2012年04月07日 (土)春うらら@千葉


こんにちは。みなさんお花見には行かれましたか?
年に一度のさくらの季節、ぜひ見に行ってくださいね(^o^)丿

さて、週末のブログは、

土 その週の 1日目・2日目の旅 についての記事
日   〃    3日目・4日目の旅 についての記事


をご紹介していきます。
更新時間は、正午ですよ。

週末版

 
81日目



ナマのヒジキに遭遇した正平さん。
次に出会ったのは・・・

龍だぁ~( ; ロ)゚ ゚

「竜そっくりの流木だって!

今年は『竜年』、縁起いいわ♪」

そして、運気をつかんだ?正平さん。

 

待ち受けるのは、富津岬の展望台 (;゚Д゚i|!)

いきなり、高いところかヨ・・・( ; ロ)゚ ゚

 

こちらが、富津岬の展望台。


「これに登ったら、監督があさり汁を食べさせてくれると
言うから頑張るぜ!」

 
 

 

あさり汁のためだ。。。(>=<)

 

あさり汁のために、けなげに(笑)頑張る
正平さん。

展望台のてっぺんを目指します。

 

  

 

 
 
 

ちゃんと約束の『あさり汁』をいただきました。

あさりのおつゆだゾ!

 

 「おいし~ (´∀`)」

※頑張ったかいがありましたね!、
正平さん。 

 

 

 
 

週末版 
82日目

 

 82日目のスタートは、JR大貫駅から輪行して内房線で千葉まで
約1時間。

JR千葉駅で総武本線に乗り換えて・・・

ここから、、、

 

飯岡駅まで、約1時間30分。
千葉県内をタテヨコに移動。

千葉県の広さを改めて実感する正平さん。

 

 

 

 
 

 

飯岡九十九里自転車道

 
目的地へ向う途中の飯岡九十九里自転車道。

ポカポカ陽気に坂もなし。ヽ(´∀`)ノ 
す~いすいと自転車道を駆け抜けます。


 

 

 

 

犬を見つけちゃったもんね~のサムネイル画像


途中で、犬の鳴き声が聞こえてきたので(笑)、、、 
立ち寄ってワンちゃんたちと交流する正平さんでした。

 

 

 

 

 

<おまけ>

カワイイヾ(*´∀`*)ノ お花の模様のキャップのサムネイル画像

 

お花の模様のキャップ、
似合ってましたね((´∀`*))

 

投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

こころ旅、ほんとうにいいですね。正平さんの柔らかい雰囲気と「こころ旅」という題名がぴったりですね。わたしもいっしょに旅をさせてもらっています。楽しいです。

投稿日時:2012年04月09日 09:09 | 新潟のおばちゃん

正平さん スタッフの皆さん お疲れ様です!

今日の日曜版を家族で心待ちにしていました。

投稿日時:2012年04月08日 22:36 | こころ旅子

追記
doracatさんへ
>お互い同じDNAの持ち主だから・・・
←私もまさに同じ思いしてました
先に言われてしまいましたね(笑)
プログの中だけのおしゃべりで、
私の性格、一瞬で見透かされてしまいましたね。脱帽です
大家さんにいくらお願いしても,聞き入れてもらえないし
もうスネちゃお・・っと、LOMに徹することに決定
でも日常の生活の中でも、
「こころ旅」へのコメントが勝手に湧き出て来て、
私の頭の中オカシクなったみたいです
そのLOM期間わずか2日で終了
doracatさんはLOM期間数ヶ月
・・・私も真似ようと思ったけど無理でした
そうそうイケメン・ジョニー君の件、
ジョニーのママにお願いしたら
プログのおばちゃん達に、もみくちゃにされ
せっかくのイケメン顔が崩れるから、やはりLOMのままでいく
・・と断られました。平均年齢が下がると思ったのにザンネン
みなさんに宜しくとの事でした❤
PS
折角DNAが同じ人に巡り会えたので、みんやーさんみたいに
私もdoracatさんのプログ覗いてみたいです
小さい声でアドレス教えてくださいな
 モシモシ―v(  ̄ω(-"-*)m 

投稿日時:2012年04月08日 14:55 | 五番街のマリー

今日はお昼過ぎに録画で見ました
印旛沼ではポケットからご家族の写真?見るふりの正平さん
doracatさん提案の、目を塞いで橋を渡る仕草
サービス精神旺盛の正平さんでした。
NHKさん、笑ってないで,
小道具の人に頼んで橋専門の帽子作って下さいな
かっちかちのツクシと、周りで可憐に咲くオオイヌノフグリ
みなさんの書き込み思い出しクスクスでした(^m^ )クスッ
それにしても千葉の交通量凄いですね
こわい・こわい(>_ 車の音のうるさい事
上を見上げればモノレール
方向オンチの田舎に住む私はパニックになりそうな所です
でも正平さんは
道に迷いながらも「誰でも、ものれーる」・・・なんていう余裕
迷い子になったのを愉しんでたみたいね

やっと東京湾見えた時は、私までホッとしました
人工の砂浜なんて初めて見ました
云われないとわからない程、素敵な海岸でしたね
doracatさんの計算によると
350万人の人がこの番組見てる事になるそうですので
正平さんみんなで背中押しますから、来週もがんばってね
私は地図に蛍光ペンで印つけながら追っかけますからね
さて
今夜も晩酌する主人の相手しながら、説明しながら
2度目の視聴としましょうか*^_^*..

投稿日時:2012年04月08日 14:51 | 五番街のマリー

大変な道のりでしたね。スタッフも意地悪???(笑)
私も地図を見ながら「正平さん違うよ!こっち、こっち」「そうそうそれでいいのよ」なんて声をかけていました。
 
 桂子さんの神様にきっと心が通じたと思います。
 桂子さんがんばって!エールおくります。

投稿日時:2012年04月08日 11:57 | プーママ

やっぱり土曜、日曜版良いですね!
この番組の良さは、目的地にたどり着くだけではなく、そこまでに出会う人だったり、風景だったりを火野さんと共に行っている様なゆったり感が良いんです。

月曜から群馬県を回るのかな?
晴れて風が吹かない事を祈ります。何しろ空っ風の土地ですから、半端無い風が吹きますよ{汗}

正平さんのかぶっている帽子、いつも素敵ですね。
主人も桂子さんと同じ様に昨年癌治療の為、全て髪の毛が抜けてしまいましたが、正平さんが被っている様な帽子を探してきて、友からも「良いよ!」と言ってもらい、今では髪の毛が生えてきても坊主にして色々な帽子を楽しんでいます。
桂子さんもきっと良くなりますよ!!!

投稿日時:2012年04月08日 11:28 | みよちゃん

堪能しました。

投稿日時:2012年04月08日 10:44 | きじ

今時ですが、テレビが無いんです。
それでも 何度も正平さんの頑張る姿を見たくて友の録画で見ています。橋や高所恐怖症や肺活量が少ないのか(タバコかな?)それでも優しさはいつも出ています。
これからもまだまだ若いですから 楽しみに見まーす。
美味しい物に目が無いのね。よくあの高い展望台上がれましたね。
ホテルのベランダの高い所も大丈夫だったものね。
がんばってね。

投稿日時:2012年04月08日 09:19 | こうめちゃん

今週の番組を観ていて思いました。
想像するに番組編成スタッフは視聴者の年齢層が40代以上の方が多いと思いゆったりと観られる土曜日曜日にしたのではないかと。
ところが放送時間変更の告知ですごい反響があり当てが外れた。
そこでスタッフの皆さん等が努力して下さり平日の夕方も放送枠を確保(なるだけ今までの放送開始時刻に近い時間帯)
しかも朝版では目的地にとうちゃこした所まで編集してくれてます。
これも土日版が見られない方達への配慮だと思います。

隠れた努力をして下さり有難うございます。

でも何かと出費が多いこの時期ですが4月から放送時間が変更になったので録画機器を購入しました。
これで帰宅時間が遅くなってももう見逃さなくてすみます。!(^^)!

番組スタッフや関係者の皆さんに一言お礼をと思い投稿をクリック

正平さんやスタッフの皆さんが無事に北海道まで行けますように。

投稿日時:2012年04月08日 00:13 | 光男

15分+15分!
本日土曜版観ました。
2日から毎日見ながら心の底で、15分番組のゆとりの無い事に不満を感じていた。週末30分番組の構成を観て改めてゆとりと余韻、そして呟きが効果的でメチャメチャ楽しい番組になっていてホッとしました。主目的の前後に一見無駄のような行間があって初めて観る側に伝わるものがあるのですね。何気ない呟きと動作が火野さんそのものであって、共感を感じる。
しかし、たった30分枠でこんなに見事に表現するスタッフのセンスに
拍手。チームワークに乾杯。

投稿日時:2012年04月07日 23:06 | 鬼太郎

久し振りの主題歌!バックで犬は吠えず。
建物の時計は11時をさしている。
お城をバックにカメラのシャッターを切る人が2人に増えている!

「ちょっと走っただけなのに鈍ってますねぇ(笑)」と火野さん。
同調するスタッフさんのお声。

あさり汁美味しそうでした。
初日に43Kも走って、足がガクガク。
「明日オレ達は立ち上がれるんだろうか?
全て輪行になるかもしれませんが」と火野さん。

2日目は全ては輪行にはならなかったものの、
「早く都会を離れよう。オレ達にゃ似合わない」と。
人波を待って都会の電車に乗る。
海岸線を走る。
途中、復興工事現場の前を通ったり、「座頭市の碑」を見たり。

ギアが軽くなったとの事。
でもその事と、行けるのとは関係ないと言いながらも、
凄い坂を上って行く。

初日、2日目、お手紙の目的地に着いて、
霞んでいて、ハッキリと景色が見えなかったけれど、
この番組でしか見ることの出来ない風景を見せてもらう事が出来ました。

火野さんの年期の入った役者さんのお話や
スタッフさんとの会話が随所に聴く事が出来て良かったです(^^)。

投稿日時:2012年04月07日 21:15 | たーこ

プログの皆様
今日はお昼の「こころ旅」見れたでしょうか?
お花見とか諸行事で皆さん録画で見られた方がほとんどでは?
私は昨日お花見でしたので、
今日はリアルタイムでじっくりと1人で見ました

そして夕食時に録画放送を今度は主人と二人で・・・。
無口な主人も晩酌しながら、
「へ~!、千葉県からも富士山見えるんだ~」
「そうだよ。この海は東京湾だよ」と説明(知ったかぶり)する私
私が2度見てること知らない夫。フフフ
やはり30分版はいいですね~(*^-^*)☆
ゆったりと刻が流れるような感じで見れて、心が癒されます
もの静かな主人だから、夫婦の会話も弾む程じゃないけど、
焼酎ちびりちびりの時間には、持って来いの番組となりそうです
放送システム変更に当たり、どうしようかと考えたけど
私なりに考えた我が家の視聴は、この方法に決定です

✤ こころ旅 ひとりで見るのもいいけれど
 二人で見るのも またたのし❤

南の端に住む私達は、
関東地方の各県の位置は大雑把にしか把握してないので、
これから1県1県の位置を覚えて行く事にしましょう
秋の旅では地図見なくてもほとんど知ってる県でしたけど、今回は
傍らに地図置いて見る事にしますね
明日はワンちゃんのお出ましみたいね
楽しみにしてますよ σ(゜ー^*)
(しばらくプラカードは様子見と云う事にしときましょう(笑))

投稿日時:2012年04月07日 20:53 | 五番街のマリー

こんばんは。
番組デスクです。
82日目の写真表示にトラブルがあり、
楽しみにしていてくださったみなさまに
ご迷惑をおかけいたしました
復旧いたしましたので、もう一度写真をお楽しみくださいませ。

投稿日時:2012年04月07日 20:14 | 番組デスク

正平さんスタッフの皆さんへ。
毎朝、出勤前の身支度をしながら見ています!
千葉県からスタート楽しみにしていました。まさか佐倉市にお越しいただけるとは!もしやと多少期待はしていたものの、きっと南房総を廻って北に行っちゃうよねーーと思っておりました。が、まさかまさか佐倉に!ウェルカムです。うれしかったです。それに、印旛沼サイクリングロード出発地点の風車小屋は、住まいのすぐ近くでしたので、是非是非お会いしたかった・・残念でたまらないです。
両親も毎日、朝夕方と欠かさず番組を拝見しており、すっかり正平さんにとりこの様子です!それと父はどことなく正平さんに顔が似ており、正平さんの風にバンダナかぶり、テレビの前でその気になっております。
佐倉から稲毛海岸まで遠回りをされてしまったのでは?と思いました。また来週放映分(かな?)「臼井(うすい)に戻って来ちゃったよ・・・」と映っていましたが、迷われましたか?
印旛沼の風車あたりでお会いできていれば、道案内買って出たのになぁと・・・。
それでは北海道まで、正平様、皆様、どうぞどうぞご無事で、素敵な風景とおちゃめなトークを届けてください!。楽しみにしています。

投稿日時:2012年04月07日 19:34 | 佐倉のたまちゃん

土曜日の放送を視ています。スタートは野島埼灯台。
今から50年も前主人の弟が大学をでて初任の地が館山でした。どんな様子で暮らしているのか見てこいとの義父の命令。主人と九州からはるばる館山へ。弟はもちろん元気に楽しく暮らしていました。一安心です。
私たちの到来を喜んだ弟は車でフラワーロードをドライブして歓迎してくれました。その時野島埼灯台へ行きサザエの壺焼きを食べさせてくれました。懐かしい思い出です。然し、もうその弟も亡くなり、夫も亡くなりました。はるか昔のことをこの番組のおかげで思い出しています。
どうか無事に楽しい旅をおつづけください。応援しています。

投稿日時:2012年04月07日 19:15 | てんてん

 正平さん、3か月ぶりのチャリオ君との旅ですね。初日から40キロですか。
 お疲れ様です。
 再放送で何度もお顔を拝見していたので、久しぶり…という感じはしませんがまた長い旅が始まりましたね。
「63歳になるのに増やすな」なんて言わないで「中年の星」は走り続けてくださいね。
 私事ですが、この4月から職場の異動で、出勤が早まり朝の放送は、じっくり見ることができなくなりました。録画という手もありますが、土日にしっかり1週間分が見られるので土日の楽しみに取っておくことにしました。NHKさんありがとう。
で、今日はさっそく、休みでも早起きし、家事を済ませゆっくりとコーヒー飲みながら楽しませていただきました。

 今回の旅は震災から、目をそむけることはできないと思います。
正平さん、スタッフのみなさん、笑顔を届けてあげてくださいね。
そして、何よりも元気で怪我なくゴール目指してください。
 応援してます。

投稿日時:2012年04月07日 15:57 | プーママ

週末・土曜日版の初日を見たよ。
体力のことで行けるかな、行くわさのこころ強い自己宣言。
ヒジキを採る漁師さんとの会話。
見ていると言ってくれましたね。
こころ旅ファンがここにも。
先行のおじさんの自転車(金ラベルのダンボールの)を
抜いたと思うのですが、抜く寸前で次の画面に変わり
どういう消え方をしたのか気になっています。
約束のご褒美のあさり汁をゲットの火野さん。
千葉駅では早く都会を離れようの言葉は、人ごみが嫌いな
私にも当てはまります。
又、工事場にいたおじさんが今日はここ?とこの番組を
知っていそうで、さりげなかったですね。
その日は銚子に泊まるようなことも知りました。
等々、楽しみました。

投稿日時:2012年04月07日 13:24 | ももの爺

週末版(土) 観ました   
観馴れていた29分のユッタリしたペースと 色々な 地元の皆さんとの会話、
正平さんのつぶやき(春は14週、菜の花は千葉の県花、旅の途中で63才)、
あさり汁、電車内の昼寝、ヒジキ、等 朝版で観れないシーンが 有り これだと
思います。
用事が有ると この時間で 観れない 決まった事なので こちらで環境にあわせて
順応していくしかない 自分なりの観賞方法を 試行錯誤でやってみようと思って
ます。
飯岡灯台の上り坂「ハァーハァー」してましたが 秋ほど苦しそうではなく
呼吸器系の治療をしたのか まさか禁煙したのでしょうか?

投稿日時:2012年04月07日 12:50 | みんやー

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー