2011年06月09日 (木)早起きしてヨカッタ!
青森2日目の旅が終わったと思ったら、、、
この日はなんとすぐに3日目の旅が始まった!
夕陽の中を出発だ。
この日の「こころの風景」は、津軽半島最北の駅「三厩(みんまや)駅」から
見る朝焼け。
ちょっとボケちゃったけど、
ともかく、ともかく・・・きれーだったヨ(^o^)/
おたよりをくれた三厩駅の駅員、田中日出雄さんと記念撮影。
駅にあった思い出ノートにメッセージを残してきたゾ。
← 俺
機会があったら見てくれよな!
投稿者:火野正平 | 投稿時間:19:30
正平さん、スタッフの皆さま、日曜日、三厩駅のプラットホームからの朝焼けを見て感動しました、ありがとうございました。
前日の旅の終わりからのスタート。真っ暗な早朝の自転車旅、いつもとは違う旅の始まり、線のようなピンクの光が自転車が走り進むと、どんどん広がり三厩駅に着いた時には空一面が見たこともないピンクの朝焼けになってました。正平さんの見つめる空、駅でのお手紙、変化していく朝焼け
素晴らしい青森の景色ありがとうございます。
ナイスなタイミングでの撮影に改めて感動しました。これからも楽しみにしてます~(^.^)
投稿日時:2021年08月19日 12:07 | さわっち
放送から10年の時を経て
ディレクターズカットにて三厩駅の朝焼け。
ピンクの強烈な色。
画面でもこんなに鮮やかだから
現場ではもっと身近に感じたことでしょうね~。
♪朝露のゆりかご 昔の映像に最近の音楽の融合♪
ロケ裏側の様子もわかって貴重な回です☆
(40kmくらい走ったその日に移動とは。)
見せてくださりありがとうございました!
投稿日時:2021年08月16日 05:16 | るる☆
災害に遭われた地域の方々に お見舞い申し上げます。
正平サン、スタッフの皆様、、今晩は。 お変わりございませんか。
…シンプルだけど 課題が難しい 日出雄様からのお手紙。
夕方から夜にかけての輪行。…チャリオ君にも、カメラにも照明付き。
(宿入りした正平サンが"みず"を食べるシーン…(ギャグを期待しましたが;;))
翌早朝am3:38出発。 時間が表示され、緊迫感も増します。
刻々と変わる空の色。…
am3:54「三厩駅」にとうちゃこして、、、
桃・青・紫のパステルカラーに染まった朝焼けが神秘的で ‼素晴らしく美しい‼
………今回も初めての試み、、最初で最後になるのでしょうかネ、、。
投稿日時:2021年08月16日 01:04 | 敦子
三厩駅の回。
放送当時。録画じゃなく放送時間で見たり、後のリクエストアワーでも見ましたが、夜明け前の日の出が幻想的です。
ディレクターズカットならではなのか、旅館での様子も放映。
頭セイムセイムで、田中陽希氏のグレートトラバースみたいでした。
10年前だと新幹線工事中。そして、長距離の輪行。
早く輪行場面が収録できる世の中に戻ってほしいです。
投稿日時:2021年08月15日 23:00 | タケヒロシ
35日目の旅、DC版(三枝監督)観たよ。
「津軽半島最北の駅 三厩駅のプラットホーム」
火野さん言う通り、朝焼けにお手紙の日出雄さん
ぴったりでしたね。
秒単位の時間表示に朝焼けに間に合うか
どきどきでした。
暗い中を旅館に向かったり
旅館の食事場面、監督が朝、起こす場面
出発に旅館を出て来る場面、ライトを付けての走行場面
など、普段の旅と違う場面続きに
興奮して観ていました。
小鳥の声も聴こえました。
ブログに出ているノートへの記入日
2011年6月1日から、10年2ヵ月経ち
ノートはまだ、あるかな。
当時、まだ観ていなかったので
DC版で観れて良かったです。
投稿日時:2021年08月15日 20:34 | ももの爺
9月2日に三厩駅を列車で妻と夕方に訪問しました。台風の影響で曇っていて、夕焼けを見ることもできませんでした。妻と駅舎からホーム越しに曇り空を眺めながら、放送時の朝焼けを思い出していました。駅員の田中さんにお会いでき、収録時の話を聞かせてもらいました。駅の思い出ノートに書かれた正平さんのメッセージも見せてもらいました。
田中さんと記念写真もでき、良い記念となりました。最後には、列車の窓から手を振る我々に答えていただきました。
秋からの放送でも、数多くのこころに響く場所を訪問して、放送をして下さい。
投稿日時:2011年09月05日 19:09 | とくさん
ちょっと遅くなりましたが、先週の三厩駅の風景、すてきでした。
7年前に旅したスウェーデン中部のレクサンドの駅に雰囲気が似ていました。周囲が森というところが。
あと少しで、春のゴールですね。火野さん、スタッフのみなさん、がんばってください。
ふと、思ったのですが、火野さんは、関口知宏さんより
ハードな旅をなさっているのですね。
投稿日時:2011年06月14日 22:54 | はんころりん
私が番組を見始めたのは、13日目の砥波平野からです。偶然の出会いから見始めたのですが、いきなり番組の虜になるスイッチが入りました。朝のダイジェスト版、夜の拡大版と視聴しております。
母は山形県河北町出身ですが、山形編は特に懐かしく見ておりました。85歳となった今、故郷へはなかなか帰ることが出来ません。そういう時に(こころ旅)を知り、途中からでしたが毎日欠かさず見ております。
火野正平さんのギャグの連発に、大笑いをしております。秋編は、スタートから視聴したいと思っております。
投稿日時:2011年06月11日 10:01 | デニム
同じものは二つとない
その場所、タイミング
そこで出会ったもの、見つけたもの。
朝焼け…光のマジックは美しかった。
出来ることならば、画面からではなく
三厩へ行きたい!と思いました。
時刻と共に変化する空気を感じ取りながら
朝焼けに出会いたい…と。
眠気と戦いながらも、届けていただいて有難うございました。
煙草がひときわ美味しかったことと思います(笑)
投稿日時:2011年06月10日 18:30 | SOLA
火野正平さん、放送楽しく拝見しています。
雨天、強風の日は大変ですね・・・
これからは日差しが強く大変ですが、頑張って下さい。
私も正平さんと一緒でスキンヘッドです。(笑)
新潟から応援しています。
投稿日時:2011年06月10日 16:58 | 海坊主
朝になるずーと前。神秘的。
ピンク色なんですね。
今日の朝版では、どうも夜景がテーマのようでしたが、
過酷ですね。
お手紙の方がテレビに映るのは二回目ですが
なんだか火野さん テレてるようでカワイイ。
駅に階段がないとあちら側にどうやって行くんだろう?
なんて考えていましたが、ここが終わりの駅で、列車が眠っているんですね。
日本は なんて素敵なところなんでしょう。
投稿日時:2011年06月10日 13:59 | ごっくんごろり
正平さん こんにちは! 昨日は 録画で 夜中にみましたよ!
三厩駅の朝焼け ステキでしたね。テレビの画面からではなくて、
ぜひ 行って、自分で確かめたいですね。
この番組をみていると、たくさん行きたいところができます。
これからの人生 少しずつですが、主人と寄り添って
旅をしたいと思います。
そんな気持にさせてくれる こころ旅に 感謝!
正平さん スタッフの方のかくれた努力に感謝! です。
投稿日時:2011年06月10日 10:55 | リクのママ
30分の番組を私たちに届けてくださる為に、
こんなに早起きしてくださったり、テレビではわからない寒さや風との戦い・・・
本当にご苦労様です。
今日の朝焼けは本当に美しく自然の素晴らしさを感じる事ができました。
朝焼けに響く小鳥の鳴き声・・・感動しました。
正平さん、スタッフのみなさんありがとう!!
投稿日時:2011年06月10日 09:40 | こゆめ
なんか変かと思ったらやっぱり夕日でしたか。
夕方いなかを走る列車も最果て感増してまたいいです。
組み立てに30分もかかるんですね。
やっぱり輪行大変です。
「ただいまー」
宿に着くうれしさわかります。
特にチャリやバイクでは。
夕食またおいしそうです。
でもいまいち浮かない顔なのは翌朝早いからなんですね。
ビールくらい飲めたのかな。
寝起き襲われすぐ出発ですか。
"朝だ朝だ"の歌もけだるいです。
(「ひえーざんえんりゃくじ」聞き逃しませんでした)
でもいいもの見れましたね。
ぼくも朝早いのでよく朝焼け見ますが、
旅先だし風景が雄大だから感動するでしょうね。
タッピダンス。調子出てきましたね。
手紙の主がいるの珍しいですね。
駅長正装立派です。
「いかないで朝焼け」はさすが俳優て感じ出てました。
投稿日時:2011年06月10日 08:58 | がっぴん
火野さん、スタッフの皆さん早朝からお疲れ様でした。
こころ旅での初めての夜明けのシーン。とても良かったです。
きれいな朝焼けでしたね。
火野さんにとっては、初めての体験だったようですが、これからは早起きが癖になるんじゃないですか。
お手紙を出された方のお名前が日出雄様とは・・・本当にぴったりでした。(真っ白な駅長服がいいですね。)
宿での夕食場面に、お約束の寝起き姿。楽しませていただきました。
今後、旅を終えての、火野さんとスタッフの皆さんの思い出話なんかも放送して欲しいですね。
秋には九州を目指す旅が始まるようですが、鹿児島に行った際には
本州最南端の駅で、開聞岳に沈む夕日に染まってみてはいかがです?
投稿日時:2011年06月10日 08:27 | いぬのなつ
今日は私の47回目の誕生日です。
とっても素敵なプレゼントを頂きました。
ありがとうございました。
これからも正平さんとの心旅を胸に
やきつけます。どうかお気を付けて
投稿日時:2011年06月09日 23:32 | 工納英明
三厩駅からの朝焼けきれいですね~。
それにしても、青函連絡船のお手紙読んで、同じ日にまた、移動
ですか~。
夜の走行、この旅では、初めてですね。
夕食で、食べてた”ミズ”懐かしいです。
正平さん、沢山、旅をしてるせいか、地方の言葉、お詳しいですね
。 わたしも東北人なので、”ミズ”よく食べました~
シャキ、シャキと歯ごたえがあって春の香りがしますね。
正平さんの寝起き姿、テレビで公開しちゃいましたね~
今日は、ギャグ出ませんでしたね。
昼と夜、続けて収録じゃ~ ハードスケジュールで、そんな余裕
あるかって叱られそう。。。
投稿日時:2011年06月09日 22:31 | 太田 孝子
青森県の旅は弘前出身の私にとって、望郷の念に駆られる映像でした。弘前大学の裏側に、以前実家があり大学構内はいつも近道として利用していました。また、連絡船のりばは、当時青森の大学に通学していた(弘前~青森)時の汽車(蒸気機関車)の待ち時間に利用し、外ヶ浜町には、叔母が住んでおり、子供のころよく遊びに行きました。そして大間町は、妻の出生地です。正平さんと同じルートで、今年の秋には車で、何年ぶりかな?行く計画をたてます。偶然にも、私に関係したところばかりが旅のルートになってビックリしました。正平さんありがとう。これからも、安全に健康に気をつけて、視聴者のみんなのために、いい旅を続けてください。
東京都 60のおやじより
投稿日時:2011年06月09日 21:58 | 三上芳仁
なんて綺麗な朝焼けなんでしょう。
レンズを通して見ただけでもそう思うのだから
ライブで見たら感極まりそうな、幻想的な風景でした。
前日からの長丁場の撮影でお疲れだったと思いますが
それだけ価値あるものを見せていただいちゃいました。
火野さん、おちゃめですね。
禁煙の貼り紙に「ぷんぷん」って言ったり。
元気ですね。
早朝からタッピ、ふんでみたり……
番組見ながら主人と焼きそばを食べてたのですが
「あおのりとって」と主人が言うので
駅長さんふうに
「次は~あおのり~あおのり~」って言ったら
かなりうけました。
火野さんモードにすっかりなった30分でした。
あと少しで終わってしまうなんて寂しいです。
もう北海道でしょうか?
最後まで無理せず体調に気をつけてステキなこころ旅を……
投稿日時:2011年06月09日 21:06 | ぶんとも
火野さん、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
最北端の駅と刻々と変わる美しい朝焼けの空、清清しくて素晴らしかったです!
時には辛い早起きもいいものですね~(笑
三文の徳、ありましたね!火野さん?^^
投稿日時:2011年06月09日 20:55 | こころ
いつも楽しく拝見させてもらっています。
今回は、いつもと違うかんじの放送で面白かったです。
火野さんの眠そうな二日酔いのような「おはようございます」が好
きなのに今回の宿の夕食に火野さんの大好きなお飲物がなかったのが
残念ですw
自分もこころ旅に影響されて久しぶりに自転車に乗って小さなこころ
の旅に出ました。しかし一時間走ったところで終了!体力が持たな
い・・・火野さんがどれだけ元気なのか実感しました!
これからも楽しい旅お願いします。 朝焼け、きれいでした!
投稿日時:2011年06月09日 20:26 | ikki
火野正平ファンです。
4月に公務員を退職し、これまで格闘技等のスポーツをこなしてきましたが、「こころ旅」を見てから、火野さんと年代も一緒でなんとなくサイクリングにはまっており、今では、3時間ほどマウンテンバイクをこいでます。 「こころ旅」での日常的な火野さんの会話がとても身近に感じられ、共感を覚えてはまったと思います。また、9月から九州方面への旅立ちと思います。これまで国民体育大会に選手として14年監督等で6年、全国を回っており番組で紹介される場所に懐かしさを感じて自動車での「こころ旅」から自転車での旅を計画変更したいと思っています。
貴番組を楽しみにまた行程中の安全を祈願しております。「青森県なかG」
投稿日時:2011年06月09日 20:08 | 中嶋秀一
今回は、前日から続いてのハードスケジュール、早朝からおつかれさまでした。素敵な朝焼けを、堪能させていただきました。ありがとうございます。お茶目な正平さんも、チャーミングでした。連日楽しみにしているのに、後少しで終わるのが寂しいです。ゴールするまで、応援しています。秋の旅も、待ってます。
投稿日時:2011年06月09日 20:02 | 和子
火野正平様
毎日、ちゃりおでの旅を見せて頂いてます。
ほんとに楽しい事ばかりではないと思いますが、いつも番組を見ながら笑わせて頂いています。
昔、輪行した事もあった私です。
懐かしい気持ちもあってか、毎日火野さんと一緒に旅をしています。
秋の西の方の旅も楽しみです。お体を大切に、素敵な出会いがありますようにお祈り致します。
投稿日時:2011年06月09日 20:01 | 佐藤 京子
6月9日こんばんは
正平さんお疲れさまでした。
青森津軽半島最北端 朝午前3:30からの朝日がなんと海の向こうから「綺麗」!赤といっても薄紅色の雲とライン(横に筋)!とても素晴らしい!
10分もしないうちに朝焼け雲が広がり「三厩」みんまや駅
ホームからの燃えるような景色と鳥たちの「おはよう」のさえずり!お手紙の本人「田中さま」も出てこられ・・・
朝焼けはお天気には雨の予報だとか、昔から私たちもよく聞かされました。今日も有難うございました。ガンバッテ!ね
投稿日時:2011年06月09日 19:50 | kimiko
朝焼け、ピンク色に燃えていて、とても綺麗だったし、
色んな鳥が鳴いていて、清々しい朝って感じがしました。
階段もエレベーターもなく、でも緑が多くともて趣のある駅ですね。
駅に向かう途中、素晴らしい朝焼けを見て、
火野さんの口から出た「ヒエ~~っ山延暦寺」。
最初、何言わはったのか、分かりませんでした(笑)。
今まで天気が悪くて色んな物が見えなかったりしたけど、
今回は無事に朝焼けが見られて良かったです(#^^#)。
朝早くからお疲れでした~。
投稿日時:2011年06月09日 19:40 | たーこ