2011年05月20日 (金)米どころ新潟、旨い酒、旨い肴・・・またまた地上波で
今日は、菜の花の香り漂う関川村からスタート。
ほんと、黄色と緑のコントラストがキレイでした。
本日は、バスで輪行。
車内では、地図を見て自転車のルートをしっかり確認する正平さんです。
「このあたりだな・・・」
自転車で走っていたら・・・、正平さんのアンテナが好みのものを見つけました!
「塩引鮭(しおびきざけ)」といいます。
これは、お酒に浸して食べる
酒どころ新潟名物の酒の肴だそうです。
さすが、強力なアンテナですね(笑)
最後は、この日の「こころの風景」笹川流れです。
残念ながら、サンセットは悪天候で見れませんでしたが、
阿部さんがお子さんの成長を
実感し、亡くなったお義母さんとの思い出がつまっているという笹川流れの風景をじっくりと味わって、この日の旅はおしまいになりました。
さて、先週もお知らせしましたが、
あす土曜日、午後4時20分から総合テレビで
京都から富山の前半の旅を43分に濃縮したダイジェスト版が再放送です。
初披露の映像もあります。
夜中の放送で前回の初回放送をご覧になれなかった方、
はたまたこの番組をご存じないお知り合いがもしいらっしゃったら、
ぜひ教えてあげて下さいませ。
来週からは、いよいよ東北地方へ。 山形の旅が始まります。
どんなこころの風景が正平さんを待っているのでしょうか。
お楽しみに(^o^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30
サンセットが見れず残念でした。
でも採用されて満足しました。
火野さん今年も頑張って下さい。
投稿日時:2012年06月09日 09:57 | 佳
新潟の最後の場所 笹川流れで 子供達 撮影して頂き 有難うございました。 快く写真を撮って頂き 火野 正平さんに感謝しております。 これからも 気をつけて 旅をして下さい。応援しています。
投稿日時:2011年05月24日 16:16 | 佐藤 千恵
う~ん。今日も良かったです。
バス待ちの、おばあちゃんとの会話も
そして、あの歌!火野さんは、よく様々な歌を
唄ってチャリオくんと旅してますよね。
より楽しくなれます。
今回のバスでの歌は、母も一緒に口ずさんでいたので、
私は、母が全部唄い始めた(笑)ので
メモをとりました!
私も歌うぞ!!
大海を食べる火野さん、私もおなか空くような位
美味しそうに食べる姿も素敵でした。
地元の、人の温かさやぬくもりを感じた一日でした♪
投稿日時:2011年05月23日 16:56 | 姫
「大海」のことを調べてみました。お祝いの時とかに作る郷土料理のようですね きっとお義母さんに大事にされていらしたのでしょう。
火野さんが、こころのお手紙に添って丁寧に尋ねられることにあったかい気持ちになります。
投稿日時:2011年05月23日 15:33 | ごっくんごろり
黄色の短パンとオレンジのベストがすてきです。
そして菜の花畑。
90歳のばあちゃんと並んで絵になる火野さん。
大海がちょうどあるとは、しかもあんなにいただけるとは!
ほんとうまそでした。
ゴールしたしビールほしいところですよね。
塩引鮭もうまそです。
今日の一言は「ずっとこれでいこうよ」と「変な番組」^^
投稿日時:2011年05月23日 08:47 | がっぴん
ある日番組を偶然観て、それからやみつきになりました。
火野正平さんの飾らないお人柄と人なつっこい笑顔に、思わず引き込まれています。
時々二日酔いで辛そうになさっているので、気をつけて下さいね。
無事に北海道のゴール地点に立つことを祈りつつ、でも、この番組がずっと続いてほしいのでゴールして欲しくない気持ちもあり複雑です。
火野さん、そしてスタッフの皆さん、これから暑さとの戦いですね。応援してます!北海道まで完走してくださいね。
投稿日時:2011年05月22日 22:01 | N山
新潟編の後半では道に陽炎が出てきましたね。
火野さんの服装が軽装になるほど暑さによる体力も
消耗しますので、くれぐれも体調管理に気をつけてください。
天気予報を見ているとそろそろ梅雨の気配か、☂マークが
多くなってきてます。
自転車では大変でしょうが、おしゃれな雨具、シュールな雨靴で
私たちを楽しませてください。(ご苦労様です。)
ブログに乗っていた「塩引鮭」。大変興味があります。
いいですねえ。お酒はほどほどに・・・。
投稿日時:2011年05月22日 13:11 | いぬのなつ
ダイジェスト版の再放送も楽しませてもらいました♪
お友達にも宣伝してみんなで楽しみました。
早速、いろんな感想をくれましたが、やはり、みんなあの帽子が気になるようです・・・欲しい 欲しい!!と。
お願いがあります!!
九州の時の放送もぜひ再放送してください!!
この番組を最近になって知った人も多く、最初の放送を見逃した人もいるはず!!
ぜひ お願いします!!
投稿日時:2011年05月22日 00:55 | こゆめ
題字タイトルは番組表でなんとなく見ては居ましたが偶然テレビで実際の場面を拝見し興味ぶかく ついつい自分に照らし合せて見てしまいました 自転車ツアーを念頭に折畳みの自転車も内心準備してましたので自己ツアー実現に参考にさせて頂きました
パソコンでブログ写真を見たり一人旅の参考になればと自分なりに準備する装備品など記録したり出来るだけ雨が少ないシーズンを思ったり宿泊は如何に安く可能なのか等々
自分の場合は寺社仏閣や祭り行事など古いものを見て行きたい思いですので参考に成る様な資料とかが有るようでしたら教えて頂ければ幸いです
私は現在71歳日々の生活では週4日位卓球の練習に明け暮れています。
投稿日時:2011年05月21日 18:13 | 神田 博
ダイジェスト版みました。
実は、いまでこそ夜の放送分を毎日録画してみているんですが、最初のころは見逃していたので、京都のあたりとか見れてよかったです。
夜遅く帰ることが多いのですが、録画した夜の放送を見て、火野さんののんきなおしゃべりや、手紙の中のストーリーのおかげか違った風景に見える様々な場所を幸せな気分で見て、一日が終わっていきます。とてもいい番組にめぐりあってうれしいです。
これから暑くなるとますますタフになっていくと思いますが、みなさん体に気をつけて旅を続けてくださいね!
投稿日時:2011年05月21日 17:29 | 自転車初心者
こんにちは!
私の故郷新潟の週も終わり、寂しい気が致しますが、面白い火野さんに北海道まで期待しています!今も、地上波で観ていますが、季節も移り変わりましたね。。美しい日本、歴史、身近な本当の姿を実感できます。
投稿日時:2011年05月21日 16:51 | あさくらみき
『おひさま』観たあとに実はいつも観ずにとおりすぎていた番組です。新潟の見慣れた景色が映し出されるのを観てからチャンネルそのままになっちゃって・・・火野正平さん・・・実は・・・・女性関係であんまりいい印象無かったのですが(^^;)・・・この番組を観てなるほどモテル理由が分ったような・・・なんだか力の抜け具合が心地よい番組です。
投稿日時:2011年05月21日 00:23 | キャロル
若き頃は、やんちゃなイメージの火野正平さんが、なんといい味を出しています、改めてファンになりました、投稿者ののふるさとや縁のあった土地えの愛着、火野さんの処どころに出てくる呟きもいい物です、ともあれ、頑張らずに楽しく、美しい心を伝えてください、録画して視ています、64歳
投稿日時:2011年05月20日 23:09 | jinスギウラ
昨日の放送では遠くに映ってた菜の花畑。
今日の放送では、正にその菜の花畑でスタート!
綺麗でしたね!!
バスを待ってる時の90歳の女性の会話の「ピンピンコロリ」が印象的でした。誰にも迷惑を掛けずお迎えが来るって意味ですよね。
でも、もっともっと今みたいに元気で長生きして欲しいです。
それにしても、普通に家で生活してて、
突然、俳優の火野正平さんが現れて、「大海を作ってもらえないか」、とか、車に乗せて欲しい、とか言われた方達、ビックリしはったでしょうね(笑)。
1軒目で車を、2軒目で大海を手に入れられてラッキーでしたね。
サンセット見れなくて残念でしたが、
海を、手紙の主さんの子供さんが成長して行かれた過程を想像しながら見ることが出来ました。
お孫さんも、そうやって成長なさって行かはるのでしょうね~。
来週の山形も楽しみにしてます♪
投稿日時:2011年05月20日 21:56 | たーこ
坂町~旧女川村
大変楽しく見せていただきました
知っている人も沢山、映っていて、今度帰った時には
いろいろ話しを聞くのが楽しみです
(撮影していたときは雨が降ったりで寒かったのでしょうか?)
これからも旅はつづくので怪我や事故に御気を付けください
投稿日時:2011年05月20日 21:01 | 湯沢のあんにゃ
ともかく素晴らしい当番組! 夫婦で大ファンです。テレビ画像から
投稿者の熱く心の中に残っている思いでと、火野さんの何とも素晴らしい人間性にくぎ付けとなる夜の30分間です。何れ私の暮す倉敷方面にも、是非旅にお越し下さることを願っています。どうぞスタツフ一同さまのご安全の旅を祈っています。
投稿日時:2011年05月20日 20:12 | 山本博己