2020年07月31日 (金)【茨城】実はアップダウンが多い日立
雨が今にも落ちてきそうな空の下、日立市を一望にする助川城跡公園から旅はスタート。
11kmのルートで河原子海岸へ
向かいます。
しかし、実は日立市は起伏が多い町。
たくさんの坂を上り、下ります。
キツイ坂はありませんが、これが
地味に辛いんです。。。
きょうの“食堂”はここでーす!
と、町のはずれの小さなお堂を
お借りして昼食をいただくことに。
正平さんがチョイスしたのは
味噌トンテキ弁当。
ルートの途中にあるお店から
テイクアウトしました。
「いまは弁当のおかず交換とかできないのが悲しいナァ」とちょっと
寂しそうな正平さんでした。
<今夜7時のとうちゃこ版>
未確認飛行物体発見!?
思い出の河原子海岸はいま・・・
7時から、お楽しみに!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
(*´-`*)『お早うございます!』
正平サン、スタッフの皆様、、20020春旅 最終日です。
再放送視ますと 結構 お手紙で❮指図❯されてましたネ。(笑)
正平サンのことばかり気にしていたので 他は ちっとも覚えていません
冒頭の ニチニチソウの花が 可愛らしかった。(´- `*)オツカレサマデシタ…アリガトウ!
投稿日時:2021年02月15日 06:58 | 敦子
何で、こころ旅を見たいのか、よく分からないのですが、見てしまいます。ひのさんが、もうアカンと言うまで、続けて下さい。私の生活のエッセンス?アロマ?です。
投稿日時:2020年08月07日 20:23 | 森田めぐみ
正平さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
日立市は夫の故郷です。コロナ禍で帰省を控えている中、
河原子海岸を正平さんと一緒に訪れた気分になりました。
帰省の度に見ていた風景を感じることができ、
家族でテレビに食い入るように観ました。
震災前は夏になると大島まで小舟が出ていました。
幼子だった娘を連れて大島に渡り、ウニやタコを取ったことを
思い出しました。
これからも正平さんの素敵な旅を楽しみにしています。
ありがとうございました。
投稿日時:2020年08月05日 00:47 | セアノサス
茨城ラストは溺れるかも!という恐怖体験談、海を侮ることなかれ。確かにその通りです。
こういった川や海遊びで子供の頃に目標地点まで泳ぎ帰ってこられたら、一人前というお手紙が寄せられますね。私の高校時代の恐怖体験です〜。背が低く深い方は底を蹴ってあがれず、ジタバタしてたら先生に早く上がってこい!と怒鳴られ、足がつかないというと、頭をグッと押さえつけられて水中へブクブク・・。友達が何するねん!と慌てて引き上げてくれた事があったなぁ。先生もギョッっとしてました。なので海もプールも苦手のままの私。 今橋様は大島まで泳ぎきって流されながらも達成されたので尊敬します。
東日本大震災で海岸の風景は変わってしまったようですね。そして例年は海水浴客が多く訪れる賑やかな浜辺も今年はコロナ対策で閉鎖とか・・静かなとうちゃこでした。
投稿日時:2020年08月03日 11:35 | ゆきぱん
正平さん、スタッフの皆さん、チャリオ君お疲れ様でした。春の旅ゴールおめでとうございます。
途中、様々な制約の中での旅、収録…今までと違って寂しく感じるところがあっても、それでも番組が暗くならず、“こころ旅の良さ”はそのままでした。
再開してくださってありがとうございました。
「また会えるといいね」画面に向かって大きくウンウンと頷きました。また会えると信じて待っています!
それにしても最後にお手紙の風景、波の音をききながらいつものように終わるのかと思ったら、まさかの正平さんの歌声!なんて素敵な演出!まいったあ!
「いつも 晴れ」…心のお守りになりました。
投稿日時:2020年08月02日 23:32 | はまふよう
茨城県の最終日は、今橋浩一さんのお手紙。
河原子海岸での思い出は、6年生の海での忘れられない体験でした。
夏のこの季節――たくさんの人に、海での「原体験」をよみがえらせてくれる、鮮やかなお手紙でしたネ。
「烏帽子岩」が、じつに名前のとおりの姿でした。
真面目一本で几帳面な岡崎監督さんのもと、茨城県の旅が終わりました。
とともに、波乱に満ちた季節となった「2020春の旅」も、終わりました。
「またお休みに入る。……なにしろ、こんな時期だから、みんな気をつけてね。また会えるといいネ」
と、正平さん。
一瞬の淋しい風に、涙が出そうになります。
でも、再会を期して――みんなでソーシャルディスタンスを守り、きっと克服した秋に、正平さんと五人衆のお姿に逢えることを信じています!
投稿日時:2020年08月02日 14:03 | 川崎ジンジャーエール
正平さん、スタッフの皆さんお疲れ様です!
いつも楽しみに見ています。
日立市に正平さんが来るのを待ちわびていたのに、いつの間にか撮影に来ていたとは驚きました。ほんとーに会いたかったデス。
これからも、自転車の旅頑張って下さいね!
投稿日時:2020年08月01日 21:41 | チャリコちゃん
離岸流の恐怖、夏の水難事故のニュースでよく解説される現象ですね。勇気を振り絞ってチャレンジした小学6年生の今橋さんが、生命の危険を感じたほどの体験、よくぞご無事でいらっしゃいました。
お手紙に添えられたイラスト通りの烏帽子岩、150メートル?本格的に凧を操る人、とうちゃこした河原子海岸は静かでしたが、本来なら海水浴のシーズン、平時の写真に賑わいを想像し、あたりまえに巡る季節や行事を享受できるありがたさを思いました。
ハトやんがチャリオを運び込み、設えたラスト、視聴者の気持ちに応えてくれる番組の柔軟さはやっぱり魅力的、臨機応変なスタイルで少しでも長く番組が続いていきますように。
投稿日時:2020年08月01日 09:36 | pon
再開後の関東3県の旅。
ほとんど曇り空でした。
最後に出た正平さんの「このみちをいく」のように晴れたロケが秋の旅では続くように祈ります。
投稿日時:2020年08月01日 08:26 | タケヒロシ
朝版のみの、お昼ごはんシーン。
「めし堂です!」お堂をお借りしてご飯。
岡崎監督、お堂を机みたいにして食べていてウケました。。。♪
太平洋側の海水浴場は波がすごいなー。
海を侮ってはいけません。本当ですよーーー。
春の旅最終回となったのですね。
(放送期間いつまでなのかなとは思っておりました。
7月が終わっちゃう。。)
再開してからは3週間。制約も多くて戸惑ってましたが
形になりかけたかなというとこでした。
♪この道をゆく 正平さんの歌声。また聴きたいです。
秋の旅のルートも発表になっていました。
みなさんに再会できますように。お互い元気でがんばりましょうーー。
投稿日時:2020年08月01日 05:08 | るる☆
やはりお手紙主さんからの要望を、叶えてくださるのが こころ旅です。 ハトやんさんがチャリオ君を抱いての登場、セッティングで、イラスト通りのロケーションでのお手紙読み。素敵でした。 ♪この道をゆく ♪も素敵でポロリときました。
茨城県の旅、そして春の旅再開後3週間、コロナ渦の中、正平さんや監督さんはじめスタッフさんも、今迄と違った撮影で大変な苦労をされたと思います。楽しませてくださって有難うございました。 いつもなら、ご苦労さん〜カンパーイ! と飲み会だったけど、自粛ですので エアー飲み会でしょうか。 本当にお疲れ様でした。秋の旅を楽しみに待ちたいと思います。 有難うございました。
投稿日時:2020年08月01日 04:54 | ぶらうにぃ
何日か前からセミが啼くようになり、それが元気のない鳴き方です。やはりまだ梅雨明けしてないし、雨か曇りの天気だからでしょうか。早く夏空が見たい!!正平さんの服ちりめんの生地のように見えます。すごく涼しそう!!
烏帽子岩…湘南にもありますが、同じ岩の名前あちこちにあるのですね。
今橋さん絵がとても上手ですね。河原子海岸。
砂浜が震災の影響で小さくなり、今年はコロナの影響で海開きがないとのこと。残念ですね。
来年再開することを願ってます。
投稿日時:2020年07月31日 22:32 | ☆わいは☆
明日は日立市。えー!私のお手紙が採用か⁈ってドキドキして放送を待ちました。
やっぱり違った(涙)
でも、家から1分の河原子海岸なんて、またびっくり!
お手紙の今橋さんには申し訳ないですが、私は大島までは軽く往復できました(笑)
しかし、危険な合わせ波スポットは地元民でなければわからないと思うので、侮るなかれの考えは正解です。
それから烏帽子岩は海の中にあり、潮が引くとてっぺんまで登れたので、素晴らしい景色を正平さんに見て欲しかった。
春の旅のラストが河原子海岸なんてサイコー!
この旅の再開には大変なご苦労があったと思います。外出自粛のなか、私たちの代わりにチームこころ旅のみなさんがステキな場所に連れて行ってくれたことに感謝です。
投稿日時:2020年07月31日 21:04 | すみ〜
お手紙の主さんの絵が上手ですね〜
そのようにチャリオくんまで持ってきて
指定の図でしたね、実現してくれるこころ旅最高❗️
今朝の新聞の見出し私も気になりました
何か発表があるのかと、、
この道を行くのアカペラ最高でした
良いお声でしたが、えっ終わるの?とあせりましたが
また秋も走ってくださるとの事
一気にハッピーになりました
昨今の感染拡大、正平さんも言ってましたが皆んな元気でねって
各自が自覚して広げないようにするのみです
いつかの再開にむけて❗️
再開までたまには、過去の放送見たいです
とくに第一回目を知らないので見てみたーいです
投稿日時:2020年07月31日 19:52 | たまにポタリング
春の旅、お疲れ様でした。大変な環境の中、番組を作ってくださって、ありがとうございました。毎日、「こころ旅」を見る時間が、私のホッとする時間でした。正平さん、スタッフの皆様、チャリオくん、ありがとうございました。今日で春の旅が終わりと知り、泣きそうでした。しかし、秋の旅で、今回行く予定だったところも含めて、四国の旅をしてくださるとのこと。うれしいです
投稿日時:2020年07月31日 19:40 | ミホさん
茨城県に親しみをもちました。そして、東日本大震災の爪痕を見ることもできました。正平さんの旅は、自然の優しさと残酷さを伝えてくれました。新型コロナ感染拡大の中、本当にありがとうございました。この番組、大好きです。
投稿日時:2020年07月31日 19:37 | hidechan
2011年の東日本大震災の時飛行機からの大津波の映像を見ました。河原子海岸も影響を受けてたんですね。烏帽子の上に冠を載せたような分かりやすい烏帽子岩にすんなりとうちゃこ。「どこが大島やねん!」って正平さん。今度は「何だこれ!?」って。先日はネットでもニュースでも謎の飛行物体の行方を追って数日間ちょっとした騒ぎだった。結局謎のままだったが今夜は凧揚げって分かってスッキリした。ハトやんがチャリオ君を指定通りに設定して正平さんもスタンバイOKで今橋さんのお便り通りに終わったと思ったらなんと春の旅も終わり。どんどん感染者も増える一方で仕方ありません。再開から3週も朝、夕と楽しませてもらいましたもの。一杯、一杯、注意しながら正平さんはもちろん監督さん、スタッフの皆々様良く頑張ってくださいました。ありがとうございました。また秋に会いましょう
投稿日時:2020年07月31日 19:35 | GUREKO
正平さん、スタッフの皆さま、チャリオくん、お疲れ様でした!いろいろ気を配らなくてはいけなくて大変だった事と思います。でも、毎日が楽しみでした。ありがとうございます!また秋に。どうぞお体お大切に。
秋にはお店でご飯が食べられますように…
投稿日時:2020年07月31日 19:35 | はる
正平さん、スタッフの皆さん。お疲れさまでした!( ≧∀≦)ノ短い旅でしたが、いろいろ詰まった内容の濃いこころ旅でした!
真夏は大変ですから心配しておりましたが、ほっと致しました。秋の旅までお待ちしております( ≧∀≦)ノ
関東3県の旅。楽しかった~
それまでお元気でお過ごしください!( ≧∀≦)ノ
投稿日時:2020年07月31日 19:34 | さくらパフェ
正平さま
チームこころ旅のみなさま
チャリオさま
いけね(;´∀`)パジャマで来ちゃった‼️
ホントだぁ
いつもいつも素敵なコーディネート
とってもお似合いです
投稿日時:2020年07月31日 18:36 | Ochi
春の旅お疲れさまでした。今日は生で見て、録画もします。とにかく正平さん、スタッフの皆様お疲れ様でした。しっかり休まれて、次の旅、待ちます。
投稿日時:2020年07月31日 17:22 | 幸代ママ
グレー系のワンコーデの、クールなファッションが超素敵な正平さん!
細かな配慮の岡崎監督さん。
その土地の名称は、デリケートな事かも知れません。
広い間隔を保ちながら、それぞれのランチ風景も、普通に目に慣れてきたこの頃です。
こころ旅は、1日で最もハッピーな時間を過ごさせてもらっています。
が、最近国内が又厳しくなっていることが、とても気にかかります。
無理はされませんよう皆様の安全を祈っています。
投稿日時:2020年07月31日 15:47 | kimiちゃん
今日現在もまだ、梅雨は一部地域を除いて続いていますが、ここ数日の晴れ続き、酷暑の関西と比べれば、東北なら少しは過ごし易いのではと思いながらも、マスク防備に外での昼食タイム、そろそろキツいかも…と想像します。再開から3県目、そろそろ小休止、恒例の“リクアワ”タイムかな…。今夜の“大事なお知らせ”って、それなのかなぁ…。
今日の正平さんの、頭から爪先までのグレーなパジャマファッション。灰色曇り空とアスファルト道…テレビ画面がほぼほぼ全面グレーな朝。近づけば、ドットなアウターとシューズで、時折、目がチカチカ(>人<;)…斬新です!
必死で泳ぎ着いた河原子海岸と烏帽子岩の風景、正平さんのお手紙読み位置…演出通りかな?とうちゃこ版が楽しみです。
投稿日時:2020年07月31日 13:45 | こもまま
今日の食堂、お堂の前で
離れてみんなでお弁当。ちょっとちょうだい!が出来ませんね。残念。
雨が降りませんように!
こころ旅のBGMが大好きです。
また新しいCDが出ますように!
投稿日時:2020年07月31日 10:37 | ほりゆん
日立にいつ来るか待ちわびて10年。
いつも通っている風景がこころ旅で見られてうれしいです。
河原子の烏帽子岩は子供の頃は自由に入れたけど今は立入禁止なのかな?
東日本大震災で砂場も大きく減ってしまいました。
それでも地元の海は最高です。
秋の旅も頑張ってください。
投稿日時:2020年07月31日 10:31 | 仮面ライダー
生活の力にしているこころ旅
無事に北上して旅を続けているのを視聴して嬉しく思います
河原子海岸はなかなか行かれない為
しつかり視聴したいです
とうちゃこ版楽しみです。
投稿日時:2020年07月31日 10:09 | カヌキヤマウラコ
涼しそうな全身グレーのワントーンコーディネート。素敵なのに…いっけねぇ! パジャマで来ちゃったー面白〜い。正平さん、つかみはokですよ。 おじゃましま〜すと、小さなお堂を借りてランチタイム。。味噌トンテキお弁当がまだ少し温かいと聞き、救われます…シートに座る人、お堂に腰掛ける人、中腰の人(ハトやんかしら?)皆さんの食べ方が面白いです。 今橋さんのこころの風景は、子供の頃遠泳挑戦し、流されて浜辺に戻れず…離岸流だったのでしょうか、“海を侮るな”と、怖い経験をした思い出の海岸。。上手に描かれたイラストには、烏帽子岩などもありましたが、チャリオ君と、正平さんの座る位置の指定まであり、クスッとさせてもらいました。 春の旅って次週どこだっけ?旅のルートを開いても茨城県の次は書いてなくて。。今朝の朝刊のTV欄、春の旅完結‼︎ とうちゃこ版が気になります。
投稿日時:2020年07月31日 09:50 | ぶらうにぃ
茨城県最終日。
何もない日があってもいい。私もそう思います。
正平さんの背中と 景色と
それが多くを語ってくれる こころ旅が好きです♡
とはいえ 未確認物体は気になる(^^;)
何?何?
とうちゃこ版 楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2020年07月31日 09:21 | norinorimiffy
正平さんスタッフの皆さんチャリオ君.おはようございます
茨城の旅4日目日立市助川城跡公園からスタート目的地は河原子海岸ですね.食事は小さなお堂で.8人の見事な間隔正平さん味噌トンテキ弁当お味はもちろんグ-烏帽子岩からの景色は.未確認物体は到着便が楽しみ
投稿日時:2020年07月31日 08:49 | まさふみ
日立市の助川城跡公園から出発。涼しそうな服とキャップ、マスクの色が統一されていて、おしゃれ。
小さなお堂のある広場でランチ。「味噌トンテキ弁当」が美味しそうでした。
今橋さんの想い出の河原子海岸は、東日本大震災で砂浜が消失しているそうですが、今、どんな風景になっているのか、未確認飛行物体の正体は何か、とうちゃこ版まで待ちます。
そして、新聞のラテ欄に「春旅完結」とありましたが、どうなるのでしょう。
投稿日時:2020年07月31日 08:36 | ココア
「海を侮ってはいけない」今橋さんの貴重な体験からの警鐘を聞きながら泳いでも泳いでも岸に戻れない離岸流の海難事故のニュースを思い出しました。目には見えない恐ろしい現象
。今年は海でもいろんな制約の中で注意しながらの海水浴になってる。気を付けましょう。
今朝はグレーでまとめて一段とオシャレだことと思ったら「パジャマ」ですって?どこまで本気なのか時々正平さん節に翻弄されます。今までのお弁当争奪戦も無ければオカズ交換もダメ。このポツン、ポツンと距離を保って黙々と食べてる風景のちょっと淋しいこと。
やっぱりワイワイガヤガヤが良いのに・・・。ブログにはアップダウンが多いってあったけど今朝はいつの間にか「あ〜烏帽子岩」って。さあ〜今夜は今橋さん指定のようなとうちゃこ風景が見られるでしょうか・・・
投稿日時:2020年07月31日 08:27 | GUREKO
しょうへいさんおはようさん。今朝また気が付いた事。運動神経が良いのかバランスが良いですね。チャリオに乗る場合でも1~2m動いて両足を即べダに載せてるから。年令を考えたら凄いです。雨ですがケッパレ 吹田のヒゲ
投稿日時:2020年07月31日 08:16 | 吹田のヒゲ
ありゃーやっぱりパジャマでした??いつかの妖精風も可愛らしかったけれど、今日のパジャマ風も正平さんならではです。
よくやっていたおかずのシェアもダメですよね。正平さんはみんなからいろいろ集めて少しずつ食べるのが楽しみなのに…わいわいとお互いのお皿をつつきあう画が早く復活しますように。
なんにもない日。なんにもないところ。これこそこころ旅。お手紙に託した思いと正平さんの背中があれば、それがこころ旅です。たまには尺を気にせず(笑)、ただただ正平さんのあとをついていきたいな。
投稿日時:2020年07月31日 08:08 | おかか