2022年10月04日 (火)【愛媛】秋だけど・・・まだ暑いっ!!



愛媛から秋の旅スタート
秋の旅スタートは、愛媛県松山市の瀬戸内海を望む公園から。
お手紙を読み終えた正平さん。
「この番組の狙いなんですが、
目的地はあれだヨ!」
決して狙いではありませんが、いつもカンのよい正平さんです。

 

シーズンを過ぎた海岸は人もまばらでしたが、、、

時期を過ぎて、海岸は人影もまばらでしたが・・・
まるでお手紙のカロリンさんのように、ちょっと時期外れの海を楽しむ水着美女に遭遇!
「ことし初めて水着の美女に会った~!」とテンションマックスの
正平さんです。

 

 

渡船に乗り、鹿島まで約3分の船旅。

渡船で3分で鹿島にトウチャコ
鹿島の名のとおり、たくさんの
鹿たちが出迎えてくれました。
黄色くなった桜の葉をあげる正平さん。
群がる鹿たちに
「これ、うまいんかな?」と香りをcheck。

 

 

たいめしを堪能
正平さんは、郷土料理のたいめし
を堪能。
このほかに、目ざとく見つけた(笑)車エビの塩焼きもオーダー。
「うんま~」と超ゴキゲン!
ちょっとぜいたくしました。

 

 

 

カロリンさんが愛する鹿島の美しい風景をたっぷりと!
カロリンさんが海水浴を楽しんだ
海岸と美しい鹿島の風景は・・・
今夜7時からの『とうちゃこ版』で!!

 

 

 

 


子どもの頃、よくやりませんでしたか?
<おまけ>
扇風機に向かって「あ~あ~」
子どもの頃よくやりましたね(笑)

 

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

地元です。
地元を離れて7年。
最近はコロナの影響で帰れない日々でしたが今夏3年ぶりに帰省しました。
真っ先に向かったのは鹿島が見える海岸。
夕陽が沈むころ浜辺で静かにすごす。
贅沢な時間でまた明日からも頑張ろうと思える大好きな故郷です。

投稿日時:2022年10月05日 18:50 | ともゆら

こんにちは!愛媛県松山市の瀬戸内海の鹿島を望む公園から秋の旅のスタート。まだ残暑厳しい状況ですが、正平さん、チームの皆さんの元気な姿を見てほっとしました。フンク・カロリンさんの思い出の場所「北条鹿島」瀬戸内海の美しい海の島風景でしたね!きれいな日本語のお手紙に晴らしかったです。(僭越ながら)道中の食事風景名物料理鯛めしも瀬戸内ならではの味ですかね?美しい自然堪能しました。有難うございます。正平さん、チームの皆さんの道中のご安全を祈っています。

投稿日時:2022年10月05日 15:58 | 江尻 衛

秋の旅初日から綺麗な瀬戸内の風景が見られて気分も上がります。
お手紙の文章から感じたのは日本人とは違う視点でいい景色を見つけ、したい事にトライする方なんだと思いました。日本在住歴も長く、文面だけを聴いているとドイツ人という事を忘れてしまいますね。
海で遊んでいた親子連れや水着の女性も登場してカロリンさんもあんな風にちょっと肌寒い時期でも平気で泳いでいたんでしょうね。鹿島の海、本当に美しい島風景で癒やされました。

投稿日時:2022年10月05日 11:30 | ゆきぱん

4日の朝版を5日に放送してくださるとのこと、助かった〜❗️
夜まとめて楽しみに観ます。
正平さんの青のお洋服、本当に爽やかですね〜天気の良い愛媛の海にマッチしていますよ。
それに美味しそうに食べなさる。こちらまでニコニコになります。
オリバーな犬、最終回も観ました。こころ旅そのまんまの正平さんにホッコリ、とても面白かったです。

投稿日時:2022年10月05日 10:47 | 桜子

シニア料金設定アリ、正平さん、こういうお得は寂しがらずにどんどん利用してくださいね。鹿さんが目印のかわいいお船、監督さん達と指差した向こうには何が見えたのかしら。
飛行機から見下ろしても、市内で探しても、なかなか理想の海水浴場に出会えなかったカロリンさん、こんなに美しい鹿島の海を知ってもらえて良かったなーと思いました。外国のかたの視点で教えてもらうと、日本人も知らない、いいところがまだまだあるのですね。
海と空の青、島の緑、そこに鮮やかな正平さんの青いシャツ、爽やかな画面に秋の始まりを感じました。

投稿日時:2022年10月05日 08:51 | pon

鹿島の旅とうちゃこ版、観たよ。
穏やかな瀬戸内の海、天気にも恵まれて綺麗な景色でしたね~。
投稿された『カロリンさん』に感謝・感謝です!!
道中で水着の美女に遭遇接近!、正チャンの嬉しそ~な言動にアタシも《蚊帳吊りたい!蚊帳吊りたい!》。
彼女との別れ際に聞こえた新井さんの声と顔を想像するとアタシも思わずニヤケテしまった~。きっとクルーの面々も同じ様な思いだったのではないですか? 眼福!眼福!です。
島の遊歩道は今は一周出来ない状況で、一寸残念でしたね~。
でも島の在り様はカロリンさんの想いと同じ儘で変わって居ない事を願います。

投稿日時:2022年10月05日 08:30 | 宇即斎

カロリン先生、瀬戸内海で泳がれながら、
夫婦岩の注連縄のように、心はバルト海と繋がれていたのかもしれませんね。
南ドイツに、鹿はいましたかね(^^)

秋の旅、皆様、ご無事でゴールされますよう、
お祈りしています(^人^)

投稿日時:2022年10月05日 08:01 | 60代の秀ちゃん

変則です、朝版は翌日視聴予定で先にとうちゃこを観ました。

ドイツの方からのお手紙(しかも東広島で大学の先生とは。大学あそこだわ)は流暢でした。
北条鹿島、はじめて知りました。
瀬戸内海の島々、いい眺めでしょう?
瀬戸内住民は海といえば対岸が見えて、島が間にあると落ち着くのです。
(以前にも書いたことありますね)ずーっと海だと不安になったり(笑)。

明日、朝版を見ますからねー。カロリン先生(先生とお呼びしたくなります)お手紙ありがとうございました☆

投稿日時:2022年10月05日 05:17 | るる☆

始まりました秋の旅!
初日は愛媛県の、松山市。
ニッポンで「地理学」を教えていらっしゃるフンク・カロリンさんのお手紙は「鹿島」。

「美しい海に出あえる島風景」とのタイトル。
正平さんが読み上げるお手紙に聞き入れば――さすがにドイツ人の先生ですね。
理路整然と描かれるなかに、鹿島の風景美が浮かび上がってきました。
留学生だったカロリンさんが、初めて接する鹿島の浜辺に……「白砂青松」を感じた日の喜びが、伝わってまいりました。

とうちゃこの浜辺では……カロリンさんが水着姿でたわむれるのを、まぶたに浮かべました。
そうして、この砂浜でカロリン先生の講義を受けてみたいなぁ~と思わせる風景でした。

朝版では俳優、古谷一行さんへのオマージュ。
「遊んでてお金もらって、いいなぁ」
正平さんへの遺言は――ダンディーな芸風で生き抜いた一行さんから、正平さんへの憧れのメッセージだったのだ…と思いました。

投稿日時:2022年10月05日 02:43 | 川崎ジンジャーエール

わ~い。おかえりなさい。こころ旅。楽しみに待っていました。正平さんの珍しく帽子のない頭に周囲で乱舞するトンボ止まらないかな?と思って見てました(笑)。汗をめぐって話が広がっていくところもこころ旅ならでは。古谷一行さんとのエピソードに「正平さん遊んでないよ。坂道ハァハァ上っているもの。」と我が家でも反論の声。この空気感が戻ってきてうれしいです。秋の旅も無事完走できますように。

投稿日時:2022年10月04日 22:04 | ろっこうおろし

鹿島!なつかしい!! 私は四国の一人旅で行ったことがありました。
映像を見て気付きました。昭和54年の夏だったと思います。
海水浴を楽しんだ海岸と美しい鹿島の風景。まさに、海岸で泳ぎ、海岸の石や魚と戯れていたことを懐かしく思い出しました。
もちろん、今回の旅の風景とはちがいます。でも、そのときに友達に撮っていただいた写真には、「鹿島」の文字がしっかりと映り刻まれていました。
正平さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。

投稿日時:2022年10月04日 21:51 | hidechan

ただいまーっ!
お昼の再放送は…やった!朝版見れるーっ!
ということで、今見終わりました♪
真っ黒で真っ青でまんまるの正平さん。
やっと会えました。変わらないね正平さん。それがなにより嬉しいな。

一行さん見ててねって。泣けました。スン。
錚々たる名優たちに好かれ可愛がられ重宝された正平さん。
みんなみーんな、お空からワイワイ正平さんの旅を見守っているんですね〜。どおりで無事故で楽しい旅が12年も続いているわけです。
そう気づいてなんかホッとしてあったかくなりました。
私も微力ながら海の向こうからいつも見守ってますよー!

投稿日時:2022年10月04日 21:24 | おかか

2022秋の旅、おだやかなスタートでした。正平さんはほんと、いろんな所に行けていいな! 混浴露天風呂のドラマでも方々に行かれた正平さんですが、こころ旅でもっともっといろんな所に行けて、ほんと一行さんの意見に大賛成です(笑) また、楽しませてください~

投稿日時:2022年10月04日 20:54 | あにき

水着のおねぇさんにちむどんどん、気分が舞い上がる半分、青い服装の正平さん。
鹿島に渡る船賃がお年寄り割引が適用されて、すねちゃう姿に納得です。
秋の旅だけど、まだまだ夏な愛媛の旅ですなぁ。

投稿日時:2022年10月04日 20:49 | タケヒロシ

1116日目の旅、観たよ。
「美しい海に出あえる島風景」
古谷一行さんは火野さんと共演もあったかと。
ご冥福をお祈りします。
他の方も書いていますが蜻蛉の影、秋ですね。
初水着の撮影OK、何より。
鯛めしと海老の昼飯、如何にも島的でした。
島に渥美清さんの句碑、来た事あるのかな。
鹿が乗っている船、印象的でした(高齢割引)。
伊勢の夫婦岩とは違う雰囲気でした。
ドイツの方といえば、以前の旅で
コンビ二前で男性サイクリストに出会ったような。
こころ旅も国際的になったものです。

投稿日時:2022年10月04日 20:47 | ももの爺

朝版(昼前の再放送)、とうちゃこ版見ました!
正平さんの回りをトンボがいっぱい飛んでて、秋の始まりを感じました。目的地を当てちゃってチームこころ旅の笑い声に思わずほっこり!
正平さんの「おにぎりみたいな島。甘食かな?」はほんとピッタリな表現!鯛めしに車エビの塩焼き、美味しそう〜〜。今は島は一周出来ないようですが、瀬戸内の穏やかな海…フンクさんの思い出の場所を楽しませていただきました!

投稿日時:2022年10月04日 20:30 | ねこスズメ

今日の お手紙の方
ドイツ出身 しかも 大学で教鞭をとっておられるとか。。。
こころ旅。いろんな方々とつながっていますね(^^)
ファンとしては うれしいかぎり(*^^*)

高齢者。私もあと?年で 正平さんといっしょ(^_^;)
半額はうれしいけど 複雑ですよね。
なんか 他の言葉ないかな〜(*´∀`*)
鹿さんの乗ったお船。かわいらしくて ほのぼの〜 でした。
とうちゃこの景色も 海がおだやかだったからか
優しい気持ちになれました。
明日も 楽しみにしています\(^o^)/


投稿日時:2022年10月04日 20:01 | norinorimiffy

正平さん チャリオくん スタッフの皆さん 秋の旅 スタートですね!
初日は,愛媛県松山市(旧北条市)の鹿島からの旅ですね。なんと,今日の目的地:鹿島は,私も6年前の9月下旬(今回の番組撮影時期に近い感じ)に,鹿島に行きました。松山市の親戚を訪問した際,その家の方の案内で,3分あまりの渡船に乗り,鹿島の遊歩道をおしゃべりをしながら散歩しました。今日の投稿の方はドイツ生まれの女性の方で,この鹿島がお気に入りになったということでした。私は,今日のこころ旅を視聴しながら,6年前の思い出ビデオ(脳内にある)を巻き戻し,島の景観だけでなく,清らかな瀬戸内の海,東方に聳える高縄山などを思い出しました。正平さん,12月のゴール:鹿児島を目指して,思い出多い旅を続けてください。気をつけて,気ばりや~!

投稿日時:2022年10月04日 19:57 | 昔はマンガ大好き小僧

いよいよ始まりましたねー!

風景良し、食事も良し、船旅も良し。
新井さんのドアップあり。
いつものメンバーにホッ。

最高のスタートになりましたね!


投稿日時:2022年10月04日 19:49 | feliz

朝からビックリ⁉️ 「えーこころ旅は?」ってなりましたが、再放送のお知らせでニッコリです。ドイツ人のカロリンさんの心の風景、素敵な所でした。お昼も鯛めしに海老と美味しそうで、良かった良かった(^-^)

投稿日時:2022年10月04日 19:33 | 美奈成の母

2022年秋の旅、始まった~!待ちくたびれたよ。
手紙を読んだ後に、正チャンのオツムに話を振って、又もやお約束の新井さんのオツムを映してましたが、正チャンは汗をかかないんですね~?それにしても、監督さんのオツムは映さないのは・・・?
新井さん、暑い中頑張って下さいネ!!
ドイツの方からの投稿、初めてでは無いですか。番組も段々と国際的な広がりを見せてきたのかな~。イイネ!!
鹿島へのフェリー料金で『高齢者割引』に付いて正チャンが寂し~と言ってたけど、気持ちは解るヨ!でも、モウケ!と思ってどんどん利用したらいいんですヨ~。長生きしている人達の特権ですよ。島での食事、お釜で出される炊き立ての『鯛飯』ウマソ~!!。
とうちゃこ版での水着美女とのやり取り、楽しみにしてるよ~。

投稿日時:2022年10月04日 16:31 | 宇即斎

2022秋の旅スタート~、留守録してたので余裕で見ようとしたら何と例のあのニュース!! あ~あ、しょっぱなからこんなアクシデント、そりゃないわァ~と思いきや、さすが天下のNHKさん。私たちの熱すぎるこころ旅愛にこたえて(恐れて?(笑))明日放送していただけるとは。ありがとうございます。始まる喜びを2回味わえると無理やり思って楽しみにしてま~す。正平さん、チームこころ旅の皆さん、頑張ってェ~!!

投稿日時:2022年10月04日 15:44 | ポン太

正平さん、スタッフの皆さんこんにちは。今日は朝から北朝鮮のミサイル発射で番組が中止となり、昼前の番組を見ました。いよいよ、愛媛から秋の旅がスタートですね。一日目は、ドイツの方カロリンさんからの手紙。外国の方からの手紙は初めてかな?船で3分の鹿島。初日は、鯛めしなど海の幸の食事でスタートですね。秋の旅最終日まで、体に気をつけて、頑張ってください。番組を楽しみにしてます。

投稿日時:2022年10月04日 15:21 | ミニ&アイ

朝の放送がお休みで、急いでお昼前の再放送を録画して、見ました。夜に向けて予習しました。古谷一行さんとの思いで話も聞けて、最高でした。

投稿日時:2022年10月04日 14:07 | 幸代ママ

追伸、扇風機に食らいつく
正平さん可愛くて好き。

投稿日時:2022年10月04日 13:43 | ちいちゃん

カロリンさんのお手紙に蜻蛉の影が飛び交っています、秋ですね。長い間日本におられたのですね郷里を想わす瀬戸内の波は今日も静かにたゆたっていますね。その実日は暑そうな。
船のチケット監督さんとお二人高齢者おもわず吹き出しました、あっそういえば私もヤバイ笑い事ではありません。新井さん私よりお若い。
何はさておき、朝がなかったのであわてふためいて昼前に予約しました。
台風、〇〇〇〇、と何があるかわかりません。
ご安全をひたすら祈ります。

投稿日時:2022年10月04日 13:41 | ちいちゃん

皆さん、こんにちは。
1116日目 メレンゲみたいな雲の切れ間から見える青空と、正平さんのブルーのシャツが、爽やかな旅の始まりにワクワクでした。

お手紙を読む正平さんの、後ろの正面とうちゃこ地~♪。
海にポコポコ浮かぶ瀬戸内海の小島。いい風景ですね~♡ 可愛い鹿さんの渡し船。高齢者割引チケット片手にご乗船! 私も、それ買わなくっちゃあ。
まるで、海に浮かんでいるようなご飯処! 景色もエビも鯛めしも、ぜ~んぶ美味しそうでした。美味しいランチを頂いて、アレ~ッ♪水着姿のお嬢様に遭遇!大喜びの正平さんがいましたね~♪
とうちゃこ版!楽しみにお待ちしています♡

投稿日時:2022年10月04日 13:17 | 月のうさぎ

愛媛県 初日(朝版)お昼の再放送で見ました。瀬戸内海の風景がすばらしいです。清々しい~! しかし、高齢者半額、失礼しちゃいますね!(笑) 古谷一行さんのお話が聞けて感動しました。
扇風機で「われわれは宇宙人である~」とかやったのかな。とうちゃこ版を楽しみにしています!

投稿日時:2022年10月04日 12:29 | あにき

ほぼ青い空、青い服…正平さん&新井さんのダブルな御光がまっまぶし〜っ(><)
 いや〜お久しぶりの正平さん!やっと再会出来た幸せ…そして、いつもあるべきものがある日常の有難さを、ひしひし感じる今日この頃です(*^^*)
 今日は、珍しい外国出身の方のお手紙。なんだか詩歌的な文面で、より一層日本の海風景の美しさを再確認させて下さる様でステキでした。
 でもお昼時、まだ食べていない身には、美味しそうな鯛めしは目に毒でした〜( ; ; )
 可愛い鹿ちゃんの船と、丸っこいのどかな島から眺めたこころの風景。わっ?!可愛い女性の水着姿もひっくるめて、とうちゃこ版も楽しみで〜す!!

投稿日時:2022年10月04日 12:08 | こもまま

正平さーん!
今日は秋の旅初日!朝の家事を手早く済ませ、弾むこころでテレビをオン♪
って、あんれまぁー!幸せなこころ旅タイムが不穏なニュースに…
つくづく安穏平和のありがたさが身にしみた朝です。。。

初日からべっぴんさんに遭遇!しかも水着姿のべっぴんさんとは!しかもしかもお昼は鯛!?こいつぁー秋から縁起がいいや♪
扇風機に「あ"ーあ"ー」ひさびさにやりたくなりました!ワレワレハウチュウジンダ笑

更新されたブログを見て、とりあえずエアこころ旅を楽しみました笑

投稿日時:2022年10月04日 08:23 | おかか

 さぁ〜見るぞ!…と思って画面の前に…残念( ; ; )
 せめて、無事に更新はされたブログを読んで、いつもの様に楽しそうな正平さんの姿にホッコリ、クスッとしながら…とうちゃこ版の放送を楽しみにしていますね!

投稿日時:2022年10月04日 08:16 | こもまま

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー