2021年11月24日 (水)【熊本①】パワー注入



白糸の滝
スタートは、パワースポットとして
知られている白糸の滝エリア。
正平さんも両手を広げ存分に
パワーを注入。




ヤギさん、こんにちは
チャリオと走ってすぐ正平さんが
見つけたのは、斜面につながれていたヤギ。
黒い模様のヤギが正平さんに寄ってきて、懐いていました。

 

 

 
 

 

復興も進んでいました@益城町
2016年の熊本地震で甚大な被害を受けた益城町。
復興も進み、家の前の花壇には
11月でも彩り豊かな花々が咲いていました。

 

 




昼食は、お弁当
昼食は、熊本で人気のあか牛や
天草大王(鶏肉)のお弁当。
昨日のロケであか牛と遭遇した
正平さんは、やはり?エッ?
あか牛のお弁当をチョイス(^_^;)

 

 

 

 

こころの風景「佐之目神社」へ・・・
20℃を超す暖かくて気持ちよい
お天気の下、あか牛弁当に舌鼓♪

 

 

 

 

  

<今夜7時のとうちゃこ版>

<今夜7時のとうちゃこ版は・・・>
お母さんと別れて10年。
祈る母の後ろ姿が今でも目に浮かぶ。
澤田さんのこころの絶景「佐之目神社」へ・・・

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

熊本県2日目は、益城町へ。

澤田久夫さんとお母様の「左之目神社」の思い出。
お手紙には、久夫さんがお母様の人生を見つめる優しいまなざしがありました。
《食事介助をする私に、「はよ、死ねぱよかぱってん」と一言。私は「なんば言うと」》
胸に刺さりました。

私にも、高齢の母がいます。
食事介助では一生懸命でも……余裕がなくて、知らず知らずにいらだってしまう。
「はやく、死ねばいいんだけど」
つらそうな母の表情。
言わせてしまった後悔。
いつまでも残ります。

福田郵便局では「澤田先生のお手紙でしょ」とお出迎え。
大きい封筒に、巨大文字の「こころ旅」。
温かいオチでした。

「左の目さん」の石段にとうちゃこ。
「母ちゃん、左の目さんに行こか」「うん、行こ」
声が聞こえるようでした。
板の間に上がり、神前で祈るお母様と同じ場所に正座して――お手紙を読む正平さんが、残像のように目に焼きつきました。

投稿日時:2021年11月28日 10:03 | 川崎ジンジャーエール

 こころ旅は毎回、妻といっしょに楽しく見ています。
 お手紙を出された澤田さんのお名前を聞いて、ふと思って大学卒業名簿で調べましたら、学部は違いましたが、同窓生だと分かり、親しみを感じながら録画を見直してみました。
 元気で頑張っておられる澤田さんを見習って、私も余生を頑張りたいと思います。

投稿日時:2021年11月27日 23:21 | カササギ

    (⌒‐⌒)『正平サン、スタッフの皆様、、今日は!』
 パワースポットで力を注入して 益城町の「左之目神社」を目指すチャリ旅。
 ♪だれだってあるんだろう こころのおくに たからもののちず……♪
 正平サンとスタッフの皆様が 何処までも走って下さいます!!
…あの距離で 小豆を見つけるなんて、、凄ッ‼ 左右の目はバッチリですネ。
 色づいた柿の葉っぱで "つまもの"の話題に。、、 流石だナァ。
 転がるように駆けてきた女の方が「♡会いたかった!」と、超歓喜。
 「他の人には未だ 言わないで」(どーかなァ? ワタシなら喋るわヨ(笑))
…お母様を偲ばれる澤田様が なんと お優しい‼
 親と子とは、そういうものなんですよね。  胸をあつくした旅でした。
 
 
 
 
 
 

投稿日時:2021年11月27日 15:44 | 敦子

手紙を書いた澤田です
皆様、感想ありがとうございます。読んでてとても嬉しく幸せな気分でした。
正平さん、チャリオくん、スタッフの皆様、お世話になりました。来られる日が天気がよくてよかったです。
さっき福田郵便局に行ったら私に知らないふりをするのが大変だったと言ってました

投稿日時:2021年11月26日 16:21 | 澤田久夫

とうちゃこ地が神社仏閣である事も多いこころ旅、以前は歯の神さまもいらしたような。この度は目の神さま、澤田さんのお母さんの信心深いお気持ちが、自力で起き上がり、階段を這って上がり、正座もできて合掌なさって。お姿を思い浮かべるだけでありがたく、また、正平さんがそのように再現してくださったのも温かい画面でした。
澤田さんの介護生活での『聞こえないふり』、あゝそうか何でもかんでも正面から答えなくていいんだ、気の利いた返事を…なんて余計なことを考えて失敗を繰り返してきた私には、目が覚めるような一節でした。ありがとうございました。

投稿日時:2021年11月25日 15:37 | pon

熊本県の自然豊かな風景と人々の温かさに、毎日癒やされています。
地震の後、気になっていた益城町の復興の様子も、よく分かりました。
澤田さんのお母さまとの思い出の左之目神社。
社殿での正平さんの姿に、背中を丸めて拝まれるお母さまの姿が重なって見えました。

投稿日時:2021年11月25日 14:11 | きみどり

正平さんチームの皆さんこんにちは!
白糸の滝凄いパワースポットでしたね!
「左之目神社」を目指す道中の風景、益城町の復興の様子、あずき農家さんの様子、柿畑、金もくせい、石仏、美人さんとのツーショット、珍しい風景でした。
「左之目神社」での正平さんの参拝で、お母さんになりきり、手紙の主様澤田さんにお手紙読んで想いを届けて下さいました。
お母さんの信心の深さに敬服し、沢田さんのお手紙の文章に自分も教わる事が沢山ありました。人生を最後まで勉強と思いました。
今日も感動頂きました。有難う御座いました。正平さんチームの皆さんのご安全を祈っています。
熊本の復興、一日でも早くと心より願っています。

投稿日時:2021年11月25日 13:10 | 江尻 衛

左之目さん、ほっこりする神社でした。お母様が正座してお参りしたと書かれてありましたが、板の間があり靴をぬいてあがってお参りできるようなスペースがありました。周りも綺麗に整えてあって地区の方々がお手入れされているんだなと思いました。
正座して手紙を読む正平さん。緑の木々に囲まれおごそかな時間が流れています。気持ちが穏やかになりました。
本当に良い所ですねぇ。小豆をゆでてから乾燥されるのは私も初めて見ました。手間暇をかけて出荷されるんだなと知りました。
益城町の皆様の生活が少しずつ前に進んでいたらいいなぁと復興住宅をみて思いました。遠い神戸の地から祈っています。

投稿日時:2021年11月25日 10:56 | ゆきぱん

おはようございます。白糸の滝、水流がすごいですね。パワーいただきましたね。チャッカリ、しっかりあか牛弁当食べちいましたね。あのかわいい子牛を見てると選ばないかな!?と思っちゃいました。あの大きい封筒、びっくり!!きっと正平さんに必ず訪れてほしいという思いが詰まってますね。きっとお母さんとの思い出が蘇えってうれしいでしょうね。

投稿日時:2021年11月25日 10:08 | チェスさんのママ

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
水曜日とうちゃこ版、見ました。
スタート地点の白糸の滝も、癒やされポイント。
お母様との思い出の「左之目神社」も、風情のあるお社で。靴を脱ぎ、正座し、拝む正平さんの足の裏に目が、、、キレイ!!男の人なのに、お手入れされてるんですね?正平さんの爪がキレイなのは、知っておりましたが。
ポイントUPしました。(笑)
私は、監督さんの意図せぬところで、盛り上がっていましたよ。

投稿日時:2021年11月25日 05:33 | REIKO

道に落ちていた犬ちゃんと、トラック荷台で寝ていたおじさまは
朝版のみなんですね?
とうちゃこ版でも見たかった人も多いでしょうね~笑

小豆干しの風景、赤い色(というか小豆色)が綺麗でした。

お手紙を読む正平さんの後ろ姿が(神様に?)話しかけるようでした。

投稿日時:2021年11月25日 05:21 | るる☆

熊本県2日目 被災地の益城町を走った正平さん、チャリオくん、チームこころ旅の皆さん お疲れさまでした。投稿の大きい封筒と宛名書きはインパクトありましたね。郵便局の職員さんも覚えているという。受けました。走ってきた正平さんファンの方も感激ひとしおってところでしたね。うらやましい。お手紙の中のお母さんは左之目神社の階段をはって上ったという、うちのおふくろも2階までの階段をはって上ったのと重なって、少しウルっときてしまいました。今日の快は軽トラの荷台で寝ていたおじさんと小豆のご夫婦のお父さんの快眠だったでしょうか(笑)
また明日もよろしくお願いします!

投稿日時:2021年11月24日 23:40 | あにき

     
       お手紙に寄り添い正座 やさしい背                                  
  正平さんの横に 投稿者様のお母様が一緒に座られて、それを
                             
 投稿者様が見つめられている光景が浮かびました。     
 
 正平さんありがとう。うるうるして観てました。 


投稿日時:2021年11月24日 23:19 | もーり

火の国二日目、往来のど真ん中でのワンちゃんの昼寝姿に笑えた~。
正ちゃんが【お前は猫か!?】と言ってましたが、動じない処が又凄い。
昼食の時に、一番高値の赤牛弁当を正ちゃんが手を伸ばしたのには笑えた。あの場面では赤牛弁当争奪の【ジャンケン大会】を観たかったです~。久しく観ていないので残念ですよ~。
小豆の天日干しの画を初めて見ました。手間暇が掛かっているんですね~。一つ利口に成りました。有難うございます。
益城の新しい家並みや上部の半分が墜ちた鳥居とかの画を見て、改めて熊本地震の被害の大きさと復興の大変さを感じました。

投稿日時:2021年11月24日 22:17 | 宇即斎

 福田郵便局で左之目神社の場所を尋ねたら、大きい封筒を出しに来られたこともいっしょに聞き出しておられましたが、「先生にお知らせしましょうか?」と言ってくださった郵便局の女性とのふれあいがよかったです。
 郵便局からは上り坂になり、歩いて左之目神社に向かっていると、いっぱい実のなっている柿の木やいい匂いのするキンモクセイの木があり、小春日和のよい天気で小高い所から熊本の市内も望めて、晩秋の自然が感じられるところでした。
 左之目神社の入口で、「二瓶康一さんが好きでした」と言いながら女性が近寄ってきて、握手の後、「例のシュシュがうれしい」との一言もあって、熱烈なファンに会った正平さんもうれしそうでした。
 とうちゃこした左之目神社は静かな祈りの社で、澤田さんのお母さんがお祈りされたように正座してお祈りされている正平さんの姿を見て、澤田さんの親孝行の気持ちも感じ入ってジーンときました。

投稿日時:2021年11月24日 22:04 | ココア

とうちゃこ見ましたよ! 小豆たくさん!!思わず想像
お汁粉、ぜんざい、ぼた餅、大福。よだれたらたら(笑) 虫除けでお湯を通す。。知りませんでした。
勉強になりました。
益城町は柿の生産地なのでしょうか?畑がありましたね。復興はされてはいますが、左之目神社の鳥居。一番上の部分が崩れていました。爪痕はあります。
自然と共に人間は生きていくのですね。
最後の映像に100歳まで生きていらしたお母様の後ろ
姿があるように見えました。

投稿日時:2021年11月24日 21:53 | マンチカン

朝版拝見しました。白糸の滝。。すごい水量!通常もそうなのかしら? 正平さんがお手紙を読み出し
場景がわかり、母を大事にされたお手紙でした。
途中のワンコには大笑い!!具合が悪いのかしら?
正平さんには最近大好きなワンコが登場しますね
ホッコリです☆(*^^*)
軽自動車見ている正平さん。なに?
荷台に男性が寝ている。、(笑)この日は
とても昼寝日よりだったのでしょうね。www
これから、とうちゃこみますよ~

投稿日時:2021年11月24日 21:09 | マンチカン

1045日目の旅、観たよ。
「左之目神社」
白糸の滝、ここにもあったのですね。
道路に寝そべり動じないワンちゃんや
軽トラ荷台で昼寝のおじさんに和みました。
荷台からちょっと観える顔は謎めいて可笑しかったです。
赤牛のお弁当でしたが、赤牛と黒牛では味が
違うのか興味があります。
小豆処理の場面を昔の農家の風景と言われましたが
良いものを見せてもらいました。
ご主人がお昼寝というのものどかでした。
郵便局の人は大きな封筒を受け付けたことを知っていたのですね。
二瓶さん時代からのファンのお母さんの感激振り、印象的でした。
神社で祈る姿を再現しての正座でお手紙朗読
さすが俳優さんでした。
益城町の復興の姿、分かりました。

投稿日時:2021年11月24日 20:35 | ももの爺

心温まる、お手紙☆最高の読まれ人☆☆その都度、情景が目に浮かび、ホロリとさせられてしまいます………★

投稿日時:2021年11月24日 20:13 | モリユキ

弱気になられたお母様を元気付けられるように、
おぶって左之目神社に連れて行かれた久夫さん、
本当にお優しいですね。
ちょうど昨日見たオカルト系のYouTubeで、
左の目は霊的なパワーを秘めている、というようなことを言ってました。
正平さんも訪れてくださったので、
いつか、久夫さんの左目の瞼の裏に、
幸せに過ごされてる、お母様の姿が現れてくださったらいいな、
と失礼ながら思わせて頂きました(‐人‐)

投稿日時:2021年11月24日 20:13 | 60代の秀ちゃん

今日の、さわださんの、お話を見て
自分の母を、思い出しました。
私の母も2男5女を育て89歳で亡くなり
ました。
その小さな身体で、よく7人も産んだ
と思います。
兄妹は7人健在で末娘の私が62歳に
なります。
子供だった頃は兄妹が多い事が、嫌でしたが今は母に感謝しています。

投稿日時:2021年11月24日 20:01 | りょうちゃん

澤田さんのお便りに同封されてた案内図で行程の確認。監督さんがとりあえず目指した福田郵便局でのハプニングがおもしろかった。中から出て来た局員さんはこの目立つ澤田さんの封書を覚えておいでだった。「此処から出されたんです」って。出発時には監督さんもこんな事態になるなんて思ってもなかったでしょう。慌てて口止めする正平さん。澤田さんが追伸までして気にかけた上り坂は例え軽トラが来ても今は利用もできない。ゆっくり上ってたら監督さんが「熊本が見える」って。益城の町から遠くまでワイドビューで見える。過酷な復興の道のりだったであろうが道端の花々が穏やかに癒やしてるようでした。お母さんの繰り言を聞こえないふりして左之目神社に連れて行かれた当時のことを澤田さんは画面を通して感慨深くご覧だろう。自力でお参りできてお母さんも幸せだったと思います。

投稿日時:2021年11月24日 20:00 | GUREKO

杉林の奥にひっそりと佇んでいる左之目神社。
一段一段が高いように見えた階段。
お手紙に、また涙です。

投稿日時:2021年11月24日 19:52 | kimiちゃん

お手紙の主の封筒が東京から巡り巡って地元に戻る。こんな奇遇にびっくりです。
前日に見て喜んだ赤牛の弁当を食べるのも何とも奇遇。
震度7だった益城町。鳥居が壊れたままのところに地震の破壊力を実感させられました。

投稿日時:2021年11月24日 19:38 | タケヒロシ

最後、歩かはったから
安心して見てられましたワ
名優◉◞౪◟◉さんの、朗読
Oh yeah

投稿日時:2021年11月24日 19:33 | チャリンコチエコ

正平さんチームの皆さんこんにちは!朝版観ました。
今日は「左之目神社」を目指す旅、道中の道端に咲く鶏頭の花、屋敷に咲く花、綺麗でしたね!。また犬が、道路で横わっているのが、のどかでしたね!正平さん声もかけても無視(笑い!)蕪村の句で「春の海ひねもすのたりのたりかな」を思い浮かべました。ここは道ですけどね!赤牛のお弁当最高❣
手紙の主様の母を想う心に熱くなりました。自分も今でもそうです。
女は弱し母強し、いくつになっても母は子供を思っているのですね。
正平さんチームの皆さんのご安全を祈っています。

投稿日時:2021年11月24日 14:55 | 江尻 衛

ありがとうございました。11月22日 月曜版で取り上げて頂きました。【荒尾競馬場 特別観覧席 青の61〜63】 荒尾競馬場の写真が出てきて思わず涙してしまいました。
2011年廃止と言う事で、最後の【荒尾No.1を決めるレース】で私の馬が優勝(馬名はテットウテツビ)したのもこの年だったと思いが甦ってきて懐かしくなりました。(親父はそのレースを見ることが出来ないまま春に他界しました)が 席が写し出されてまたまた涙しましたDVDに録画し宝物にしました。連絡が取れない友人からも連絡が来ました。本当にありがとうございました。これからも 益々のご活躍を祈念申し上げます。

投稿日時:2021年11月24日 14:39 | 武藤 秀治(ハップ)

昨日のアスペクタ 本当に雄大で美しく
こんな場所だったからこそ お子様たちもご両親のお話を
しっかりと受け止めることができたのではと思いました。
是非ここで 音楽を聴いてみたい。

今日のとうちゃこの左之目神社も
どんなところなのでしょう。
お母様の後ろ姿がきっと浮かんでくると思います。
とうちゃこ版 お待ちしています(^^)/

投稿日時:2021年11月24日 13:56 | norinorimiffy

ころがるわんこ
おべべもかいらしわぁ〜
◉◞౪◟◉

投稿日時:2021年11月24日 12:26 | チャリンコチエコ

西原村の白糸の滝、凄い水量で素晴らしい滝でした!
お家の鶏頭や千日紅やハーブの色とりどりの花畑に今の明るい益城町の一片を象徴しているようで、何だか嬉しい気持ちになりました。
正平さんとチームの方の注目を一心に浴びた、日光浴中のワンコちゃん。
おおらかで可愛いかったですね~
お弁当のパッケージが色々で、見るだけで食欲がわく感じで楽しいです。
正平さん「コレかなぁ」に笑っちゃいます。
暖かそうな日で本当に良かったです。
今日のお手紙のお母様の熊本弁の言葉に涙がでました。
目の神様、左之目神社を楽しみにしています。

投稿日時:2021年11月24日 12:21 | kimiちゃん

白糸の滝から流れ落ちる水、気分が清らかになります。
いつもお地蔵さんや社に花を手向け祈っていた優しいお母さんの思い出。左之目神社で正座し神前で手を合わせてたとは本当に信心深い方だったのですね。
山並みに囲まれた道を疾走して益城町に入ると新しい家々に色とりどりのお花が咲いている。もう再建されているお家がこんなにあるのかと驚きです。
日向ぼっこ中のワンちゃん、身を起こす事もなく堂々と昼寝を満喫している姿に吹き出しました。お弁当タイムで休憩した所では軽トラでうたた寝中のオジサン。ポカポカ陽気でそんな日!だったんですね。赤牛のお弁当、ダントツに高いだけに美味しいと満足げなお顔でした。小豆を干している風景、そして神社へ。とうちゃこで拝見いたしますね。

投稿日時:2021年11月24日 11:19 | ゆきぱん

なだらかなカーブからのアングル、穏やかな風情にほっこり。
秋の彩りそれは丹精込めたルビーのような小豆、ケイトウの茜、オレンジ色の柿と金木犀、暖かい日射し、ここでもほっこり。
犬ものんびり日向ぼっこ「ほっといてくれ、これがいいのだ」人ものんびり日向ぼっこ。
あれから五年、知人との音信不通にやきもき。こんな日がきた幸せに感謝。
久夫さんのお母様が手押し車に畑の花を摘んでお詣り行かれる穏やかなお姿を拝見しました(まなうらに)。何気ない日々に感謝ですね。

投稿日時:2021年11月24日 09:58 | ちいちゃん

 西原村の白糸の滝から出発、水量が多い滝でパワースポットにもなっているらしく、今日のお手紙につながるのがあるのかなーと思いました。
 益城町に入り一服休憩していたとき、道路端に咲くケイトウや花壇のあるお家できれいに咲きほこる花と一緒に、5年前の地震で被災されたお家が新築された様子も見せていただきました。震災後しばらくして帰省の折、高速道路を利用して益城町辺りは道路にヒビが入りうねっていて、家々の屋根にはブルーシートが被せてありましたので、復興の様子も分かり、安心しました。
 公園でお弁当タイム、赤牛のしぐれ煮が美味しそう。軽トラの荷台で昼寝中のおじさんは今日の放送を見ておられのかな?
 信心深かったお母さんの祈る後ろ姿が今でも目に浮かぶ澤田さんのこころの風景「左の目さん」の風景を見てみたいです。

投稿日時:2021年11月24日 09:25 | ココア

おはようございます(^-^) デッカイ封筒に入っていたお手紙、目を引きます。お母さまを思う気持ち、何年経っても募るものですね。ランチはあか牛のお弁当、美味しそうでした。

投稿日時:2021年11月24日 09:04 | 美奈成の母

正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 おはようございます。熊本の旅2日目。初日は阿蘇から黒牛、赤牛とのご対面、可愛くて感動でした。正平さん、目的地のスタジアム 雄大で素晴らしい景色。草原の中を戯れる犬任せの娘さん。面白くもとても楽しそう。今年はコンサートがあったみたいです。2日目は白糸の滝から目的地の益城町のお手紙の左之目神社へ。寝そべるワンちゃんと昼寝のおじさん、のどかですね。食事は、久しぶりのお弁当は赤牛弁当。そして目的地へ。とうちゃこ版楽しみに見たいと思います。

投稿日時:2021年11月24日 08:53 | まさふみ

画面からも「あったか〜い」が伝わって来るような良いお天気。道路の温もりが心地良いのか無防備で寝転ぶワンちゃん。駐車場では人間様も荷台でひと眠り。なんとも長閑かですこと。熊本城まで大被害を出した熊本地震。益城町の家々は新築が目立ち新しさが余計に甚大な被害を思い出させる。1045日目の大いに目立つ封書で送られてきた澤田さんのお便りには信心深かったお母様への思いが溢れていました。とうちゃこの左之目神社は目の神様。
私も昨年末まで年相応だった視力が年明け早々から一気に悪くなり先生の薦めで手術を受けてこころ旅をより楽しんでます。昔の人は神様にすがるしかなかったのですから有難いことです。昨日対面した可愛い赤牛を今日はお弁当で食べちゃった正平さん。400円の差はどれほどの味だったでしょう。澤田さんのお便りを思い出すととうちゃこでは泣いちゃうかも。

投稿日時:2021年11月24日 08:40 | GUREKO

おはようございます。西原村のパワースポット白糸の滝からの、朝版拝見しました。苔むした石、水量たっぷりの滝に癒やされ、澤田さんのお母様が、這うようにして階段を上がり、拝殿に向かい手を合わせる姿が目に浮かび、また、お母様の後ろ姿を見つめる澤田さんのお気持ちを思い、今朝も涙がポロリポロリとこぼれ落ちました。優しい親子だったと思いました。2016年に震災にあい、大変だった益城町ですが、犬さんも、皆さんも明るくお元気で、素晴らしい町ですね。休憩中のお庭のガーデニングが、彩り豊かで素敵でした。まだまだ、沢山の出会いもありそうな、左之目神社への旅。とうちゃこ版も楽しみにしています。

投稿日時:2021年11月24日 08:29 | 月のうさぎ

        (⌒‐⌒)『お早うございます!』

   正平サン、スタッフの皆様、、
   この日は 雨降りだったのかと思いました。 …滝の音でした。

   ひなたぽっこする ワンちゃん。
   お花にうもれた民家。   …朝から 癒やされております。 
   (…で、赤牛、、食べちゃいました.?‼(笑;))
                    p("⌒∇⌒")q ガンバッテネ!


投稿日時:2021年11月24日 08:24 | 敦子

今日は普段のご自分らしいモノトーンコーデの正平さん。白い大きなポケット模様がアクセントでおしゃれですね~。
画面下のワイプにでるイラストの正平さんにもポケット模様ありました。相変わらず芸が細かい編集です笑
日向ぼっこワンちゃんと軽トラお昼寝おじさんのゆるさにみーんな顔がほころんじゃいましたね。これからはおべんと食べたらみんなでお昼寝もいいかもですよ♪
正平さんのお弁当シーンと寝顔だけで15分の朝版、見たいのは私だけ!?笑

投稿日時:2021年11月24日 08:05 | おかか

 白糸の滝って、あちこちにあるんだなぁ〜と思った途端に…今日のお手紙デカっ!
 地面で野垂れてるワンコ、軽トラで寝てるおじさん、小豆干しのおばさん、あったか日差しのもと、結局昨日見た可愛い赤牛の弁当を食べちゃう正平さんやチームこころ旅のランチ風景…大きな地震のあった益城町だけど、真新しい家の立ち並ぶ風景とは対照的なほっこり感。
 一心に祈り続けるお母さんの後ろ姿の思い出…左之目神社。画面を見る私の“目”も若返るかな…みんなで若返りましょう!とうちゃこ版でo(^_^)o

投稿日時:2021年11月24日 08:05 | こもまま

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー