2011年05月19日 (木)荒川でノビル探し
この旅に出てから、時間があると結構河原に出てはノビルを摘んでいる。
休みの日はいつでも見つかるのに、撮影がある日だとなぜか見つからないんだよなぁ。
どっか、
ないかな。
ノビルって根っこがエシャロットみたいな味がして、美味しいんだよな。
俺の大好物!味噌つけて食うと旨いんだ。
料理屋でも使うような高級食材だからな。
ある程度日が当たる土手や
河原に生えてる。
探すとなかなかねえな...
よく似たやつはいっぱいあるんだよ。
俺はノビルもどきと呼んでいるんだけど...
一コありゃぶわーっとあるんだけどなあ...
どうもすみませんでした。
また、先で探そ。(♪)
投稿者:火野正平 | 投稿時間:19:30
『残暑 お見舞い申し上げます。』
正平サン、スタッフの皆様、、お変わりございませんか。
2021年の正平サンを思いながら拝見。10年前と 容姿に違いがないですネ
…長~~~~い○○"が!(;;ゾクゾクする位に;;)「たいしたもんジャわ」
…福原様からのお手紙と 菜の花の香りに誘われて 荒川の土手に。
…赤い橋「温泉橋」を わりとスムーズに渡りきる正平サン(!渡れるジャ~ン!)
…初めての試みの"聞き込み調査"に緊張したり、、
難航する旅を 冷静になって考えてみたりたり、、。
…山河の風景が美しい それらしい場所を探し当て とうちゃこ。
……戸惑い気味の正平サンも "初々しくて" 良かったデス‼
投稿日時:2021年08月09日 07:02 | 敦子
10年前の春の旅は、録画してまで見ていなかったので、ディレクターズカットが初見でした。
10年前で既に還暦過ぎの正平さんが初々しく見えちゃいました。
本人、火野刑事、名探偵火野と自称していましたが、恥ずかしがっての問い合わせがまた初々しい。
問い合わせを受けた側も番組が知られていないせいか反応が鈍い。
8月というと大戦のことが取り上げれます。
お手紙の主の方。今回のディレクターズカットを元気で視聴していれば素晴らしいことですね。
投稿日時:2021年08月08日 21:31 | タケヒロシ
23日目の旅、DC版で観たよ。
「疎開した村の通学路から見た風景」
見知らぬこの町・・・の歌は、他の方の書き込みで
シェパードの歌となっていたので、調べて
名犬ロンドンの歌と知りました。
リンチンチンは観ていたのですが
ロンドンは観ていませんでした。
初めての聞き込み、どきどきも
最後は慣れていましたね。
名探偵・火野正平これからも楽しみです。
当時からこの番組は知れ渡っていたのを知りました。
老人施設の皆さんの会話より。
高い橋も怖がっていたのも知りました。
当時、私は観ていませんでした。
投稿日時:2021年08月08日 17:18 | ももの爺
今日もいい旅でしたね。
90歳のおばあさんとのトークおっもしろかったですよー。早口の方言ちんぷんかんで、でも正平さんにこにこ、いいですね。
「田舎のバス」私も知ってますよ。火野さんと同世代かな。久しぶりに聞きました。
親切なおじさんに笹川流れまで送って頂いてラッキーでしたね。「大海」おいしそう!
もう新潟終わりですね。
また、細長い県ですけど、又新潟にきてください。
北海道も楽しみにしてます。
高校時代女の子二人で9日かけて旅した所です。当時は青函連絡船に乗りました。
どうか、交通事故にお気をつけて元気でゴールされる事祈ってます。
最後迄楽しみです。
投稿日時:2011年05月20日 20:52 | 稲岡フミ子
こんにちは!今日の放送で バスの中で歌っていたあの歌・・・・・
いなかのバスはおんぼろ車! 私も知ってましたよ!今年還暦を迎えた私と 正平さんは 同じ時代を生きてきたんですねえ~
バスを待っている時、話されていた90歳のおばあさんと見事に
同化してましたよ。全然 違和感なかったです。
今週旅したところ いつか主人と行きたいです。
毎日 主人と楽しくみています。
投稿日時:2011年05月20日 20:16 | リクのママ
今夜も涙があふれてしまいました。泣けるのです。
とても心が温まります。
なかなか人に声をかけるということもできない昨今です。
お手紙にも、ダイケを携えて下さった方も、送って下さった方も、
世の中まだまだ温かいのだと身近に実感。
安心します、ホッとします。
どうか、お身体たいへんなことと思います。でもどうか、確実にゴールに近づいています、がんばってください。願っています。
投稿日時:2011年05月20日 19:38 | chika
朝の出勤前にほんの5分ほど、夜にゆっくり見ています。
誰しも思いの場所があるのだとホッとし、お便りに共感、
火野さんのなんでもないボヤキに温かさを感じ涙してしまうことも。
怖がりなのは意外で笑えるとこでもあります。
どうかお元気で、西日本も旅してほしいです。今一番の番組です(^^)。
投稿日時:2011年05月20日 18:17 | chika
こころ旅、今一番楽しみにしている番組です。朝と夜必ず見ています。
火野さんの「おはようございます」の声に癒されます。二日酔いかな?と思わせるだみ声にです。
《田舎のバス》の唄知っています。火野さんと同年代です。お歌上手ですね。情緒があっていいです。
望遠で撮った5人での輪行カッコいいです。大きなザックを背負ったスタッフ、体力ありますね。憧れのまなざしで眺めています。皆さんお体と交通事故に気を付けてくださいね。
投稿日時:2011年05月20日 17:49 | 九州人
昭和から平成の時代になって 街並みや暮らす人そこに吹く風まで変わってしまったのでしょう。
最後に火野さんが決められた場所でしたが、福原さんも一緒に隣に立って山並みや川の音を聞いている気がしました。
難しい場所探しでしたが、随分男前にみえました。
投稿日時:2011年05月20日 12:02 | ごっくんごろり
のびるは食べたことないと思いますが、
火野さんが言うとすごくおいしそうです。
投稿日時:2011年05月20日 08:53 | がっぴん
OPアニメのお顔見るとなんで火野さんなんだろう?と思うんですが、
本編始まって、見てるうちに段々違和感なくなるんですよね^^
電車内で番組の説明してくれてましたねー。
知られてきました。
知らない歌が聴けるのも楽しいです。
ほんと番組内で流しきれない楽しいエピソードたくさんありそうです。
田植中のしょうへいさんもいい人そうでした。
老人施設での聞き込みは大変でした。
思わず礼儀正しくしてしまいましたね。
笑顔の大切さ自戒です。
礼儀正しさはわからなくて疲れて投げやり気味なのが出てたのかも?とか思ったり。
「結婚したいくらい」とか言えるのはやっぱりさすがです。
しかしあれだけ一生懸命探してくれたら手紙の方もきっとうれしいと思います。
投稿日時:2011年05月20日 08:50 | がっぴん
今日は、こころの風景探し、苦労・難儀されてましたね。
でも、「ここだろう」という所があって良かった!
尋ね先の方に、いつもより、火野さんの言葉遣いとか、挨拶とか丁寧でしたね。
自分から「俳優の火野正平です」って名のってる所をあまり番組で拝見してなかったので、印象的でした。
道中、田んぼに張られた水に映った山や、火野さん、スタッフの皆さんの姿に感動しました。
※「ノビルもどき」に「キツネの剃刀」って名前の植物があるそうです。毒があるとかで、間違ったら怖い。気を付けて下さいね~。
投稿日時:2011年05月19日 22:32 | たーこ
一昨年秋、オートバイに乗ってシベリア横断に出かける際に、富山まで見送りの妻を乗せて仙台から新潟の黄金の垂穂を眺めながら日本海に出る途中、立ち寄ったのが、関川村の温泉でした。
日本海側を北上するということでしたが、私たちが通ったあのルートなど無縁だと思っていた。しかし思いがけなく、見覚えのある荒川沿いの国道(県道?)を放送で見かけて、大変懐かしく思いました。
火野さんが冗談で「樺太まで行く」とかいつか言ってましたが、帰りは、フェリーの関係で樺太から稚内そして留萌を通って帰ってきました。もし本当に樺太に渡る計画があるのなら、懐かしい風景があるので、是非、紹介したいところです。
でもやっぱり、冗談だったんですよね。
投稿日時:2011年05月19日 22:18 | 今井誠二
お疲れ様でした。お手紙が解明できてよかったですね。
ちなみに大阪では【憩いの家】とかいうと
お年寄りが【老人会が】利用するとこなんやろ?ってなります。
正平さんが今夜の番組の中で口ずさんでおられた歌は、
シェパードが旅する番組じゃなかったですか?
一緒に歌えてしまう自分がいました。
これからもがんばってね。
投稿日時:2011年05月19日 22:17 | なにわ人
こんにちは! 毎朝、楽しみにみています。今日の 喜寿の方のお便り、感慨深いものがありました。
番組の最後のほうで、正平さんが、また 訪れるようにと ほんわかと、やさしく話されていましたね! ふっと、ウルウルしてきちゃいました。やさしいんですね!
旅番組とか紀行番組 いままでにもたくさん放送されていましたが、
こころ旅 本当に ステキ な番組ですね!
正平さんの語り、こころの風景、そのときどきの服装、スタッフさんのかかわり、みんないいですね。震災、原発 と暗いニュースが
多い中で、朝のひととき 癒されます。一日が 明るく、おだやかに
過ごせそうな気がします。
それと、ブログのコメントを読むのも楽しみです。
同じ気持を共有しているのかと思うと、うれしくなります。
正平さん、スタッフのかた、これからも楽しみにしてます。
投稿日時:2011年05月19日 21:57 | リクのママ
火野さん、スタッフの皆様、今日もお疲れさまです。
ノビルって畦道に、ある小さな玉葱みたいなやつ
ですよね??
昔、おじいちゃんと食べた記憶がよみがえりました♪
突然ですが・・・
私、ハコベ?←文鳥に食べさせる為摘んだのも自分で
食べた事もありました~
今日は、子供の頃の記憶がいくつか思い出しました。
忘れちゃいけないなー
火野さん、ありがとうございます♡
明日も楽しみにしています。
お気をつけて下さいね。。。
投稿日時:2011年05月19日 21:13 | 姫
今日も楽しく拝見しました。
電車の中で番組の放送時間を説明しているおばさま詳しかったですね。
火野さんはどこに行っても皆に温かく迎えられて見ててとても和みます。
旅館の跡も判明してよかったですね。
これからも毎日見ますのでお気をつけて旅を続けてください。
投稿日時:2011年05月19日 21:05 | にごちゃん
謝ることないのに!!!
番組の中でも野蒜見つけていましたよね。
野蒜、とったら食べるのですか?
電車の切符の買い方はわからないのに、植物には詳しいし、へびはつかまえられるし。子どもの頃、よく野原で遊んだクチなのでしょうか。
それにしても、今日は、多くの人にアタックして、大変そうでした。お手紙くださった方も、喜んでいると思いました。
「度胸がついたみたい!」って、度胸の塊みたいな人だと思っていたので、笑いました!
投稿日時:2011年05月19日 19:58 | とら