2021年11月04日 (木)【山口】下り坂サイコ~
妙見山展望台から。
スタートする頃には午前中降って
いた雨がやみました。
そしてクモの巣を発見!
クモの巣に水滴がついていて、
正平さんが好きな風景のお出迎え。
雨上がりで生きものも活発?
鹿や、鳥と出会います。
監督はモニターで、映っているかをすかさずチェック!
お手紙の方の故郷の集落。
細い坂道でチャリオを
押しながら進みます。
こんな漁村の原風景に
なごむ正平さんでした。
<今夜7時のとうちゃこ版>
スタートからほぼ下り坂ですが、
最後に待っていたのは坂!
ディレクターの目測が誤った?せいでゴールが見えずボヤキに...
このあと、龍宮の潮吹は見られるのか?ワカメおにぎりもお楽しみに!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
( ・3・)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様、、「旅は順調に進んでいる」のですよネ❔;;
お手紙が映った時、てっきり女の方からのものだと 思いました。
…スタートの地からゴールしたい場所が見える旅の始まり。
♪ためいきひとつ、、♪と、遠景撮り。(このセットは、♡ズルいですヨ!)
急な町道の下り坂は 気が抜けないですネ。
「いらっしゃ~い、待ってたの!」の声に、ワタシも嬉しく思いました。
…「龍宮の潮吹き」の一瞬を捉えるのは難しかったでしょう。‼流石‼
結婚生活46年の中野様の 仲睦まじい様子がうかがえる お手紙でした。
投稿日時:2021年11月07日 17:18 | 敦子
正平さん,こころ旅、チームの皆さんこんにちは!
龍宮の潮吹き岩の光景とワカメおにぎりを食べられる光景 今日のこころ旅にぴったりでした!
道中の景色正平さんも「変わった風景だなと」と言われるくらい印象的でした!道中の鹿さん、手を振って出迎えておられた女性の方、一人暮らしのお母さんに食事を持っていく息子さん、生活の匂いがする旅でもありました。道中厳しい坂もありましたが、わかめおにぎりでホッと 疲れもとれたようだしたね。
手紙の主様今も当時のことを心に残る思い出、奥様との出会い、母上様のことなど良い人生ですね!これからも良い人生を送ってください。
投稿日時:2021年11月05日 11:55 | 江尻 衛
6年ほど前に、元乃隅稲荷神社と龍宮の潮吹岩へ妻と二人で行ったことを懐かしく思い出しました。
あの当時は展望台などの整備がされていなくて、広場に車を停めて、やけに目立つ赤い鳥居(123本)を潜り、潮吹岩へ向かいました。
46年前に彼女をご両親や親戚に紹介され、その後にご結婚。彼女の優しい言葉にお母さんもさぞ嬉しかったことでしょう。今もお幸せそうでなによりです。
私たち夫婦も同世代で、結婚48年を迎えました。幸せです。
投稿日時:2021年11月05日 10:07 | 皐月桔梗
一夜明けて、とうちゃこ録画見ました。
今までいつ出るかいつ出るかと待っていたものがとうとう出ました!
ごめんくさ~い♪
チャーリー浜 笑
最後まで引っ張ったわかめおにぎり。
正解は3番のまぶしてある、でした~!
おいちちょーーっ!
投稿日時:2021年11月05日 07:43 | おかか
私が予想していたおにぎりは、ごはんにわかめを混ぜ込んでにぎったイメージでした。正解のおにぎりは!!これは美味しいに決まってます、磯で食べるからなおさら美味しい、正平さんはカットどころがわからないと仰ってましたが、ひたすら食べていただければ、私たちにまで味わいが伝わって来そうでした。
潮吹きもパァーッと吹き上げる映像が見えて、何かの仕掛けを見るように楽しませていただきました。これも、ずっと見ていても表情が変わって飽きないでしょうね。
満さんが、親御さんと彼女を引き合わせたエピソード、12時間という時間をかけて帰省され、おにぎりの場面のやりとりに、それぞれの安堵感が温かく感じられました。
投稿日時:2021年11月05日 07:10 | pon
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
木曜日とうちゃこ版、見ました。
龍宮の潮吹、、、初見!!ネーミングもいいですね?
岸壁に、潮が吹き上げて、しぶきが霧のようになって、いつまでも見ていられそうでした。
そして、ワカメおにぎりは、私の想像と違って、まぶしてありましたね?
私は、混ぜ込んでるのかな?と、思っていて。
リクエストに応えてくださった食堂のお兄さんにも、感謝です。
知らないことに触れられる「こころ旅」。いつまでも、新鮮です!!
投稿日時:2021年11月05日 05:21 | REIKO
水曜日木曜日と、
母を思う息子さんの気持ち がお手紙の底に流れていて、
おそらく普段は口にしたりはしない気持ちが
手紙にあるように感じます。
そして今は訪ねる機会のない故郷への思いも。
山口県、話し好きなおじさまが続々登場しておもしろいですね。
投稿日時:2021年11月05日 05:14 | るる☆
♪~ 正平さん・チャリオ君・スタッフの皆さん。こんにちは。
ワカメおにぎり。美味しそうでしたよ。
外でおにぎりを味わうのも楽しいですね。
身体に気を付けて、旅をして下さいね。
投稿日時:2021年11月04日 23:07 | くまのプーさん
山口県3日目は、長門市。
中野満さんのお手紙は、「油谷津黄にある龍宮の潮吹岩の広場」――お付き合いしていた彼女を、故郷に紹介した日の記憶でした。
今夜は、BGMに流れる正平さんの渋い歌声が――なぜか、海の潮風のような味がしました。
漁村の「油谷津黄」は、入り江に、かたまるように集まる家並みが。いい雰囲気。
「潮吹岩」にとうちゃこ。
ワカメのおにぎりを握ってくれた食堂のダンナさんが、おにぎりの解説をしたそうで、
「言いたいなぁ~!」
お気持ち、大いに共感しました。
お手紙を読み終えて、おにぎりの包みを開くと……
正平さんもビックリ。
ワカメを細かくして、包むように握られた、おむすび。
「塩味がきいて、おいしい」と、正平さん。
潮吹岩からの海風も、しょっぱさを引き立てていたのかも?
「こんなおいしいおにぎり、初めて食べた!」
ラストに、満さんのお母様の笑顔が、画面に浮かびました。
投稿日時:2021年11月04日 22:40 | 川崎ジンジャーエール
山口県3日目、島からもどり陸つづきへ。でも海の側、長門市。くもさん、しかさん、とりさん、おじちゃん、おばちゃん、油谷のみなさま。正平さんを大歓迎。昨日からつづく坂、がんばれ!正平さん!潮吹きとワカメむすびが待っている。チャンチャン。明日もよろしくお願いします!
投稿日時:2021年11月04日 22:24 | あにき
とうちゃこ見ましたよ~。
(あら、あら、あら、)のチームの声。しかさんとの
出会い!!またしても不思議な出会い!!
なかなか会えるもんではありませんよね?
正平さん、とても嬉しそうでした☆
油谷津黄。。お墓が建ち並ぶとこから入り、急坂を下り、チャリ男がブレーキ効かず(ToT)
でもとても風情があり、あのお母さん正平さんに会えてラッキー!!
今度は上り坂。途中でチャリ男だけとうちゃこ。正平さんお疲れさまでした!!
龍宮の潮吹きー想像していたのとはちょっと違っていました。観光地なのですね。
赤い鳥居がたくさん!!ついにワカメおにぎり登場!!
取れたてのワカメを干してそれをおにぎりに付けて
握ったものなのでしょうか?
正平さん美味しそうに食べていました。潮吹きの潮が流れて相まっておにぎりが美味しかったのでは?
明日はもう山口県4日目。1週間が速い!
明日も期待してますよ♡
投稿日時:2021年11月04日 22:20 | マンチカン
朝も夜も野生のシカが登場。
こころ旅一行、アナグマに続く野生動物の大発見。
とうちゃこ地点の集落。火野正平さんグループの来訪が事前に筒抜けなのが不思議。
最後でワカメを細かく切ったおにぎり食べてみたいなぁ。
投稿日時:2021年11月04日 21:36 | タケヒロシ
朝版見ましたよ~~(^-^)/奥田カメラマンさん
赤い小さな鳥居見えましたよ。ズームありがとうございます。ワカメおにぎり
投稿日時:2021年11月04日 21:16 | マンチカン
龍宮の潮吹き岩、出発地から見下ろせる程の近さ!加えて下り坂とは、今回は楽勝と思っていました。でもそうは問屋が卸してくれなかったようで、最後にチョコッと登坂が有りましたね。な~んか正ちゃんがボヤいていましたが、これも後藤監督さんの温かい(?)心配りの賜物ですよね。
漁村の原風景みたいな家並に、正ちゃんが感激していましたが、住んでいる人達はどうなんだろうな~?と思ったのはアタシだけですかね?
道中での鹿を発見した時のクルーの面々のリアクションが面白かったですよ。異口同音に『アラ!』『アラ!』『アラ!』『アラ!』と続けざまに発していましたが、あの気持ちは良く判ります!アタシが安曇野をバイクランしていた時にも鹿を見つけて同じ様なリアクションをしていましたからね。明日の長州路最終版が楽しみです。
投稿日時:2021年11月04日 21:16 | 宇即斎
路地を下っていくと、寅さんがふっと出て来るような生け垣のあるいい感じの集落に着いて、そこからは坂を上がることになりましたが、「まだ坂やん」と上り坂が続くことになり、正平さんは大変でしたね。頑張ってくださったおかげで、素晴らしいこころの風景を見せていただきました。
とうちゃこの龍宮の潮吹岩から潮が吹き上げる様子は圧巻でした。初めて見る光景で珍しかったです。
潮吹岩の見える広場でお手紙の指示どおりワカメおにぎりを食べられましたが、細かく刻んだワカメをまぶしたもので、塩味がきいて美味しそうでした。
投稿日時:2021年11月04日 21:01 | ココア
Bカメさん、(今日も)グッジョブ!
チームこころ旅のロケハン能力は本当に素晴らしいです!
話題の映えスポット元乃隅神社をほぼスルーするのもこころ旅らしい!
投稿日時:2021年11月04日 20:56 | ぼぶ
1038日目、朝版、とうちゃこ版楽しく拝見しました。クモの巣の水滴、鳥、野生の鹿…なんと運の良いチームこころ旅の皆様なのでしょう。出会った動物さん達に必ず、言葉をかける優しい正平さんです。お手紙の方の大切な風景「龍宮の潮吹き岩」海水が岩にぶつかり吹き上げる様は圧巻です。奥さまがお母様に言った言葉「こんな美味しいおにぎりは、食べたことがないです。」は、正にお母様と心が通じあった魔法の言葉だったと思いました。言葉の大切さをしみじみ感じながら、お手紙を聞いていました。ご結婚されて47年間のおふたりの穏やかな歩みが、目に浮かぶようです。最後の坂道。本当にご苦労様でした。お陰さまで、また素敵な風景に出会えました。有り難うございます。明日は下関市。何度か訪ねたことがあり、大好きな場所です。明日も楽しみにしています。
投稿日時:2021年11月04日 20:53 | 月のうさぎ
高台からのアングル、五人が豆粒あまりの素敵さにお箸が止まってしまいました。これで晴れたら空との境目がわからないほどのブルートパーズの海、海岸線にクリーミーな浪、アーたまりません。
わかめお握り食したぁいあのひろばで。
終わり方好きです。
今日の正平さんめっちゃカメラ目線、すぐそこにいはるみたいです。
投稿日時:2021年11月04日 20:47 | ちいちゃん
1038日目の旅、観たよ。
「龍宮の潮吹岩の広場」
鹿に飛び立つ鳥、蜘蛛と今回も生き物を観れ
こころ旅的でした。
いい感じの古里で出迎えの女性がおりましたね。
元乃隅神社の沢山の赤い鳥居
人気スポットのようで観光客がいて、納得。
ワカメを細かくしてのおにぎりでしたが
初めて見ました。
終わり方、難しい旅、楽しめました。
投稿日時:2021年11月04日 20:44 | ももの爺
上り坂。
途中いち度も休まれない正平さんの強脚が、凄すぎです!
ワカメおにぎりを召し上がってる正平さんがあまりにも美味しそうで、気付くと口が少し開いてたようで‥
潮吹く様がダイナミックで、小さい大きいと観ているだけで楽しめますね。
潮吹岩に時間を忘れそうです。
“46年幸せ”としっかり書かれていた今日の中野さんのお手紙!
印象的でした。
とても仲がいい素敵な御夫婦ですね!
羨ましいですね~
投稿日時:2021年11月04日 20:32 | kimiちゃん
アルミホイルのおにぎりを手に正平さん、上手に引っ張るもんだから私はいつも以上にドキドキ。早く見た〜い! て待ち構えてたおにぎりは全く想像してなかった姿でした。多分ご飯に混じったのを握ってあるんだろうな〜って思ってました。中は真っ白な白米のみ。12時間もかけて車で辿り着いてこの景色を見ながら用意されたおにぎりの味は中野さんご夫婦には決して忘れられない思い出になったのが良く伝わりました。潮吹岩に赤い鳥居が並んでコロナも小休止でご覧になった方々が観光に訪れそうですね。
昨日の大島も油谷の集落も急勾配に建てられた家並みを見ながら建てる時のことを想像したり買い物や病院やら日常生活はどうしてるんだろうって思ってたら正平さんを探すおじさんは高齢のお母さんに食事を届けるとのこと。住めば都なんだって思いました。お疲れ様でした
投稿日時:2021年11月04日 19:49 | GUREKO
◉◞౪◟◉さんがあまりにおいしそうにおにぎり食べはるから
わたしもおにぎり食べたなって作って食べてしもた(⌒▽⌒)
投稿日時:2021年11月04日 19:42 | チャリンコチエコ
朝版が終わって、とうちゃこ版の放送まで「ワカメおにぎり」に興味津々。( ≧∀≦)ノ
なるほど~。
美味しそうですね。まだまだ知らない「おにぎり」が全国にありそうです。
心が温まるエピソードと、力強い潮吹き岩の風景でした。
坂道が続いてしまいましたね。
お疲れさまです。
投稿日時:2021年11月04日 19:41 | さくらパフェ
追伸☆スマホが良くないのか、今回もコメントが尻切れに届いてしまって、ごめんなさい
投稿日時:2021年11月04日 17:53 | モリユキ
自転車を押しての、細い下りの坂道☆見てて、ハラハラ、ドキドキ
投稿日時:2021年11月04日 16:15 | モリユキ
BS朝7時30分朝ドラ「カムカムエヴリバディ」からの「こころ旅」、もう最高です!!
懐かしい岡山弁。皆さん、お上手!!拍手!!
そうそう、こんなん言うとったと、、、テンション上がります。安子ちゃんの笑顔に、癒やされつつ、、、。正平さんの朝のご挨拶が聴けるなんてねぇ。至福のひとときとは、こういう時間のことかなぁ〜。NHKさん、ありがとうございます。m(_ _)m
朝から、元気出ます。
投稿日時:2021年11月04日 14:01 | REIKO
中途半端なメッセージになっちゃったので(^-^;
再度 投稿ですm(__)m
とうちゃこまでの坂道。大変だと思いますが。。。
ワカメおにぎり 気になるし
龍宮の潮吹きも気になるし
だから テレビの前で 一所懸命応援します( `ー´)ノ
とうちゃこ お待ちしています(^^)/
投稿日時:2021年11月04日 13:16 | norinorimiffy
正平さん、山口県へようこそおいでくださいましたm(_ _)m
ワカメおにぎり・・・う~ん、何か違和感(^^;)
こちらでは「ワカメむすび」と言うのですが。
萩で有名なうどん屋さんで、うどんとワカメむすびを一緒に頼むのが定番です。(うちだけかな~)
小さい頃は、ワカメむすびとタクワン、卵焼き、ウインナーくらいの簡単なお弁当を母が作ってお花見等にお出かけしていました。懐かしいな~♪
投稿日時:2021年11月04日 11:33 | ふくふく
山口県に入ってお天気は湿りがち…でも、際立つクモの芸術品…キラキラ水玉が綺麗!
龍宮の潮吹岩ってどんな所かな…幸せな思い出、お母さんのワカメおにぎりの記憶…19時から食べられるんだ〜!
ちなみに、我が家は“混ぜワカメ派”です。そう言えばここ数日、風邪をひいた息子におにぎりをせがまれ、連日せっせと握ってる…ワカメはないけれど。一体どんなおにぎり?!とうちゃこ版も楽しみです!
投稿日時:2021年11月04日 11:02 | こもまま
今日もてくてく歩いてお手紙を読む所へ。道端にジュエリー蜘蛛の家マクロな雫綺麗。開けると日本海、雨上りの雲を写す波淡い青磁色。彼女をつれてきた半世紀前、亡きお母様の囁きが聞こえてきます。
道中の鹿さん、のどかな集落、生活道路に「お待ちしてました」のお母さん、良いですね。
満さん居られたお家解りました。
今日はご褒美と悦んでいたものの、ありました..坂がが、があー。
お握りクイズの行方は?賞品は正平さんのむぎゅ、だったら。なんてありえません。もうそうで。
投稿日時:2021年11月04日 09:49 | ちいちゃん
今日は、長門市妙見山展望公園。
雨の後でしょうか。
周りの風景がしっとりしています。
庭のクモの巣はチョット悩みにもなっていますが、キラキラ光っているクモの巣は何と綺麗~
ジュエリーのよう。
正平さんの愛ある観察を聴いて見方が変わりそうです。
鹿くん今日登場!
西監督さんと奥田さん、交互に「アラッ」リンクが楽し過ぎです。
お手紙の方の幸せな想い出が刻まれた龍宮の潮吹岩。
もちろん19時を楽しみにしていま~す。
投稿日時:2021年11月04日 09:28 | kimiちゃん
長門市の妙見山展望公園から出発、激坂の昨日に比べて6kmほとんど下り坂のルートのようで、ご褒美のコースですよね。いい天気のときに展望台からの眺めを見てみたかったです。
出発すぐ後に、野生のシカや池から飛ぶたくさんの鳥を発見して、モニターチェックされていましたが、しっかり見させていただきました。さすが奥田さんです。
中野さんの生まれ育った集落に通ずる路地を下っていくと、入り口付近で「いらっしゃい、待ってました!」と喜んで迎えてくださった奥さんの気持ちがうれしい。
中野さんがお母さんの手作りのワカメおにぎりをフィアンセと一緒に食べた「龍宮の潮吹岩の広場」からの風景が楽しみです。3択クイズのワカメおにぎりも期待しています。私はワカメを混ぜたおにぎり派です。
投稿日時:2021年11月04日 08:56 | ココア
赤い鳥居。。。と正平さんの指差した先は
結構 高いところにあるように見えました( 一一)
最後が大変なのでは。。。と不安に
果たして 予感は当たりそうですね(^-^;
だけど それより わかめ
投稿日時:2021年11月04日 08:52 | norinorimiffy
今日もブログがおもしろい。正平さんのとうちゃこ番宣も完璧でもう今からワクワクしてます。美文字で書かれた中野さんのお便り。潮吹岩で美味しそうにワカメのおにぎりを頬張る洗練された奥様を勝手に想像させてもらいました。1038日目。昨日のスパルタ走行のご褒美に走行距離は6km、ほぼ下りだそう。おやおや途中からはチャリオ君が先へ先へと下っていくくらいの急な坂。極端過ぎませんか。監督さんが地元の食堂で頼んであるというワカメおにぎりはどんなでしょう?夫は京都の大学時代の学友との交流が今でも続いていて旅行仲間の1人は地元の山口県で暮らしている。数年前に「美味しいから」と萩の(しそわかめ)のふりかけを頂戴した。これをご飯に混ぜて作ったおにぎりもばつぐんに美味しかった。今夜はどんな形で登場するのか本当に楽しみ〜。
投稿日時:2021年11月04日 08:34 | GUREKO
(⌒‐⌒)『お早うございます!』
正平サン、スタッフの皆様、、今も 元気な旅道中でしょうか。
幸せなお手紙に また ほっこりしております。
あまり良くない天気にもかかわらず 澄みきった映像。
イイ感じの集落をめぐる旅。
(^.^) タノシミデス!
投稿日時:2021年11月04日 08:26 | 敦子
よかったわ〜 今日は下りで。
昨日のとうちゃこ
◉◞౪◟◉さん、気の毒で
まともに見てられへんかったさかいに。
投稿日時:2021年11月04日 08:15 | チャリンコチエコ
おはようございます(^-^) またいつも通りに見ています!順調に旅が進む事は良い事です。さぁ〜今日もとうちゃこ楽しみに、頑張りまーす‼️
投稿日時:2021年11月04日 08:11 | 美奈成の母
世界中をまわってる正平さーん!
今日はマダガスカルからこーんにーちわー!?……じゃなかった笑。
いつか見たいな。異国を走る正平さん。
お米大好きな正平さん。おにぎりは昆布派でしたね。
でもわかめごはんもおいしいですよ!
本場のわかめおにぎり、正解はその三択にあるのかな??
下りメイン。短距離。あちこち景色をみながら歩いたり。
旅の中日に疲れを残さないようにの配慮が感じられます。この心遣いがあれば正平さん、まだまだこころ旅続けられそうでほっとしました。
…って、やっぱり坂かーい笑!こ、こ、これはおいしくおにぎりを食べるための準備運動だから…正平さんがんばってー!
投稿日時:2021年11月04日 08:06 | おかか