2022年04月08日 (金)【奈良】正平さんの心配ごと



朱雀門からスタート
スタートは平城宮跡。
広い敷地にビックリする正平さん。
朱雀門を見て、2013春の旅で
この付近をチャリオと走ったことを
思い出しました。


平城宮跡近くのため池、南新池。

南新池
水が少なく、その中でかろうじて
生きているカメやコイ?を見て心配する正平さん。
「なぜ、水ないの?」
ロケが終わり調べてみると、『ため池は現在田植えに備えてのメンテナンスで水が調整されていますが、もうすぐ水をためるそうです。』
正平さん、安心してください!




薬師寺が見えた!
秋篠川沿いの自転車道から見える薬師寺。
「奈良っぽいなぁ」と正平さん。
奈良を楽しめる自転車道でした。

 

 

 

 

船着き場跡
秋篠川沿いで昔の船着き場跡
を発見。
平城京で市の造営や物資運搬に
活用されていた、と地元の方が
教えてくれました。

 

 


今夜7時からの『とうちゃこ版』でお楽しみください!のサムネイル画像のサムネイル画像<今夜7時のとうちゃこ版>
とうちゃこ版はいよいよ「慈光院」へ・・・
奈良さんの心癒やされる風景とは?
7時から癒やされてください!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

慈光院は40年前の映画撮影のロケ地ということで、プチ里帰りされたような正平さんの後ろ姿が愉快でした。

投稿日時:2022年04月12日 20:44 | ヤンクマ

奈良県4日目は、大和郡山市。
奈良真佐一さんのお手紙は「慈光院」。

《私の姓が奈良ということで、奈良に転勤が決まり…》
「ルーツ」から呼ばれていた真佐一さん。
《東北出身の私には、関西の会話のテンポ、駆け引きには付いていけない…》
気持ちが落ち込んだ中でも、ひとりで慈光院を訪れたのは……なにか大きなチカラに引かれていたのですね。

地図には唐招提寺、薬師寺。
たっぷり歴史の舞台を走りながら、慈光院にとうちゃこ。

「静か~な気持ちになるナ」と正平さん。
あめ色のタタミにも、心が鎮まります。
ご住職からうかがうお話には、真佐一さんとの接点が!
《生まれ故郷の稲庭うどんのルーツではないか》
石州麺は、真佐一さんの直感のとおりでした。

お庭は、調和のとれた空間。
心が整えられていくのが分かります。
お抹茶をいただく正平さん。
真佐一さんの、心のやすらぎ。
奈良の一週間を凝縮したラストでした。

投稿日時:2022年04月11日 11:18 | 川崎ジンジャーエール

1週間の奈良の旅、腰痛をおして本当に感謝しています。
☆こころ旅☆の皆様が身近に来てくださる事が、こんなにもこころときめく事だつたんだ
と再認識しています。
1日目の甘樫の丘、2日目遠くから望郷、3日目はサプライズサプライズの連続と毎日わくわくしてみていました。極めつけは、4日目私にとてのサプライズ!秋篠川の遊歩道、我が家族(夫と愛犬カジノ)の毎日の散歩コース。唐招提寺〜秋篠川遊歩道〜薬師寺〜大池(万葉集に出てくる勝間田池)〜自宅。このコースを何度もお手紙をと思いながら、遊歩道はジョギング、散歩、自転車、etcでラッシュ、5人衆が走られるには無理だわ、又勝間田池までは坂あり坂ありで諦めていた所。本当にお寺までのコースに秋篠川を選んでくださりありがとうございました。奈良さんからの奈良へのお便りいい思い出になりました。こころ旅チームの皆様お疲れ様でした。どうぞお身体ご自愛下さい。

投稿日時:2022年04月11日 11:04 | kawaseme

正平さん、スタッフの皆さまこんにちは。
奈良県よかったです!!
観光地のスケールが違いますね。高校の修学旅行に行ったきりですが、あの頃はあまり関心がなかった日本の歴史、今となってはもっとよく見ておけばよかった。。もう一度行ってみたい。
そしてこころの風景どれも心が癒やされました。ありがとうございました。
次の京都も楽しみにしています。

投稿日時:2022年04月10日 19:36 | あおたん

2022年春の旅!ありがとうございます!!!

なんという偶然でしょうか。
いつもこの番組の素敵な運命には本当に驚かされます。
(仕込んではこんなに自然にはできないと思っています…)

正平さんの腰痛が治まりますよう、石仏様に一緒に祈りました。
スタッフのみなさま、チャリオ君もどうかご自愛ください。
いつも幸せをありがとうございます。

投稿日時:2022年04月10日 11:34 | YUKIさん♡

春光の奈良でいっぷく慈光院

投稿日時:2022年04月10日 10:55 | 鈴木 あきふみ

正平さん 慈光院で撮影していたんですね(笑) 私が朝から楽しみにしていたうどん!本当に美味しそうでした~(*^.^*) つくしの飴色に湯葉!食べたいです(^q^)それよりも・・・お便り読み終えて立ち上がる時に、腰を曲げずに真っ直ぐ立ち上がろうとする姿に、腰痛のシンドサが伝わりました( ;∀;) 経験者にしか分からないあの痛みですね~( ̄▽ ̄;) どうかお身体労りながら旅して下さいね。正平さんがいないとつまらないですからね~!!

投稿日時:2022年04月09日 20:06 | ぽんぽこ

いつも、朝晩ともに観ています。
腰痛に耐えながらの奈良の旅、お疲れ様でした。
鑓の権三、映画で観たばかりだったので、慈光院との繋がりにびっくりしました。
正平さんが出演なさっていたので観たのです。
本当に、こころ旅は、びっくりがいっぱいでいつも驚きますね。
これからも楽しみに拝見します。
旅の安全をお祈りしています。

投稿日時:2022年04月09日 16:13 | 詩香

奈良県4日目、慈光院に癒やされた奈良さん。面白いお手紙でした。慈光院は正平さんにもゆかりのあった場所でした。1986年にロケで来てた模様です。道中には薬師寺が見えたりして、いにしえの都という感じでした。
稲庭うどんのルーツのようなおうどん。奈良という人が東北にそのうどんをひろめたという説も。正平さん「俺は何を聞きに来たんだろう?」って(笑)
とにかく、腰が痛いのに去年回れなかった奈良の「こころ旅」をどうもお疲れさまでした!

投稿日時:2022年04月09日 12:07 | あにき

正平さんスタッフの皆さんお疲れ様です。
コスタリカからのお手紙、桜見せてあげたかったですね。
このご時世では当分日本に来られる事も無いでしょうし、わがままでしょうが別撮でも 満開の桜見せてあげたかったです。お手紙を採用されただけでも喜んでいらっしゃる事でしょうが、ちょっと切なかったです。
正平さん、スタッフの皆さん腰を酷使しないで長〜くがんばってくださいね。

投稿日時:2022年04月09日 12:05 | くーちゃん

奈良の旅、お疲れさまでした。皆さん、腰の調子が悪い方ばかりで、
最終日は、ハラハラ見てました。奈良らしい、ほっこりする旅でしたね。京都の旅も楽しみにしてます。

投稿日時:2022年04月09日 11:32 | 幸代ママ

奈良は良いですね。最後に訪れてから10年位経っちゃいました。又行きたいです。全てが悠久の中に佇んでいます。今日の目的地のお寺さん、庭拝見して思い出しました。一月位前かな?BSPで「鑓の権三」見ました。主演の郷ひろみさんに負けない派手な袴姿の火野正平さんが綺麗に丸く刈り込まれた生垣から現れました。不思議なご縁有ったのですね。
それはさておき、これから先も頑張って北上なさるでしょうに
腰痛は心配です。さぞやお辛いのでしょう。番組を毎日楽しみにしているのと裏腹にムリはしないでほしいです。ダメな時はダメと言って下さい。それも納得しますので…

投稿日時:2022年04月09日 11:20 | キョン3

正平さんのチャリオ君監督チームの皆さんおはようございます!
とうちゃこ版観ました。奈良真佐一様のお手紙今日の「こころ旅」と奇遇なめぐり合わせでしたね。住職も言われたように奈良様は末裔かもね⁉。正平さん40年前の「鑓の権三」の撮影場所、これもまた正平さんにとって縁深い場所ですね。、
奈良様が心癒やされた、慈光院何もかも無心になれる素晴らしい庭園の造り、花、緑、院内の造り歴史を感じました。
にゅう麵美味しそうでしたね!、一服のお茶に正平さん癒やされたでしょうか⁉
私事ですが、家には「慈光」の額があり(亡き母が好きな言葉でした)今日の「こころ旅」に御縁を感じました。
今週の奈良の旅あっという間に終わりました。有難う御座いました。


 


投稿日時:2022年04月09日 10:09 | 江尻 衛

奈良さんが、奈良に転勤。秋田生まれの奈良さんのルーツは奈良県かも?。微妙につながりがあるのかもしれません。
ラストシーンで慈光院でお茶を飲み「それでは」と言って、立ち上がろうとした姿はかなり腰を庇っているようにお見受けしました。
73歳で自転車での全国行脚。体力の強さには驚きますが、決して無理をしないで下さい。

投稿日時:2022年04月09日 09:46 | 皐月桔梗

慈光院、奈良さんが癒やされたとおっしゃるとおり、画面越しでも、一日の終わりにホッとひと息できました。よく手入れされた庭やしつらいはもちろん、その向こうに見える池や山並み、俗世間からワープするにはもってこいですね。住職さんのご説明で、なぜ東北の奈良さんなのか、慈光院のおうどんのルーツも繋がって、まほろばの奥深い謎解きを楽しめました。
奈良県最終日は、四日間のおさらいのようで、タクシーの運転手さん、薬味の大和橘、何曜日のことだったか、今週の記憶のページをあちこちめくって拝見しました。春のボーッとした頭の体操です。
次週は体力回復週、クラシックと蔵出しで楽しませていただきます。

投稿日時:2022年04月09日 08:15 | pon

奈良さんからのお手紙。「奈良が奈良を嫌いになっていました」
名字が同じというだけで転勤になるなんて。

出発地の平城京跡!綺麗に整備されていて、2009年に訪ねた時と
広さは変わらないけど驚きましたよー。
奈良は京都と違う表現法を使って歴史の奥深さを感じますね。

慈光院、住職さんの話しぶりがおもしろく(ノリがいい?)
お庭が綺麗で石州麺を食べに行ってみたくなりました。

投稿日時:2022年04月09日 05:21 | るる☆

地図を広げて正平さん、監督さんとスタッフさん皆さん腰が痛いとか笑ってしまいました。ごめんなさい。いやぁ~確かに、この狭い坂道と交通量。タクシー
またまた正解!でしょう。正平さん、82年の映画撮影で慈光院を訪れていたなんて、めぐりあわせですね。
正平さん、スタッフのみなさん腰を治して
こころ旅再開お待ちしてまーす。お大事に。

投稿日時:2022年04月08日 21:45 | マンチカン

奈良さんが奈良へ転勤!
稲庭うどんも奈良から!
奈良さんが奈良から!
手入れの行き届いたお庭、素敵でした。
腰が痛いのは正平さんだけではなかったのですね。
僭越ながら1句‥‥
腰痛でも 
走りが見たいな
ねぇみんな!!

正平さんスタッフの皆さん 
お体に気を付けて下さい(・∀・)(・∀・)

投稿日時:2022年04月08日 21:16 | 道標

開け放たれた書院から見えるお庭の大きな庭木は綺麗にそして繊細に剪定されていて、美しくて素晴らしい光景が広がっているお庭と歴史ある慈光院の佇まいに感動しました。
お手紙の奈良さんのお気持ちのように、心が洗われる気持ちにさせていただきました。
奈良の最終日も素敵な景色をありがとうございました。

投稿日時:2022年04月08日 21:02 | kimiちゃん

1071日目の旅、観たよ。
「慈光院」
地図を抑える時の腰痛持ち3人の賑やか振りに和みました。
マスクの自転車のおじさんは行っちゃうし。
坂と交通量の関係で昨日に続きタクシー利用ですが
運転手さんが頭がセームセームの同じ方とは
良かったですね。
1986年に火野さん出演の
鑓の権三(やりのごんざ)の映画
どんな演技だったのでしょう。
稲庭うどんのルーツや奈良姓のルーツなど
学びました。
最後はお抹茶で終わり、奈良の旅
最終日にふさわしかったです。

投稿日時:2022年04月08日 20:43 | ももの爺

数年前に『慈光院』を訪れました。今日、その時一緒に行った友人と3年ぶりに会っています。『こころ旅』の話をしたら毎回見ているとのこと。奇遇だねって話が盛り上がりました。今度は二人で自転車で走る?かも
正平さん、スタッフの皆さん これからも頑張ってくださいね

投稿日時:2022年04月08日 20:39 | よっこちゃん

大和最終編トウチャコ版、はじめに地図を確認する場面で、正チャン・監督さん・助っ人のスタッフ、と三人とも腰痛持ちで苦労している画が面白い。おまけに通りかかったオッチャンに救いを求めたらスゲナク断られた。ご愁傷さまでした。でも笑えた~。新井さんも面白がっていたよね~。
途中でタクシー移動、車が多い所でおまけに坂が続くとの事、危険回避は正解でしょう。
慈光院の境内(庭園)が素晴らしいですね。禅宗の寺院は境内の庭園に力を入れている処が多いですよね。それに遠くの景色が借景に成っているようです。又、塔頭の茶室等が重文に指定されているようですね。名刹なんでしょうね。
ご住職による奈良家のルーツや稲庭うどんの由来の話、諸説ありとは言うものの、一つ物識りに成れました。奈良さんのお手紙投稿に感謝します。

投稿日時:2022年04月08日 20:13 | 宇即斎

いろんな処で正平さんの足跡があるのですね。
日帰りでもゆっくり出来そう、落ち着いたら是非お尋ねしたいです。
皆さんホントに腰つらそうですね、蔵出しの間に少しでも楽になりますように。
「苔むして、慈愛のひかりで詠む便り」
話は変わりますが、芋たこなんきん、あすからご登場楽しみにしてます。
一日中正平さん漬け、嬉しい。

投稿日時:2022年04月08日 20:08 | ちいちゃん

奈良の旅、最後のとうちゃこは奈良さんのお便りのおかげで素晴らしい景色とご住職のお話に身を乗り出して拝見しました。隅々まで手入れが行き届いていて本当に美しいお庭でまさか役者正平さんが映画出演の撮影をされてたとは。素麺と稲庭うどんのお話も興味深かった。そしてご自身がお便りに書かれていた奈良への転勤は奈良姓からでは?というお話にもルーツは奈良県というご住職のお話に私は何度も「え〜凄い、凄い」って驚きました。
大和郡山にこんなにステキな所があるなんて初めて知りました。私のように「行ってみた〜い!」って画面を見ながら大勢の人が思ったと思います。奈良の4日間、本当に楽しませていただきました。正平さんも監督さん、スタッフの皆さんは満身創痍でしょう。来週はお休み。ゆっくり養生されて完走されますように祈ってます。

投稿日時:2022年04月08日 19:53 | GUREKO

火野SHOHEIさん 腰痛とのことですが,奈良の旅4日間完走お疲れ様でした!笑いあり,お手紙の本人登場の出会いあり,うどんのルーツを偲ぶなど感動の4日間でした。私の名前の音読みはSHOEIです。今日,正平さんがより身近になったなと気付きました。「〇〇は,え~なア!」などとチャリオ君に乗車中,何気なくつぶやく一言に,正平さんのHOTなHEARTを感じます。私の奈良デビューは60年前。今回の4ルートは,私も行った(通った)ことのある場所もありました。奈良の旅の手紙(投稿)は書きませんでしたが,奈良は良い(え~)とこがぎょうさん,おまっせ。このことを味わえた1週間でした。正平さん,北海道目指して,腰痛に気つけて,気ばりや~!

投稿日時:2022年04月08日 19:50 | 昔はマンガ大好き小僧

慈光院、数ある寺社の中で、私も最も好きなお寺です。京都の大学へ行っていた学生時代に訪ねて大好きになりました。あの手入れされた庭と川の流れる下界の景色、何とも言えない情緒があります。心安らぐお寺です。数年前妻と尋ねました。何度行っても良いお寺です。あまり有名観光地には行かないこころ旅ですが、ここは良かったでしょう正平さん!

投稿日時:2022年04月08日 19:46 | 信州の山猿(川上淨明)

何だろう☆今日のオープニング、変な涙が頬を伝う…☆☆タクシーに乗って手を振る姿で、思わずホッ★

投稿日時:2022年04月08日 19:31 | モリユキ

正平さんを筆頭にスタッフ一行。皆さん、腰が痛くて老骨にムチ打ちがんばっています。
昼食は、珍しくとうちゃこ地点で食す。
慈光院で映画のロケを行っていた正平さん。俳優であることを再認識。
俳優と言えば、芋たこなんきん。サボテンと写る写真の昭一こと正平さん。
ありゃ、アリゾナの砂漠を自転車旅してますね(笑)

投稿日時:2022年04月08日 19:31 | タケヒロシ

◉◞౪◟◉はん、と、セイムセイムのドライバーさん (O_O)
奈良らしい、きれいな禅寺さん
ええなぁ、お参り行きたなりました ヽ(*^ω^*)ノ

投稿日時:2022年04月08日 19:30 | チャリンコチエコ

久しぶりの奈良市は、生活圏でよく通るところで、ワクワク。あっ秋篠川ぞい走ったのか。十日ほど後なら、桜きれいだったのになぁ

投稿日時:2022年04月08日 18:57 | 一五

慈光院がとうちゃこ地点だなんて!何年か前に奈良を訪れた時、定期観光バスで行ったお寺です。お庭がキレイでこころが癒やされました。いわゆる観光寺院とは一味違う素敵なお寺さん。とうちゃこ版が楽しみです。あ、始まっちゃう❗

投稿日時:2022年04月08日 18:56 | punipunin

現在は北海道在住ですが3年前までずっと奈良県に住んでいました。朝のこころ旅で以前住んでいたマンションの横にあった自転車道を通ってていたり、慈光院近くの出身中学が映ったりとても懐かしくテレビの前で大興奮で観てました(笑)今夜のとうちゃこも楽しみです!

投稿日時:2022年04月08日 17:44 | ひとみん

芋たこなんきんの再放送も見てます。いよいよ正平さんが登場です。日本をふらふらしてるお兄さん、という役どころだったのですね。予言だ~!と一人盛り上がりました。
慈光院、私事ですが祖母の法名と同じ名で、どんなお寺なのかとうちゃこ版が楽しみです。
来週はおやすみとのことで、正平さんの腰が少しでもよくなることをお祈りしています。

投稿日時:2022年04月08日 16:51 | しまなみこ

今日の正平さん、刺し子の藍色のアウター素敵ですね~
アップになる度近付いています。
オシャレな人はいつまでも若々しくて、正平さんのファッションに刺激を
もらいながら毎日楽しみに拝見しています。
奈良の有名な建造物 奈良の早春 奈良のグルメ毎日違った奈良の風景に心豊かになっている感じがしています。
慈光院、稲庭うどん。
また魅力的な奈良が観られそうでとっても楽しみにしています。

投稿日時:2022年04月08日 15:29 | kimiちゃん

今朝の薬師寺 東塔、西塔を見て ふと、思い出しました! 薬師寺に、法話のとてもお上手な高○喜○さんというお坊さんがいらっしゃって、お参りした時も、修学旅行生を前にして、御法話の最中でした。 軽やかに 流れるように、それでいて笑いも混ぜつつ、その場の和やかな事! 私も学生さんに混じって少しだけ、ご法話をお聴きしてしまいました(^人^) なむなむまんまんちゃんm(_ _)m
大好きな奈良の最終日、落ち着きのあるお寺さんでのとうちゃこ、楽しみで〜す❗️

投稿日時:2022年04月08日 15:05 | bamboo

朝版観ました。広大な敷地に立つ平城宮跡、朱雀門圧巻でした。
道中の風景薬師寺の塔、奈良だな!と感じました。
とうちゃこ地点「慈光院」名前のごとく手紙の主様の心を慈しんで
くれたのでしょうね!とうちゃこ版楽しみにしています。

投稿日時:2022年04月08日 13:59 | 江尻 衛

平城宮跡ほんと広い!電車内や少し離れた所からしか見た事がないので一度散策しに出かけたい。これからの新緑の季節に久々に奈良へ行けたらなぁと思いながら見ています。
サクラ色の封筒に達筆で書かれたお手紙。東北ご出身で関西に馴染めず「奈良が奈良を嫌いになっていました」にクスッとしました。 道中のため池でアップアップしている魚達を気遣う優しい正平さん。今は水も蓄えられて問題解決している頃でしょうかね?
薬師寺の塔を見ながらのんびり走る、自転車道。桜もあって船着場跡もあっていい散歩道。
慈光院の稲庭うどん、癒やされるお庭からの眺めも楽しみです。

投稿日時:2022年04月08日 10:46 | ゆきぱん

奈良さんが奈良へ転勤・・・(笑) しかし奈良さんは秋田生まれ(笑) 今の世の中、こんな小話が心を癒やしてくれますね(*^.^*) そして、美味しそうなうどんがチラリと映り、私はそっちが気になる朝なのでした!つくしが春を告げてくれますね~(*´-`) 食レポたのしみにしています!

投稿日時:2022年04月08日 09:43 | ぽんぽこ

平城京跡からの出発。何年か前、当局プレミヤムで孝謙、元正女帝のドラマ(石原さとみさん主演)でロケをされてましたよ。一緒に御仕事されたいとおしゃっておられたように。
秋篠川沿いを気持ち良さそうに走られるのを拝見して、腰痛も花粉症も忘れてしまいそうです。今夜の慈光院少し写ってましたが、いいですね~。
楽しみにしております。

投稿日時:2022年04月08日 09:38 | ちいちゃん

大和路最終日、郡山への旅。
奈良さんからの手紙で奈良の旅とは、出来過ぎで~す!
平城宮跡からスタート、今回は盆地の中を走る楽チン旅で良かったネ。
秋篠川沿いから見える薬師寺の金堂と東西二つの三重ノ塔の屋根、やはり古代の都なんだなと思わせてくれる画ですね。
休憩した『西市船着場跡』、古代物流の大動脈だったと土地のオトーさんが講釈してくれたけど見る限るは小さい川ですがネ~。
【石州茶室・名庭園・慈光院】の大きな看板とさわりの映像、とうちゃこ版を大いに期待させてくれます。

投稿日時:2022年04月08日 08:46 | 宇即斎

奈良に転勤になり関西の会話のテンポについて行けなかった奈良さん。分かる〜。でも大阪じゃなくて少しは良かったのかも。横浜から大阪の茨木市に越して来た時息子は3歳。近くの商店街へ初めて買い物に連れていったら途中から「ママ怖い、帰ろう」って動かなくなった。慣れるまで大変だった。奈良さんを癒やしてくれた慈光院との出会い。月曜に見たツクシ入りのうどん、稲庭うどんと言えば秋田。この細さはにゅう麺だと思ってました。それにまさかお寺で召し上がってたとは思いませんでした。最後の数秒の慈光院の映像を見ただけで思わず綺麗〜って感激でした。奈良の最後のとうちゃこが楽しみです。平城京から出発して薬師寺の西塔、東塔を見て昔は資材の運搬に利用してた船着場も見て火曜日から奈良のメイン所を満喫でした。

投稿日時:2022年04月08日 08:42 | GUREKO

藤原京に続けて 平城京も
しかも 前に走ったことも覚えてくださってるなんて 感激(≧▽≦)
「奈良って感じ」と言いながら 走って下さってました。
薬師寺の塔も 見ていただけて うれしい(*^^)v

しかも 今回の奈良の締めは 慈光院。
若いころに一度 この前も一度 訪れましたが
最初に 庭園を見た時の感激は 今も忘れられません。
画面の向こうに広がる景色を楽しみに
今日一日 頑張ろうと思います。

投稿日時:2022年04月08日 08:30 | norinorimiffy

おはようございます(^^) こころ旅の放送前、芋たこなんきんに正平さん登場‼️ 早く見たかったので、うれっし〜❤️ 楽しみが増える!

投稿日時:2022年04月08日 08:20 | 美奈成の母

奈良と言う名字で奈良に転勤が決まりました…?!シャレ好き正平さんにぴったりなお手紙来ましたー!
古都を感じさせる上品で美しいお寺さん。つくし入り湯葉いりのおうどんもそこはかとなく上品で美しいです。これには正平さんも大満足でしょうね。
とうちゃこは古都の風情満載。楽しみだな♪
あ、あ、Bカメさんが望遠でとらえた走行中の正平さんの素顔、ステキでした~。きゅーーん!

正平さんのひと休み、脚休み、腰休み。
どうかお大事に。。。

投稿日時:2022年04月08日 08:08 | おかか

 やっぱりモッテル?!齋藤監督さん御担当日のビックリばったり奇跡の出会いお散歩旅から一夜明け…(*^^*)来ました!はじめ古代飛鳥の宮から最終日は平城京へ!
 今朝は、同じ名前の奈良さんからの奈良でのユニークな思い出お手紙。大和郡山市慈光院…落ち着いたいい所だし、お寺で稲庭うどんと寺内で採れた土筆も入ってる?!金魚と城下町風情のある良い町ですが、ここは行った事がなかった…。とうちゃこ版でよく見て、是非一度行ってみたいです!

投稿日時:2022年04月08日 08:06 | こもまま

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー