2021年05月28日 (金)【富山】おひるはスリッパ??
常願寺川上流の河原から
朝のあいさつ。
奥に見える雪山、雲がかかって
上の方が見えませんが、
立山連峰のひとつ、
大日連峰です。
小さなプールみたいな水たまりに、たくさんのオタマジャクシを発見!
「ここじゃエサがないから共食い
するな」と正平さん。
「ゲッ!共食いするんですか?!」とスタッフ。
調べたら、密集度が高くてエサが足りないと、共食いすることもあるそうです。
「チャバタ」はイタリア語で「スリッパ」の意味があり、スリッパのように平たいことからついたパンの名前だそうです。
イタリア北部の伝統的なパンだとか。
<今夜7時のとうちゃこ版>
いざ釜ヶ淵駅へ・・・
正平さんと一緒に、自転車に乗った気分で、気持ちよく走ってください。
田植え前の田園風景や、手紙に応える正平さんの姿は必見です。
<番組デスクからおしらせ>
本日19:30に寄り道マップが更新です!
2019年春 北海道2週目の旅 です。
地図の上の旅、のんびりとお楽しみください。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
実は、見逃してしまいました。いとこからLINEがあって今オンデマンドで見ました。放送全体が私が生まれてから20歳まで過ごした場所でとても懐かしくいろいろなことが思い出されました。最初の本宮はその先にあるスキー場に小学生の頃から冬になると本宮駅から山道を30分かけて歩いていきました。そのあとの川を見下ろすところは私の母の実家があり才覚地というところでいとこはそこで育ちました。堰堤を渡ったところではミニ富士の尖山がちょっとみえました。UFOの着陸地ではないかと話題になった山です。番組では紹介されませんでした釜ヶ淵駅の手前の駅は岩峅寺という駅で私が中学生から就職するまで通学に利用しました。映画「剱岳点の記」の富山駅のロケがされた所です。これからもお元気で懐かしい思い出を届けてください。
投稿日時:2021年06月05日 15:45 | 謙一
999日目釜ヶ淵駅とそのそばの踏切、素敵な心温まる回でした。記念すべき1000日への架け橋のようにおもいますね。
鉄道にまつわる思い出の風景は「沁みる夜汽車」っぽくていいですね。・・幸子さんの幼き日の大切な思い出を娘さんが傍らで聞きとってしたためお手紙にジーンとします。
ファァーンと警笛と手を振って応えてくれた運転士さんありがとうございます。
正平さんの「やった、やったぁ〜」とはしゃぐ声。「手ぇふってくれたね。。あれお父さんだよ」のシーンは皆さん同様込み上げてくるものがありました。
道中の山並み、田んぼ、青空とどれも美しい日本の里山風景でとても癒されました。
投稿日時:2021年05月31日 14:49 | ゆきぱん
映画「剱岳・点の記」で国鉄富山駅として撮影された岩峅寺駅をカメラは舐める様に捉えて、走り去る地鉄電車を余すところ無く音声と共に追う。NHK技術人が力量を見せつけて下さった。
前日のエンディング「剱岳・立山」は県人が誇る富山湾と残雪の3点セットを堪能。
1,000回直前の北陸は、どれもこれも「こころ」うたれ、涙あふれ、これこそがと云う毎日。
ありがとうございます。沖縄へ何事もなく「とうちゃこ」お願いいたします。
投稿日時:2021年05月31日 05:08 | yassan29
今日は999回目だ~と出掛ける支度をしながら、どんなこころ旅かなと思って、朝観てました。
帰って夜の放送を観ると、正平さんが電車に手を振られると、警笛が鳴り、運転士さんが手を挙げてくれ、周りはのどかな風景。そして、依頼者の「運転士は神様です」の言葉。きっと依頼者の方も喜んでおられるだろうなと思いながら、あ~、本当に「こころ旅」だなと、涙が溢れました。
毎日いろいろありますが、「こころ旅」を観ている時間は、穏やかになれる時間です。本当にありがとうございます。
投稿日時:2021年05月30日 21:57 | かんちゃん
5/28朝の放送を見てから、主人と一緒に「ヨッテカーレ城端」でおにぎりと卵焼きを買い桜ヶ池で食べました。食べながら話題は幸子さんと娘さんの話に。今ごろ夜の放送を楽しみに待っておられるだろうね‥と。
目的地の踏切で電車が近付いて来る‥私もドキドキ
運転士さんの警笛+手振り✋の瞬間は「やった〜
投稿日時:2021年05月30日 20:49 | 柳行李
999日目で起きた奇跡
エンジェルナンバー【999】は、新たな始まりのメッセージと言われるそうです。
列車を目の前にしてたたずむ正平さんの姿にそのことを感じました。そして、運転士さんもそのことを感じられたのではないでしょうか。新たな始まりの記念としての警笛。
記憶に残る回でした。ありがとうございました。
「一路平安」
投稿日時:2021年05月30日 17:24 | 悪の火星人
幸子さん、お母様、そして娘さんの優しいご家族のお手紙でしたね。最後の手を振っている正平さんに応えてくださった運転士さんの警笛の「フォーン」という音に涙が出ました。無人の駅だけど、綺麗にされていて人の温もりがありましたね。「こころ」が引き継がれているのだなあと思いました。正平さんがお手紙を読んでいるときに野の花とやって来る電車の映像も素敵でした。
999日目の旅もこころ旅ならではの温かい旅でした。
投稿日時:2021年05月30日 16:07 | はまふよう
(⌒‐⌒)『正平サン、スタッフの皆様、、今日は!』
雪解け水の流れも速い 常願寺川上流での お手紙読みでスタート。
代筆された 幸子様の娘さんの
和紙に書かれた美しい文字。、、人柄さえ偲ばれます。
車にも、人にも 殆ど出会わないチャリ旅でした。
綺麗に整頓された「釜ヶ淵驛」近くの踏切で 電車を待つ正平サンに
運転士さんは 練習なしの 完璧対応‼ ‼さァすがァ~‼
…… 今回のような ゆったりとした旅も 好きです!!……
投稿日時:2021年05月30日 16:00 | 敦子
富山県最終日は「釜ヶ淵駅」。
横山幸子さんと、代筆された娘さんの願いを背に走ります。
幸子さんが3歳のときに亡くなったお父様は、富山地鉄の運転士さん。
《父の思い出はたった一つ、母が私をおぶって姉の手を引いて、踏切で父の運転する電車に手を振っている情景だけ》
とうちゃこした「釜ヶ淵駅」は、戦前からの木造駅舎。
お父様が亡きあと、お母様が大切にお掃除して、守ってきたお気持ちがこもっていました。
途中で予行演習では、手を振っても、神様は乗っていなかったけれど――
とうちゃこした釜ヶ淵駅の踏み切りでは運転士さん、警笛と手を挙げて応えてくれました。
「幸子さん、見てたか!あれ、お父さんだよ!きっと」
幸子さんが「神様に見えます」と語った列車は、「銀河鉄道999」のようでした。
思い出を下敷きにすれば――すべての風景は、新たな輝きで見えてくる。
999回、私たちに伝えてきたことを思う旅でした。
投稿日時:2021年05月30日 13:53 | 川崎ジンジャーエール
正平さんが富電に踏み切りで手を振って運転士さんも手を振り返してくれた時、私もTVに向かって一緒に手を振って喜びました。
そしてしみじみとひと言。
「あれ、お父さんや」
コレで涙腺大崩壊しました。
正平さんのやさしさ、思いやり、あたたかさがあの言葉すべてにあらわれていました。
この大変な時代に、マスクもつけて呼吸もおつらい中、私にこころの風景を届けるべく走り続けてくださる正平さん、チャリオくん、スタッフの皆さんに改めて感謝です。
JAPAN、いいとこや。
また名言、出ましたね!
投稿日時:2021年05月30日 12:21 | せばすちゃん
5年前に、家族で立山に旅行しました。
私鉄立山線の釜ヶ淵駅のことを覚えています。
単線のところに、ホームの対面に昔のホームがあって、
きれいな花が植えられていたのを記憶しています。
とうちゃこ画面をみながら、
また行きたいなあと思いました。
いつまでも残してほしい風景でした。
正平さん、皆さん、そして投稿者さん、ありがとうございました。
投稿日時:2021年05月30日 11:38 | 島根のG
私もコメント欄のみなさんと同じところで涙があふれました。何度も見返しています。
とってもいいシーンでした。正平さんの言葉があったかい。正平さんが言うからいいんだろうなぁ。
投稿日時:2021年05月30日 10:55 | えみ平
正平様・スタッフの皆様
富山県の旅お疲れ様でした。JAPANいいとこや~ 富山いいとこや~
立山連峰からの豊富な水が至るところで見られましたね。
羨ましいほどの自然の恵み。
横山様のこころの風景「釜ヶ淵駅」
お母様が大切にされた駅は今でも花が綺麗に育てられてます。
運転士さんの警笛と優しく手をあげたシーンはグッときましたね。
数分おきに電車が行き交うような都市に生きている者として
泣けてくるような新鮮な出来事でした。
投稿日時:2021年05月30日 00:16 | Mako
正平さんが、「運転士さんが手を上げてくれた、やったやった~」と、
子供のように嬉しそうにおっしゃったとき、
お母様の背に負われた幼い幸子さんの笑顔が重なって、
涙が溢れました。
釜ヶ淵駅に入ってくる電車の運転士さんの後ろで、
お父様が二人羽織のようにして、運転士さんの手を持ち上げられたのかもしれませんね
投稿日時:2021年05月29日 17:10 | 60代の秀ちゃん
雪をかぶった立山連峰を背景に5台の自転車が走っている映像は本当にいいですね、木曜のお手紙の時流れたBGMスタンドバイミーもとても良かったです。
浄願寺川は富山に居た息子が別名暴れ川って言うんだよと教えてくれた事を思い出しとても懐かしかったです、富山地方鉄道の運転士さんが手を振ってくれたと喜ぶ正平さんに見ていた私まで嬉しくなりました、娘さんとお母さんの優しい関係が伝わってくるようなお手紙にもあたたかくなりました。
正平さんチームこころ旅の皆さんこれからも気をつけて!私たちにステキな番組を届けてください。
投稿日時:2021年05月29日 14:14 | fufuruto
できたてのスリッパ!美味しそう~
コーラがあれば でも 上り坂は
飲んでは ダメダメ❗○っぷがね!
私は出先で電車とか船とか飛行機等
よく手をふっていて、気がついた方が手をふってくれます!で、娘が
知り合い?私が知らない!で、笑笑
そんな私を見て育った娘も、今は
一緒にふってます❗嬉し楽しで笑笑
999回 偶然?鉄道のお手紙!
銀河鉄道999少しよぎりました。
お手紙を読んでいる正平さんが
涙をこらえて読んでいたような?
娘さんが代筆している光景が浮かび
物語のようでした! 涙あふれ
暫く無言になりました❗
投稿日時:2021年05月29日 12:23 | Moomin mom
正平さん、999日目見ましたよ。正平さんが踏切で声をかけながら手を振り、呼応する警笛と運転士さんの手を振る姿。子供のように喜びながら「きっとお父さんだよ」と呟く正平さんの言葉に、涙が流れてしまいました。幸子さん良かったですね(*´-`)どうかお身体気遣い、長生きして下さいね。まだ々「秋の旅」が続きますからね~(笑)来週は蔵出しですね!楽しみにしています( ≧∀≦)ノ1000回目前ですが、こころ旅らしく、気負わず楽しく自然に、気の向くまま足の向くまま進む、チャリオ隊をこれからも楽しみにしていますo(^o^)o!
投稿日時:2021年05月29日 12:00 | ぽんぽこ
とうちゃこ版
正平さん、そして運転士さん、
感動です。
まさか、警笛を鳴らしてくれるとは…
それだけならまだしも、手を上げてくれるとは…
録画していたので何度も見返しています。
投稿日時:2021年05月29日 11:55 | おみちぐま
こんにちは(^o^)v 今週の富山県の旅も、みんな楽しく拝見しました。どのエピソードも、ジ―ンときますね。ラストで正平さんが再度手紙を読むと、何故だか手紙の文面に添ったシ―ンを、想像出来ますね。多分、こうだったのかなぁ?あぁだったのかなぁ?って...。四日目、幸子さんのエピソードにもグッときました。お母さまが掃除をしたり、お花の手入れをされて守って来られた可愛い駅。釜ヶ淵駅。電車を待つ正平さんの後ろ姿、踏み切りが鳴り、遠くに電車が...。正平さん、どんな思いで?ドキドキしてたかなぁ?見ている私はドキドキ(・_・;)やがて、どんどん近づき、手を振る正平さんに運転士さんも、警笛と手を上げての了解サイン。幸子さん見てる〜!と呼びかける正平さんの言葉に、私も目がうるうる(ó﹏ò。)きっと、幸子さんと娘さん、そしてお父さまも空の上から見ていてくれましたよね!感動放送、ありがとうございました♡♡
投稿日時:2021年05月29日 10:05 | 夢辰(ゆめたつ)
JAPANいいとこや〜と正平さんがおっしゃる通り、景色も人の優しさも本当いい❗️とうちゃこの電車を待つ正平さんの後ろに、自分も立ってる様な気になっていました。電車が近付いてくる時は、ドキドキして…運転士さんの反応はって。警笛を鳴らして左手を挙げて応えてくれて、私まですっごく嬉しくなりました‼️人の優しさに涙でした(TT)
投稿日時:2021年05月29日 08:25 | 美奈成の母
富山ののどかな風景、水の清らかな音に心洗われ…。お手紙の幸子さん、大変なご病気とのこと。採用され願いが叶ってよかったです。正平さんが手を振ったら運転士さんが手をあげてくれて。正平さんの、あれお父さんだよの一言に涙しました。幸子さん本当によかった。お身体お大事にしてほしいです。
投稿日時:2021年05月29日 06:08 | かおりん
車の免許を持っていないのでバスや列車は必須の私。
鉄子さんとまでは言わなくても行先乗り換えとか気にします。
公共の乗り物を気持ちよく使っております、ありがとうございます!
最後に運転士さんが応えてくださいましたね☆
富山県に行ってみたくなった週でしたよー。
来週は蔵出しで
その次は1000日のお祝い&正平さん72歳のお誕生祝いですねー。
投稿日時:2021年05月29日 05:22 | るる☆
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
金曜日とうちゃこ版、見ました。
お手紙は、「地鉄」の運転士さんだったお父様のお話。
まだ、乗ったことのない「地鉄」ですが、いつか乗ってみたいと思っています。
そして、幸子さんの病気(脊髄小脳変性症)で、私の親しい友人も、今、闘病中です。
大変な日々の中、「こころ旅」への投稿を思い立たれて、、、。
運転士さんが、応じてくださったのも、、、きっと、幸子さんの思いが通じたんだと思います。それか、お父様の。
「こころ旅」を見ていると、「夢が叶う」瞬間を目撃出来て、しあわせな気持ちになります。
今回も、ご家族皆さんで、喜ばれていることでしょう!!良かったですね?
投稿日時:2021年05月29日 04:51 | REIKO
お手紙の主の方が病気で娘さんが代筆。
こころ旅見て、寿命が伸びてほしいところ。
鉄道関係のとうちゃこ地点は、今シリーズ初。
釜ヶ淵駅、建物に歴史あり。建物だけ見れば昭和の時代です。
富山地方鉄道。輪行してほしいところですが、ウイルス禍でままならず。
キッチンカーの昼食も定着しましたね。
投稿日時:2021年05月28日 22:33 | タケヒロシ
今週の富山県。改めて再確認をしました。あの白山連峰の雪がまだ残っていて、それが解けて大きな大河に流れ込む。そして田んぼに水を入れるための、用水路の数が多くて、水量と速さがありました。音声さんのマイクからハッキリと大きく聞こえてました。
水とお米の県でした。ステキな映像ありがとうございました。とうちゃこで、正平さんと踏み切りと遠くの電車。正平さん、どの様な気持ちで待っていたのでしょう?私は映像を見ていてドキドキしてました。
正平さんが声をだして手をあげてふった瞬間。
運転士さんが警笛(ホーン)をならし手をあげてました。正平さん本当に喜んでいました。
涙がにじみました。幸子さんの気持ちが重なりました
正平さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした。
新潟県のこころ旅。1.000日目放送楽しみにしてます!追伸。正平さん、お誕生日まであと2日ですね。
投稿日時:2021年05月28日 22:31 | 紫陽花
踏切で手を振る正平さんに、運転士さんが短く警笛一声と手を振って応えてくれましたね。投稿者の幸子さん!しっかりと見られましたか?!
あの姿はきっとお父さんですね。
最後のシーンで電車が段々と小さくなって往くにつれて、ゴトンゴトンとレール音がフェードアウトしてゆくのが最高でした!!
音声さんのスキルの高さを見せて頂き、映画の壱シーンを見るが如き気分に成りましたヨ。
さて来週は祝1000回! と思いきや『リクエストアワー』でお預けをされてしまった。一千回目は果たして新潟の何処になるんですかね、早く見せて下さ~い。
投稿日時:2021年05月28日 22:30 | 宇即斎
子供の頃は蒸気機関車が通るたびに手を振ると、運転士さんが応えて振り返してくれたものです。現代のこの日の運転士さんはどうだろうと期待していました。振り返してくれないのは当たり前だろうと思いつつも、この場面では振り返してくれたら最高な場面。
手前で瞬間的に火野さんに応えて振り返してくれた運転士さん!
なんとグッジョブ!
ちょっとした感動でした。
勇気を出して手を振ってくれた火野さんと振り返してくれた運転士さん、ありがとう!
なんかステキな場面でした。
投稿日時:2021年05月28日 22:24 | からっかぜ
正平さんが電車に手を振ろうとしている時、あそこで電車がプッとでも鳴らしてくれたならいいのになぁと、主人。と、言った途端、警笛と手を挙げてくれた運転士さん。
夫婦でわぁっ〜と、喜びました。とってもほっこりしました。
幸子さん良かったですね!
電車や周りの音がよく聞こえてきました。
投稿日時:2021年05月28日 22:23 | 桜子
沁みました‥‥
投稿日時:2021年05月28日 22:21 | にしにし
今日の最後は、なんか涙が流れてきちゃいました。色々なことが相まって、最後に正平さんが「あれはお父さんだよ、きっと。」と言った途端、目から溢れるものが…
投稿日時:2021年05月28日 21:51 | yoyo
いつも楽しく拝見しています
今日の内容は涙無くしては観られませんでした
わたしだけ?
もう、号泣ですよ
しょうへいさんが、手を降ったら、運転士さんが応えてくれて
「おとうさんだよ」のしょうへいさんの一言に
涙腺崩壊
いよいよ1000回
感謝、感謝です
みなさん、お身体お大事に
もう少しだけ、毎日の楽しみの糧にしたいです
ほんとうに今日はもう
ショートムービーをみているようでした
どうか、お手紙を書かれたかたが元気になりますように
投稿日時:2021年05月28日 21:44 | たんたん
正平さんが上げた手に、短い警笛と小さな挙手で応えてくださった運転士さん、ありがとうございます。乗務員さんのちょっとした動きでも、すぐに通報されてしまうご時世にあって、まさに神対応をしてくださり嬉しくなりました。幸子さんも明子さんも、施設のお母さんも、すごく喜んでいらっしゃることでしょうね。
富山県の旅、神々しい立山連峰や気持ちのいい清流をたっぷり見せてくださり、また、音でも心地よい毎日を、ありがとうございました。気軽に旅に出られない今だからこそ、貪欲なまでに番組を隅々まで味わえて幸せです。
999日目で一旦お休みが入って、焦らされ感がまた、この番組らしいですね。金字塔ともいうべきその日も、正平さんはまたいつものようにさらりと旅を進めておられるのかしら。
投稿日時:2021年05月28日 21:25 | pon
正平さん、スタッフの皆さん、いつも楽しく拝見しています。
今日のお手紙、何だかほっこりしましたね。
富山の雄大な景色に見とれてしまいました。
私も立山連峰は大好きです。
そして、なにより電車の運転士さんが
手を振ってくれた事に感動しました。
思わず、一緒に見ていた主人と
「振ってくれた~!!」と叫びました。
投稿日時:2021年05月28日 20:47 | りょうちゃん
山あり谷あり田んぼありの風景の中を走る5人、思わず正平さんから「ジャパンええとこや!」の一言にうなずきました。田んぼを潤す小川は立山からの水で流れも勢いがありました。
途中の踏切でお手振りのリハーサルがあって釜ヶ淵駅にとうちゃこ、横山さんの跡を継いだ方により駅舎の掃除が行き届いていて、よかったです。
駅近くの踏切でお手紙のとおりに正平さんが電車にお手振りされたら、運転士さんが手を挙げてくださったのを見て、横山さんに「あれがお父さんだよ」と贈られたエールに感動しました。富山地方鉄道を舞台にした映画「RAILWAYS」で、娘さんが踏切でお父さん運転の電車に手を振るシーンを見ているようでした。
富山県の旅、ありがとうございました。次回は1000回、新潟県の旅を楽しみにしています。
投稿日時:2021年05月28日 20:39 | ココア
999日目の旅、観たよ。
「釜ヶ淵駅とそのそばにある踏切」
チャバタドックのチャバタの意味、ここの説明文で
理解しました。
こころ旅教祖のご夫婦
ジュンさんの名前も言って熱烈ですね。
電車の運転士さん、手を挙げてくれたようで何より。
警笛も鳴らしてくれて。
残雪の山々、水が綺麗な川、水を張った田んぼを
観ながらの今日の旅、気持ち良かったです。
身体がご不自由になったお母さんと代筆の娘さん
きっと嬉しかったでしょう。
火野さんの誕生日にたばこのプレゼントがあったか
後日、結果を楽しみにしています。
1000日目はどんな旅になるか楽しみにしています。
今週もお疲れ様でした。
投稿日時:2021年05月28日 20:28 | ももの爺
富山・立山5.28夜BS放送で最後『お父さん(電車の運転士さん)が手を振ってくれている。』正平さんの言葉のみ。電車が駅を出発で番組終了。
なぜかしら、お便りの人と同じ気持ちが伝わって来ます。
正平さんが好かれるのが解るエンディング。監督粋な、映像。余韻にウルウル68歳。投稿者さんと娘さん(代筆)幼子が父さんにきっと会えた瞬間。有難う心豊かになります。
投稿日時:2021年05月28日 20:27 | 進ちゃん
久し振りの投稿です、
今日の放送で999回(日目)で来る5月30日は正平さんの誕生日で72歳となり
次回の放送は1000回(日目)となり誠におめでとうございます、思い起こせば昨年の秋の放送で正平さんは1000回(日目)を楽しみですと言ってたと思います、これからのこころ旅も頑張って下さいね。
さて今日の999回(日目)のお手紙で線路の踏み切りで正平さんの手を振る姿に警笛で合図返す運転士さんの心の温かさが伝わって来て本当に素晴らしい番組を毎回欠かさず視てきて放送本当にありがとう。
最初から欠かさず全て録画して何度も繰り返し見ています、
正平さんチャリオ君スタッフの皆さんありがとう。
投稿日時:2021年05月28日 20:19 | 葵の爺
お山、田んぼ、水音、驛、街並み…. 素敵な佇まい^^
じゅんさん、Bカメさん d(^_^o)
運転士さん、バッチリ応えてくださった \( ˆoˆ )/
天国のお父上、降りて来られた?
正平さんへのHappy Birthdayコールと共に (^_^*)
投稿日時:2021年05月28日 19:53 | チャリンコチエコ
踏切で手を振る正平さん、それに応える運転士さん。
久しぶりに涙が止まりませんでした。999回目に感動有難うございます。
投稿日時:2021年05月28日 19:48 | こうぞうじいさん
すっかり視力が悪くなってとうちゃこは画面の前に陣取って見ていた。カンカンカンカン踏切の警報機が鳴り出したら何だかドキドキして来た。運転士さんには正平さんの姿が目視できてるはず。本番はどうなるだろう・・・まず警笛を鳴らしてそれから左手を軽く振ってくださった。正平さんの心の底からの嬉しそうな声を聞いてたら泣けてきた。本当に良かった〜‼︎ 神様が横山さんに応えてくださった。小さな釜ヶ淵驛はお母さんの後を引き継いで綺麗に掃除されて可愛い花々が送り迎えしてくれてました。近辺の方は心優しい人達なんでしょうね。代筆された娘さんも闘病中のお母さんに最高のプレゼントになりましたね。良かった〜。今夜はジャパンの良い所の風景をたっぷり拝見しました。コロナの自粛はまだ続いて出かけるのは買い物だけ。流れる景色にどれだけ癒やされてるか。ありがとうございます。
投稿日時:2021年05月28日 19:46 | GUREKO
電車の運転士さん、手を振ってくれました。嬉しい。
お父さんだったのかな。
涙がでました。
次は1000回ですね。お誕生日も!
ドキドキ わくわく。 リクエストアワーと蔵出し見て
待ってます!!
投稿日時:2021年05月28日 19:38 | ほりゆん
今日のお手紙と、手を振る正平さん、手を振り返してくださった運転士さん。喜ぶ正平さん。ぶわっと涙です。ついでに色々な涙。金曜日の夜、涙が私を浄化してくれました。ありがとうございました。引き続き、よい旅を。
投稿日時:2021年05月28日 19:37 | ひなた
今日も素敵な旅をありがとうございました。
電車に手を振って、運転士さんに手を挙げてもらった時の正平さんの喜び様!!
まるで少年のようで可愛かったです。
と同時に、私も父と一緒に電車に手を振った子供の頃を思い出して涙が出ました。
今日は、お手紙をくれた人を始め、私の様に電車に手を振った思い出を持つ沢山の人に、懐かしさと感動を与えてくれた回になりましたね。
投稿日時:2021年05月28日 19:35 | こじくみ
電車の運転士さ~ん!!
正平さんの振った手に警笛と手を振って答えてくださり、ありがとう~( ≧∀≦)ノ
涙が止まらない今週の富山の旅でした。
投稿日時:2021年05月28日 19:33 | さくらパフェ
5台走行の遠景描写が大好きです。
999回 すごい数字です。
1000回はどのようにスタートするのでしょうか。
正平さんの72歳のお誕生日も併せて おめでたいスタートです。
楽しみです。
投稿日時:2021年05月28日 15:36 | うちゅうのほっきょくせい
999日目ですね! 通過点である1000日目は新潟でしょうか?
今日のお手紙も娘さんの代筆で、正平さんの煙草を吸う姿で亡き夫を思い出すということ。なんと正平さん冥利につきますね。
ググっとくるお手紙でした。電車の運転士さんに手を振る正平さんを早く見たいです。
投稿日時:2021年05月28日 10:25 | あにき
「上りを怖がっていてはいけないです。ネ、ピンクさんと」語りかける正平さん「休みたいです」嫌な上りに花に助けを求める可愛い正平さん好きです。キッチンカーに売り上げ貢献出来て良かったですね。幸子さんのお手紙胸に熱いものが込み上げてきました。少しだけ、とうちゃこ版が映りましたね。聞こえますか、幸子さんレールにこだまする電車の音、踏み切りの警笛カンカン、カンカン、運転席に、ほらお父さんが見えましたか、ちらりと幸子さんたちを見ておられましたよ。
投稿日時:2021年05月28日 10:06 | ちいちゃん
おはようございます。射水市の江尻衛です。昨日の「とうちゃこ編」を拝見させて頂きあらためて感動しました。火野正平さんに、富山湾と、立山連峰を、背景に手紙を読んでいただき嬉しく思います。ありがとうございました。どうか正平様、監督、スタッフの皆様の道中のご安全を祈念しています。これからも素晴らしいです映像を届けてください。楽しみにしております。
投稿日時:2021年05月28日 10:02 | 江尻 衛
正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 おはようございます。
常願寺川上流からお手紙の紹介。かすかな記憶の残るお父さんの思い出の場所へ川沿いを下っていきます。最高な風景。気分爽快で駆け抜けます。昭和の時代は少し町から入り込むとどこでも見られた景色、今では少なくなりました。今は有名な観光地よりこころ旅の巡る場所がずっとずっと素晴らしく思い、訪ねてみたい場所ばかりです。途中食事はキッチカー。チャバタドックと甘いジュ-スで満足、目的地へ。とうちゃこ版の景色楽しみに見たいと思います。もうすぐ1000回。そして正平さんの❓の誕生日おめでとうございます。
投稿日時:2021年05月28日 09:25 | まさふみ
常願寺川上流の河原から出発、正平さんがタバコやコーヒーを美味しく飲んでいる姿をみると3歳のときに亡くなったお父さんを思い出されているお手紙に朝から思わずほろり。
今月72歳になりスタッフさんにタバコのプレゼントを催促?する正平さん、きれいなピンクの花にふと目をやりながら上り坂をがんばって上っている姿に元気をもらえます。
キッチンカーのチャバタといちご氷の飲み物でランチ、山を背景に食べておられ、まるでピクニック気分のように見えました。
横山幸子さんが生まれ育った富山地方鉄道立山線の釜ヶ淵駅の周りの風景とお手紙でお願いされた正平さんの電車に向かっての手振りを見てみたいです。
投稿日時:2021年05月28日 09:02 | ココア
黒のトレーナーの袖にあるバラの柄?が立体的で、素敵でした!お天気の良い日のキッチンカーランチは、遠足みたいで楽しそう❗️とうちゃこでは幸子さんの願いを叶える正平さんを、応援していますよ‼️
投稿日時:2021年05月28日 08:34 | 美奈成の母
( =^ω^)『お早うございます!』
正平サン、スタッフの皆様、、朝から こちらも 気分爽快です。
少しツンとする内容の 美しい文字のお手紙。
新緑の中に うつぎの花が映えて、、初夏気分です。
今日も お洒落な正平サンが、、走る~、坂のぼる~~~!
ワタシも一緒に p( ゚ 3゚)p ヨイショ、ヨイショ!
、
投稿日時:2021年05月28日 08:32 | 敦子
3桁最後の旅。金曜日。
仕込んでおられるわけではないかもしれませんが(^-^;
うまいことなってるな~と思い
来週は 祝〇〇〇〇回と思いきや
お休み。。。とは。。。待たせますねえ(笑)
キッチンカーでのランチは このご時世定番になりましたが
今日のメニューは 楽しそう。。。
正平さんのウキウキ感が伝わってくるようで
私も 何だかウキウキ(^O^)/
輪行がないので 列車の窓から手を振る正平さんが
見られなくなっている最近ですが
今回は 列車に手を振る正平さんが見られそうなので
何か 楽しみ。私も 一緒に手を振ろうと思います(^^)/
投稿日時:2021年05月28日 08:32 | norinorimiffy
正平さん、チャリオくん、スタッフの皆さんおはようございます。999回、富山県の富山地方鉄道の釜ヶ淵駅までの旅。途中のキッチンカーでの食事、食堂やレストランと違っての美味しさが伝わってきます。夜のとうちゃこ版では、釜ヶ淵駅での電車に手を振る姿を見せてください。とうちゃこ版を楽しみにしてます。
さあ、区切りの1000回目は、次回の新潟県の旅と思います。コロナ禍の中、感慨深いものがあると思います。正平さんの旅、毎回楽しみにしてます。これからも末永く続いていくことを祈念してます。頑張れ、こころ旅!
投稿日時:2021年05月28日 08:30 | ミニ&アイ
999日目、最後の富山は正平さんが「ジャパンええとこ‼︎」って仰った通りの美しい常願寺川からの始まり。奥の雪山の事もブログに補足されていた。記念の1000日目には正平さんは72歳になってるんだ。「いや、催促してるんではないんですよ‼︎」
今日のお便りの中に書かれてあったコーヒーとタバコが頭に残ってたのか正平さん、休憩しながら本当に上手にコメントしはる。笑えました。五箇山和紙の便箋に一字一字丁寧に美しい字で書かれた横山さんのお便りは娘さんの代筆とのこと。お母さんの幼い頃の唯一の思い出が採用されて本当に良かった。
山奥でのキッチンカーのランチで正平さんが選んだ「チャバドッグ」「⁇」チャバって何?って思ってたらこれもブログで補足されてた。なるほど。今朝のブログは読み応え満点でした。
投稿日時:2021年05月28日 08:26 | GUREKO
祝999回 & お誕生日イブのイブ *\(^o^)/*
サングラスといちごミルク (^^)v
投稿日時:2021年05月28日 08:15 | チャリンコチエコ
モノトーンコーデで腕にお花の印象的なパーカー。道端のピンクとお揃いですね~。お花も似合う男、正平さん。今日はサングラスで見えないけれど、いつもお手紙読む目が真剣で優しくて大好きです。
タバコとコーヒーの正平さん、かっこいいですよね~。タバコはもう何十年も一途にハ◯◯イト。正平さんは実は浮気しない男なんですよね笑っ!
キッチンカーのお姉さんがかわいくて、私のべっぴんセンサーが作動してしまいました。正平さんのも動いてたでしょうね~。
早いもので富山ももう終わり。時の流れの 早さがちょっぴりさびしぃー。。。
投稿日時:2021年05月28日 08:05 | おかか
通算999日目〜!とうとう大台目前、富山県最終日も姿を見せてくれる立山連峰の勇姿は、間もなくこの週末72歳誕生日を迎える正平さんへの労いや鼓舞と共に『こころ旅』1000日達成を祝ってくれているかの様ですね。
お手紙主幸子さん、お父さん運転の富山地方鉄道電車に手を振った思い出、誇らしかっただろう気持ちが、手に取るように伝わって来ました。代筆の娘さんの思いも込めて、病気の幸子さんを元気づけるべく、でも無理しない程度に頑張って、正平さん!…でも、タバコの吸い過ぎ&濃〜いコーヒーの飲み過ぎには、くれぐれも注意して下さいね!
とうちゃこ版も楽しみにしていま〜すW(`0`)W
投稿日時:2021年05月28日 08:03 | こもまま