2020年11月17日 (火)【福島2】秋深く、山麗しく。



奥に磐梯山が見えるはずだけど…
奥に磐梯山(裏)が見えるはずが…
雲で…隠れて見えなかった。。。




色づく磐梯山ゴールドライン
紅葉で美しく色づいた
磐梯山ゴールドラインを下る~

 

 

 

 

 

ブドウを収穫しているおじさんに会う
野生の果実を採ってるおじさんに出会う。

 

 

 

 

 


檜原湖に寄る
桧原湖に寄ることに。
ここは2012春の旅の「こころの風景」だった。

 

 

 

 

 

お昼はハンバーグ
昼ごはんは、ハンバーグ。
おいしかった♪

 

 

 





今夜7時のtouchako
<今夜7時のとうちゃこ版は…>
人生“楽”ばかりじゃないさ!?
そして必見、曲沢沼の絶景!
美しい福島の秋を7時からたっぷりと

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

番組楽しく、少し懐かしく拝見しました。
仕事の関係で2年間、郡山に単身赴任し、7月末に横浜に戻りました。
裏磐梯には車で1時間程度で行けるので、気に入って良く出かけていました。曲沢沼のすぐそばにも行っていましたが、今回、大変きれいな風景を拝見し、惜しいことをしたなと思いました。
福島は本当に豊かで、美しい風土なので、2週間の放送実施、ありがとうございました。

投稿日時:2020年12月13日 11:41 | 福島で単身赴任していました

とっても素敵なペンションでした。久しぶりに、裏磐梯に行ってみたいです。

投稿日時:2020年11月25日 15:01 | あおし

25年ぐらい前に、何回か家族四人でスキーで泊まりました

投稿日時:2020年11月23日 22:23 | あおし

おはようごじんす(^o^)
うわぁ良かったですね♪
吉川さんのお嬢さんが、お元気になられ通学なさってるとのメッセージを拝読して、まんで嬉しいです!
ぜひ!是非!正平さんのお弟子さんになる夢が叶いますよふにo(^-^o)(o^-^)o

投稿日時:2020年11月22日 06:48 | だらぶち

      (≡人≡;)『ごめんなさい❗』
 
 正平と 呼び捨てにしてしまいました‼
、、、正平サン、、いえ、正平様 です。

投稿日時:2020年11月21日 18:12 | 

福島県2週目は、北塩原村から。
吉川美和さんのお手紙で訪ねる「曲沢沼」は、まさに「錦秋」と呼べるベストシーズンでした。
正平さんの踏む濡れた落ち葉は、香ばしい秋の匂いがいっぱい。太陽がのぞき、自然林のままのブナやカエデの落葉樹を照らしてくれました。

かつて、ディスカバージャパンの掛け声の中、「脱サラ」してペンションを営むのは、多くの人の「夢」でした。
でも、リゾート地で暮らす……というのは、ご家族にとっては、いろんなご苦労もあるだろうナ、と想像もされます。

美和さんのお母様も魅了された紅葉の映る沼のほとり。
ご家族が40年間、暮らしをともにしたペンションを訪ね当てた正平さん。
今は「ゲストハウス」なのが、時代の変わりを感じさせてくれました。

美和さんの娘さんの回復を、正平さんとともに、私たちみんなで祈りながらのエンディングには――天からの御光が射し込んで、さらに紅葉が輝いていました。

投稿日時:2020年11月21日 15:42 | 川崎ジンジャーエール

    (*´∀`*)『今日は!』
 正平、スタッフの皆様、、お変わりございませんか。
通常の長旅に 一息つくのも 悪くないような気が致します、、。
 
 今回の「曲沢沼」を目指す旅は 夏と秋の景色の違いも見つけられる旅。
…黄葉・紅葉に空がキラキラ透けて見える 磐梯山ゴールドラインを軽走。 ‼見事‼
…《錦秋の曲沢沼》にとうちゃこして 正平サンは 同封写真の場所を探し当て 絶賛。 別世界に浸る‼  錦織りなす、、とはこの事!?

…… 美和様、 お嬢様が元気になられて 本当に良かったです。……
                    (*゚∀゚)

投稿日時:2020年11月21日 15:33 | 楠 

わっ!ちょっとチェックを怠っていたら(汗)お手紙の方からのメッセージが(^o^)娘さん、お元気になられたそうで、良かったですね♡私もですが、番組をご覧になった皆さん、スタッフの皆さん、そして勿論、正平さんもきっと喜んでいると思いますよ♪曲沢沼の紅葉の美しさも圧巻でしたね♬是非行ってみたくなりました♡

投稿日時:2020年11月21日 13:29 | プレアデス

みわさんのコメント、本当に嬉しく思います。
私の友達の息子さんも、娘さんと同病で、今は元気にされています。
ぜひ、正平さんの弟子にしてもらってください。

投稿日時:2020年11月19日 05:33 | REIKO

お手紙の方の うれしいコメント。
ありがとうございます(^^)/
よかったです。あたたかい気持ちになりました。

投稿日時:2020年11月18日 21:49 | norinorimiffy

裏磐梯の紅葉はとても綺麗でした。
曲沢沼の風景もとても美しく、一度は行ってみたい!と思いました。
お手紙の吉川さんも、お嬢さんが元気になられて本当に良かったです。
我が家も家族旅行で福島県は何度も行きましたが、何時も夏でした。秋の季節があんなに綺麗とは知りませんでした。
とても綺麗で、何度も見直したい風景ですね。
最近はレストランでの「お昼ごはん」が定着化し、どんなメニューを食べられるのか待ち遠しいです。(^-^)
ハンバーグ美味しそうです( ≧∀≦)ノ

投稿日時:2020年11月18日 17:37 | さくらパフェ

美しい紅葉に心豊かな、幸せな気持ちになりました。

吉川様のお嬢さんが元気で学校に通っていらっしゃると
投稿下さり安堵しました。涙が出ますね。

投稿日時:2020年11月18日 14:04 | Mako

吉川さんの娘さん、無事退院され、今は元気に学校へ通っているとのこと。
本当に良かったですね。
昨日の美しい紅葉の風景を安心して見直すことができます(^O^)
吉川さんの妹さんからの投稿もありましたね。ゲストハウスに変わった昔のペンションも映り出され、懐かしかったことでしょう。

投稿日時:2020年11月18日 13:55 | 桜子

先月末に裏磐梯に行ってました。曲沢沼は写真好きの方たちの撮影スポット。私も、旅行中の4日間、曲沢沼で写真撮りまくってましたが、正平さん、いつ来たのかしら…。正平さんに会いたかったよー。

投稿日時:2020年11月18日 13:23 | まるちゃん

素晴らしい秋色の裏磐梯でした。また、吉川さんの娘さんが元気になられたこと、妹さんの投稿まであって良かったと心から思いました。
裏磐梯は我が家にとっても懐かしい場所。冬景色と(スキーの為)夏の景色しか知りませんでしたので、秋色の景色も見られて大満足です。有難うございました。

投稿日時:2020年11月18日 12:10 | フラン

正平さんがフレームアウトした後の「日が差してきた…」のつぶやきは普通ならカットかも。
でもおかげで、直後に挿入された日差しにぱぁ~っと輝く紅葉のショットの美しさがよくわかりました。

投稿日時:2020年11月18日 11:36 | ぼぶ

ペンション。。。。なかなか縁のない単語です。
おしゃれな建物で優雅に過ごす感じでしょうか。

秋の曲沢沼も綺麗でした。黄色・赤。
新緑の写真から位置を推測してほぼ同じ場所を発見。

闘病中の長女さんが風景を見て元気を取り戻してもらえたらいいですね。じいじのペンション(だと思われる)も映りましたし。

投稿日時:2020年11月18日 05:27 | るる☆

おはようござる。17日とうちゃこ版見たよ 寒そうな正平さんが坂を上る雨模様で曇るメガネ、何色もの紅葉はめっちゃ綺麗だ。曲沢沼のとうちゃこ 写真の場所を発見 良かった。さぞ姉妹さん 両親さんは喜ばれたはず そしてペンション ゲストハウス あった。周りの風景に溶け込む様な落ち着いた佇まい そこでの生活が見える様だ。正平さん長い坂を上ってお疲れ様でした この様な景色を見せて頂きありがとう

投稿日時:2020年11月18日 05:19 |  吹田のヒゲ

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
火曜日とうちゃこ版、見ました。
「春の旅」で訪れる予定だった曲沢沼。
秋で正解!!素晴らしい紅葉と水面に映る映像、、、圧巻でした。
美しい映像に和みました。
吉川さんの娘さんへの思いは、私も正平さんと同じです。
快復されていることを願っています。
「こころ旅」応援団が、ついていますよ。
裏磐梯、私も訪れてみたいです!!


投稿日時:2020年11月18日 04:40 | REIKO

お陰様で娘は退院し、今は元気に学校にいっています。
今日は家族みんなでそろってテレビを見ることができました。
テレビをみて感動した娘は、正平さんの弟子になりたい!といっていました(^◇^;)
両親がペンションを辞めてから、一度もいっていなかったので、ゲストハウスまで探していただき、嬉しかったです。
また暖かくなったら、家族みんなで裏磐梯にいって曲沢沼で写真を撮りたいです。
正平さん、スタッフの皆さんありがとうございました。

投稿日時:2020年11月17日 22:57 | みわ

今晩は~。今さらなんですが、”とうちゃこ“のメロディが流れて正平さんが“とうちゃこ”と叫ぶときスタンプの色がオレンジ色から朱色に変わる・・・今気が付きました(T.T)
裏磐梯は晩秋で紅葉が真っ盛りですね。
黄色、茶色、赤と・・綺麗!!
人と車で混んでいましたね。
”曲沢沼“にとうちゃこしたら、少し雨が降り始めました。正平さんとチャリオが滑らないかヒヤヒヤしてみてました。写真の場所。
ここで正平探偵と奥田カメラマンの捜索開始!
吉川さん、正平探偵に見つけてもらい良かったですね!
ゲストハウスとペンションの違い。正平さんが女性に聞いていただきよくわかりました(^o^)
お手紙を読み終えたら、晴れてきました。
吉川さんのご両親、娘さん、晴れた“曲沢沼”紅葉素敵ですね!
正平さん、奥田カメラマンありがとうございましたm(__)m

投稿日時:2020年11月17日 22:29 | ☆わいは☆

北塩原村湖沼群の紅葉の風景。
燃えているかのような赤・オレンジの色。
東山魁夷の絵画のようです。
白血病の中3女の子の快復を願うばかりです。

投稿日時:2020年11月17日 22:14 | タケヒロシ

46年前、付き合っていた横浜の彼女が友達と裏磐梯に旅行に行ったからと、お土産にコケシを貰いました。
吉川さんのペンションより少し前でしたが、横浜にゆかりが有りました。
コケシは今も目の前に飾ってあります。
裏磐梯、女子が喜びそうな場所ですね。
上のお嬢さんの御回復を祈っています。

投稿日時:2020年11月17日 21:49 | ひもじい

手紙を送った吉川の妹です。
火野さん、この度は裏磐梯の旅お疲れ様でした。火野さんがお通りになった道は通学路でしたので、あの地味な上り坂の辛さを思い出しながら拝見しました。実家のペンションが、ゲストハウスに生まれ変わってから実際の姿を見れていなかったので、火野さんお陰で久々に里帰りした気分になりました。変わらぬ美しい風景に涙が出ました。
私たち家族の故郷のこころ旅、本当にありがとうございました。

投稿日時:2020年11月17日 21:25 | はるちゃん

956日目の旅、観たよ。
「曲沢沼」
紅葉を沢山観られ、自身が旅へ行った気分になりました。
桧原湖の旅、105日目のブログを振り返りました。
ペッパーハンバーグ、外で食べられて、良かったですね。
ゲストハウス(ペンション)も観られ、お手紙の方
嬉しかったでしょう。
娘さんの白血病、火野さん同様
治っていることを願っています。

投稿日時:2020年11月17日 21:18 | ももの爺

いやぁー、本当に絶景でした!
時期もバッチリでしたね!

福島は、旅行で行って素敵な所でしたが、
ますます好きになってます!

お嬢さんの体調が気になりますが、回復して、この放送を観る事ができたら、うれしいです。
素敵な所を教えて頂き、ありがとうございます!

投稿日時:2020年11月17日 21:16 | feliz

朝版の桧原湖といい、とうちゃこの曲沢沼といい、もう秋真っ盛りの絶景を満喫させていただきました。一体何色の紅黄葉があるのか、お便りに添えられていた緑の季節も鮮やかですが、美和さんのお母さんもその昔感動したという秋の風景は、人為的には作り得ない美しさでした。
写真撮影の場所、ペンション改めゲストハウス、サクサクと特定できて、気持ちのいいこと!40年三代にわたる四季の思い出が、あちこちに散りばめられているのでしょうね。
美和さんのお嬢さんは難しい病気で療養中とのこと、一日も早く回復されることと、またご家族で裏磐梯を楽しめる日が来るようにと願っております。

投稿日時:2020年11月17日 20:15 | pon

正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 今晩は。朝版では、磐梯山ゴールドラインの標識の前から眼鏡も曇るほどの寒さ中、目的地の曲沢沼へ。桧原湖は紅葉で人々が多くひと休み。食事はテラスでのハンバーグ。そしてお手紙の中の写真の曲沢沼の場所へ。同じ場所を探し当てた正平さん一行。お手紙では春の旅でのことで緑一色の季節。季節は下がり、秋の紅葉一色。秋も素晴らしい場所。ペンションも確認できました。お子様のことも気にかけていた正平さん。水泳選手も頑張っているから、大丈夫だよと優しい正平さん。明日はどんなドラマがあるかな

投稿日時:2020年11月17日 20:15 | まさふみ

朝、全く違う地名を記してしまい、申し訳ありません。
曲沢沼!
あまりの自然の美しさに、言葉が見つかりません!
素晴らしい風景を見せて頂きありがとうございました。

投稿日時:2020年11月17日 19:48 | kimiちゃん

ゲストハウスに変わったペンションも特定されて吉川さんはもちろんご両親もどんなにか懐かしくお喜びだろう。そして、きっと監督さんも正平さんもスタッフの皆さん全員がお正月からの闘病生活に入った娘さんに幼い頃の思い出やこの美しい景色が励みになって元気に回復されるのを念じて捜されたんだと思いました。
曲沢沼は思いのほか有名だったんですね。次々現れる見物人の多いこと。湖面に映る色とりどりの美しさ。お写真の新緑の一面も綺麗だし年中楽しめそう。このれだけのペンションが営んで行けるのも納得です。
同封されてた拡大されたお写真で撮影場所まで見つけ出した正平さんの粘り強さが素敵でした。ここまでの磐梯山を含めての道程で見せてもらった紅葉にうっとりでした。

投稿日時:2020年11月17日 19:43 | GUREKO

ほかの料理になるはずだったひき肉が、ハンバーグに…

投稿日時:2020年11月17日 19:38 | チャリンコチエコ

とうちゃこ見ましたよ(*´-`)雨降りの中、緩やかな坂道はしんどかったでしょうf(^^;でもとうちゃこの「曲沢沼」は、紅葉が西陣織の着物の如く美しくて、疲れが一気に抜けていく風景でした。娘さん、見ていてくれたかなぁ・・・。「完治したら家族みんなで行こうね!」と笑顔で話していたかなぁ( *´艸`)正平さん、今日もありがとうございました。風邪引きませぬように!!

投稿日時:2020年11月17日 19:37 | ぽんぽこ

 今夜のとうちゃこ版で綺麗に見られた双耳峰、裏磐梯の美しく豊かな大自然、その一角の曲沢沼。そんなロケーションのもと、御両親が経営されていたペンションで育ち、御自身のお子さん達もそんな遊び場で育まれた幸せ…素敵で羨ましいです。
 紅葉にキョロキョロ、正平さん達が、濡れた道路の葉っぱを踏んでチャリオ君ごとコケたりしないかと、ハラハラしながらも、ついついこんなに綺麗な所なのかと見入ってしまいました。今はゲストハウスのペンション、御両親も懐かしかったでしょうね。娘さんの御病気の1日も早い平癒を祈るばかりです。今日のラスト、沼を照らしてくれたお日様も優しかったですね…。
 春の旅のお手紙、きっと春には写真の様に、萌えるような新緑が見られたはず…ですが、その代わりに…同じ場所で、秋たけなわの燃えるような色とりどりの紅葉風景を見られました。感謝╰(*´︶`*)╯♡
 

投稿日時:2020年11月17日 19:33 | こもまま

こんにちは~。朝版見ましたよ~。
裏磐梯での正平さん、本当に寒そうでしたね。
マスクにメガネ。私もメガネをかけているので
わかります!メガネがくもってしまうんですよね(>. “桧原湖”こころ旅で見たことがあったような・・やはりブログありましたね。
震災の翌年にいかれたのですね。
とうちゃこ・・曲沢沼の紅葉がチラッと見えました。とうちゃこも見ますよ~。

投稿日時:2020年11月17日 14:59 | ☆わいは☆

寒そう~~。。。正平さん、メガネとってもかけてもたしかに曇り(笑)
脚が少し出たまんま。冷やして大丈夫かしら?最近それがちょっと心配です。
湖に寄り道。尺のことをいつも考える正平さんはやっぱりよき隊長だなぁ。そして今日もおいしそうに食べてますね。よし!正平さんは今日も元気だ!!安心~♪

投稿日時:2020年11月17日 14:05 | おかか

綺麗な紅葉が、ずっと続く磐梯山ゴールドライン!
素晴らしい所ですね~
正平さんの後ろからついていくような、動きある景色を楽しませてもらっています!
桧原湖と湖岸の、美しさに、ため息。
とうちゃこの、田沢湖では、チラッと見えた夢のような景色に、ときめいています。

投稿日時:2020年11月17日 13:29 | kimiちゃん

正平さん、チーム皆さんの服装が更に冬仕様になってきましたね。磐梯山ゴールドラインの美しいこと。尺をとるために立ち寄った桧原湖からの錦絵のような紅葉にうっとりします。

曲沢沼へいらして下さい!というお手紙は本来は新緑の沼へのお誘いですが、四季折々カメラマンが集まる知られざるフォトスポットみたいなので、赤や黄色の景色が見られるでしょう。とうちゃこ待ち遠しです。

投稿日時:2020年11月17日 10:29 | ゆきこ

桧原湖。。。あれ?これいつかのとうちゃこの風景だったのでは。。。?
思い違いかな~(^^;)って思ってたけど
ブログで再確認(^^)v
こころ旅の思い出が 私の中で 増えているのがうれしい♡
紅葉は和むとおっしゃった正平さんの言葉にとっても共感(*^。^*)
今まで自分の中では二の次だった 紅葉が
今年は とっても こころに沁みます。
ちらっと見えた曲沢沼の景色に高まる期待
とうちゃこ版 お待ちしています(^^)/

投稿日時:2020年11月17日 08:46 | norinorimiffy

おはようございます(^^) 山ブドウを採っていたおじいちゃん、亡くなった父に似ていてうるっときました。桧原湖の紅葉のキレイな事❗️素晴らしい景色でした。ランチで食べられたハンバーグ、美味しそうだった。でも正平さん付け合わせのブロッコリーとポテト、残していましたね。吉川さんの娘さんが早く裏磐梯に行ける事を、祈っています。

投稿日時:2020年11月17日 08:41 | 美奈成の母

 裏磐梯山を通る磐梯山ゴールドラインから出発。山は雲がかかって見えませんが、周辺の木々の紅葉がきれい。寒くてメガネも曇っていましたね。
 途中立ち寄った桧原湖で、山々の紅葉がきれいでした。素晴らしい映像に朝から癒やされます。
 レストランのテラスでランチ、温かいハンバーグが美味しそう。夕食はハンバーグにしようかな!
 吉川さんの2人の娘さんとの思い出の場所「曲沢沼」、秋真っ盛りの風景が楽しみです。2人の娘さんが新緑の中で虫捕りしていた場所、秋になってどんなに変わっているかな。

投稿日時:2020年11月17日 08:39 | ココア

956日目、吉川さんは春の旅への応募。だから緑一色の曲沢沼を推薦されたが、さて、秋の風景はもしかしたらそれより勝るかもって感じさせられる15分でした。今年は何もかもが今までの当たり前が根底から変わってしまったが四季の美しさだけは変わる事がない。
春は自粛要請で皆さんも引きこもってた分、秋はGO TOキャンペーンも始まりお便りを読む横の交通量の多さにちょっとビックリ。と思ってたら桧原湖辺りの車や人出に春の分を取り戻すかのように見える。こんなに綺麗な色のグラデーションだもの外へ出て解放されたくもなりますね〜。そして、テラスでのランチ風景。車から声がかかるわけだ(笑)美味しいデミグラスソースの匂いまで漂って来そうで馳走でしたね〜吉川さんのお嬢さんが池江璃花子さんのように回復して再び曲沢沼で新緑を身体中であじわえるよう祈ってます。

投稿日時:2020年11月17日 08:34 | GUREKO

 今週も見えるかなぁ〜と思っていた磐梯山の裏、紅葉の“山ウロコ”…そして桧原湖、綺麗!でもこの日は寒かったのですね。山ぶどうを採る、正平さんも絶賛の粋でカッコい〜いおじさま達、今日だったんですね。

投稿日時:2020年11月17日 08:04 | こもまま

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー