2021年11月23日 (火)【熊本①】スタートは雄大な阿蘇!



@南阿蘇パノラマライン展望所
熊本1日目。
南阿蘇パノラマライン展望所から
スタート!




なんと!6kmの下り坂
なんと、6kmの下り坂。
爽快~♪

 

 

 

 

 

途中、赤牛に出会う
途中、赤牛に出会う。
正平さん、子牛がいて大興奮!!
「カワイイ♪」

 

 



 

昼食は、オープンテラスのお店で
昼食はオープンテラスのお店で
ピザをいただきました。
そして、ピザの待ち時間に
柿を取る正平さん(^_^;

 

 

 

 
 

実はお手紙の採用者だったお店の奥さん
こちらのお店の奥さん、
なんと2011年の月曜朝版で
お手紙を紹介した方でした!
これまたビックリ!
ご縁があったんですね。

 

 

 

今夜7時からの『とうちゃこ版』でお楽しみください!<今夜7時のとうちゃこ版>
今夜も“坂”アリ!どう克服する?
雄大なこころの風景「野外劇場アスペクタ」
あったかい気持ちで7時から!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

先日、東さんの連絡先を紛失し困っていると投稿した者です。その後、ご本人から連絡を頂く事ができました!こころ旅スタッフの皆さま、ありがとうございました!
こころ旅、朝晩欠かさず拝見しております。毎日休まず収録する事は本当に大変だと思いますが、1日でも長く番組を続けて下さい。応援しています!

投稿日時:2021年11月29日 23:20 | 1993

熊本県の初日は、雄大な阿蘇山のふもとから。

「子どもたちから勇気をもらった思い出の場所」と題された、東明路さんのお手紙。
特別養子縁組み制度。
明路さんご夫婦と、幼児の2人兄弟との出逢い。
そして、野外劇場「アスペクタ」での「真実告知」。

「たいしたもんだ」
と、感慨深い正平さん。
ご兄弟の子ども時代のお写真に、
「子どもたち、たぶん腹の中で、ものすごく感謝してるだろうナ」

「アスペクタ」は、阿蘇の、スペクタルな空間を意味する造語だそうですね。
でも、お手紙を読むうちに、「感謝と尊敬」を意味する「アスペクト」の地でもあるような気がしてきました。

「明路さんもすごい」
と、正平さんはずっと「父親」の表情でした。
ご自身の子育てと重ね合わせていらっしゃるのだと知りました。

《70歳まで現役で働かせてもらい……幸福な年金生活者になりました》
このセリフに、私は胸が熱くなりました。

投稿日時:2021年11月27日 16:33 | 川崎ジンジャーエール

       (* ̄∇ ̄*)『今日は!』
 正平サン、スタッフの皆様、、今日も小春日和で、気分が良いです。
 その上、頭の下がる思いの 幸せなお手紙に こころもポッカポカです。
…気持ちいい下り坂を快走します。  秋の気配に "気分爽快"。
 呼べば近寄る黒牛、赤牛。モォ~可愛くってしかたない感じの正平サン。
 しんどい坂に有難い御配慮!なのに、強がる所が 可愛・可笑しい(笑)
 アスペクタ近くの坂を歩く時、そのスケールの大きさと、見渡せばススキの銀世界。
 その映像に 感激いたしました‼
 ……東様御一家が凄い。やわらかくて、あたたかなお話に感無量です。
                     (* ̄ー ̄) ‼ホッコリ!
 

投稿日時:2021年11月27日 13:57 | 敦子

あかうしさん、ようたべん。かわいすぎて
◉◞౪◟◉さんは、食べてしまわはった。
来世は、牛さんやね。

投稿日時:2021年11月27日 13:29 | 

28年前、アスペクタへ向かうべく熊本行きのバスに乗り込む際、東さんに声を掛けて頂いた者です!素晴らしいお手紙、当時と変わらない南阿蘇の風景に感動しました!
ご連絡したいのですが連絡先を紛失して困っております。東さん、これを読まれていたらお電話下さい!

投稿日時:2021年11月25日 22:06 | 1993

毎日朝とよる録画して楽しみに見てます。今日はランチのお店の奥様との10年を経ての出会い、雄大なアスペクタでのゴールとお手紙の方の優しさに感動しました。アスペクタもしかして本田美奈子さんがつばさを歌われた会場ではないですか?同い年で天に旅立ってしまわれましたが、この会場でのどこまでも伸びていくかのような歌声と阿蘇の雄大さに思わずこみ上げるものがありました。正平さんスタッフの皆さんこの先もどうかご無事で旅をお続け下さい。

投稿日時:2021年11月24日 23:11 | しほうつくばね

正平様・スタッフの皆様
野外劇場アスペクタ、最高のロケーションに大きなステージ
東様の心優しいお手紙に養子も実子も無く、愛情を持って子育てされた様子が目に浮かびますね。
雄大な景色を有難うございます。
田村カメラマン!お久しぶりです(*^_^*)

この野外ステージで「こころ旅コンサート」有ったら良いな。

投稿日時:2021年11月24日 17:16 | Mako

とうちゃこ版観ました。熊本県ならではの景観、阿蘇山の内輪を走る正平さん御一行見とれていました。
道中の阿蘇山噴火活動が今もつづいている様子、赤牛の親子、初めて観るものばかりでした。土地の方々との出会い、正平さん盛り上げますね!
最後は手紙の主様想いを感慨深かげに届けてくださいました。
東さんの「親を越えた社会人になってくれた」の謙遜の言葉に東さんの人柄に感銘を受けました。


投稿日時:2021年11月24日 14:25 | 江尻 衛

いよいよ熊本、阿蘇山、火山灰降り積もってますね。でも雄大な阿蘇見れて良かったです。!あか牛がいるよとスタッフの声に満面に笑みの正平さん、好きなんですね!魔法の車久しぶりですね。楽ちんでしたね。広大な野外劇場すご~い、お手紙にほろっときました。自分の子供を育てるのも中々大変なのに、きっと慈しんで大事に育てられたのでしょうね。いろいろな心旅がありますが、まさに考えさせられ、ぐっとくるこころ旅のお手紙でした。犬に散歩させられている様子は笑ってしまいました。、

投稿日時:2021年11月24日 12:27 | チェスさんのママ

阿蘇を訪れられたのは、11月の初旬の頃でしようか。
私は10月の最終週に阿蘇に行き、南阿蘇パノラマライン展望所も予定に入っていましたが、噴火の影響で道路が通行止めになっていて断念しました。もう一週間遅かったら「こころ旅クルー」に遭遇していたかもしれません残念!。
以前、稚内を旅した時に「サロベツ原生花園」で遭遇しました。北と南での二度の奇跡は起きませんでした。
お手紙の主様には頭が下がる思いです。同年代として、私にそこまでできるのだろうか自問自答しています。
最後の犬に遊ばされているお姉さんが良かったです。


投稿日時:2021年11月24日 11:12 | 皐月桔梗

おはようございます。昨日一気に朝版、とうちゃこ見ました。"魔法をかけました"の意味が判らず
何度も何度も繰り返して見て、魔法の意味が判らず
あぁー!なるほど!大型タクシー!!
手配されてたのですね☆正平さんに優しい!!
久しぶりの田村カメラマンさん、さっそく正平さんにいじられてましたね。
お手紙の方の内容は、優しさと愛情に満ち溢れてました。正平さんは、黒牛と赤牛とワンコに
優しさと愛情に満ち溢れています~~☆

投稿日時:2021年11月24日 10:11 | マンチカン

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
火曜日とうちゃこ版、見ました。
「野外劇場アスペクタ」、素晴らしい景観と大ステージ、気持ちも晴れ晴れするようでした。
正平さんに、ステージ上で、一曲歌って貰いたかったです。
それにしても、東さんご夫婦の愛情と謙虚さに、頭が下がります。
「徳を積む」とは、こういうことなのかなぁ?
息子さんたちも、お幸せです。
いいお話でした。
犬に引っ張られるお姉さんで、オチはつきましたし、、、。(笑)

投稿日時:2021年11月24日 06:15 | REIKO

阿蘇山噴火の後にこころ旅チームが着いたタイミングだったのですね。
なるほど。
お子様たちがのびのび育ち何よりです。

オープンテラスのお店、10年前の月曜版お手紙採用、正平さんたちと会えて良かったですね!

黒牛 赤牛。子牛めちゃかわいいー。
柴犬に連れられているお姉さんで締めるという笑

投稿日時:2021年11月24日 05:21 | るる☆

さまざまな困難の中、旅を続けていただいているおかげで今日も圧倒的な映像と慈愛に満ちた生き方を届けていただきました。感謝申し上げます。

投稿日時:2021年11月23日 23:41 | にしにし

 今日は南阿蘇の野外劇場アスペクタを目指して出発されましたが、南阿蘇にある名水白川水源には私も一度訪れたことがあり、澄みきったきれいな水が湧き出ていたのを思い出します。
 ランチで寄られたカフェの方は、10年前に月曜版でお手紙を読まれた方で奇遇でしたね。正平さんに会えてうれしかったでしょう。
 阿蘇の赤牛を飼っている人の所で、大きな赤牛と目のかわいい2頭の子牛を見て、丑年の正平さんがいつもと違ってはしゃいでいるように思われました。
 出発前に監督さんからの「坂がけっこうあって大変ですから魔法をかけてきました」の一言が謎でしたが、上り坂の途中で「何が魔法やねん」と監督さんとの掛け合いがあったすぐ先に、チャーターされたタクシーが待っていて、よかったですね。
 とうちゃこされた野外劇場アスペクタでは、広いステージと芝生広場のある雄大な風景を見せていただき、心あたたまるお手紙もあってよかったです。

投稿日時:2021年11月23日 23:04 | ココア

熊本県1日目とうちゃこ版 正平さん、チャリオくん、チームこころ旅の皆さん、お疲れさまでした。黒牛、赤牛登場。赤牛の子供たちが可愛いかったですね。監督さんの言う「魔法」がよくわかりました。正平さん、良かったですね。車が用意されていて、快適な初日だったのではないでしょうか。最後に犬に散歩させられているお姉さんも登場しました。明日もよろしくお願いします!

投稿日時:2021年11月23日 22:36 | あにき

火の国初日、阿蘇の雄大な景色を楽しみました!一気に下りを堪能した滑り出しですね。途中での竹を使った柿もぎに、思わずヤッタよな~と『懐かしさを覚えました』。
とうちゃこ手前では久し振りに機動力有る『魔法』が有りましたね。監督さんのなんと優しい事か!カメラのタムタムさんや音声さん達も大いに助かったのではないですかネ~。
阿蘇の中央火口丘をバックに広~い野外コンサート広場の画が良かった~。それにしても、エンディングでの愛犬に連れられての散歩の女性!一寸笑えましたね。
今回の投稿者の方の手紙、感動を覚えました。アタシがその様な立場に成っていたら、如何だっただろうと考えさせられました。
ホント、ご立派で、感服します。

投稿日時:2021年11月23日 21:15 | 宇即斎

1044日目の旅、観たよ。
「野外劇場アスペクタ」
特別養子縁組制度を使っての子育てで
立派に育ったお子様2人と
奥様への感謝、それを受けての火野さんの感想を
雄大な阿蘇の風景の中で聞き、じーんと来ました。
小さな時のお子さんの写真も見れ。
黒牛、赤牛に丑年生まれの火野さんの興奮振りが
和みました。畜産家の人との交流も素晴らしく。
食事場所でお手紙を出したことがあると
言われた方は「天草五橋」のことですね。
友人と自転車を漕いで行った思い出話、記憶があります。
魔法はタクシーでしたね。
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅は
文字数14で現在7位とネットには出ていました。
豆柴に引っ張られていたお姉さんや親子の映像で
終わり、ほんわか感が出ていました。

投稿日時:2021年11月23日 20:45 | ももの爺

南阿蘇パノラマライン展望所からの、とうちゃこ版拝見しました。阿蘇山の煙りを眺めながら(行かれて良かったです)、黒牛、赤牛に出会い「可愛い」と、とても嬉しそうな正平さんでした。静かな川の流れとBGMと共に走る正平さん、スタッフさんの姿が爽やかでした。東さんの、特別養子縁組をされるまでのお気持ち。2人の息子さんに告知されるまでのお気持ち。色々考えながら、お手紙に聞き入りました。子育ての楽しみを感じる反面ご心配やご苦労も多々あったと思いますが、周りの方に、感謝の気持ちを忘れない東さんの心が素敵だな…と思いました。正平さんが言われた通り「優しい方」なのだと思いす。周りの人への優しさは、やがては、自分にも返ってくるのですね。野外劇場も広々とした、素晴らしい場所でした。優しいお手紙、ありがとうございました。熊本県、明日も楽しみにしています。寒くなってきましたので、お体にお気をつけ下さ~い。

投稿日時:2021年11月23日 20:26 | 月のうさぎ

ミラクルな魔法でした~
高鍋監督さんの配慮がすごい優しいですね。
ワンダフルチーム!
以前カントリーロードの当日に、ニュースで見たアスペクタ。
初めて周囲の全貌を拝見して、何と雄大で、何と気持ちいい景色でしょう~!
素敵なご家族の今日のお手紙には、とても感動しました。

投稿日時:2021年11月23日 20:00 | kimiちゃん

雄大な阿蘇の外輪山の中で普通に暮らす方々は噴煙が上がる風景も当たり前なのだろう。山は生きている。先日の噴火後のニュースを見ることが無かったので生々しい現実を見せてもらいました。正平さんと同じ丑年生まれの夫は牛に触りたいなんて思ってもない。牛を見ると声色が変わる正平さんが呼べば吸い寄せられるかのように寄って来るのが不思議。
ず〜っとワンちゃんを飼ってる愛犬家の正平さん。広大なアスペクタの敷地を豆柴に引っ張り回されてる姿が可笑しくってしかたないんだろう。音楽好きの娘夫婦もコロナの前は夏になると野外のロックフェスに通っていた。雄大な風景を見ながら大好きな音楽を身体中で体験できる日が戻りますように。東さんのお便りには愛情を込めて育ててこられたであろう奥さんへの感謝が綴られていて正平さんもおっしゃってたように優しい方だと思いました。

投稿日時:2021年11月23日 19:59 | GUREKO

「犬に引かれた、お姉さんで終わります」いやいやお見事なパノラマ、360度阿蘇〰️。両手を思いっきり広げて駆け回りたくなりました。
明路さんの笑顔が見えて来ます。長い道のりには沢山の悲喜交々が。今の幸せに拍手を。
赤牛の子牛に正平さんめろめろですね。

投稿日時:2021年11月23日 19:39 | ちいちゃん

黒牛、赤牛の登場に興奮しまくり。
豆柴犬もかわいい。

昼食場所の高台。あのような場所で食事したい。
10年前の月曜版で採用された方が登場でびっくり。

とうちゃこ地点のアスペクタ。
泉谷しげるさんが音頭をとる音楽フェス会場ですね。

投稿日時:2021年11月23日 19:32 | タケヒロシ

立派なお父さんのお手紙に正平さん感心しきり。同世代として父親として、その力の大きさはよくおわかりになるのでしょうね。
きれいな青空にもくもく噴煙は阿蘇山からの休憩のお誘い。お山の一服を眺めながら正平さんも一服かな。
熊本入ってもおしゃれランチが続いていますね~。この充実したランチタイムがこころ旅のパワーの源!明日もおいしいもの食べて快走!!

投稿日時:2021年11月23日 17:18 | おかか

今週の熊本県、よく出かけていたのに、地震後、産山に一度行っただけです。熊本県のお便り募集に私のこころ旅だったら、南阿蘇村のアスペクタか、産山の公園?だって思ったんですが、書けずじまいでした。そして、今日、熊本県一日目、なんとアスペクタだ

投稿日時:2021年11月23日 15:05 | ペンペングサ

文明の利器(←という言い方が既に古臭い)はありがたいことに、「10年前の月曜版で」と聞いて、番組サイトから簡単に検索でき、お便りのエピソードとご本人を重ね合わせて思いを馳せることができました。素敵なランチ処は近ければ入り浸ってしまいそうな空間でしたね。
さて、東さんご家族の物語、『1回目の場面』で、飾りのない本心がストレートに溢れ出たような文言だからこそ、お子さんたちに上手く伝わったのでしょうね。何より日頃からのご夫妻の慈しみが現在に至るまでの関係性を証明してくれているように思いました。
野外劇場アスペクタ、予告でチラリと見えた雄大な場所の全貌を楽しみにしています。

投稿日時:2021年11月23日 14:24 | pon

憧れの阿蘇!!
雄大な景色ですね(・∀・)
そしてなんて素敵なカフェなんでしょう!
庭木を上手に使っていらっしゃいます。
竹を使っての柿取り。
こちら長野でも今年も使いましたよ!
熊本でも同じようにされている事に嬉しくなりました。
お便りの方の息子さんとのご縁。
カフェの奥様の十年後のご縁。
こういう温かさを感じられる番組が
大好きです!

投稿日時:2021年11月23日 13:59 | 道標

今日も素敵なランチ☆と同時に☆☆こころ旅チームの穏やかな時間を少しでも大切にする気持ちにいつも感動★

投稿日時:2021年11月23日 13:54 | モリユキ

本日の 正平さんファッション。
お化けの帽子はもちろん(*^^)vお色も素敵♡

ランチのお店も おしゃれ( *´艸`)
こんなお店 私も行ってみたい~
しばし テレビの前で 
一緒にピザを食べているつもりになる私(^-^;

下り坂もあるけど 上り坂もあるようで
とうちゃこ版 楽しみにしています

投稿日時:2021年11月23日 13:21 | norinorimiffy

正平さん チームの皆さん こんにちは!朝版観ました。
南阿蘇のパノラマ展望所から見る中岳の水蒸気の昇っている様子、迫力ありますね。地球が生きている感じがしました。
今日の手紙は「生みの親より育ての親」耳にした言葉でしたが、この言葉そのものですね。今までのいろいろご苦労様があったと思いますが、ご夫妻の慈愛が実を結んだのですね。特に奥様の人柄が偲ばれました。胸が熱くなりました。とうちゃこ版楽しみにしています。
正平さんチームのご安全を祈っています。


投稿日時:2021年11月23日 13:14 | 江尻 衛

熊本県1日目朝版 阿蘇、なんとも良い風景の中を走りますね。正平さん、すごく気持ち良さそうです。見ているこちらも爽快です!ランチ処の眞由美さんの10年前の月曜版お手紙を読みました。こころ旅の歴史がうかがえます。鶴瓶の家族に乾杯もすごいですが、正平さんのこころ旅もすごいです。どちらも涙なくしては見れないですね。とうちゃこ版を楽しみにしています。

投稿日時:2021年11月23日 12:37 | あにき

ランチのお店の梅ミルクとピザがとても美味しそうでした。熊本の阿蘇はもう5年ほど行けてませんが、また訪れてみたい場所です!

投稿日時:2021年11月23日 12:01 | のりちゃん

南阿蘇パノラマライン展望所からの清々しい絶景!
素晴らしいですね~
月曜版にお手紙を紹介されたお店の女性。
正平さんとの幸せな出会いで嬉しさが伝わりました。
梅ミルク 手作りピザがすっごい美味しそうで、気になるお店です。
そして突然でも正平さんの器用な柿もぎにビックリです。
直ぐには上手に出来ません。
家中で拍手です。
今週は田村さん。
久し振りで待ってました。嬉しいです。
あったか~い今日のお手紙の想い出の場所のアスペクタ。
阿蘇らしい綺麗な景色がまた観られそうでとても楽しみにしています。

投稿日時:2021年11月23日 11:40 | kimiちゃん

        
    ("⌒∇⌒")正平サン、スタッフの皆様、、
       『いつも、ありがとうございます❗』

    今日も 何処かで ペダルを踏んでいらっしゃるのですよね❕
    (こちらは、サンデー毎日なもので、勤労に感謝するのを忘れがち;) 

    どうぞ、お身体に気をつけて下さいませネ❗
                  (* ̄∇ ̄*) ‼アリガト~~♡‼
                              

    

    

投稿日時:2021年11月23日 11:25 | 敦子

今日は朝から、お手紙の内容にも、ランチのレストランにも感動しました。レストランは近くだったら直ぐにでも行ってみたい。夜のとうちゃこ版、こころして観ます。

投稿日時:2021年11月23日 11:11 | こころ旅ファン

阿蘇の山並みから始まった熊本県の旅、秋の深まりを感じる風景です。
四季折々の雄大な山並みに何時も感動と元気をもらっています。
オープンテラスでの食事前、柿を竹ざおで採るシーン何十年前の故郷を
思い出し懐かしかったです。なんでもできる正平さんすごくて素敵です。
2週間の熊本の旅、色んな出会いが楽しみです。
正平さんチャリオ君チームの皆さん旅のご無事を祈っております。

投稿日時:2021年11月23日 11:09 | kannna

ついこの間阿蘇の噴火に危惧していましたが行けてよかったですね。懐かしい阿蘇の山並が今日も雄大に、正平さんの肩越しに秋空と太陽が気持ち良く下り坂そら気持ちいいわ。私も二回南阿蘇村に足を運びましたが、オヤマサンが怒られなければいい所です。
お昼のお店優美なところですね。十年前に月曜版まあまあ御縁ですね。巡りめぐっての出逢い、大切にしたいですね。
チラリと野外劇場拝見しました。
坂も待ち受けているようで、、、

投稿日時:2021年11月23日 10:44 | ちいちゃん

今朝の「梅ミルク」(微妙w)
なんか気になります~☆彡

投稿日時:2021年11月23日 09:41 | いわまん

東さんのお便りを読み終えた正平さんが「この人がえらいんやろな」とおっしゃった。
日々のニュースの中でも幼子の虐待ほど腹立たしく悲しい事はない。東さんご夫婦が当たり前のように愛情を与えてこられ、それを素直に受け止めて立派に成長されたお子さん達のお便りに何とも胸が熱くなりました。雄大な阿蘇の風景。ブログに6kmの下り坂とありました。予告が上り坂だったのにガッテンです。昨日見た赤牛との出会いもこの途中でしたか。上手な編集にてっきり赤牛弁当だと思ってたら趣きのあるお店に誘導されてお洒落なピザのランチでした。柿取りに「何でもやらされる!」って、やりこなす正平さんの経験値がすごい。店主の奥さんはこころ旅が始まった年に採用された資料を大事に保管されてて正平さんも嬉しそう。お互いに10年の日々を経ての対面は嬉しかっただろうな〜。

投稿日時:2021年11月23日 09:12 | GUREKO

おはようございます(^-^) ランチのピザが美味しそう♪ お店のおかあさんもこころ旅ファン。縁があるのですね!今朝のお手紙、養子縁組の話しだったけど、これも何かの縁ですよね。見えない物で繋がっている。不思議〜(°▽°)

投稿日時:2021年11月23日 08:34 | 美奈成の母

懐かしい!竹を使っての柿ちぎり!子供の頃によくやってました。 高い枝にある渋柿を取って 一晩お湯につけたら 渋が抜けて甘くなります。「あおし柿」と言ってました。遠足や運動会のおやつになりました。
この頃 お手紙で涙もろくなってます!

投稿日時:2021年11月23日 08:27 | まつきみえこ


           (⌒‐⌒)『お早うございます!』
 
   正平サン、スタッフの皆様が お元気そうで 嬉しく思います。

   この日のコーデも とても‼素敵‼  "秋"してますネェ。
 
   雄大な景色と 爽やかな歌声、快走する五人に ♡キュン です。
   とうちゃこ版、楽しみにしております‼
                     ("⌒∇⌒") キヲツケテネ!
   

投稿日時:2021年11月23日 08:22 | 敦子

 阿蘇の中岳が噴火して、旅の行程を少し心配していたのですが、大丈夫だった様で…安心しました〜!
 特別養子縁組…よく耳にはしますが、為さぬ仲であっても、心が通じ合えばまっすぐに人は育つのだと、今朝のお手紙を聞いてそう感じました。立派な御家族ですね。お幸せでなにより(о´∀`о)
 それにしても、予約しているランチのお店も趣向を凝らしたところが多いですね。今日のところも何だか自然いっぱいのお店で、さぞやピザも美味しかっただろうと思った上、お店の方がなんとこころ旅投稿者!そんな御縁にほっこりした今朝の朝版。とうちゃこ版も楽しみです。

投稿日時:2021年11月23日 08:06 | こもまま

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー