今週お休みの為、こころ寂しさのあまり、毎日番組ブログを何度も見返し、皆さんからの最新「応援メッセージ」を毎日みていた所、昨日、27件だったのが、今日みたら急に41件になっててビックリ!?
 正平さん、今日が64歳の誕生日だったんですね!!
    「オメデ トウゴザイマス!!」
 皆さんから誕生日を祝っていただいて、正平さんの人徳と言いましょうか、
私も、そんな64歳目指して、日々精進いたします!!
 

投稿日時:2013年05月30日 22:04 | ニャンチュウ

正平さん、お誕生日おめでとうございます
大神神社の展望台一度行ったことがあります。
初詣の帰りの夕方陽が沈む頃で大和三山が、それはそれは綺麗で
家々の明りも灯るころで凄く印象に残っています
天の香具山、畝傍山は登ったことがあります。
耳成山の登山口を正平さんが通られたので、私も
此の山は登らねばと思いました
奈良のこころ旅、若草山を応募したかったのですが
少し過酷かなと断念しました。
スタッフの皆さん、チャリオ君、お茶目な正平さんを
よろしく頼みます。

投稿日時:2013年05月30日 21:16 | おさち

正平さん!!
お誕生日おめでとうございます!!!!!
きょうは、少し雨模様での三重県最終日
無事撮影も終了したでしょうか?
危険がいっぱいの大阪を通り、日本海沿いの京都を抜け、暑い暑い奈良
少し暑さも影響したのか、辛そうだったので、心配でした。
一週間のリフレッシュでまた磨きのかかった正平ぶし、楽しみにしています。
大阪と奈良の境目に暮らす私どもは、万が一の遭遇に恵まれず、
チームこころ旅が、遠ざかってゆくのをさみしい思いでいます。

いよいよ、滋賀から、岐阜、長野、山梨と大変な山場が迫っています、
軽トラも大好きですから、無理の無いよう、素敵な番組ができて行きます様、こころから願っています。

投稿日時:2013年05月30日 20:03 | みやにゃん

火野さん、64歳のお誕生日おめでとうございます!

今回も「こころ旅」のスタッフさんに
バースデーケーキで祝ってもらったはるのか?
来週のブログも楽しみです(^-^)。

投稿日時:2013年05月30日 19:59 | たーこ

淋しいネ。正平ちゃんが休みになるとポッカリと穴があいた様になります。先週の奈良の旅は良かったよ。カエルの鳴き声には田舎の里山って感じが最高でした。私も実家が百姓だった関係で.子供の頃は5月から梅雨にかけて雨ガエル.牛ガエル.ヒキガエル等の声を毎日の様に聴いたものです。奈良京都大阪は日帰り出来るのでよく行きますが.
いつも感じるのは.大阪は騒動しくて京都は賑やかで.奈良は静かである.交通の便は悪くても奈良は一番好きな所です。今回も奈良の特徴が良くでた映像でした。来週が待ちどうしいね。チャリンコ5レンジャー.スタッフの皆さん.また楽しいチャリンコロードを見せて下さい。

投稿日時:2013年05月30日 19:10 | ばりばりの青年部73歳うどチャン

こんにちは。
おちゃめな正平さんお誕生日おめでとうございます。
毎朝楽しく番組を見てます。これが私の日課になってます。
これからもスタッフと一緒に仲良くお体に気を付けて旅を続けてくださいね。

投稿日時:2013年05月30日 18:29 | カッキー

お誕生日おめでとうございます。
今日はロケ中かどうか分かりませんが
人気者の火野さんですから、いろいろな方から
お祝いのメッセージなどが来ているかと。
各地が梅雨になり
雨の中のロケが多くなると思いますので
体調を崩さないように願っています。

投稿日時:2013年05月30日 18:20 | ももの爺

誕生日おでとうございます。毎日、朝夕見ていますので今週はとても寂しいです。早く月曜日になーれ。ずーっとこの番組が続きますように、正平さん頑張ってくださいね。

投稿日時:2013年05月30日 16:47 | ココア

正平さんお誕生日おめでとうございます。

こちらが最新記事とは気付かず先ほどは5/24 の記事に初コメさせていただきました。

いつまでも元気でお茶目な正平さんでいて下さい。
そしてできる事ならこの番組をずっとず~っと続けていただきたいです。私の住む横須賀にも来て下さい。
2012年の春の旅からこの番組と正平さんのファンになりました。
8月に発売のその記念すべきDVD絶対買います。
震災後の東北(釜石)と北海道別海町が心に残っています。
来週からの三重の旅楽しみにしています。

投稿日時:2013年05月30日 16:12 | 神奈川・横須賀ナタリー

「正平さん、お誕生日おめでとうございます」
正平さん、愛されていますね。♥♥♥
皆さんが、「こころ旅」が長く続くことを願い、正平さんの健康を気遣っていらっしゃいますね。
もちろん、私もそのひとりです。

なんだ坂、こんな坂、、、しんどくなったら、チャリオくんを押しながら、頑張ってくださいね。
ずっと、応援しています。

投稿日時:2013年05月30日 15:59 | REIKO

『正平さん お誕生日おめでとうございま~す!♪』
今日は またスタッフのみなさんと楽しく宴会ですか?
「こころ旅」があるからこそ こうして正平さんにお祝いを言えます
とっても嬉しいことです
番組のご長寿、正平さんとスタッフのみなさまのご健康・安全を
いつもお祈りしています♡

投稿日時:2013年05月30日 14:47 | bouya

火野さんお誕生日おめでとうございます!!
64歳ですか、すてきな歳を重ねてらっしゃいますね。
年齢と比例して魅力が増していくすばらしい例だと思います。
お誕生日とあってメッセージを送らせて頂きました!

投稿日時:2013年05月30日 14:17 | わたなべ

 正平さん、お誕生日おめでとうございます(^o^)
いつまでもお元気で、お茶目な正平さんでいてくださいね!

今日はスタッフの方々とお祝いですか~☆

投稿日時:2013年05月30日 13:26 | レモンスカッシュ

火野正平様
5月30日お誕生日おめでとうございます。
32年前、太秦映画村の握手会で握手とともに心もつかまれファンになりました。
当時から今も変わらぬ魅力の火野さんに、今週会えないのが淋しいです。
毎回、チャリオに乗る火野さんの後姿からのショットを見ると、なんだか2人でサイクリングをしているようで嬉しくなってきます。
それに手紙を読む火野さんの優しい声、出会った方々との会話にいつもやすらぎをもらっています。
これから梅雨に入りますが「雨また楽し」が続く旅になることを祈っています。
ちなみに兵庫の旅のときの「雨また楽し」のコメントは我が家の前を通過中でした。
憧れの火野さんが近くにいらっしゃったのに気がつかず、オンエアを見てビックリしました。

来週からの旅もスタッフの皆様ともどもお気をつけて

投稿日時:2013年05月30日 11:57 | ゆうこ

火野正平様 お誕生日おめでとうございます!!!

今週お休みで~~とても寂しいです。
1週間がなが~~く思われます。

人生下り坂最高~~~「こころ旅」の番組で、正平さんの
毎日がとても楽しみです。
チャリオと一緒に、おしゃれなファッションで
風を切って走る姿が大好きです。

雨や山坂難所に負けないで~~頑張ってくださいネ~~
いつもTVの前で応援しています。

長野~山梨がゴ~ルではなく、いつまでも番組が続く事を
期待しています。

投稿日時:2013年05月30日 09:55 | せんちゃん

5月30日は64歳のお誕生日ですね。おめでとうございます。始めの長崎版は2011年2月放映でしたから61歳でしたね。こんなに長く続いて・・・嬉しい限りです。
これからの1年も健康でお過ごしになられますようにお祈りしています。

投稿日時:2013年05月30日 08:58 | かのこゆり

お誕生日オメデトウございます。我が生活の生きがいの1っ正平さんの「こころ旅」来年も再来年もまたこのブログ上でおめでとうのメッセージがいえますように祈りつつ、テレビの前の私たちファンのためにも健康にご留意くださいね。

投稿日時:2013年05月30日 08:40 | ごーつー

夫婦で楽しくみています。ところで、今週はおやすみだったんですね。体調でも崩されたかと心配しました。そうでなくてよかった。おかげでこのブログも発見できてよかった。来週からまた楽しませていただきます。皆さん応援しています。

投稿日時:2013年05月30日 08:31 | ピータン

Dear SHOUHEI. Happy birthday! You are my favorite actor. I'm waiting for to come my town.
Please take good care of yourself. Have fun!!
SEE you.....

投稿日時:2013年05月30日 05:16 | SETSUKO

今日5月30日は正平さんの誕生日ですね!おめでとうございます!今週、放送はお休みですが、あいにくの梅雨空の下ではありますが、こころの風景を目指して三重県を疾走されている事と存じます。来週の放送再開、そして、我がふるさと滋賀を訪れられる事を楽しみにしています!そして、ひとつ齢をかさねた正平さんのますますの「ハァハァ…」も楽しみにしてますよ!正平さん、スタッフの皆さんこの後の旅もどうぞお気をつけて。

投稿日時:2013年05月30日 00:16 | 勉強中のサイクリスト

あと5日。長い・・・。

投稿日時:2013年05月29日 19:54 | さぬきうどん

あと何日??
月曜日の放送を心待ちにしています。
が、ファンクラブでカレンダーをパソコンの壁紙に頂き、パソコンをつけていれば、数分おきに違う正平さんに会えます。
心憎いサービスに感謝しています。
あと4日。
♪ま〜つ〜わ♪

投稿日時:2013年05月29日 18:27 | REIKO

 昨日、東海地方が例年より11日早く梅雨入りしました。
正平さん、今頃三重県のどのあたりを走っていらっしゃるのかしら?と、
天気予報を気にしつつ、来週の放送を楽しみにしています(^o^)

三重県かなりの大雨になる予報、風邪などひかれないように、滑らないように、正平さん、スタッフの皆さま、お気をつけて行ってらっしゃいませ(^-^)

投稿日時:2013年05月29日 10:43 | レモンスカッシュ

今週(実は先週)は 正平さんはじめスタッフの皆さまも
“ほっとひと息”なされてたらいいなぁ・・と思っています

わたしは4月のある月曜版で 手紙を取り上げていただいた者です
その折は 本当にありがとうございました
スタッフの皆さまが どれだけ丁寧に、誠実に「こころ旅」の
番組作りをされているかが手に取るように解り 
とても感動しました

それだけでなく 手紙に書いた50年近くも交流の無かった方のお身内が
偶然にも放送をみていてくださり 思いがけない再会?が実現しました
軽い気持ちで書いたつたない「お手紙」でしたが こんなに心温まる思いを
させていただき 心から感謝しています

6月3日の再スタート、梅雨に入りそうですがどうぞお気を付けて!
ますます楽しみにしています
  

投稿日時:2013年05月29日 10:37 | くさせんり

正平様・スタッフの皆様
暑い中をハアハアと走ってる姿を見ては「少しお休みさせてあげたいな」と思いますが、実際放送が無いと「どうして一週間過ごしましょう・・」と、しょんぼりしてる私です。
昨年、息子が転勤で三重県に引っ越しました。来週はテレビの前で正座して見なくちゃ(*^^)v  楽しみにしています。

投稿日時:2013年05月28日 23:45 | Mako

5月28日、東海地方に入梅宣言がありました。
29日は、各地で雨が強いとの予報です。
その雨の中、こころ旅の皆さんは走ることと存じます。
どうか怪我の無いように、不測の事態がありませんように祈ります。
初の三重、何が出るか楽しみにしています。

投稿日時:2013年05月28日 23:17 | ひさし

今週からわが故郷の三重県!と気合を入れて、テレビの前に座っていましたが…お休みなんですね。
毎日自転車の旅だと、正平さんもスタッフのみなさんも大変だと思うので、休憩は必要だと思いました。
三重県の旅、楽しみに待っています!

投稿日時:2013年05月28日 21:39 | はな

番組DVDが発売されないかと、実は思っていました。出るのですね!嬉しい限りです。始めの方は拝見していなかったので、どんな所へ行ったのか。どんなお手紙が届いていたのか。早く知りたいです。8月を楽しみにしています。正平さん、スタッフのみなさん、お体には気をつけて&交通事故にも気をつけて、楽しい番組を見させてくださいね。2014年もぜひ、続けてほしいです。正平さんの「ハ~ァ、ハ~ァ!!」も聞きたいですし(笑)。

投稿日時:2013年05月28日 17:15 | おじゃる

 ついに我が東海地方に突入!!
今頃、正平さんは、三重県の何処をうろついているのでしょうか!?
とっても楽しみです。知ってる場所なら尚うれしい!!
 でもいかんせん、生憎のお天気。残念無念!!
さて、三重県の旅では、当分の間お預け状態の
「素晴らしい夕景」を見ることが出来るのでしょうか!?
(注)本当は、正平さん、雨男!?

投稿日時:2013年05月28日 16:30 | ニャンチュウ

Adoro seu programa sou do brasil

投稿日時:2013年05月28日 05:23 | marisa

正平様
スタッフ様
いつもたくさんのパワーをいただきありがとうございます!
今週お休みは淋しいですが録画したものを
見たり本でしのいでおります!
日本にはたくさんの良い所があるとあらためて実感しています。ありがとうございます正平さんの人柄に毎日癒やされています。
ますます大好きです!
来週からまた楽しみに楽しみにしています♪
そして皆さんの健康と無事故を祈っています。

投稿日時:2013年05月27日 18:05 | 裕蘭

奈良最終日の窪垣内の出会いの川、私も大好きな風景です。良くぞこれを紹介してくださったことと、お手紙の油良さん、そしてスタッフの皆さんに感謝です。私の生まれた村は、高見川の上流です。さらに正平さんは河原に下りて、足の裏に感じる、尖った小石の痛さまで感じてくださって、私の興奮は頂点に達しました。そうなんです、吉野の河原は素足で歩くと、足のうらが痛くて痛くて。
今回の近畿は、私の身近な風景が多くていつも以上に熱心に拝見しました。京都の烏丸御池の交差点は夫の生家に近く、夫はこの風景を見て育ちました。そして、私は窪垣内の出会いの川、こんなにも違った環境で育った二人で、夫婦をやっています。こころ旅で、改めてその事を感じました。

投稿日時:2013年05月27日 16:48 | 静御前

正平様こころ旅スタッフの皆様4週間お疲れ様でした

「こころ旅が、ある時」(^-^)(^◇^)
「こころ旅が、無い時」(T-T)(ToT)
なんだかこんな気持ちです。毎日、自転車で本当に御苦労様です。京都編1日目の、枚方の淀川河川公園の高校生達のキラキラと輝いて楽しそうな様子にほっと致しました。正平さんの「ジャパン平和やな」の一言にほんわかと希望が湧いてきました。奈良の「御陵さん」や「吉野川の椿橋」の景色、お手紙を聞きながら自分の小学校の頃を思い出しながら、癒されて元気になりました。この番組がずっと続きますように電車バス軽トラをお願いして平らな道で、こころの風景を届けて下さい。(お願いがあります!日差しがきつくなっています正平さんスタッフの皆様どうかサングラスをして走って下さい。)今週は放送が無いので(T-T)。録画したのを見ま~す(^-^)。

投稿日時:2013年05月27日 15:04 | 大阪のえひめみかん

日曜版!一日遅れで見ました。
椿橋から瀬の上、野々熊を通って吉野貯木場!正平さんチャリオくん快調に走ってましたね。
畑仕事のおばちゃん達、田舎はあまり変わっていないのが嬉しいで
す!
青々とした吉野の山々、吉野川の美しさを満喫出来て幸せでした。
私もゆっくり自転車で巡ってみようと思いました。
次回からのこころ旅も楽しみにしています!ありがとう!

投稿日時:2013年05月27日 14:49 | ツヨシのお姉さん

 「椿橋から見た夕日」 「駅前シリーズ」か?って正平さんが、おっしゃってましたが、スタッフの皆さん ご存知でしょうか?今の季節は緑が、トテモ綺麗ですね。  でも、夕日が見られず残念。
 「出会い」って私は人と人の出会いだと思いました。違ってたんですね。正平さん曰く「誰だってあるんだろう、苦手なものが・・・」
 それでもしっかり確認されるのが、素敵です。川に下りて、裸足になって歩き自然の健康足ふみができ、疲れが、少しでもとれましたか?
今日から 三重の旅   Let'go!
追伸 蛇イチゴについて・・・26日の中日新聞・日曜版に載っていました。実を採取し、25度の焼酎に漬け薬用にする。風邪や
  口内炎のときにこの液でうがいをしたり、患部にぬったりすると化膿止めになるそうです。

投稿日時:2013年05月27日 14:03 | SETSUKO

毎日朝、主人と二人朝食を取りながら拝見しています。私達夫婦も主人の退職を期にキャンピングカーを購入し、日本一周(沖縄を除く)をしました。北海道から九州、今のシリーズも何処を見ても「あそこのそばね」とか「この近くに~があったよね」とか「こんな所があったんだね」とか、懐かしく話をしながら見させていただいています。特に主人は、若かりし頃自転車の旅をしたせいか思いもひとしおみたいです。これから、我々が住む岐阜県に突入。梅雨に入りかけで天候が不順な折、日野正平さん、スタッフの皆さんくれぐれもご自愛ください。この先の経路がわかったら応援に行きたいです。

投稿日時:2013年05月27日 12:31 | 川崎すず子

正平さん、チャリオくん、スタッフのみなさん
今週はお休み。少し、いやいや、かなり寂しいです。

友達と話していて、まさか彼女が正平ファンだったとは!と
驚かされる事が先日ありました。

3歳になる女の子。
少しずつおしゃれにも目覚めて来ているみたいです。
そんな彼女のお手本が正平さんのファッション!!

おじちゃんみたいに頭、巻いて。とお気に入りのバンダナを
毎日、母親におねだりしているんですって。

番組を見ていなさそうだった友達が見てて、また違う角度で
話が出来て楽しかったので、お知らせしたくてメッセージしました。

来週からの放送も楽しみにしてます☆

投稿日時:2013年05月27日 11:46 | どみ

椿橋からの夕焼けは 残念ながら見られなかったけど
薄くピンクに染まった西の空、それを川面に映した夕暮れの吉野川は
素晴らしい光景でした
長い間夕日を待っていてくださった正平さん、スタッフのみなさま
心から感謝です

Kさんのお手紙も 聞いていると鮮やかに情景が浮かんできて
ぐっと引きこまれてしまいました

下り坂で 正平さんのTシャツがヒラヒラ風になびくと 私も
とっても気持ちいいで~す(*^_^*)

「川の出会い」を訪ねて 春旅最後のプレゼントが
川に「石ころポチャッ!」とは 正平さん、本当にお茶目ですね?
・・・私も思わず目を閉じてしまいました

1週間のお休み どうぞしっかり休養なさってください!

投稿日時:2013年05月27日 10:21 | bouya

火野正平さま 一緒に旅するスタッフに水をかけるとは お主も悪よのう!

投稿日時:2013年05月27日 09:03 | スタッフのファンでもありんす

皆さん本当にお疲れ様でした。
今週も、何から書きましょうかと思うほど沢山あります。
大仏殿は、私も修学旅行で行きました。何かのご縁、力をくれた鎧岳。石舞台古墳。祭り、盆踊り、にぎやかだった故郷。玉置神社のふすま絵。美味しいお茶。木登り、お堀、遊ぶ声が響いていた場所。歴史ある場所。飛鳥、明日香。→ 、水の流れが止めてあったでしょうか。日本で二番目に大きな鳥居。大和三山、三つの輪、美しい和、神、大神神社、巳年の今年は何時もより賑やかだったんですね。久延彦神社。美しい水の川。カエルの声、水音。二つの川の出会いの風景。画面にかかるお茶目な水しぶき。
高い場所や暑い日があって大変ですね。これぐらいの贅沢はして、健康には気をつけて下さい。次の放送も楽しみにしています。

投稿日時:2013年05月26日 23:12 | kirara

こころ旅、いつも楽しく拝見しています。
記念撮影、いいですねぇ。
昼食の時に、時々正平さんが、「5人か10人いいですか?」とおっしゃっておられるので、どんな方がおられるのかなぁ…と、常々思っていました。
1週間お休みは、さみしいですが、英気を養って、後半の「山・山・山!!!」の旅、頑張ってくださいね。
旅の安全、心よりお祈りしています。

投稿日時:2013年05月26日 18:54 | 滄野

暑い暑い奈良の旅でしたね。少し休んでお疲れを癒してください。
4日目、川原に座って「半分来た。しばらく休み」と言いながら足元の小石をいくつか掴んで・・・てっきり立ち上がってピュツピュツと水面の石切りを見せてくださるのかと思ったら、予想が外れて大笑い。ほんとに楽しい方ですね。橋の上での出発時、監督さんが「高い所大丈夫なんで」なんて言われてたから愛のお返しかな?
こころ旅のチームワークの良さをいつも感じます。正平さんを大切にしながらも「川がかわいそう」と言える人がいたり(以前にも女性にもてるためなら何でもするんですねって言われてましたよね)仲の良さにほのぼのします。皆さんプロとしての力は立派だし。
日本の屋根に行っても団結して安全な旅を続けてください。

投稿日時:2013年05月26日 18:37 | かのこゆり

日曜版も見ました。
吉野川の良さがよく分りました。
訪ねてみたい場所のひとつになりました。

正平さんとスタッフさん集合の写真、UPしていただき、嬉しいです!!出来れば、もっとアップが良かったですが、、、。
また、お願いしますね。

投稿日時:2013年05月26日 18:04 | REIKO

まーた長ーい一週間が始まるのですね。(--)  でもしっかりと休んで頂いて三重県の旅も首を長ーくして楽しみにしてます!いつもありがとうございます!

投稿日時:2013年05月26日 16:45 | わたなべ

日曜日版、見たよ。
219日目:
ここのところ10回位、夕日を見ないの通りになって。
中華ソバとラーメンの相違、私も分かりません。
梨の間引き方、勉強になりました。
220日目:
昼食もさることながら
ブログに出ている昼寝といい景色の良い所で
出来て何よりでした。
スタッフとカメラさんへの水かけのプレゼント
お茶目。
1週間のお休み、寂しいですが
充電して来てください。

投稿日時:2013年05月26日 15:17 | ももの爺

吉野川の河原でカジカガエルが鳴いてましたよー。
火野さん、スタッフさん気づかれたかなあ。
気になってます。

投稿日時:2013年05月26日 15:04 | みやびん

火野正平様
スタッフの皆さま 
素敵な奈良県の旅ありがとうございました。
今更ながら好いところに住んでいるのだと実感いたしました。

大和三山も素敵でした、又 吉野川 とても好い風景でした。
椿橋の下で岩に座られたのが 吉野石の青でした。
赤もありますが、今では超貴重品
今は採取禁止になってる吉野石 庭石として超有名なんです。
吉野川は流れが急で、体持って行かれます。
川を挟んでせまるように山々 
吉野って感じが一杯でした。
奈良に行きたいと思って下さる方が
この番組のお陰で増えたとおもいます。
それでは三重の*こころの旅*
いってらしゃいませ。

投稿日時:2013年05月26日 14:02 | はなじてんしゃ

正平さん、チャリオ君、スタッフの皆様お疲れ様です。
今私は滋賀県在住ですが、今週の放送は以前住んでいた奈良県の見覚えのある風景がたくさん出てきて嬉しかったです!!

ところで、民家の石垣のところで鳴いていた蛙が「カジカ蛙」かどうか尋ねておられましたが(あの声はたぶん違いますね)、他のシーンでカジカ蛙の声が入っているように思えたのですが・・・

清流に住む蛙なので、吉野川の本流近くで撮影されているシーンで何回かカジカ蛙の声が聴こえたような気がします。
「コロロロロ・・・」と言う感じの少し高い、鳥と聴き間違えるような綺麗な声がカジカ蛙だと思います。

また、これから滋賀県にも来られるのですねぇ♪楽しみにしていま~す\(^o^)/

投稿日時:2013年05月26日 13:58 | 葉月

正平さん、奈良の旅お疲れ様でした。どこも新緑が綺麗でしたね~日本の初夏を堪能しました。ありがとうございました。いよいよわが三重県に来てくださいますね。とても楽しみです。お天気が下り坂なので、気をつけて走ってくださいね。

投稿日時:2013年05月26日 13:53 | mari.T

火野さん、スタッフさん、こんにちは!

皆さんの「心に残る風景」に纏わるエピソードが愉快ですね。

219日目「吉野川・椿橋から見た夕陽」木村さんの幼い日、お父様と兄さんが鮎釣りに興じられ、木村さんが裸で水遊びの後、気が付けば身ぐるみ盗難に遭われた!・・折角の釣果も何処へやら・・お父様のシャツを着せられ、ウラ寂し気なお三人を想像すると気の毒やら可笑しいやら・・(ごめんなさい)

ご当地、油良さんの想い出:「出会い」の風景・・高見川と吉野川の合流地点・・風雅なる眺めも素晴らしかった。
お食事処で、吉野川を見下ろすお座敷に通された火野さんは、さしずめ“殿様気分”自ら“満足じゃ?”風・・こんな瞬間も無ければネー!

6月3日にお目に掛りましょう。

投稿日時:2013年05月26日 13:34 | 千美子

今週も楽しく拝見させて頂きました。

1週間ごゆっくりしてください。

待ってま〜すo(^-^)o

投稿日時:2013年05月26日 12:34 | タカ

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー