2011年04月29日 (金)京都から・・・
京都から、もう4~500kmは走ってきてるんだよな。
悪路もあるし、大変な道のりだった。
だから、ほら・・・
スタッフの自転車の中にはゴムがはげちゃってきたのもある。
でも、俺のチャリオは無傷。
へへん、
どんなもんだい!
きょうはあちこち立ち止った。
長い間ずっとこぐことがなくて、休んでばっか。
それでかえってだるくなっちゃったよ。
でも31kmも走ってた。
すげぇな、俺 (^o^)/
投稿者:火野正平 | 投稿時間:19:30
80日間お疲れさまでした。朝晩欠かさず見るのも大変ですた。
ところで、み間違いかもしれませんが、チヤリオ君一度変わってませんか?リアブレーキがデスクの時があったような気がします。次回も何か変化があるか楽しみにしております。
投稿日時:2011年12月17日 18:00 | hishiyagura
火野さん、スタッフさんお疲れ様です。
最終回は息子が
「ドラえもんが見たい」
と、言うので見られませんでした。
とても残念です。
ぜひ総集編をスタッフさんお願いします。
楽しみに待ってまーーす。
投稿日時:2011年12月17日 13:47 | こころちゃん
火野さん毎日見ていますよ今度はこんなのどうでしょうか東京から大阪東海道のたびというのは
投稿日時:2011年12月10日 18:15 | sizuokamonn
火野正平様
何時も楽しく観させて居ます。火野さんの高所恐怖が面白いです。
私は九州は八幡までしか行った事が有りません。
春の分も全部観ました。とても楽しく観る事が出来ました。
東海道を期待して居ます宜しく。
お体を大切に頑張って。
私は来年は古希です。
投稿日時:2011年12月01日 12:19 | 浜名湖の蟹
私は水橋の生まれです
赤い橋からホタルイカを召し上がられたお店までの道、
とても懐かしかったです
一番上の写真は、「浦の橋」ではないでしょうか?
コーヒー召し上がっていたお店の手前の
私はこの橋の2つ山側から見た立山連峰が好きです
山々が映った時に、大好きな剣岳がはっきりわかり、
テレビに向かって歓声をあげていました
ルート的には火野さん、わが実家の前も走られていると思います
ビデオ撮り損ねたのでもう一度見たいなあ
この後もどうぞお体に気をつけて旅を続けてください
投稿日時:2011年05月04日 18:39 | みぃぃ
毎日楽しみに見ています。
立山連峰は想像していたよりずっと迫力がありました。
私も53歳のときロードバイクにハマってしまい、時間を見つけては
走っています。距離やスピードを争うわけでもなく、のんびりと気ままに走るのが好きです。
この番組では、目的地に向かう途中での出会いが面白いですね。
ますます先が楽しみになります。
投稿日時:2011年04月30日 13:32 | hadron
祝日なので初めて朝版見ました。
出勤早くていつもは見れません。
ちゃんとゴールまではいくんですね。
"この続きは夜・・"となるのかと思ったら。
夜が楽しみな予告もあって^^
朝と夜の違い比べながら見てました。
夜はゴールデンタイムにあるのがいいです。
他に見たい番組がないこともないけど、
世知辛いニュースやくだらない番組見るより
結局毎日幸せな気分になっていることに気付きます。
ジョギングの人すぐわかったんですね。
声援力になったでしょうが、きっと彼の力にもなってるんですよ。
"竜宮そうめん"うまそでしたねー
魚津ていうくらいだからきっと魚でうまい酒飲めたことでしょう。
お手紙きれいな字でした。
20代は火野さんから見たら「かわいい」になってしまうんでしょうね。
コピーでもないほんとの肉筆原本を持ち歩くんですね。
それも尻のポケットに入れて^^
始めは尻はどうかと思いましたが、いっちょいくかって感じが出てていいですよね。
野生のキジは福岡のうちの近所じゃ見ませんね。
ほんと乗れるようになってきましたね。
言葉の端々に今回以前はろくに乗ってなかったのが窺えましたけど^^
投稿日時:2011年04月30日 09:34 | がっぴん
30kmとか、自転車で毎日走り続けるの、本当に大変、
火野さんも、スタッフの人たちも、
実際、本当に、体、つらいのに、
番組はあんなに楽しい、すごいなあ。
毎日、って、本当に、すごい
素晴らしいです、ありがとう。
富山、黒部ダム、大好き、
高くて、大きくて、こわいけど、すごい、
わたしも、がんばろうと、思える、
ありがとう。
火野さんが笑うと、とてもうれしいです
みんな、無事で、ゴールできますように ☆
投稿日時:2011年04月30日 02:26 | らいちょう
富山の最終日にちゃんと雄姿を見せてくれた立山連峰に思わず
拍手!!してしまった私です
火野さんにも 拍手!!!
テレビでも充分迫力のある姿が見えたと思います。
富山の御酒も美味しいですよ
手料理でゆっくり休養していただき 次の旅の雄姿を楽しみにしています。
投稿日時:2011年04月29日 22:49 | たまご
やっと晴れましたね!
恥ずかしがり屋の立山君も、やっと堂々と姿を見せてくれて良かったですね^^。
松林綺麗でした。松→私、待ぁつぅ~わぁ~♪
あかねさん→開かんね~。
火野さんもご機嫌やったのか、ダジャレも鼻歌も絶好調でした!
立山連峰の雄大な景色と海の景色、
大きな観覧車のバックに、やはり雪化粧した立山連峰。
富山って綺麗で素敵な所ですねぇ。
行きたくなりました。
火野さん、ホンマ、すげぇです~(^ー^)!!
投稿日時:2011年04月29日 21:13 | たーこ
火野正平様(あえて敬意を込めて様をつけさせていただきます。)
京都からの旅お疲れ様でした。
スタッフの皆様もご苦労さまでした。
素敵な番組をありがとうございます。
富山県の旅は雨や雷で大変だったでしょうが、最後の立山連峰の
優雅なたたずまいがご褒美だったのではないでしょうか。
途中で立ち寄ったカフェのおばちゃんのなんて素朴なこと。
火野さんは日本人でしょ。いきなりの英語には笑いです。
ホタルイカの竜宮そうめんでしたっけ・・・美味しそうでした。
お便りの「あかねさん」のお名前も洒落にして・・・。
本日の元気そうな謎は来週がお休みなんだったのですね。
「飲むぞ\(◎o◎)/!」の気合もいいですが、
ほどほどに…。お身体労わってください。
一週間のお休みは大変残念ですが、十二分に体力と気力を充電して
又、楽しく心に残る旅を届けてください。
よろしくお願いします。
そうそう、立山連峰を背景に赤、黄、緑の観覧車のコントラストが
とてもきれいでした。
(火野さんは、あえて観覧車に乗らなかったのですか?)
それでは皆様お元気でいい番組を届けてください。
投稿日時:2011年04月29日 21:12 | いぬのなつ
盆暮れの帰郷の際、金沢に向かう特急の車窓から、
魚津の大きな観覧車がいつも見えます。
魚津の方にとって、故郷に帰ってきたというシンボルでもあったのですね。
これからは車窓からあの観覧車を見る度に、心の風景のお手紙と、
火野さん達が辿った富山の旅をほっこりと思い出すと思います。
富山最終日の好天と立山連峰も素晴らしかったです。
投稿日時:2011年04月29日 20:57 | 荒木啓子