2021年12月21日 (火)【沖縄】軽石の量に驚く
朝のあいさつは、
恩納村にあるマリブビーチ。
はるか小笠原諸島から
大量の軽石が漂着していました。
白い砂浜を覆い尽くすほどで驚きました。
こちらが軽石。
大きさもさまざまあります。
ビーチには除去作業に取り組む方
たちの姿もありました。
路地に入るとサトウキビ畑が・・・
ぽっかぽかの気温と太陽の日ざしに沖縄に来たなぁ~と実感。
正平さんもうれしそうでした。
真栄田岬にちょっと寄り道。
写真ではわかりにくいですが、
旅でも訪れた伊江島が見えました!
ランチはハンバーガーに
かぶりつき!
正平さんは、
スモークBLTバーガーをチョイス。
ボリュームも食べ応えも
大満足の昼ごはんになりましたよ!
ごちそうさまでした(笑)
7時からのとうちゃこ版も
お楽しみに!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
しょうへいさん、そしてスタッフのみなさま。
わたしの大好きな読谷村長浜へ行ってくださりありがとうございました。
画面で映っていた長浜集落はまさに、わたしの思い出の場所、お庭のような場所です。そしてみなさまが気になられている(笑)ゲストハウスですが、すぐそばまでしょうへいさんが行ってくださりました!
しょうへいさんの鼻はひょっとしたら、犬のような嗅覚があるのでは!と思うほどでした。放送後、おばあと電話をしました。
おばあは、『ゆみはあんな気持ちでいたんだね〜、おばあは嬉しかったよ〜!ありがとうね〜。ゆみに会いたいね〜。』と優しい言葉をかけてくれて電話ごしで2人で泣いてしまいました。
長浜に帰りたい、、、そう思いました。
みなさまの温かいコメントを何度も読み直して涙しています。
幸せな時間を与えてくださりホントにありがとうございました。
投稿日時:2021年12月27日 21:55 | 根尾裕美子
コロナ禍になって初めての沖縄県。
初日は、読谷村へ。
オープニングから、ビーチに押し寄せた「軽石」の様子。
浜辺が観光資源の沖縄にとって――これは「災害」レベルなのだと痛感しました。
「沖縄ナウ」のリポートで始まった沖縄の旅。
沖縄県に入ると、いつも……お手紙の「思い出」の体験年齢が、ほかの県のよりグーンと低くなります。
多くが思春期。そして20代のターニングポイント。
《どうしても次の職につく前に、大好きな沖縄に滞在したいと思い》
というフレーズが、心に残ります。
お手紙に書かれているのは……ゲストハウスで出逢った、オーナーの「おばあ」のことでした。
すべてが「ゆんたく」の場だったのですね。
風景は――いつも「人」と重なるのが、沖縄です。
多くの人にとって、「人生のリセット」ができる場所。
間隙をぬって、沖縄を訪問してくれた「こころ旅」に感謝する、とうちゃこ初日でした。
投稿日時:2021年12月26日 13:46 | 川崎ジンジャーエール
明日で2021年秋の旅も終了となると毎年ながら寂しい思いがします。
恩納村〜読谷村までの道は毎年ダイビングの為訪れている地でもあり、真栄田岬からは青の洞窟へよく潜りに行ってました。
私の常宿は公民館近くです
コロナ禍になり来沖はずっと控えており、この辺りの風景がとても恋しくもなり涙が出てきました。
正平さんがこの地を訪れてくださったことに感謝です。
来春の旅もまた楽しみにしております!
投稿日時:2021年12月23日 09:05 | くにうさぎ
朝晩,とうちゃこ版観ました。マリブビーチからのスタート、根尾さんの思い出の場所、「読谷村長浜のゲストハウス」いつもながら正平さんの懸命な場所探しに敬服しています。あいにく海岸は軽石が漂着して残念でしたが、遠く見渡すと海と空の紺碧の色に吸い込まれました!(地球が丸いと感じられるほど大海原でした)打ち寄せる波の音が安らぎを感じました。道中の今も戦争の爪痕を思わせる防空壕(今の平和に感謝してます)
正平さんのいつも目線を外さない地元の人たちとの会話(動物にも)優しいですね!今日も沖縄のこころ旅満喫しました。
こころ旅の三位一体=正平さんチームの皆さん、自然の風景、地元の人たちですね!正平さんこころ旅の皆さんのご安全を祈っています。
投稿日時:2021年12月22日 11:12 | 江尻 衛
いよいよ最終週。なんか早いですね。読谷村の長浜ゲストハウスに旅行で宿泊したことがあり懐かしく拝見しました。近くにやちむんの里がありそこで購入した器はお気に入りです。真っ青な海が戻ることを祈っています。来年は訪れたいです。番組も続きますように!
投稿日時:2021年12月22日 10:24 | みつお
沖縄は暖かそうで良いな、私の住んでいる所は雪かきの時季で夏でもめったに25度になることはありません。うっとりしながら観ました。
投稿日時:2021年12月22日 07:56 | ちぃばー
タムタムさん、
◉◞౪◟◉さんに、イジられるの、
もう慣れはったかな?
それともまだかな?
投稿日時:2021年12月22日 07:20 | チャリンコチエコ
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
火曜日とうちゃこ版、見ました。
スタート地点のマリブビーチでは、ニュース映像以外で、軽石が浜に打ち寄せているのを初めて見ました。リアルな沖縄。コロナじゃなかったら、沖縄好きの人はボランティアで駆けつけそうですが、、、。
沖縄の人の言葉、好きです。じんわり沁みます。
ゲストハウスの方が、見てくれていたらいいな?
投稿日時:2021年12月22日 05:57 | REIKO
沖縄県1日目☆
今の風景がいきなり登場。ニュースで見た軽石の漂着。
以前の風景を覚えていらっしゃる方には驚きかと思います。
朝版のヤドカリくん、かわいかった。
スケボーのお兄さんも今っぽい受け答えでした。
とうちゃこ版では琉球犬2頭。体つきは怖そうですが
吠えないかわいい子たちでしたね。
タムタムさんBカメ担当なんですね?
今週は名前呼ばれる瞬間が明日からも出てくるかも。
お手紙だけでは場所が特定できなくて残念でしたが
おばあのような方はたくさんいらっしゃるのでしょう。
ゆんたく いい言葉だなあと思います。
投稿日時:2021年12月22日 05:17 | るる☆
防空壕の辺りを走られてる時、チャリオ君がガチャガチャと鳴りましたが、
鎮魂の思いが湧き上がったのでしょうか。
小笠原から太平洋を流れてきた沢山の軽石が、
灯籠流しの灯籠のように思えました。
全ての魂が昇華されるがごとく、
早く元の浜に戻るように、お祈りします
(._.)
投稿日時:2021年12月21日 23:55 | 60代の秀ちゃん
えぇ~!!24℃。 いいなぁ~夏ではないですか!!
沖縄県には2度ほど訪れていますが、あの海の色と砂浜は沖縄らしくはなく、画面を観ていたら、悲しくなってきました。いずれは戻ると期待してますが
いつになるのか。地元の方たちも試行錯誤なさっているのでしょうね。
ゆんたく。。初めて知りました。おしゃべりをするところ?でしょうか。
あれ? 正平さんタムタムいじり始まりました(笑)
りゅうきゅういぬ。。初めて知りました。
見た目は怖そうな、イヌは苦手なので(笑)
海苔の養殖されている方も仕事はできないそうで
軽石被害は甚大ですね。
時間と共に戻ってくることを願っています。
長浜の集落。。洞窟がいくつかあり、戦争の痕跡なのでしょうか。パパイヤやブーゲンビリアが見えました。(読谷村長浜)ゲストハウスはわかりませんでしたが、長浜の集落をこころ旅チームが回ったので
裕美子さんも喜んでいるでしょうね。
投稿日時:2021年12月21日 22:20 | マンチカン
沖縄の美しい海が甚大な被害に見舞われています。本来なら透明感のあるブルーに、白い砂浜が映える場所なのに・・悲しいです。早くなんとかならないものでしょうか。
お手紙の主、ゆみこさんが第二の故郷と言う思い入れ深い読谷村長浜。土地もそこに暮らす人々も大らかで全てを包み込んでくれる優しさなのでしょうね。ランチは豪快なBLTバーガーをがぶり。正平さんの好きなコーラと合いますね。
道中では珍しい琉球犬と触れ合って。犬も尻尾フリフリ喜んでいました。
とうちゃこのビーチも予想どおり軽石がたくさんでしたが、沖縄初日太陽がサンサンと照るいいお天気でよかったです。
投稿日時:2021年12月21日 22:03 | ゆきぱん
いつも、いつも私達の心に癒やしを与えてくださり有難う御座います。もうすぐ秋の旅が終わりますが、寂しいかぎりです。ふと、思ったのですがあの素敵な声で味のある声でサイクリングをしながら歌っている曲を集めでて、CDをだされたらいかがでしょうか?そしたらいつでも、あの声で癒やしてもらえると思うのです!是非、御検討下さい。
投稿日時:2021年12月21日 21:42 | 越後人
一生懸命探される正平さんそして自分の事のように思案される地元の方々の優しさに沖縄の気候のように心まであったかくさせてもらいました。
とうちゃこで見せてもらう海を目にして、殆んどの沖縄全域の海が、軽石の被害にみまわれ甚大な自然災害の事実に言葉なくしました。
投稿日時:2021年12月21日 21:36 | kimiちゃん
とうちゃこ版観ましたよ。期待した綺麗なビーチが同じように軽石で
あふれていましたね。残念でした。又、ゲストハウスも見つけられなかった様で、画面に流れた長浜の風景の中に投稿者さんのお目当てが見つけられることを願うばかりです。
走行途中での監督さんの一言『此れが今日の坂の最後です~!』を聞いた時の正ちゃんの嬉しそ~な顔!、最終週も一日目ですから二日目以降の天敵の出現には気を付けて下さいね。きっと思わぬところで敵に会いますよ。
琉球犬を見つけて正ちゃんが大喜びで、一時休憩に成った時に、一寸先の方にBカメさんのワゴン車が見えましたけど、その時にはタムタムカメラマンは車の上に居なかったですね。マア、その後にはしっかりとクルー一行を撮ったようなので流石!と思いましたヨ。
明日が楽しみです。ラストスパートガンバレ~!!
投稿日時:2021年12月21日 21:17 | 宇即斎
1060日目の旅、観たよ。
「読谷村長浜」
海岸の軽石、ひどかったですね。
火野さんが言う、現状が伝わりました。
さとうきびとスケボーは如何にも沖縄でした。
伊江島へは401日目と712日目と復習しました。
可愛いお家のシーサーのサングラス、雰囲気ありました。
琉球犬は細身なんですね。
防空壕も如何にも沖縄でした。
ゆんたくがおしゃべりの場を学びました。
お手紙の方はわが一宮市ということで親近感が出ました。
一方、お名前が裕美子さんでしたが、1059日目の方も
裕美子さん(大田区の)ということで、偶然にびっくり。
投稿日時:2021年12月21日 21:04 | ももの爺
正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 今晩は。沖縄1日目マリブビーチ。これが現実ですね。認識しました。パパイヤ、ブ-ゲンビリア、ハイビスカス、サトウキビ畑、琉球犬(初めて見聞きした)。目的地のゲストハウス見つからず残念でしたが、雰囲気は分かりました。明日は那覇市。楽しみにしております。後3日楽しみに見たいと思います。
投稿日時:2021年12月21日 20:24 | まさふみ
犬好きの正平さんのセンサーは走行中の奥まった所に居た「りゅうきゅう犬」をしっかり捉えていましたね。寅柄の特徴的な模様。正平さんのおかげで検索して縄文まで遡る凄いワンちゃんだと学ばせていただきました。走行中に続くピンク色の壁はブーゲンビリアでしょうか?ハイビスカスに普通になってるパパイヤの実。沖縄ならではの景色。本来ならば青い空と同化して見えてるはずの海の現状に心が痛む。根尾さんもこの浜、海は思い出の景色とは大違いでガッカリしてらっしゃることでしょう。正平さんの聞き込みも手がかり不足で特定できませんでしたがカメラの映像の中にもしかして根尾さんだけが分かる風景があれば良いですね。新しく変異したオミクロン株による沖縄での感染状況をニュースで見ました。軽石も飛んでけ! コロナも治まってこの自然に癒やされる日々が早く来ますように・・・
投稿日時:2021年12月21日 19:53 | GUREKO
番組の最初に定着のお化け帽子。
黄色で後ろ側は垂れて、本当に黄門さまのようです。
小笠原の海底火山の噴火で生じた軽石が沖縄にまで流れ着く。
自然の驚異、恐るべし。
台風対策の沖縄の平屋建て。黒島結菜ちゃんが出てきそうな佇まい。
琉球犬と戯れる正平さんがかわいいです。
投稿日時:2021年12月21日 19:35 | タケヒロシ
沖縄、行った事ありません。
コロナ渦でも、走る姿、世の中が暗いのにこの番組で勇気をもらいます。
続いて欲しいです。お願いしますよ。来年も走って下さい。チャリ男君といっしょに
投稿日時:2021年12月21日 19:15 | ゆみこ
こんばんは!!気温も高くてお天気も良くて、良かったですね。まだまだ軽石の影響には驚きました。大きさも様々なんですね。本当にサトウキビ畑を見るとザ沖縄って思いますね。ランチのハンバーガーめちゃめちゃ大きくないですか。かぶりつく正平さん、おいしそう!!ゲストハウス聞き込んで見つかりますように、とうちゃこたのしみ~
投稿日時:2021年12月21日 18:32 | チェスさんのママ
正平さんのぽっけに入れられたり手にやさしく包まれたり、あわあわと逃げまどうヤドカリ君の不思議体験!ヤドカリ君、うらやましぃーぞ!
ステキな沖縄屋根ですね~。今は貴重になりつつあるものだとおもいます。こういうのを見つける発見力、さすが!
波のざわわ、きびのざわわ、迷子の正平さんのぼやきでさえ癒やしに聞こえます笑。
青いお空にぽっかり白い正平さん。文句なし!沖縄の正平さん最高!
投稿日時:2021年12月21日 17:11 | おかか
琉球初日、録画で見ました。ビーチの軽石には驚いた!メディアのニュースで知っているつもりでしたが、あんなに多くの軽石が流れ着いているんですね。
クルーが走っている背景はいかにも沖縄と云う画ですね。サトウキビ畑、独特の明るい色合いの家々、そしていっぱいの陽光、とうちゃこ版での綺麗なビーチの映像が見られることを期待してます。
ゲストハウスが見つけられるかどうか、人差し指と中指を重ねてとうちゃこ版を観ます!
昼食のBLTバーガー、あれ一つで充分満腹出来るだろうな~と思いながら正ちゃんの美味しそ~にかぶりつく画を見ていました。羨ましいです。
サトウキビ畑の中でのスケボーの青年二人、沖縄ですね~。
投稿日時:2021年12月21日 16:23 | 宇即斎
BLTと聞いて、ベーコンとレタスと、Tがどうしてもわからない。前になるほど〜と思って覚えたはずなのに、容赦なく年齢を思い知らされるのです。録画を見返して、あっ!赤いぞ、あーと納得して、やっとメッセージに取り掛かりました。
路上でのスケボー、窓を開け放した気持ちいいお家、沖縄の伸びやかさは誰でもウェルカムで、惹きつけられる要素にあふれていますね。月曜版でも出てきた、「ゆんたく」というのも、どこやら優しげな響きで。
裕美子さんを温かく迎えてくれた長浜、ゲストハウスが特定できるといいなぁ、正平探偵さんの推理と聞き込みで、見つかりますように。
投稿日時:2021年12月21日 14:18 | pon
いよいよ沖縄県の旅。( ≧∀≦)ノ
ラストランの放送まであと少し。
先月家族が急逝し、放送は欠かさず拝見していましたが、リクエストアワーの投書はとうとうコンプリート出来ませんでした。
家族を亡くした寂しい想いは「こころ旅」で癒やされました。番組があって良かったです。
軽石の漂着で大変な思いをされている沖縄県の皆さん、お見舞い申し上げます。海底噴火がどうぞ早く収まります様に。
さて、ランチのハンバーガー( ≧∀≦)ノ
旅行した時、食べ損ねたハンバーガーです!
やっぱり美味しそうですね!
今日のとうちゃこを楽しみにしています( ≧∀≦)ノ
投稿日時:2021年12月21日 13:27 | さくらパフェ
目の当たりにした、軽石の海岸!ショックでした。ちょっと先は碧い海と空なのに~~白い砂浜は見えない
沖縄県の左側で、遠く小笠原諸島からの軽石漂着。
自然の力、脅威を見せられたようでした。
何か軽石の活用方法があると良いのですが。
朝版では、正平さんの探偵物語がありそうな。。
苦戦している様子が。。どちらにしても
とうちゃこ お待ちしてま~す。
投稿日時:2021年12月21日 11:28 | マンチカン
ニュースで流れていた頃から危惧していたことなのですが、自然の力侮れません。
23℃まさに春のような、正平さん嬉しいですね。穏やかな青空にぽかり雲、サトウキビ畑に懐かれるように
投稿日時:2021年12月21日 10:22 | ちいちゃん
想像以上の軽石の多さにしばし絶句。。。
除去作業も大変ですね。
もうすっかり季節は冬。
そんな時 沖縄こころ旅。
画面の向こうはあたたかそう( *´艸`)
いいな~と思いつつ 何だかほっとしている私。
チームこころ旅が安泰なら 私も大丈夫(^^)/
沖縄に行かれたら 必ず召し上がるハンバーガー。
とっても美味しそう。そういえば長い事食べていない。
久々に 食べようかな~(^_^)
沖縄 実は行ったことがないので。。。
とうちゃこ版 楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2021年12月21日 09:57 | norinorimiffy
恩納村のマリブビーチから出発、地図で確認中にヤドカリを置き石代わりに置いても動いて逃亡するので、確認どころじゃなくあわてる正平さんに笑いました。
サトウキビ畑の下り坂でスケボーしている男性二人に出会ったり、海の透明度が高くダイビングスポットの真栄田岬に立ち寄られたりして、楽しいときを過ごされていましたね。岬からは以前行かれたハートの洞窟のある伊江島が見えていました。うらやましい~!
BLTハンバーガーでランチ、近所を散策中に見つけられた家は、屋根と門柱にシーサーがあるセメント瓦の沖縄らしいお家があって、門柱のシーサーがサングラスをかけていて可愛かったです。
裕美子さんにとって「ゆんたくの場」であった読谷村長浜からの景色を見てみたいです。ゲストハウスの名前が分からず大苦戦されるそうですが、見つけられますよう。
投稿日時:2021年12月21日 08:57 | ココア
自然の力は恐ろしい。美しかったビーチが軽石で無残な姿を早速見せてもらった。それにしても空も海も真っ青。行ったことがない沖縄は憧れ。昨日の畠山さんも今朝の根尾さんも沖縄に魅せられたお便り。いずれも沖縄の人たちの人柄の良さが書かれてありました。
来春からの朝ドラは沖縄が舞台。どんな人達が登場するのか楽しみです。ランチタイム前の散策で正平さんが見つけた可愛い沖縄ならではの民家。開け放した部屋には風が心地良いでしょう。走行途中に出会ったスロープでスケートボードを楽しむ若者の笑顔がゆったり時間を楽しんでるようで都会の若者が憧れるのが分かるようでした。こころ旅はあくまでお便りが中心。とうちゃこの予告では根尾さんがヘルパーをしてたゲストハウスが見つからない様子。はてさてどうなるのかな〜
投稿日時:2021年12月21日 08:31 | GUREKO
おはようございます(^-^) 正平さん越しに見えるお日様の眩しい事。青空も綺麗です。ランチのハンバーガーの大きさにビックリ⁉️美味しそう(≧∇≦)とうちゃこではゲストハウス探しに、苦労されるみたいですが、どんまーい(^o^)
投稿日時:2021年12月21日 08:14 | 美奈成の母
多分沖縄県の海岸や周辺の島へ行くのなら、軽石を目の当たりにしない訳にはいかないかな…想像していましたが、正平さんのお手紙朗読中の背景は、青い空、青い海、灰色の砂浜…ショッキングな風景でした。自然の摂理とはいえ、早く元の青く澄んだ海岸、白い砂浜に戻ってくれますように…。
温かいおばぁと海の思い出。とうちゃこ版も、沖縄の風景と地元の人々とのふれあいのほっこりポカポカ旅をしつつ、オッ!久々に沖縄版“正平探偵登場?!”楽しみで〜す!
投稿日時:2021年12月21日 08:05 | こもまま