2021年11月25日 (木)【熊本①】貴重な体験!
菊池川にかかる橋の欄干で
正平さんが見つけた山鹿灯籠まつりのオブジェ。
山鹿灯籠は、和紙とのりだけで作られた紙細工で、国の伝統工芸品にも指定されているそうです。
珍しい!?風景もありました。
正平さんも興味津々です(笑)
こちらは、なんと、スッポンの養殖場でした。
スッポンを怖がることなく
持てるなんて、
さすがです!
貴重な体験になりました。
ランチは「ずっと食べたかった」
という鍋焼きうどんをチョイス。
おいしくいただきましたm(_ _)m
<おまけ>
たまにはチャリオくんも・・・
ということで、休憩中の姿を
パシャリ。
これからも応援お願いします!
今夜7時からのとうちゃこ版、
見てくださいね
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
山鹿には旧知?のお友達がいると正平さん。土地勘ありそうですね。山鹿踊りのお写真がランチのお店あった。山鹿の女の子はみな踊りますとお店のお姉さんべっぴんさんな方でしたねぇ。朝版でお手紙を聞き、昔の淡い恋心を彷彿とさせる野中様の文章に素敵!と思ってたら、とうちゃこで実は・・と後藤監督からその後お亡くなりになり息子さんがパソコンから見つけて送ってくれたと説明があり、泣きそうでした。願わくばお相手のご本人やそのご家族がご覧になっていたらいいなぁと思いながら見ていました。康平寺の近くでは子供達がいて、いざなってくれました。着いたそこはイチョウのじゅうたんが綺麗でした。銀杏拾いをしている二人の姿を想像しながら・・もう一度お手紙を聞きました。
投稿日時:2021年11月29日 09:34 | ゆきぱん
野中様
康平寺にこころ旅チームがとうちゃこしました。
お空の上でニコニコしながらご覧になってますよね。
優しい息子さんが思いを繋いで下さいました。
悲しいのですが、こころ旅という番組は明るく楽しく私たちを
とうちゃこまで導いてくれます。人気の源はこれですね。
忘れられない山鹿の旅になりました。
投稿日時:2021年11月28日 21:22 | Mako
(*´ー`*)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様、、今日もポカポカで 温かいです。
お二人のその後は結ばれて、、というお手紙かと勝手に思っておりました
いきさつに、ワタシは胸がつまり、そして、やさしい歌声に涙しそうです。
正平サンが鼻をすすったのは、寒さのせいだけではない筈、、。
… 広くて青い空。海外でも人気の柴犬、荷台のジャラジャラが増えていたとか
カンナの花も随分懐かしい、、カメラマンさん推しの正平サン、とか。
……野中様のお父様は 黄泉の国で 微笑んでいらっしゃいますね。
投稿日時:2021年11月28日 13:46 | 敦子
熊本県3日目は、山鹿市。
野中和憲さんのお手紙は、「康平寺の思いで」でした。
《小学校4年の時、自分の苦手なことを教えあう同級生の女の子がいました》
彼女が転校で去ってから、届いた手紙。
「野中君にまだ教えてもらいたいことがある」
《意を決し自転車で出かけました》
「野菊のごとき君なりき」の映画のような、淡いお気持ちがつづられたお手紙でした。
男女2人が、銀杏の落ち葉を拾って、数が偶数であれば願うが叶うという境内で――。
《二人で何度か試しましたが、一度も偶数になりませんでした》
和憲さんの心情が、いじらしかったです。
私たちはいつも「こころ旅」の画面に――お手紙を書かれた主人公のうれしさを想像しながら、番組を楽しんでいることに気がつきました。
追悼の思いで、お手紙を再読する正平さん。
間に合わなかった、とうちゃこ。
時間のないお手紙があることを知ったエンディングでした。
投稿日時:2021年11月28日 11:07 | 川崎ジンジャーエール
今週はすべて感動の旅でした。ざっくばらんな正平さんの優しさとふれあい旅を楽しみにしています。日本の美しさを改めて感じます。
投稿日時:2021年11月27日 10:17 | ゆうちゃん
康平寺のこころの風景と手紙に感動しました。お手紙を書かれた投稿者は放送を見ることなくお亡くなりになったようで、ご冥福をお祈りいたします。正平さんが行ってくださって、亡くなられた投稿者の方も天国で喜んでいることと思います。本当に感動しました。これからもお体に気を付けて走ってください。
投稿日時:2021年11月26日 20:20 | 興梠(こうろ)忠利
火野さん、スタッフの皆さんいつも楽しく拝見させて頂いています
投稿日時:2021年11月26日 14:50 | かずえちゃんばあば
とうちゃこ版観ました。出発のお手紙には89歳でしたが、康平寺で読まれた手紙には享年89となっており、この放送を観ることなく天国に旅立たれたこと、驚きました。正平さんは天国で見ていてくださいとおしゃって手紙を読んでおられました。寂しい気持ちになりました。でもお父さんはきっと喜んでおられると思います。
息子さんの親を思う気持ちに今回も泣けました。
今週の旅は親子の情の深さを想う旅になりましたね。
正平さんチームの皆さんのご安全を祈っています。
投稿日時:2021年11月26日 11:45 | 江尻 衛
山鹿と言えば、大石内蔵助が吉良邸討ち入り時に叩いたのが「山鹿流の陣太鼓」。今日の舞台・山鹿市との関係はあるのでしょうか?。
なべ焼きうどんは、アルミの鍋でしたが、私たちは土鍋でいただくので少しビックリ。アルミ鍋のほうが、いかにもなべ焼きらしいです。
初恋の想い出。戦時中のことなんですね。あの難しい時代でもほのぼののとした出来事があったのかと思うと感慨深いです。
ご本人様はつい最近にお亡くなりになったとか。ご冥福をお祈りいたします。
タムタムさんはお疲れのご様子。正平さんがわざとイジッて元気づけようとしている優しい心が伝わります。
投稿日時:2021年11月26日 11:19 | 皐月桔梗
朝版では触れられていなかった(と思う)お手紙の方のこと。
春の放送に合わせて書かれていたのでしょうか。
お相手の方も同級生であれば高齢ですし、せめてご家族の方が
観ていたらいいのですけど。
ミズさんはえび好きだから天丼のえびが立派で嬉しそう。
すっぽん、ふんばっている姿、首が長いー笑
柴犬たち、めっちゃ人懐こいのが一匹いましたな。
お寺への道を案内していた子供たちかわいかったです。
なぜか労わられているタムタムさん。名前出さないでくださいと返してましたが最後まで。。(笑)
投稿日時:2021年11月26日 05:20 | るる☆
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
木曜日とうちゃこ版、見ました。
副題は、首?山鹿灯篭で、女の人は首がなくなってる?(笑)に、対してのスッポンの首、、、ながーい!キレイなお姉さんの首は、スッと伸びていました。カワイイ柴犬にも会えて、正平さんはご満悦。
とうちゃこ地点の「康平寺町」、こちらも歴史が感じられるいいお寺でしたね?
「お父さん、天国でもBSは映りますか?息子さんが、願いを叶えてくれましたよ!」
イチョウの葉の願掛けは、叶わずとも、思いは通じましたね?いい息子さんで、良かった!
「ご冥福をお祈りします」
投稿日時:2021年11月26日 05:06 | REIKO
今日の放送。泣けました。
投稿日時:2021年11月26日 00:08 | 朝子
熊本3日目 正平さん、チャリオくん、タムタムをはじめとするチームこころ旅の皆さん、一生懸命走りました。お疲れさまでした。まさかのスッポンの養殖池、柴犬20頭の大所帯。水さん、やっぱり海老天丼。正平さん、カメラを鍋焼うどんに呼び戻す(笑) ラストシーンでは、康平寺のいちょうの葉っぱを映した余韻。葉っぱの数を偶数にしたかったんだなぁと思い、切なくなりました。タムタムの映像も忘れません。なんとも、お手紙の主様はお亡くなりになられたという事実が、とうちゃこ版でわかり感慨深かったです。野中和憲さんのご冥福をお祈り申し上げます。明日もよろしくお願いします!
投稿日時:2021年11月25日 23:10 | あにき
朝版では、89歳の鮮明な記憶の初恋かなぁ?ストーリー。と思っていました。
とうちゃこでは後藤監督の説明を聞きビックリ、心臓がドキッ。涙が涙が、ぽろぽろ止まりませんでした。
毎日欠かさずみていたこころ旅。天国でも きっと
みていてくださっていたでしょうね。
正平さんに手紙を読んでもらい嬉しかったのでは。
正平さん!!タムタムさんのいじり。笑ってしまいます。ホッコリ!何回名前を出したのかなぁ?(笑)
投稿日時:2021年11月25日 22:39 | マンチカン
春の旅予定が秋になり、やっと来られた熊本県…春に出されたお手紙も、きっと読まれる日はあるはず…そう予想はしていたものの(◞‸◟)朝版では予想だにしなかった、後藤監督から明かされたお手紙の真実に、正平さんと同じく、言葉を失いました。
優しい息子さんがパソコンの中で見つけ、お父様の意を汲み、代わりに投稿して下さった事、そして今日、素敵なお手紙に触れられた幸せに、心から感謝!
投稿日時:2021年11月25日 21:56 | こもまま
可愛い想い出を心に刻まれ、またお手紙からは圧倒される記憶力をお持ちだった野中様の天国のお父様へ。
心からご冥福をお祈り致します。
お父様を思われて、投稿された息子さんのお陰で、歴史ある康平寺を見せて頂きました。
ありがとうございました。
黄葉はもう少し先でしたが、たくさんの葉っぱが見えた元気な150年のイチョウ。
きっとお空から観られているのではないでしょうか。
田村さんへ。
素敵なお名前なので隠さないで下さいませ。
気のせいでしょうか。
正平さんの田村さんの名前出しがより多かった気がしました~
個人的に正平さん田村さんコンビが大好きです。
投稿日時:2021年11月25日 21:05 | kimiちゃん
正平さん、とうちゃこ版をスタートから泣いてしまいました( ω-、)89才の大先輩の気持ちが届いて良かったです。
息子さん、ありがとうです!!
投稿日時:2021年11月25日 20:45 | ぽんぽこ
1046日目の旅、観たよ。
「康平寺の思いで」
二瓶康一さんと火野正平さんの名前が絡む旅の
始まりの場所(山鹿)に火野さんの友がいるとのこと。誰かな。
すっぽんの養殖、ああいうやり方なのですね。
柴犬、可愛かったです。
なべ焼きうどん、如何にも鍋という
金属の器でしたね。
案内の子供たち、今日の放送観ていたかな。
お手紙の方、亡くなっていましたが
息子さんがパソコンから見出しての展開に
天国から喜んでいたでしょう。
山鹿灯籠、知りました。
タムタムさん連発が印象的な旅でもありました。
投稿日時:2021年11月25日 20:43 | ももの爺
出発前のお手紙読みの後、野中さんが亡くなられ、息子さんが代わって出していただいたとのお知らせがあり、野中さんを追悼するこころ旅になりました。息子さんのやさしさにウルッときました。
かわいい20頭の柴犬、畑から頑張ってとエールを送る方々、道案内してもらった二人の女の子に歓迎されながら、康平寺にとうちゃこされました。
正平さんもお疲れのようでしたが、なぜか田村さんに集中して、いたわりの声かけをされていましたね。
康平寺のイチョウの黄葉はまだ少し早かったようですが、女の子と待ち合わせした境内で、正平さんが野中さんの気持ちを思ってお手紙を読まれた声が、きっと天国の野中さんに届いたことでしょう。ご冥福をお祈りします。
投稿日時:2021年11月25日 20:32 | ココア
1046日目、康平寺へのとうちゃこ版拝見しました。野中さんの、初恋にも似た淡く切ないお手紙に深く感動しました。きっと、天国で「そんなこともあったなぁ」と、笑って観ているこでしょうね。正平さんと、何やらご縁がありそうな歴史あるお寺。そしてイチョウの木。野中さんが、子どもの時の出来事を見守っていたのですね。いいお手紙でした。
今日は、タムタムさんの大安売り!だったのですね…?思わず笑ってしまいました。 道先案内の天使さん達、沢山の見守り隊の皆さん、優しさいっぱいの熊本県の旅。明日も楽しみにしています。
投稿日時:2021年11月25日 20:16 | 月のうさぎ
康平寺、とっても佳いお寺さんですね。投稿されようとしていたお父さまの意を汲んで差し上げた息子さんgood jobでした。コレもコロナ禍ですよね。春に熊本を走れていたら…と考えちゃいます。ても高い所で野中さんきっと見ていてくれましたよね。
チームこころ旅(今週は特にタムタム)ファイト!
投稿日時:2021年11月25日 20:06 | キョン3
タムタム☆今日、途中からのタムタム・タイムにドキドキ☆☆完走してくれて感動★………って……おやゃ?
投稿日時:2021年11月25日 19:48 | モリユキ
お便りを読み終えた正平さんに監督さんが告げられた内容に思わずギュッっと目を固く閉じた正平さんの姿にポロポロ涙がこぼれました。朝はとうちゃこをご覧になったらきっと元気の力が湧くだろうと思ってたのでコロナの影響で先延ばしになってしまったのが本当に残念です。今日は朝ドラのラスト、夜のとうちゃこと2度も衝撃を受けぼんやり見てたら「タムラ、大丈夫か!」タムラ、タムラの連呼に「あまり名前を出さないで」って。やっと笑いました。和憲さんもこの道を自転車で向かわれたのでしょうか。自転車ナビもない時代見知らぬ道中は不安だったでしょう。康平寺で出迎えてくれた姿にきっと安堵したはず。全てが忘れられない思い出。お父さんの思いを応募された息子さんに天国からお礼を言ってらっしゃるでしょう。御冥福をお祈りします。
投稿日時:2021年11月25日 19:46 | GUREKO
追伸。
久しぶりに小学生のお子さんが出ました。
やっぱり、番組に活気が出ますね。
女の子2人、山鹿灯籠をかぶる日が来ることでしょう。
投稿日時:2021年11月25日 19:37 | タケヒロシ
◉◞౪◟◉さん、タムタムイジリでもせんことには
辛かったんとちゃうかな。
野中様を偲び、ご冥福をお祈り申し上げます。
投稿日時:2021年11月25日 19:37 | チャリンコチエコ
和憲さん、見えましたか。こころよりご冥福をお祈り申し上げます。
投稿日時:2021年11月25日 19:33 | ちいちゃん
今日の動物は、スッポンと犬。
スッポンは、他の亀と違って独特な姿ですねぇ。
二瓶康一の康、火野正平の平で康平寺。
素敵な名前の寺院。
春に行けなかった宿題を成就。
お手紙の方が亡くなられて残念ですが、いい供養になりました。
初恋は、どんなに年を取っても忘れない。素晴らしい。
投稿日時:2021年11月25日 19:32 | タケヒロシ
山鹿灯籠、和紙とのりだけで出来ているなんて素敵!!これでは首がなくなるなんてないですね。正平さ~ん{笑い}本当にスッポン躊躇無く触れますね。さすが正平さん!寒い冬は特に温かい食べ物がいいですね。うどんは温まりますね。私も鍋焼きうどん大好き!!スタッフの天ぷら丼すごい思わずどんぶりを撮影してしまいましたね。
投稿日時:2021年11月25日 18:18 | チェスさんのママ
◉◞౪◟◉さんの好奇心サクレツ〜
すっぽん、見てるだけで怖いのに
よう触らはるわぁ (@_@)
投稿日時:2021年11月25日 17:18 | チャリンコチエコ
今日は情緒ある山鹿の通りからBGMと共に現れる正平さん。
素敵なオープニング!
正平さんのポシェット可愛かったですね~
途中で消えてちょっと残念でした。
養殖場の真実が判明して正平さん嬉しそうです。
行動力がかっこいいですよね~
優しく説明されるオーナーさん。
正平さん、スーッとスッポンにタッチされたのは、ビックリ!
田村さんの声でワーッと聴こえましたが、誰でもビビりそうです。
画面でも引いてます。
アノ噛みつくスッポンですよ。
正平さんただただ凄い!
予告ではまたまた楽しそうな柴犬祭りと、可愛い子供達。
ワクワクしています。
熊本が早く終わりそうです。
投稿日時:2021年11月25日 15:05 | kimiちゃん
今日の朝版観ました。89歳の手紙の主様の79年も前の心に残る思い出凄いですね‼(戦前のことですよね)どんなこころ旅になるか楽しみです。道中のスッポン養殖場、多分正平さん、チームの皆さんスッポンを頂き、パワーアップされたのでは?勝手に想像しています。とうちゃこ版期待しています。
投稿日時:2021年11月25日 13:19 | 江尻 衛
鍋焼きうどん 大好き~(^O^)/
だから 正平さんが注文しちゃう気持ち よくわかります。
あったかいものが 美味しい季節になりましたね
水さんの 天ぷらもボリュームたっぷりで美味しそう。。。
思わず タムタムさんのカメラも集中してましたね。
ランチタイムは チームこころ旅の
あったかさが伝わってくるので 好きです♡
謎の養殖場は 月曜版で予習してました(*^^)v
すっぽん 私は多分 触れません(^-^;
でも 正平さんの好奇心のおかげで
珍しいシーンを見ることができて 大満足(*^▽^*)
とうちゃこ版も 楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2021年11月25日 12:37 | norinorimiffy
山鹿市の豊前街道惣門跡から出発、橋の欄干に山鹿灯籠祭りの女性像があって、山鹿の女性は首がないですと正平さんがうんちくを披露されましたが、本当??
畑の中の池に何を養殖しているのか好奇心旺盛の正平さん、近くの家で聞いたら「スッポン」とのこと、今日は鍋にしようかなと思い立ちました。
アツアツの鍋焼きうどんでランチ、水さん注文のボリュームある天丼の方が見栄えがよかったのかカメラ目線になっていて、正平さんが焦って「こっちこっち」と言ったシーンが面白かったです。お店に飾ってある山鹿灯籠祭りの写真の本人に聞いて、灯籠が和紙と糊でできていると分かり、また一つ学びました。
康平寺にとうちゃこして、野中さんの思い出の風景が楽しみです。イチョウが境内を黄色に染めている景色も見てみたいです。正平さんが大好きな20頭の犬に癒やされるシーンもあるそうですね。
投稿日時:2021年11月25日 09:51 | ココア
和憲さん、小さな恋の物語でしょうか。
街道の風情ゆったりと、うん?幼い頃の勉強仲間が??いらっしゃるそうで。
対岸からのアングルええわ。
スッポンぽんの滑らかそうな甲羅干し長閑。
(一度だけ賞味しました。コラーゲンたっぷり)
山鹿灯籠綺麗な幻想的なお祭りです。水さん好きな海老天丼ですか。
幼い子たちの案内人ほのぼの、チャリオ君待っててね。
投稿日時:2021年11月25日 09:16 | ちいちゃん
ショーヘイさん、鍋焼きうどんあっつそー!火傷しないでね^_^
エビ好きのみずさんのオーダーは天丼❗️しっかりエビも二匹入って美味しそう。 よかった よかった(≧∀≦)
柴ワンコも気になるし、楽しみなとうちゃこです‼︎
投稿日時:2021年11月25日 09:16 | bamboo
毎日、朝昼晩全部楽しく見ています・・・
やりました!!
水さんエビ2匹の天丼!!
どうぞ遠慮なく遠慮なく・・・・殿(しんがり)なんですから!!
投稿日時:2021年11月25日 09:06 | さぬきうどん
正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 おはようございます。
熊本の旅3日目。山鹿灯籠と温泉の町。山鹿市からキンモクセイの花の下でのお手紙紹介、ほんのりするお手紙。目的地まで途中珍しい養殖場。興味深々で探索。スッポンの養殖でした。楽しい出会いがありました。ランチはおいしくいただいたみたい。お店の方から山鹿灯籠のお話を伺いました。目的地までは楽しい出会いがあるみたいですね。とうちゃこ版楽しく見たいと思います。
投稿日時:2021年11月25日 08:43 | まさふみ
おはようございます(^-^) 89歳の人の小学校での思い出。今でもおぼえているという事は、余程嬉しかったのですね。野中さんの大切な場所、どんなになっているか。
山鹿の女の子は首がないって‥んな訳ないじゃん❗️とツッコミました(≧∀≦)
投稿日時:2021年11月25日 08:35 | 美奈成の母
朝ドラのおはぎを見てたら昨夜のとうちゃこで対岸で小豆の天日干しを見つけて遠回りしてた正平さんを思い出した。黒柳徹子さんの健康の秘訣はよく寝て良く食べて何か興味を持って楽しむこととおっしゃってた。今朝も何列も並んだ水の中で飼われてるのが何かを突き止める為に正平さんの聞き込みが始まる。スッポンと分かると躊躇なく掴んだ。そして楽しそう。この番組も徹子さんの番組のように長く続きますように。
私の旧姓は野中。89歳になる和憲さんのお便りを読み終えた正平さんは年を数えて77、8年前・・・良く覚えてるって金木犀の下で感心顔。一度っきりの再会だからこそ胸の奥底で綺麗な良い思い出として康平寺の風景までも残ってたんでしょう。2、3日前から急に寒くなりあったかい鍋焼きうどんが恋しい。綺麗な娘さんから山鹿の灯篭の作りも聞けて納得でした。
投稿日時:2021年11月25日 08:25 | GUREKO
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さんこんにちは。先日は、私の花壇を写して頂いて有難うございます。
皆さんが仰ってた通り、この地区は断層のある地区で、半数の家が全壊したところです。花を植えたのも、少しでも癒やしになればとおもっての事です。蝶々に気付かれたのは流石、昆虫好きの正平さんだなと思いました。これからも頑張って下さい、応援してます。
投稿日時:2021年11月25日 08:24 | 益城町の花好きおばさん
(⌒‐⌒)『お早うございます!』
正平サン、スタッフの皆様、、お元気そうで 安堵しております。
金木犀が こちらにも香ってくるようです。
すっぽんの甲羅干しに、
別嬪さんとの絡みに、 朝からクスッとしています。
とうちゃこ版、楽しみにしておりますから。(*⌒3⌒*) ホンワカ~!
投稿日時:2021年11月25日 08:22 | 敦子
人生の大先輩からのかわいいお手紙。正平さんが生まれる前のお話でした。77年前!正平さんもびっくり!!
正平少年の好奇心がすっぽんとの出会いを生み出しましたね。のんびり甲羅干し。すっぽん首、長っ!!正平さんじゃなきゃ撮れなかった貴重映像笑!
おしゃれランチや豪華弁当が続いてましたからね。ここらでおうどん、食べたいですね。
懐かしいお鍋に懐かしい素朴な鍋焼きうどん。おかみさんも美人さん。どちらも正平さん好み!?
おあげさんはなかったのかな??今うちの冷蔵庫におあげさん炊いたんありますよ!乗っけてあげたいっ!笑
投稿日時:2021年11月25日 08:06 | おかか
ふと今朝の朝ドラで、復員して来た濱田岳さんに涙…からの…こころ旅正平さん。ふふっ!なんだかやっぱり似てる様な(^。^)
今日は珍しい具体的番地?!での、なんと70年余り前のこころの風景。昔々なのに、これまたちょっと前な位に具体的!な記憶…ご縁があった様な、なかった様な彼女と遊んだ思い出。スッポンの様に?好奇心で突き進む正平さんとまだまだ癒やされる光景が目白押しのとうちゃこ版、楽しみで〜す!
投稿日時:2021年11月25日 08:05 | こもまま