2012年05月08日 (火)やっと会えたネ ヽ(〃∀〃)ノ
茨城の1日目は、栃木県の真岡駅を出発。
真岡駅までの公園には、フジの
古木がありました。
お花は、まだまだツボミ ( ;∀;)
真岡鐵道で茨城県の下館まで輪行します。
途中出会ったのは・・・
なんと、SL!!
テンション上がる方も多そうですね(*´∀`*)
モクモクけむりをはきながら
走っていました。
おお、すれ違いました !(^^)!
車内で県境を越えて、
お隣の茨城県に入りました。
そして、春の旅でずっと探していた れんげ草の畑を発見しました。
広~い、れんげ畑ですね
(・∀・)
かれんな、れんげの花。
やっと出会えて、ヨカッタですね (´∀`)
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
茨城県の旅は「筑波山」かなと思っていたのですが、見事に期待を裏切って、私の住んでいる阿見町の霞ヶ浦の風景とはビックリしました。火野さんと同じ年のサイクリストである私は、「筑波リンリンロード」や「霞ヶ浦湖岸道路」をセッセと走っておりますので、放映中の景色に馴染みがありました。特に霞ヶ浦湖岸道路には、500M置きに距離標示がありますのでとても便利です。火野さんが向かった「西浦右岸41.5㎞」の標識板は、土浦から6㎞ほどの距離のところで、阿見町の駆馬地区にあります。場所が霞ヶ浦なのでこれといった目標物が無いのですが、防衛省庁の技術研究本部の試験場の付近(美浦側)です。
火野さんがいらっしゃた時には、ヨシキリの確認が出来ませんでしたが、5月13日現在葦原で沢山んのヨシキリが「ゲゲチョン ゲゲチョン ギョギョギョ」と鳴いておりました。
投稿日時:2012年05月15日 13:51 | Abebe
小学校の帰りに れんげを摘んで
花びらをつまみ,蜜を吸っては
またつまみをくりかえしながら帰ってました。
しゃがむ度にランドセルに負けそうで
その中の教科書や筆記用具ががたがた鳴って
ぶらさげた給食袋のゴムに足をとられたり
今思うと 四苦八苦しながらの道草でした(笑)
投稿日時:2012年05月09日 02:44 | Ray
自宅近くのサイスタを通り、今日は二男が住んでる阿見町。
とっても嬉しかったです。
毎日録画して見ていますよ。
投稿日時:2012年05月09日 00:13 | 可愛いママ
97日目の旅、観たよ。
休養・・・と給料・・・の感想はモモママさんにお任せ。
午前3時の出発の夜道のチャリオ旅、
警察官に呼び止められなくて良かったですね。
それに交通事故に遭わず。
関東鉄道の一両運行(単行)が印象的でした。
投稿日時:2012年05月08日 22:56 | ももの爺
「4時に寝る」って…早起きが超苦手な私としては、
正平さんのお気持、よっくわかります。
でも番組のためには敢然と、夜明け前の道を走る五人衆
(と、スタッフ御一行)。お疲れさまです。
その甲斐あって素晴らしい映像が見られることでしょう。
はい、すみません。投稿は自粛するつもりでしたが、
3日ともちませんでした。
投稿日時:2012年05月08日 22:35 | きじ
れんげ畑、懐かしいですね~!!
小さい頃はあの上で転げまわって遊んだものです。
草の匂いとれんげの花の香りがよみがえりました。
それと、ブログにまたいろいろな方が投稿するようになり、よかったですね。以前はちょっと入りづらい雰囲気でしたものね。
でも、コメントの長さの問題じゃないと思いますよ。
客観的な視点と思いやりを持っていれば、私は自由でいいと思います。
投稿日時:2012年05月08日 19:45 | テニスの王女様
こんばんは。
一週間のリフレッシュ休暇の後に、
朝日を見に行くとは!眠い中をお疲れ様です。
火野さんのメガネが又、黒縁の丸いのに変わってる!!
山や田んぼ、
サイクリングロードを走っている風景、見ていて爽快でした。
真っ暗けの中、カエルがゲコゲコ鳴いているのが印象的でした。
エンディングタイトルが山と水田に変わりましたね。
新しいパターン、楽しいです(^^)。
投稿日時:2012年05月08日 18:33 | たーこ
毎日楽しみに拝見させてもらってます。
火野正平さんから元気をいつももらってます。
悪天候の中でも頑張ってらっしゃいますね、ゴールまでお怪我のないよう無事を祈っております。
頑張ってくださいね。
こちらのブログにやっと書き込める落ち着いた雰囲気になりましたので、初めて投稿させて頂きました。
投稿日時:2012年05月08日 18:00 | わんこ大好き
こんにちは。
昨日の放送で真っ暗な中を走っているシーンがあって、
これは夜?夜中?と思っていたら、なんと夜明け前でしたね。
寝ぼけ眼の正平さん、またまた可愛くて
ファンとしてはもう困ってしまいます(^ ^)
電車の中でのいたずらといい本当に女心をくすぐりますね(>_
SLとのすれ違い、おあずけの朝陽と、週末長編が楽しみです。
それにしても、広い田園風景の中を颯爽と走る五人のチャリンジャー?
カッコよすぎじゃないですか。
投稿日時:2012年05月08日 13:08 | みいこちゃん
正平さんの姿を久しぶりに拝見できて、なんかしみじみしちゃってます。昨日の放送も見られなくて、ほぼ10日ぶり。
こころ旅は、日常の生活に欠かせないものになってる?かな
正平さんには、一生走り続けてほしいです!
今日のお手紙の方、竜巻は大丈夫だったのでしょうか…
心配です。
最近の気象は本当に異常で、どこで何が起きるか予想がつきません。
正平さんとスタッフの皆さんの無事な旅を心からお祈りしてます。
投稿日時:2012年05月08日 12:25 | まうと
朝日の撮影、大変ですね・・・。
くれぐれも暗い中の自転車走行、お気をつけてくださいね。
オオヨシキリの撮影は、できたのでしょうか?
ちょっと期待して、土曜日版楽しみにしています。
投稿日時:2012年05月08日 11:49 | Bonくんのお父さん
火野さん、スタッフさんおはようございます。
と言っても11時半・・(私には朝)今日からまたチャリオ旅ですねぇ。
お手紙の伝田さんは、実にご苦労な最初のお勤めだった様・・“霞ケ浦のオオヨシキリ研究の博士の助手さん”・・研究は国際的ゆえに会話は全て英語!専門用語も在りでさぞ大変だったでしょう・・
そして、火野さんチ―ムもハードスケジュールですね。やっと辿り着いた土浦で早朝はAM2時50分起床とは!(私は就寝時間)
真っ暗な中をひたすら走るのも可なりのストレスとお見受けしました。
“朝陽を眺める”は、距離にも拠りますが普通の暮らしを離れ、とんでもない時間から働き始める事・・
やっと“ブルーの世界”に変わり、もう少しで朝陽!・・と言う処で週末版のお楽しみ。
いやはや御苦労さまでした。
投稿日時:2012年05月08日 11:45 | saeko
正平さん、スタッフの皆様 お疲れ様です。
SLを模した真岡(もおか)駅から出発だったのですね。
もおか とは、初めて知りました。
先日の竜巻の被災地名に、真岡市も ありました。
親近感がありましたので、お見舞いの気持ちがひとしおです。
駅に県境の線が・・・あるわけないショ
スタッフさんも、タジタジ。
かわいい水色のソックスのおじさんには、参っちゃうね。
でも、そういう正平さんをみると、
お元気そう! と、安心します。
れんげの花は、”かれんな・・”
デスクさんのやさしい心根を感じました。
香りもよかったのでは、ないでしょうか?
まだ夜の匂いの中の早朝、お疲れ様でした。
三厩駅の朝焼けを 思い出しました。
5月3日 スペシャル⑤ 北海道編は、とてもよかったです。
なつかしく、大夕張は、切なく拝見。
五稜郭駅で座り込んで、寝転んで?
遅れている電車を待ったこと。
奥尻島のうにまるクンと、交流したこと。
ウニを食べるグルメなカラス。
ホタテ貝ごっこは、お茶目すぎ・・
何十年も愛用している、”なおし棒”(ホントに効き目あり?)
奥様がベッドに寝かせてあった(うふふ)
「うちのかちゃん、かわいいんだよ」と、臆面もなく?
のたまう正平さんに、女泣かせの 真髄を見た!! ゾ。
かわいいものは、かわいい と、感じて言ってくれるのは、
心に深く沁みます。
昨年の春編でした。
また、春が巡ってきて
楽しみな毎日が、続きます。 頑張ってください。
投稿日時:2012年05月08日 11:22 | h2
97日目 霞ヶ浦 観ました
真岡駅~下館駅(真岡鐡道)(ブログで 蒸気機関車と すれ違いが 出来て良かった)
そして乗り換え 下館駅~宗道駅(関東鉄道)を輪行。
筑波山、げんげ田、「つくばりんりんロード」ホーム跡、田植え、おばあちゃん
朝日を見る為 ホテルへ 「西浦右岸 41.5Km 」の写真の場所を目的地にする。
早寝 早起き、午前4:10 ホテル出発 「夜の匂いがする」 到着 日の出を待つ
放送後 地図で調べる 阿見町 近くに【予科練平和祈念館】ここでしたか
♪若き血潮の予科練の♪ ♪七つボタンは桜にいかり♪ ♪今日も飛ぶ飛ぶ霞ヶ浦にゃ♪
投稿日時:2012年05月08日 09:00 | みんやー
おはようございます。(^-^)
広~いレンゲ畑✾ありましたね(*^。^*)
昔✾良く見かけた風景です。懐かしかったなぁ~♡
陽の明るいうちに眠れましたか?
深夜にホテルを出発し=3
まだ明けていない湖にトウチャコでしたね。(^v^)
暗い夜が徐々に明けるとともに
早起きさんな小鳥たちが
ピチピチぺちゃくちゃピチピチぺちゃくちゃ・・・♫
夜明けの湖があんなに賑やかなのを
初めて知りました(^◇^)
朝日・・・綺麗に観えたのかしら??
週末が気になるぅ~~~(^m^)♪~♬~♫~
今日も期待を裏切らないな~~って思いました。
明日も観ま~~~す✿\(~o~)/
投稿日時:2012年05月08日 08:34 | OTENBA♡彌
春の旅もしだいに初夏の香りが見え隠れするようになりましたね。
これからは、虫も多くなり、紫外線も強くなってきます。
火野さんはサングラスもゴーグルもつけていませんので、ずいぶん
眼も酷使してるんじゃないでしょうか。
大事なお手紙を読むためにも、老齢(失礼)に抗うためにも、かわいいお目目も大事にしてくださいね。
投稿日時:2012年05月08日 08:28 | いぬのなつ
下館出身の私としては、真岡駅もSLもうれしいかぎりの姿。
れんげ畑も、実家の近所でもみられなくなって淋しく思っていたのに、筑波山の麓で出会っていただけて感激しました。ありがとうございました。
大きな竜巻の被害のニュースのあと、静かなふるさとの風景を見ながら複雑な思いがよぎりました。
投稿日時:2012年05月08日 08:23 | まめじゃん