2015年09月05日 (土)【予告】9/6 ディレクターズ・カット第6回
9月に入りました(^o^)/
今月下旬からの秋の旅スタートまで、もうちょっとですね!
さて・・・ 9/6(日) 11:00~のディレクターズ・カット第6回は、
2013春の旅から・・・
282日目 千葉県銚子市
犬吠埼の水族館のイルカの
大ジャンプ
担当は、菊地ディレクターです。
<この日の旅の情報>
旅のあらすじはコチラ・・・
当時の朝版ブログはコチラ・・・
当時の週末版ブログはコチラ・・・
お手紙に出てくるイルカの大ジャンプを見学した正平さんの感想は・・・。
じ~っくりとご覧くださいね。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:00:00
このディレクターズ・カット版のおかげで昨夜の2013年一月、蔵出SP・鹿児島の旅の見方も変わった(^^;; 喜例川駅へのランチタイム、お好み焼きの仕上げに「大ざっぱやな〜」と正平さんに細々注意されてた場面は番宣から馴染みの根木耕介監督。「いい匂いだね〜」の声は新井カメさん。
最後の184日目の沖永良部島のお花畑の途中「左の方向ですね」の声は日曜の菊地恵一監督
。正平さんの「GPS?」の質問で私の不思議の一つが消えた(^^;; ナビ誘導で走ってたんだ〜。でも直ぐに「騙されました・・」って(^^;; 大変だこと。トラブル休憩中に行方不明になった正平さんを探すいろいろな声。「当選のあかつき=赤土」って言いたかった正平さんに笑でお付き合い。まだまだ声だけで判別は無理だが前よりは皆さんとの距離は近くなった。
投稿日時:2015年09月10日 09:00 | GUREKO
ディレクターズ・カット版、初回から楽しく観ています。
今まで、どんな監督さんがいらっしゃるのかも知らず観ていましたので、
お一人お一人紹介して下さるカット版は、実に良い企画ですね!!
カット版の最後に出る、出演者紹介が好きです(^o^)/
最後になってしまいましたが、黄色の特製クリアファイル
先週届きました! 嬉しくて、心がルンルン\(^o^)/しています〜〜
ありがとうございました!!
投稿日時:2015年09月08日 16:08 | エンジョイコ
冒頭の「ほんの一瞬のディレクター氏・面白シーン」で
遂に出ましたね? ヘビ大ッ嫌いの西監督さん、待ってましたー!
その後 ヘビとの出会いは無かったのでしょうか?ヽ(^o^)丿
実に温厚そうな菊地監督さんの選ばれた「犬吠埼マリンパーク」の
お手紙は 私にとっても とても印象深いものでしたから
さらに感動を深めながら拝見しました。
今後イルカショーを見るたびに きっと思い出すことでしょう。
電車に運よく乗りあわせた優しいご夫妻、魚津から遠征の
元気なサンマ漁師さん達、みなさん「こころ旅」の 愉快&重要な
登場人物でしたね?
可笑しさをこらえきれないスタッフさんたちの「ケッケッケ・・」と
いう忍び笑いの声も なんともチャーミング!でした。(*^^)v
投稿日時:2015年09月08日 01:17 | bouya
☆菊池ディレクター♪カット懐かしく
昨日の事のように思い出せます!銚子の旅♪
千葉県在住の私は、ワクワク心待ちにしていました。
(#^.^#)
イルカショーのお手紙、心にずっと残っています。
正平さんの優しさにも、涙。涙でした。
投稿日時:2015年09月07日 20:30 | 裕らん
イルカの大ジャンプ の旅は、やっぱりハンカチが必要でした〜。
道中はオモロイ漁師さんが登場して笑わせてくれるけど、お手紙の内容が切なすぎるだけに、最後は涙なしにはみれません。水族館のちょっと閑散とした風景の中、一所懸命にショーをするイルカ。それを優しい目で見つめる正平さんとお手紙の方の心情を重ね合わせて拝見致しました。
菊池監督さんのセレクトに、しんみり・・・でも亡き奥様との大切な大切な想い出の情景に心があったかになりました。
投稿日時:2015年09月07日 13:11 | ゆきぱん
正平さん、スタッフの皆さん、急激な気温の変化に風邪など引いていませんか?
9月になり「もういくつ寝ると秋の旅~
投稿日時:2015年09月07日 00:30 | mikichan
漁師さん達との やりとり
前に見た時より長くて 面白かったです(*^。^*)
夕方に近くなって 長く伸びてくる自転車の影
たどり着いた犬吠埼は 水平線が丸く広がって
奈良に住んでいる私は しばらく見ていない海を
また 見たくなりました。
平日の空いた水族館は どこかもの悲しくて・・・
でもイルカ達のすばらしい演技に テレビの前で思わず拍手(^O^)
お手紙の方のさびしさに 特に触れるわけでもなく
坦々と読まれる 正平さんの朗読
こころに沁みて・・・やっぱり泣いてしまいました。
投稿日時:2015年09月06日 22:14 | norinorimiffy
ディレクターズ・カット 楽しみに・・(*^-^*)冒頭から中台運動公園の霧に包まれた美しい紅葉の風景にうつとり見とれてました。正平さん今日の訪れる先は、銚子から犬吠埼の小さな水族館ですね!途中、出会った漁師さんとの遠慮ない会話に爆笑しながら正平さんを沢山のかたがたに知って頂けたのは、すごく~嬉しかったです~♪ 実は私、昨年の5月の連休の時ここに行きました。ピンク色のマリンパークも小さな水族館がある~くらいで通りすぎてました。西村様のお手紙読む正平さんの姿が涙で霞んでしまいました。。正平さんありがとう~♡ イルカショー久しぶりに存分に見られて愉しかったです。こちらに行くことが有りましたら、西村様の想い・・正平さんを思い出しながら・・こころ旅最高です♡菊池監督さま~ありがとうございます~♡♡♡
投稿日時:2015年09月06日 21:35 | モワ
ディレクターズ・カット版6回目観たよ。
サスペンスや露天風呂の言葉が印象的な
明るく楽しい漁師さんが出た日でしたね。
菊地恵一ディレクターの次は誰の登場かな?
投稿日時:2015年09月06日 20:37 | ももの爺
今日のディレクターズ・カットの担当は…
低音のお声とおおらかな風貌に、白いお髭が魅力の菊地監督さん
今日のお手紙は、とても感動した忘れられない、こころの風景です。
2年前も沢山の人から声かけられ、急いでいても気さくに、カメラ、サインに応じ、そういうスタンスは、今も全く変わらないと感じた素敵な正平さん。
まもなく“秋の旅”の始まり…
ワクワク、ドキドキが止まりません。
お休み期間中も、いつもの日常のように“こころ旅”を思う存分見られハッピーでした!
投稿日時:2015年09月06日 13:39 | kimiちゃん
6回目の菊池DC版、282日目(2013・12月) 犬吠埼のイルカショーを拝見しました。アップになった毛筆、横書きの「イルカショーなんて子供が見るもんやで」の一言に込められた西村さんの早逝された奥様への変わらぬ想い。 きっと純粋で綺麗な心の奥様でいらしたのでしょう。私も正平さんと一緒でダイナミックなイルカショーは大好き。子供達と一緒に旅行を兼ねてアチコチ見て回りました。今年5月頃にイルカショー存続の危機なんてNEWSを良く見ましたがどうなるのでしょう。ところで、正平さんはオスのイルカは性欲が強過ぎて繁殖期になるとメスの後を追い回すのでイルカショーに出てるのは大体メスってご存知かな〜
(^^;; 銚子からの青い空、利根川も海も今日は青、青。忘れていた潮の香りが蘇る。あれから富山の漁師はサインを自慢してるかな?温厚そうな監督の思いが溢れたカット版でした。
投稿日時:2015年09月06日 13:26 | GUREKO
今日のディレクターズ・カット版、胸に沁みました。
私も水族館大好きで、わくわくしました。
最後のイルカの大ジャンプ、イルカくん達が「見て見て!」って言ってるようでした。
天国の奥様も喜んでらっしゃいますよね!
投稿日時:2015年09月06日 12:42 | 山口
スタッフの皆様へ
クイズマラソン全問正解のご褒美に漏れ、しょっぼ~~ん(+_+)と
している所にクリアファイルが届きました。
ありがとうございます。
秋の旅もそろそろ出発準備で慌ただしい時期でしょうね。
ディレクターズカットのお陰でスタッフの皆様を身近に感じます。
「郁恵ちゃ~ん」私の記憶では特に山坂が多いような・・・
皆様、お気を付けて出発なさって下さいね。
投稿日時:2015年09月06日 00:00 | Mako
「イルカショーなんて、子供の見るもんやで!」この台詞、覚えています。
何年も、「こころ旅」を友としていると、私の「こころの風景」も増えていっています。不思議な感覚です。(*ゝω・)♪
投稿日時:2015年09月05日 18:46 | REIKO
9月17日の「2015秋の旅 直前スペシャル」
また21日からの「2015秋の旅」首をなが~くして待ってます。
すっかり忘れていたところにNHKからの大型封筒?
何かと封筒を開けてびっくり\(◎o◎)/!
抽選にとても弱い私に「番組特製クリアファイル」が届きました。
ありがとうございました。
投稿日時:2015年09月05日 15:06 | いつか田舎暮らし
明日はいよいよディレクターズ・カット版の番宣から見てきた上り坂途中で酸素吸入してる森のクマさんのような優しい声の菊池監督さんの登場ですね・・・
残念ながら見逃した回のようで一足早くブログのお便りを拝読させてもらい、この日の応援メッセージを一つ、一つ読み進めてたら映像も見てないのに涙が溢れてきた。
これはヤバイ・・・ 明日はタオルの用意をして見なければ・・・
45年程前に伯父の経営する会社の慰安旅行に便乗させてもらい犬吠埼灯台近くのホテルに泊まった事がある。素晴らしい景色と共に一晩中聞こえていた波の音、まるで昨日の事のように思い出される。私にとっても懐かしい旅の予感。待ち遠しい〜〜
投稿日時:2015年09月05日 11:36 | GUREKO