2011年10月07日 (金)いろいろな出会い
今日のスタートは、大山の中腹から♪
標高660mから一気に下るゼ~~ ヽ(゚∀゚)ノ
ペダルこがなくても、ス~イスイ。
途中で猟犬に会った、ポインターだよ。
ポインターって犬はさ、獲物を見つけると・・・
↓ こ~んな姿勢で知らせるんだ。 飼い主が来るまでず~っとね。
そのあとに出会ったのは、米子と境港の間を走る妖怪列車。
よぉ、ねずみ男、寝てばっかいないでオマエも少しは働けよ~(笑)
そして本日の「こころの風景」に到着。
お手紙の幸子さんが見た、真冬の日本海とはちょっと違ってて
今日の日本海は、本当に穏やかだったよ。
来週は、島根だゾ~。
島根、待ってろよぉ~~~~!
<番組デスクからのお知らせ>
さて、今週の鳥取の旅はいかがでしたか?
正平さん、ホントに頑張ってましたよね!
みなさまからブログへの投稿コメントで、たくさんの励ましやご声援をいただき
正平さんはじめスタッフ一同、こころよりうれしく思っております <m(__)m>
これから山陰路を走って九州へと旅は進みます。
是非みなさまの「こころの風景」エピソードのご投稿もよろしくお願いいたします。
※特に、九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島)の
エピソード大歓迎 です!!
← 「こころの風景」エピソードの投稿は、
こちらからお願いいたします (^o^)丿
← コチラは、番組の感想や、
正平さんへの応援メッセージを
お待ちしてますね!
投稿者:火野正平 | 投稿時間:19:30
8月の福知山水害後、48日目皆生温泉『白扇』さんにいってきました。
大山は2日間とも雲がかかっており、47日目の鍵掛峠は寄らずに、出雲大社から自動車のCMで有名になった坂(橋)を通り
46日目琴浦町、45日目鳥取から、またまた素麺流しで有名な戸倉峠経由で帰ってきました。
投稿日時:2014年09月17日 10:30 | 丹波の国福知山の住人
火野正平さま、スタッフのみなさま
初めまして。春旅の再放送からファンになり、
1歳になったばかりの息子と一緒に毎日欠かさず
拝見しています。
正平さんの低音のいい声が息子も大好きなようで、
いつも走り回っているのに、こころ旅だけは毎日
じーっと座ってじーっと見ています。
夫も週末にまとめて見るために録画もしているので、
ときおりキッチンに立ったりして席を外すと、
しばらくして息子が私の足下に来て「ぜーぜー、はーはー」
と全身で息をしてみせます。
「あれ、正平さんハーハー言ってる?」とテレビに戻ると、
きつい勾配を一生懸命こぐ正平さんの姿が‥。
今週は特にぜーぜー、ハーハーな真似の回数が多かった
ですね、おつかれさまでした。
まだ1歳になりたてのくせして、正平さんと同じく、若くて
べっぴんな女の子が大好きな息子といっしょに、これからも
応援していまーす。
投稿日時:2011年10月09日 10:50 | さくら
火野正平様 スタッフの皆様
鳥取県の旅お疲れ様でした。
大山登山には、びっくりしました。
それから、正平さんが
「この辺好きでよく来てる。」
といった内容のことを言われて、うれしかったあー。
そうです。私は、鳥取県民です。
大好きな鳥取。
奇跡のように1週間晴れて、
全国の皆さんに観ていただけて大満足です。
ありがとうございました。
投稿日時:2011年10月08日 17:48 | とこもこ
正平さん、鳥取の旅本当にお疲れ様でした。
3日目の鍵掛峠を見ていて、こんな過酷なシーンが続いては鹿児島まではもたないのでは・・と心配になっていました。
ホテルからの日本海のお手紙の星島さん、ホッとしました。優しさをありがとう。
シニアの正平さんには、レストランからの心に残る風景もあってもいいのでは・・と思っていた矢先でした。
(居酒屋からやスナックからの・・と続くとチト困りますが(^^;)
お元気で九州路に入られることをお待ちしています。
投稿日時:2011年10月08日 15:01 | 九州人
いつも楽しく見ております。
我が地元富山県は前半に終わってしまいましたが、
行ったことのない山陰地区、自分が旅しているように録画して、
夜、一杯飲みながら娘(小四)と見ています。
今回、「鬼太郎」電車が紹介されましたが、
こちらを走る城端線には「忍者ハットリ君」列車が走っております。
紹介されなかったのが残念です。
まだまだ後半始まったばかりですが、
火野様、スタッフの皆様、お体に気を付けてお過ごしください。
これからも応援しております。
投稿日時:2011年10月08日 08:20 | 片田舎動物病院
火野 正平さん、こんにちは。
私は、9月にしまなみ海道を今治から尾道へ、クロスバイクで横断してきました。海無し県 埼玉出身の私は、美しい風景に魅了されました。
ただ、私は普段自転車に乗らないため、お尻の痛みには閉口しました。正平さん、実際のところどうなんでしょうか?
正平さん、来週からの旅、無理せず続けてください。電車やバス、どんどん利用してください。もう、若くは無いのですから!?
投稿日時:2011年10月08日 07:00 | 小島 博昭
秋編、毎回おもしろおかしく、また時にはもの悲しくそして癒され見入っています。正平さんワールドこころ旅ワールドにますます魅了されています。人がいい間がいい絵がいい音がいい(順不同)。春、なんの気なしに見だした番組なのに今ではフリークに。こころ旅ありがとう、ありがとう。
投稿日時:2011年10月08日 06:08 | ヴォコ
火野正平様
今日・・・
お元気そうな正平さんが観れて・・本当に良かったです!!
本当に良かった!!!!!
ただただ、、昨日は心配してしまいました。
いつも息切れしながらも目的地に向う姿を
ユーモアたっぷりに観させて頂いている私ですが
正平さんの本当の心の内を
見たようで胸が熱くなりました。
正平さんの仕事に対する熱い思い。
孤独との戦いの中に、この番組が成り立っていることを
改めて思い知らされたように感じました。
正平さん!
正平さんの思いは伝わっていますから^^
今度、標高の高いところへ行かれる時は
チャリオ君には、少し休憩をしてもらって
ハイキングとヒッチハイクでどうでしょうか?(☆^^。)
今後も雲仙普賢岳や阿蘇山の草千里などのお手紙がありそうですし
鹿児島までは、まだまだですからね^^
それより
火野正平さんなしでは、この番組は成り立ちません。
PD様。。 よろしくお願い致します。
いつもお若くて“べっぴんさん”に目を輝かしている正平さんが
正平さんらしくお似合いで・・
1日1回は、「ハアーハアー」してもらっても
“べっぴんさん”に声を掛ける余裕は残していてくださいね。
素晴らしい“こころ旅”を
ありがとうございます♪♪♪
正平様 リラックスして旅を続けてくださいませませ。(★ёё★)
スタッフの皆様 お身体に気をつけてください。
応援しています(@ε@)
投稿日時:2011年10月07日 23:24 | チンチラゴールデン
やっと!!鳥取シリーズを見ることができました☆
ところが!!
いきなり・・・見たことのある顔まで登場でしょうか!!
彼も公私共に絶倫で定評のある
次の訪問県在住のI君じゃないかと思うんですけど~
カウンターに座ってた♪
島根シリーズも期待してます!!
投稿日時:2011年10月07日 23:15 | 小太郎
火野正平さま スタッフのみなさま
鳥取のこころ旅 お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
このページの1枚目の写真の柵の向こうは
先日までヒマワリとコスモスの花でいっぱいでしたのに
もう終わってしまってたのですね。
3日目の過酷だった登り
きょうの下りと足がきっとガタガタだったことでしょう。
また来週からの、島根の旅 楽しみにしていますね。
いつも ありがと~う。
投稿日時:2011年10月07日 21:34 | ココロちゃん
「お母さんが喜ぶ~」「お母さんがファンです」を聞いた正平さんが「自分が・・・、と言いなさい」と実にうれしそう!
このやりとりがすごく大好き!
そして、鬼太郎列車から手を振るのは、みんなオバチャンだった・・
でも正平さん、高校生たちはシャイなんです!
ホントは手を振りたいんだけど、恥ずかしいんだよ!
投稿日時:2011年10月07日 21:32 | おび~
先日のチャリオの秋の装い…。
バッチリ、風をなびかせていましたね。
絶対絶命かと思われた大山ヒルクライムの翌日。
ご無事で何よりでした・・・みなさん。
お手紙の星島さんと私も同年代。子供も巣立ち、さあ夫婦でこれから・・・の年代です。
こころ旅から送られた、日本海の風景、波音がきっと届いてますよね。
月並みで申し訳ありませんが、幸子様、ご主人様、がんばってください。
投稿日時:2011年10月07日 21:04 | いぬのなつ
火野正平様、スタッフの皆様お疲れ様でした。最近ではもっとも楽ちんな旅のようでした。もう50歳になって老いていく自分がいやでしたが、火野様の「人生下り坂最高!」のことばと自転車旅をがんばっている姿、人々との出会いをみていると老いていくのも楽しいものだなと考え直しています。
朝の放送の植田正治写真美術館が夜の放送では出なくてちょっと残念でしたが、それほど内容充実と思ってあきらめました。博労町駅近辺では、米子東高の生徒たちもっと元気出せよと思いました。娘たちの母校です。
米子に住むものとして、まだまだ見ていただきたいところがありますが、先が長いですのでこれからも楽しみに拝見したいと思います。
これだけ自転車に乗ってると、火野様、スタッフの皆様とも、益々健康になれるのではと思います。お互いこころと体の健康のために番組が盛り上がることを期待しています。
投稿日時:2011年10月07日 21:03 | 福木昌治
米子市・・・
大山からの下り坂・・
弓浜半島が綺麗に見えますよね~
私の大好きな所です。
そして・・鬼太郎列車
普通の電車だと、言われていましたが
車内も鬼太郎、ねずみおとこ、ねこ娘など・・
沢山の絵で楽しいですよ~
山陰を旅行される方が、とても喜ばれます。
そして・・最後の旅館。
私も何回もこの旅館にモニタリングツアーなどで
盲導犬使用者のかた達、車いすのかた達と泊まっていますが、
いつ行っても、旅館からの海は
とても綺麗です。
鳥取県 お疲れ様でした。
これからも、身体に気をつけて
くださいね。
投稿日時:2011年10月07日 20:27 | 小梅ちゃん
「こころ旅」 火野正平さま
スタッフのみなさま・・・放送 素敵な番組です。
カメラで写される・・背景や自然など・・綺麗に素晴らしい・・
内容も正平さんならではの人柄に・・・ぞっこんです。
・・・こころ癒されます。・・・
どうぞ ご無理をなさらないよう・・・お願いいたします。
投稿日時:2011年10月07日 20:10 | kimiko
ぜいぜい。。私が大好きで拝見すよるになり
気がつくと、両親も朝夜みています。
ちゃんとお手紙のこころのこもったお手紙を
火野さんらしく読んでいる姿、寄り道?(笑)
本当にたのしいです。
このさきたくさん困難あるかとおもいますが
スタッフも皆様含めお身体に気をつけて下さい。
別嬪さんと、ちいさなかわいらしいあきの動物
植物もみせてくださいね^^
では、またあしたですね♥
投稿日時:2011年10月07日 20:07 | ひめ
昨日から一変、
今日は本当に見ていて顔がにこやかになりました。
気持ち良さそうにチャリオで走る「チームこころ旅御一行」!
10/3のブログのお写真にあった、チャリオの秋の装い、とても可愛いかったです。最初サラサラだったススキの穂が、段々フワフワになってきたのが怒った猫のしっぽみたいで何か可笑しかったです。
朝版のみ放送だった写真美術館、本当にスカッシュ出来そうだと思いました。
今日はお茶目な火野さんが見られました。
米子の街、一条通~九条通りってあるんですね。
京都と一緒なんですね!
お手紙の主が泊まられた旅館、本当に立派でした。
冬の海よりは穏やかだったかもしれませんが、
結構波の音が大きかったですね。
今日もお手紙を読み、そして、その後のコメントから、
火野さんの優しさを感じました。
投稿日時:2011年10月07日 19:53 | たーこ