2022年11月03日 (木)【香川】秋の味覚は正平さんのために



虫の音もすっかり秋!
前日までとは、うって変わってぐっと涼しくなったこの日。
虫の音も聞こえ、すっかり秋になりました。

 




イガと正平さん
道路沿いに
くりのイガの山を発見。
正平さん、くまなく調べて
「やっぱり全部、カラだわ。」

 

 

 

 


枝のイガ
くりの木を見ると、ほとんど収穫済みのようでしたが、木の上の方にはまだ残っていました。
高い所はやっぱり採りにくいんでしょうか。

 

 

 

 

柿の実
ところが、その隣の柿の木を見ると、なぜか一番採りやすそうな場所にきれいな実が残っています。それを見た正平さん、「立派だね。こんな柿、なんで置いてあるんだろう。オレたち用かな?」って・・・

 

 

 

 

こころの風景ロングカット、必見!
雨交じりの天気の中、たどり着いたこころの風景・挿頭丘(かざしがおか)駅は、今夜7時からの『とうちゃこ版』をお楽しみに!
お手紙の森内由起子さんのこころに寄り添ったロングカットは必見です!

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

何気ない風景が年齢を重ねてから本当の良さを実感する、としみじみ思います。森内様の日々の思い出、お手紙に溢れていました。大都会での駅とは異なり、1面だけのホームから階段を上れば日常の生活がそこここに待っている。本当に素敵な駅だと思いました。お手紙には乗降客が減少傾向にあると書かれていましたが、ずっと残っていて欲しい風景ですね。

投稿日時:2022年11月06日 15:02 | スワローズファン

香川県3日目は、綾川町。
森内由起子さんの、「ことでん琴平線にある、挿頭丘駅」。

急に涼しくなった旅路です。
ふいに用水路の茂みに、カワセミらしき姿が。
「こころのキレイな人の前に、よく現れます」
と、新井カメラマン。
ザクロの木には、たわわの実。
柿の木には、1つだけ実が残されていました。
「最後に1つは、鳥さんのために」
という風習を、全国に聞きます。
四国では、「お大師さまのため」に残された1個なのかもしれませんね。

「挿頭丘駅」は、切り通しの線路にあるホーム。
宅地開発によってできた駅なのですね。
個性たっぷりにラッピングされた「ことでん」。
この地で暮らすことの風景が伝わってくる旅でした。

きょうの「朝版」では突然に画面が中断され、
「ミサイルに避難を」
ウクライナの人々の日常を、肌に感じました。
ことでんのウクライナ・カラーに塗られた車両が、いつまでも残像になりました。

投稿日時:2022年11月05日 04:15 | 川崎ジンジャーエール

自分の時間の都合で「朝版」「とうちゃこ版」ともに録画で観ています。3日の夜9時過ぎに録画再生スタートするも「朝版」の途中でJアラートとやらでブチギレでガックリ。「とうちゃこ版」はしっかり観ることができました。
挿頭丘駅はいい駅ですね。跨線橋を渡り、階段を下りホームにたどり着く。なかなかないシチュエーションです。対岸(?)の沢山の桜。満開時には見事でしょう。
今日もタイミング良く、コトデンが到着。またも○○監督得意の「ヤラセ」そんな訳ないか。
ブチギレた3日の「朝版」は、4日に再放送とのこと。さすがNHK対応が素早い。しっかり録画しておきます。

投稿日時:2022年11月04日 10:15 | 皐月桔梗

ことでん 色々な思い出が詰まっていますね。
なんか かわいい♡ すっかり 気に入っちゃいました(*^^*)

投稿日時:2022年11月04日 09:06 | norinorimiffy

地元の方か電車マニアな方しか知らなかったかもしれない挿頭丘駅。
教えていただきありがとうございました。
こころ旅ならではですね~。

Bカメさんについていた西監督。今回の旅で初お目見えしましたね?
週担当監督さんなのでしょうか。ふむふむ。

投稿日時:2022年11月04日 05:02 | るる☆

朝の放送の途中で画面切り替わり。当日の再放送のありがたみを実感します。

とうちゃこ地点は、連続でことでん。挿頭丘駅。斜面をうまく利用した駅でした。
コロナ禍でなければ、ことでんに乗って輪行しているに違いない。

投稿日時:2022年11月03日 22:47 | タケヒロシ

香川県3日目(1130日目)とうちゃこ ざくろ観賞でペダルを止め、Bカメさん隠れているつもり?(笑) お昼はそばめし、作っているのを正平さんかぷりつき。そばを切りきざむんですね。たしか兵庫で食してましたね。すごくおいしそうでした。挿頭丘駅では、正平さんが由起子さんの願いをすべて叶えました。春の桜が咲くときも見てみたいなと思いました。そうだ、朝版のかわせみの場面で昨日のおばちゃんのことを思い浮かべてたと言った正平さんに、なるほどと思いました。おばちゃんの映像も出たし。 明日は土庄町、小豆島に渡って、山から降りてくるのかな。楽しみにしています。

投稿日時:2022年11月03日 22:18 | あにき

ものものしい画面で番組を中断され、残念だった朝版。気を取り直し昼版で拝見して、そしてとうちゃこは、今日も琴電の車両が次々に。中でも目を引いたのは、青と黄色に塗り分けられた車両のメッセージ、『世界が平和でありますように。』 そうだ!何でもない日常がありがたくて、こうしてこころ旅をゆっくり見させてもらえること自体も、当たり前に思わずに大切に生きていきたいものですね。
森内さんの青春があちこちに詰まっている挿頭丘駅、たしかにパッと見て読めないけれど、頭に挿すから簪で、それが詰まって「かざし」と読むのかしら。日本語、漢字、まだまだ勉強せねばなりません、ご案内くださってありがとうございました。

投稿日時:2022年11月03日 21:52 | pon

今日の電車と駅をみて、「あー、ココならば想い出につながる風景だな」「こんな風景は自分にもあったな」と思った途端に胸が熱くなりました。御手紙は、やさしい言葉に置き換えて、上手に伝わる御手本のようでした。騒がしさを、ひととき忘れる、よい時間でした。ありがとうございました。
明日は、二日分の放送が楽しみです。カメラワーク、飛んで帰って編集されるスタッフも最高です。続きが気になります。舞台裏も、もっと見てみたいです。

投稿日時:2022年11月03日 21:17 | yassan29

1130日目の旅、観たよ。
「挿頭丘駅」
前日の監督が飛行機で戻る場面、以前もありましたが
今回は岡崎監督でしたか。
カワセミ、ちょっとしか観れず、残念。
Bカメさん、火野さんが止まり、えーですね。
ザクロもびっくりかな。
そばめし、食べてみたい。
昨日に続き、ことでんでしたが
鉄道好きには嬉しかったです。

投稿日時:2022年11月03日 20:49 | もものonom

とうちゃこ版は何事も無く見られました。良かった。
途中では、柘榴を前にしてBカメさんを弄り始めた正チャン、先へ行くと見せかけて柘榴の話に戻って、Bカメさんの仕事を終わらせない。
正チャンやるね~。

確かに予告文の通りの映像でした。由紀子さんの手紙をトレースするように、駐輪場から細い上り坂道・線路と駅を見下ろす道・崖上の桜・跨線橋と階段、そして駅のホームと駅名表示板、長回しのワンカットでしたね。まるでアタシ自身が歩いて居るような感じを受けましたよ。
以前にも同じような長回しのワンカットで見せてくれた事が有りましたよね~。投稿内容にも由りますが、このような見せ方をしてくれるスタッフさん一同に有難うと云わせてもらいます。

投稿日時:2022年11月03日 20:48 | 宇即斎

昼前の散歩の帰りにテイクアウトだけの粉もん屋でお好み焼き、焼きそば、たこ焼きを時々買って来る夫。残念ながらそばめしはないそうだ。油の染みた鉄板の香り、家では出せない味。「舞いあがれ」を見ててもソースの匂いがしてきそう。香川で出会ったそばめしに正平さんの嬉しそうな表情。立派なザクロの大木で構えていたBカメをからかうようなお茶目な正平さん。でも自転車を漕いでる時にも目は常にアンテナを巡らせている。全てがプロです。さてさて森内さんのお便りで私は勝手に挿頭丘駅は田舎のローカル駅と思い込んでたので住宅街を抜けていくチャリオ隊が意外でした。とうちゃこでのお便りにはより挿頭丘駅への思い入れが書かれてありました。今夜も正平さんマジック。試運転の可愛らしいラッピングされた電車に見事に遭遇。普通電車からは下車する人もいてちょっと安心されたことでしょう

投稿日時:2022年11月03日 19:59 | GUREKO

「正平さん、スタッフの皆さま、こんばんは」
木曜日とうちゃこ版、観ました。
朝は「ミサイル」、夜は「地震」のお知らせ。なんという日でしょう?東京震度3だと、けっこう揺れたはずで、被害がなかったらいいですけど、、、。
本当に、ボーッと生きていられない日々。
ウクライナカラーの琴電もゴトゴト、、、挿頭丘駅は、懐かしいような、寅さんが待っていそうなホームで、ほっこりしました。
スタッフさんのお仕事ぶりもしっかり映す稀有な番組。総力戦だと良く分かります。
大変だとは思いますが、これからもがんばって下さい。

投稿日時:2022年11月03日 19:48 | REIKO

ぽ〇ぽ〇さんに全面的に同意・・・
ほんまに・・稀有の番組!!!

投稿日時:2022年11月03日 16:38 | さぬきうどん

録画で朝版観たよ~。目的地の『挿頭』でカザシと読むって、読めないよ~。ひょっとして字面から想像して『簪』(カンザシ)から来てる?!

如何ってこと無い坂を前にして溜池談義をしていた正チャン、なかなか走り出す気が起きないようで、渋々(?)走り出した途端にピークが見えて、ナンじゃコレ?!となりましたネ。新井さんもホッとしたようですね。
監督さん、此れからは内緒で登坂にトライさせましょうよ。

カワセミを発見! 新井さんのカメラには映っていたんですね~。
心の綺麗な人の前にカワセミは現れる、との新井【聖人?】のお言葉に反応する正チャンの『アアそ~なんですか?】と云う顔、サイコ~!!
多分正チャンの心の中では『頭の一つでも張ってやろ~か!』位に思って居たかもネ~(笑)。

とうちゃこ版ではどのようなやり取りを見せてくれるか楽しみです。

投稿日時:2022年11月03日 15:49 | 宇即斎

監督さん乗った飛行機のお見送り、前回もですが何か胸の奥がツーンとしちゃうんです(TT)昨日は一緒に走っていた仲間が私達の為に東京に戻り、一生懸命編集して画面に映す準備をし、又チーム合流の為に戻る。戻れば、待っているのは楽しい事ばかりではなく悪天候や坂道も( ̄▽ ̄;) 見送られるより見送る方が辛いとはよく言いますよね。心身本当に大変だろうと思ってしまいます。でも私はこの番組が大好きです!!!チームこころ旅スタッフは正平さんを中心に、嘘の無い本当にとんでもなく気持ちいい番組を作ってくれています。お便りの数だけ風景があって、それは誰にとっても大切な風景なんですよね。そんな風景を教えて貰える事がこの上ない幸せな時間です。「いつかあの風景が見たいなぁ」と思わされる事度々。日々の張り合い。これもチームこころ旅の皆さんのお陰です。四国ラスト迄あと一日。「挿頭丘駅」楽しみにしています(´- `*)

投稿日時:2022年11月03日 15:21 | ぽんぽこ

香川県3日目(1130日目)高松飛行場から岡崎監督をお見送り(笑) 昨日との温度差が10℃も下がったんですね。うっそー7:50からJアラート(朝の放送はここまで)引き続きお昼の再放送で、かわせみが確かに撮れてましたね!よくわかりやすく映像を強調して頂き、ありがとうございます。地元のご夫婦さんとも長~い「かわせみ談義」おもしろかったです。挿頭丘駅はいいところだそうで、とうちゃこが楽しみです。明日の朝は今日と明日の朝版が続けて見れるということで、すばやい対応にも感謝いたします。

投稿日時:2022年11月03日 13:35 | あにき

声だけで分かる岡崎監督。コスモスの揺れる空港からお見送りしたかと思ったらおどろおどろしい画面に変わってしまった。森内さんのお便りに書かれてあった挿頭丘駅はどんなだろうと思った途端に現実の世界の怖さに身が竦む。改めて昼前の放送をワクワクしながら拝見しました。生き物大好き正平さん。カワセミの登場に興奮。新井カメさん凄いです。ちゃんと一瞬の飛来をとらえていました。近所の方のお話のようにカワセミ達には住み着いてしまうほどベストな場所なんでしょうね。森内さんの成長に欠かせない挿頭丘駅。とうちゃこの予告でお店の方も良い所・・・って仰ってた。楽しみです。

投稿日時:2022年11月03日 12:53 | GUREKO

今朝の放送、Jアラートのせいで、正平さんスタートして画面が切り替わってジャンジャン(°▽°) お昼まで待ちました。カワセミで盛り上がって、ランチのお店の人とも駅の事で盛り上がって。さてとうちゃこではどんなほんわかした景色が見られるか、お楽しみ〜(o^^o)

投稿日時:2022年11月03日 12:08 | 美奈成の母

 今日は祝日、リアルタイムで再放送…があって良かった〜!
 ステキな最寄駅の名前に“花をかざす”…という言葉がふと頭に浮かびました。お手紙の文面にもありましたが、なんだか春の桜の花びらが似合う様(o^^o)
 坂を前にすると、なぜだかいつも正平さんとカメラマン新井さんとの連帯感が増す様な。無理はいけません…よね!
 カワセミが、住んでいる地域でいっぱい見られる環境って羨まし〜!一度ジィーッと枝に止まってる美しい姿を拝んでみた〜いって、心から思いました。
 挿頭丘駅、どんな駅なのかな。
 

投稿日時:2022年11月03日 12:03 | こもまま

腰の調子良くないのでしょうか?側溝に落ちたおばあさん助けた後遺症が又ぶり返したのかな?
70歳過ぎるといくら若い正平さんでも身体のあちこち軋んできますよね。心配です。どうぞムリなさいませんように。「走れないんだよ」昨日の声が辛そうで…
これからも細々とでも旅続いてほしい私の欲深い思いです。

投稿日時:2022年11月03日 11:54 | キョン3

お二人目の監督さんお見送り、後ろから二つ目の窓?なかなかに難しいご指摘、「またね

投稿日時:2022年11月03日 10:06 | ちいちゃん

讃岐路三日目、Jアラートの為に放送が吹っ飛んだ~!!!
ガッカリです。
気を取り直して11時45分からの再放送を録画予約して待ってます~。
今の世の中の状況では、今後もこの様な事が起こるかもね~。

投稿日時:2022年11月03日 09:43 | 宇即斎

正平さーん!淡いピンクのお花と黄色いパーカーがかわいらしぃー!
バイバーーーイと監督さんをみんなでお見送り、御本人には見えてたかなぁ。

あらまっ!!朝のこころ旅はここまで。ぴゅーっと快走する正平さんと池田綾子さんの歌声は昼の再放送にお預けです。ブログを見て予習!
こんなことがたびたびあると、昼の再放送も録画予約しておかなくっちゃ!

正平さん。春も秋も暑かったり寒かったり、着るもの迷うこころ旅。旅先で不便なことたくさんあると思いますが、どうか毎日楽しく元気でありますようお祈りしてます♪

投稿日時:2022年11月03日 08:11 | おかか

 コスモス越しの飛行機…昨日は夏日だったとは思えません。秋ですね〜!
 2日続きの琴電、挿頭丘駅…何だか難しいけれど良い響きの駅名ですね。
 それにしても、お仕事ながら、テレビには映らないところでの日頃の正平さんはじめ、監督さん達チームこころ旅の皆さんの東京と日本各地との移動の御苦労を、改めて思いました。なんと言っても、この12年も続けて来られ、その上番組の中でさえシンドイ思いを…(^◇^;)いい番組作りの裏側は大変!感謝しています╰(*´︶`*)╯♡
 毎日毎週、そして毎年見られる幸せ…今朝は特に感じてしまうけれど…とうちゃこ版も楽しみです!
 

投稿日時:2022年11月03日 08:10 | こもまま

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー