2020年10月12日 (月)【岩手】苦あれば楽あり!?岩手県・三陸を行く!



岩手県の旅

おはようございます!
今週来週は岩手県の旅。
1週目は、太平洋に沿って
南下していきます。

 

 



復興しつつある町も訪ねます。
これまでも太平洋沿岸を旅して、
2011年の東日本大震災で被災した地域の復興に向かう姿を見てきましたが、今回も復興が進み、“変化する”町の様子を見ることができました。






すっかり秋の岩手朝の冷え込みは、まだそうでもなく、日中はちょうどよいお天気。
自転車旅には格好の陽気♪
空にいわし雲が浮かび、
黄金色に輝く田園や
秋の日差しに輝く海を眺めます。 

 

 
 


こころ旅シニアチームの奮闘も!

ところが…
気候は穏やかなのに、
とんでもない坂道が登場!
正平さんピンチ!と思いきや、
ロケスタッフもピンチ!!
シニアチームの奮闘も
見どころ!!


 

 

 
久々の輪行

そして、久しぶりの列車移動もあり!
実りの季節の岩手県の魅力満載、
たっ~ぷりとご覧くださいね。

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

13日火曜日の北山崎への旅が、とても良かった、というか、正平さんに感動しました。
途中の急な坂道に用意されたバスでの輪行を断って、自力で上り切られました。
きっとお手紙の内容から、最後まで自力でとうちゃこすることで、気持ちに応えるんだ、という、強い意志が感じられました。
正平さん、漢、です!

投稿日時:2020年10月14日 12:26 | まんぼう

鹿児島や長崎からだと岩手はとても遠く感じて
簡単には行けないような気がしますね。
気候ひとつとっても違うでしょうから。。。

正平さん71歳がんばれーー!と言ってましたが
そーです、一緒に走る仲間も歳を重ねているのですよねー。
チームこころ旅のメンバーはあまり入れ替わりがないと伺っています。
みなさん正平さんについていかないといけませんね~。
菊地監督、元気!☆

岩手県、たっぷり楽しみたいと思います。

投稿日時:2020年10月13日 05:16 | るる☆

「正平さん、スタッフおみなさん、おはようございます」
月曜日版、見ました。
お手紙は、川とか橋の思い出が多かったですね?
あと、若いファンの方からも、、、嬉しい!!
「桃栗三年、柿八年」
正平さんの言葉に、ジーンとしました。
柿はたくさんの実をつけていましたが、私の心の中にも実がたわわになっているようです。忘れられない景色や、正平さんの名言が。
実りの秋、楽しい旅を!!

投稿日時:2020年10月13日 04:44 | REIKO

小学生以下の子どもが出るの、ウイルス禍の今年初かな?
生き物がたくさん出るからおもしろい。一理あり。
正平さんらの月光仮面、盗賊スタイルは変わらずも、子どもが出たり、列車移動復活と昨年までに戻りつつありうれしい限り。

投稿日時:2020年10月12日 21:02 | タケヒロシ

月曜朝版…観ました!

姫ちゃん、50歳? うそー! 若い!
菊地監督、65歳? とっても渋ーい!
水さん、 64歳? サイクリング姿素敵!

正平さん、70?71歳? あっぱれです!

で、新井さーんはいくつなの?知りたーい
!(言ってたかな?)

投稿日時:2020年10月12日 20:41 | feliz

今週も楽しみです☺️平均年齢61才笑、みなさん頑張って下さい

投稿日時:2020年10月12日 19:57 | えみちゃん

今、帰宅したら、映ってたよ!と家族と録画を見ました!
あの時は、素敵な偶然の出会い、本当に嬉しかったです!
正平さん、カッコよかった〜!
うちの子供達の言葉を聞いて、蜘蛛を捕まえて見せてくださって、涙が出てきちゃいました!正平さん素敵すぎます!ありがとうございます!
正平さん、スタッフの皆さんこれからも、お体に気をつけて、旅を楽しんでください!
我が家も家族みんなで応援しています!

投稿日時:2020年10月12日 19:18 | ササキジュン

桃クリ三年 柿八年。
小さい柿の木にたくさん実がなっているのを見て
「震災後の柿 頑張ってんな~」と正平さん。
ずっと被災地を走って 共に歩んでこられたからこそ
思いついた言葉だと。。。じんと来るものがありました。
こころ旅 守備範囲がどんどん広がりますね(^^)v
私もうれしい(^^♪ こころ旅大好き♡
岩手県の旅 楽しみにしています(^^)/

投稿日時:2020年10月12日 16:56 | norinorimiffy

この秋の岩手県の旅。
なかなか旅に出られないコロナ禍では……目にしみるシーンが、ぎっしり詰まった15分間の「月曜版」でした。

菊地監督さんが65歳、とうかがって、ホッといたしました。
だって、こころ旅チームの皆さんには「定年」がない、ということが分かったんですもの。
番組のファンにとっての心配事は――ひとえに、スタッフの皆さんの「定年」問題でしたからネ。
これで……正平さんが番組を投げ出さないかぎり、「こころ旅」は永遠!だと知ることができました!

本編が海沿いに南下する旅だとのこと。
4本のお手紙は、岩手の内陸の美を伝えてくれました。

鹿児島県の水流繁子さんからの「館坂橋」の思い出。
長崎県の早瀬鈴さんからの「豊沢川の鉄橋」のお手紙。
ともに――母と子の暮らしの中で見た、情景の記憶でした。
ビデオ映像で紹介された川の流れが穏やかで、背後の岩手の自然を映して、美しかったです。

投稿日時:2020年10月12日 16:30 | 川崎ジンジャーエール

カメラに向かって突進してくる女の子、かわいすぎてキューンとなりました。3人のお子さんたちからも、番組が楽しみだとの言葉があり、そしてお便りは17歳の女の子からも。そう、こころ旅は、老若男女それぞれの目線での楽しみ方があるのですね。それにしても、あの細長〜い脚のクモ、美しかったなあ。
よりによって、シニアメンバーの日に激坂? 敢えていばらの道を行くのがこころ旅流かしら、とにかくご無理のありませんように。
ウニ弁に、三鉄、一本松… あまちゃんの世界をもう一度、そして、忘れないように繰り返し伝えてくださる『その後』を、毎日大切に拝見したいと思います。

投稿日時:2020年10月12日 16:19 | pon

嬉しいですね。
可愛いこころ旅ファン。
子供さん大好き正平さん。嬉しそうです!
おじいちゃんおばあちゃんだけでない、こころ旅。
生き物、植物に出会い生き生きと紹介される正平さんは、みんな大好きです!
凄く楽しいですよね。
カミングアウト面白かったです。
61の数字に、ちょっとビックリしました。想像以上でしたもの‥
画面でみるパワフルさ、抜群のチームワークのあったかい雰囲気。
正平さん筆頭に、チームの方々も、とても年令通りにはみえません。
これからも、よりいっそう御健康に留意され皆様の御活躍をお祈りしています!(何だか、急にお年寄り扱い?)
こころ旅をこれからもよろしくお願いします!
岩手県の秋の風景を、楽しみにしています。

投稿日時:2020年10月12日 13:57 | kimiちゃん

いよいよ岩手県です~!!たくさんの優しく面白い方々との出逢い、楽しみにしています( *´艸`)平均61歳・・・(笑)頑張れ~!!

投稿日時:2020年10月12日 13:11 | ぽんぽこ

また、虫めづるわらわこそ、をかしけれど。
とっしょりのみなさんも、見捨てまへんさかい、
せいぜいおきばりやす。

投稿日時:2020年10月12日 12:49 | 虫めづる殿、をかしけれ

一番若い人で50歳。
平均年齢61歳(笑) 凄いですね。

投稿日時:2020年10月12日 12:03 | 山山

BSPの鞍馬天狗に出演している正平さん、随分お若いと思いましたら、なんと2008年放送の再放送でした。そういえば萬斎さんや他の役者さんも皆お若い!こころ旅の始まる前の、役者の正平さんの演技も素敵でした。福島版、楽しみです。頑張れ、オーバー還暦チーム&チャリオ君!

投稿日時:2020年10月12日 11:54 | 福島のメタボオヤジ

ディレクター陣の最年長が菊地監督で音声部は姫ちゃんなの?
思っていたのと違った。^^;
10年も続けているんだもの、みんな年を取ります(見ている私も!)。
でも、まだまだ大丈夫!がんばれ、チームこころ旅!

投稿日時:2020年10月12日 10:47 | ぼぶ

236週目の旅、月曜日版観たよ。
「館坂橋」
お母さんがこの地に作られた飲食店・桜島ののれんと
お母さんの写真が印象的でした。
「矢櫃ダムの青い水」
悪性リンパ腫で57歳で亡くなられた体格が良い旦那様と奥様の
写真が印象的でした。
「豊沢川の鉄橋」
鉄道橋を渡る列車の思い出は、私にもあります。
「下倉スキー場第3リフト18番支柱から振り返ってみる風景」
ご本人が撮られた写真に、滑る勇気がいるスキー場と
いう印象でした。
柿の木、高い防波堤、うに弁、海老入り飯
出発の前のお話好きのおじさん
めちゃくちゃ生きものが出ているから好きの子ども達
蜘蛛、眼鏡忘れ、じじいが多い今日のスタッフ
三陸鉄道(じぇじぇじぇを思い出します)
などなど、今週も楽しみです。

投稿日時:2020年10月12日 10:41 | ももの爺

おはようございます( ≧∀≦)ノ
こころ旅チームの平均年齢が61歳?
大丈夫。若い若い!!( ≧∀≦)ノ
だって同じ年だもん!元気はつらつ!(言回しが だいぶ昭和だけど)
岩手県の旅の風景が東日本大震災の復興の町並みを撮しています。毎年映る度に少しずつ変わっていく姿にホッとしたり、応援したりしています。
心は何時もそこにあります。
駆け寄ってきた女の子。可愛かった~。(^-^)
生き物が映るから「こころ旅」大好き。
そうだよね!(^-^)
孫と10ヶ月会えていませんが、同じ事を言ってました!( ≧∀≦)ノ
海鮮そばに名物雲丹弁当!今週も目が離せません!( ≧∀≦)ノ

投稿日時:2020年10月12日 10:09 | さくらパフェ

正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 おはようございます
岩手の旅1週目の予告版。震災後の岩手。訪れるたび復興が進み、徐々に変わっているみたいですね。かわいい子供。家族づれのびのびと育っている子供たち、こころ旅を楽しく見ているとのこと。多くの動物が出るのが好きとのこと。復興進む海岸沿いを走るメンバー、健康に気を付けて、頑張れ

投稿日時:2020年10月12日 09:40 | まさふみ

自転車旅が快適な気候になってきましたね。岩手県2週間あるので楽しみ〜。
出発のタイミングを逃しそうになるお喋りオジサンの登場、敬老の日をめぐっての一コマ、「10年前はもっと若かったの!」というみなさん声が聞こえてきそうな・・今週も月曜版から笑ってしまう!本当に愉快なオジ様達だこと!
生き物が沢山見られるから好きと言った子供達に拍手。老若男女それぞれの視点から楽しめるこころ旅です。
競技スキーに打ち込む山口さんのお手紙、情景が目に浮かびます。銀世界を颯爽と滑ってさらなる高みを目指してほしいですね。
鹿児島から転居し、新天地で食堂切り盛りされ頑張ったお母様お話。ダム湖の青い水を見ながらご主人と散歩した思い出、銀河鉄道のように見えた鉄橋を走る列車・・
どれも素敵なお手紙でした。
今週も楽しみに拝見いたしますねぇ。

投稿日時:2020年10月12日 09:24 | ゆきぱん

 震災後に植えられたようで実のなった柿の木の前から始まった月曜版。美味しそうな具だくさんの蕎麦やうに弁当、カメラにハイタッチした小さなかわいい女の子、生きものが出てくるからこころ旅を見ている男の子もいて、岩手県の旅もたくさん楽しいことがありそう。
 地図を見ようとしたら眼鏡を忘れたと思った正平さん、スタッフさんから首にかけているよと言われていましたね。敬老の日もお仕事、スタッフさんも合わせて平均年齢が61歳だったのですね。皆さん、若く見えます。
 北上川や矢櫃ダム、東北本線の鉄橋、八幡平の風景を想い出とされる4通のお手紙、よかったです。
 高く築かれた堤防、一本松、「あまちゃん」の鉄道が映りましたが、岩手県の復興した様子も見せてください。

投稿日時:2020年10月12日 08:59 | ココア

おはようござる。岩手県1週目とあるが広いから2週目があると言う事?
朝版は盛沢山でござるな、子供さん見てるって嬉しいね 益々ファンが増えるな。チーム平均年令61歳正平さん若くなったね、正平&監督二人で年を稼いでるけど。天候は良さそうだが 困難が待っていそうでハアハアゼイゼイが聞かれそうでヒゲ等は嬉しいな。平地は少なさそうだから仕方ないね きばれ¦ 踏み込め¦ 愚痴を連発しろ¦ 面白い映像提供を希望しますね。 ヒゲも9時過ぎから 2時間くらい自転車で西国街道を西の宮方面に行って来ます 一人旅だけど ヒゲ&正平の71歳の二人一緒に 頑張っていこう   吹田のヒゲ

投稿日時:2020年10月12日 08:50 |  吹田のヒゲ

平均61歳になったチームこころ旅。この番組の偉業は東北大震災から始まり10年の復興の道程を放送し続けている事だと思います。最後に「奇跡の一本松」を見た時はあ〜忘れてはいけない!って強く思いました。10年ひと昔。皆さんも平均51歳からの始まりだったんだ。何年経っても変わることの無い温かい団結力でまだまだ頑張ってくださいませ。
秋桜が咲き、天高くいわし雲が流れて正平さんも上着姿に変わった秋の旅。
月曜は駒村さんの声のお便り。お姿は(あさいち)で拝見してるがクルクル可愛いお目々も変わりなく今朝もそれぞれの思い出にまつわる4通の風景を見ながら駒村さんの七変化の声に聞き入りました。雲丹たっぷりのウニ丼、海の香りが漂ってきそうなお蕎麦。岩手のランチが楽しみ〜。

投稿日時:2020年10月12日 08:34 | GUREKO

おはようございます。
今週から岩手県。敬老の日に収録、平均61歳のチャリ旅という事が判明して、頑張っているなぁ。番組が始まった頃は50代前半、世代交代していないんだ。薄々気付いていたけど、今シーズンから目的地までの距離が10キロ少々の日が多いなあと思っていた。正平さんの体力に合わせているんだろうと思っていたけど、チーム事情からなんだ。
 北海道から始まったけど、先週末に冬の使者雪虫が白い綿毛を付けてふわふわと飛び始めました。これから寒暖差が大きくなるので、ロートルチームは体調に気をつけて‼

投稿日時:2020年10月12日 08:23 | Blueto ブルート

おはようございます(^^) ようこそ岩手県へ!お天気には恵まれたようで、良かった!可愛い子供達や、美味しそうなランチ、そして平均年齢61歳のチームの皆様の頑張り。やっぱり今週も見逃せなーい‼️

投稿日時:2020年10月12日 08:15 | 美奈成の母

 正平さん、かつて3年間やっぱり高〜い塀の中に?!
 秋の岩手県、いいお天気、のどかな風景…いいなぁ。人生のウンチクを延々と語るおじさん、生き物がいっぱい出て来るから番組が好きって話す、素直な子供達…今週も地元の人達との楽しいふれあいが…。長く続く番組ならではではありますが、ほとんど顔ぶれの変わらないいつも楽しい“チームこころ旅”の皆さんの平均年齢の高さに改めて驚きました(正平さんと水さんがかなり高く上げているのかな…とは思いましたが、監督も…)!!ますます無理出来ないです。細く長く、頑張って下さいね。
 遠く鹿児島から移り住み、家族の為に食堂を開いたたくましいお母さん、お店の名前は桜島、印象的だった今朝の月曜版。奇跡の一本松、三陸鉄道、そして復興真っ最中の街並み…今週も楽しみです。

投稿日時:2020年10月12日 08:14 | こもまま

虫取り上手な正平さん。
虫にも好かれる正平さん。
女性だけじゃなく、子供たちのハートもがっちりホールド。
旅番組でもあり子供番組でもあり敬老番組でもあり、ちょっぴりオトナのギャグもあり。
敬老?そういや昔「老人虐待番組やっ!」っていってましたね(笑)
71歳が大将の少年たち。魅力的です。
そして久々の列車の車窓からおててを振る正平さん!あー魅力的!

投稿日時:2020年10月12日 08:07 | おかか

あのーー、BSP「鞍馬天狗」見ました。こころ旅のシーズンオフに俳優に戻られたい気持ちは理解できますが、こころ旅と同じ善人役者をお願いします。全国の旅先で素性を知らない少年少女が待っていることをお忘れ無いようにお願いします。NHK様、そこんとこをよろしく!お年寄りは爽やかなテーマミュージックと昔の大河を思い、その後の悪事を忘れましょう!

投稿日時:2020年10月12日 08:03 | REYNOLDS

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー