2019年06月06日 (木)【群馬】山と水



@赤谷湖
赤谷湖畔から旅はスタート。
後ろには、湖を横断するようにたくさんの鯉のぼりが泳いでいました。
※近くにある猿ヶ京温泉のイベントだったそうです。




展望所へ・・・
ちょっと走って湖の対岸に
やって来た正平さん。
スタート地点を見てみよう!
とチャリオを置いて展望所へ。
さっきまで見えなかった
谷川岳がくっきり!!

 

 

 

 

絶景!!
←放送ではお見せできなかった
絶景がコチラ!
この赤谷湖はダム建設でできた人造湖。
湖の下にはかつての猿ヶ京温泉の名残もあるのかな??・・・とちょっとしんみり。

 

 

 

 

きれいな川辺で休憩
地図で見ると目的地の泰寧寺は
近い。でも、その間には地元の人も認める急坂が・・・
「なんとかなるやろ」と、
急坂にチャレンジする前に、きれいな川辺で英気を養います。

 

 

 

 

カエルを見つけた!
≪オマケ≫
途中の田んぼで捕まえたカエルさん。
いじめると雨が降って来ちゃうので、優しく扱う正平さんでした。

 

 



 

急坂の先には?
<今夜7時のとうちゃこ版>
急坂の先の「こころの風景」は??
7時からは、初夏の風景をたっぷりとお楽しみ下さいね!

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

とうちゃこの「泰寧寺」。
この土地の風土と、人々の暮らしの歴史が、境内のすみずみに染み込んでいるような風景でした。

周辺には、「野仏」がたくさんあるのですね。
正平さんは、野仏のある風景に愛情をそそいでくださるので、うれしいです。
飢饉や、行きだおれの人が当たり前だった時代に……その魂を哀れむ、人の優しさの歴史が、きっと「野仏」にはあります。

きょうのお手紙で、この泰寧寺を正平さんと訪ねることができ、私の中の「群馬県」が、また一つ、豊かなものに満たされました。ありがとうございました。

投稿日時:2019年06月10日 13:55 | 川崎ジンジャーエール

泰寧寺への山道、バスでの輪行。ホッとしました。良かったです。( ´艸`)
(スタッフの皆さん、ありがとうございます。)
あまりの重厚な山門に、おもわず「行ってみたい!」時を忘れてしまいそうです。
新緑の今が最高でしょうネ。
最後のカメラが引いていく山門前に小さく見えるのは、石柱?そんなのなかったヨネ?
動いた! 猫ちゃんでした。このショット最高で~す。
時間いっぱい楽しませていただきました。

投稿日時:2019年06月07日 11:52 | みけ

旧街道を抜け、山道を分け行って進むような泰寧寺への道、きれいに掃き清められた石段や参道が禅寺らしくて、周りの木々の緑色とともに清々しいとうちゃこでした。静かな寺域は心を休めるにはぴったり、ご住職の対応に穏やかそうなお人柄が見え、泰も寧も安らかな字で寺号の通りだなと、合点しています。
忍さんのお嬢さんからのプレゼント旅行、泰寧寺へ立ち寄ったのは、予定していなかったようですが、縁が縁を呼んでお訪ねになりそこが忘れられない場所になったこと、こういう出会いが旅の嬉しさですね。
うどんで繋ぐ群馬県、岡崎監督さんの大きな釜揚げ桶が目を引きました。

投稿日時:2019年06月07日 11:15 | pon

こいのぼり~。カッパが干されていたことに
つっこんだのは月曜版のみですな☆

よーい、うどん!→不覚にもウケました笑
岡崎監督のは、たらいうどん?ボリュームがすごいー。

山門が立派ですー。
天女様は正平さんの奥様に似ている?ふむふむ。

投稿日時:2019年06月07日 05:02 | るる

今日のうどんも美味しそうでした
それぞれの味の違いがあったのでしょうね
よーいうどんとは面白い
きっと家族でうどん屋さんに行ったらやる事でしょう
こころ旅ファンとみんなわかってますから(笑)
風光明媚な山寺の古刹と新緑に癒されました
まるでその場に行ったみたいに、、思えました
ありがとうございました

投稿日時:2019年06月07日 00:27 | えみぽん

群馬県3日目。水上町もうちょっと若い頃、スキーに行った事があります。
群馬は上州うどんといい。腰がありツルツルして、おいしいですよ!
でもそろそろ正平さんも飽きた頃でスパゲッティやオムライスが恋しくなったのでは?
旧三国街道(須川宿)お花や水車、可愛い家。
BGMのピアノメロディこころにしみました。
ピアノはいいですね。
泰寧寺。りっぱなお寺。とうちゃこで最後に山門を写しているとき、猫ちゃんが☆
なんか不思議?岩合さんのネコ歩きのような画像でした。

投稿日時:2019年06月06日 23:48 | わら

うどん続きの昼食で、「よーい、うどん」とだじゃれ炸裂。正平さんらしいなぁ。

とうちゃこ地点のお寺が立派な佇まい。
広い庭園。壁画の数々。すばらしい。

投稿日時:2019年06月06日 23:36 | ヒロリン

正平さん、チャリオ君、こころ旅スタッフのみなさん。
ひと区間だけでもバスで移動出来て良かっですね。
バス移動賛成の人、挙手!正平さんの一声に、、さっと手を挙げる
スタッフのみなさん。(^▽^笑)
お寺に続く長い石段、登りきったら清々しい気分になられたのでは
ないいでしょうか?
ブランコに座って再度お手紙を読みながら、、。
のんびり、ゆったり伝わってきました。

投稿日時:2019年06月06日 22:47 | かりゆし5800

「こわいおっちゃんやったら逃げようで」って(笑)!正平少年こらこら!

3日目もうどん、これはさすがに初めてでは?みそおでんも美味しそう。バス採用が決まってますます美味しかったのでは?Bカメさんとの車窓カットもバッチリでした。

とうちゃこの泰寧寺は静かで緑も美しい、いい所でした。正平さんも満足そうで何より。群馬の人気スポットになりそう!

ところで、地図を見る時、手紙を読む時にアップで映る正平さんの手。スラッとした柔らかそうな、程よくしわしわのあの手が大好き。月曜版ではカエルくんと共にその手を見ることができました。今日のオマケだったんですね。ブログに写真、嬉しぃー!

投稿日時:2019年06月06日 21:11 | おかか

834日目の旅、観たよ
「泰寧寺の古い山門の風景」
3日連続のうどんでしたが、明日はどうかな。
バスに頼る意外な展開でした・
天井画が解明でき何より。

投稿日時:2019年06月06日 21:11 | ももの爺

 朝版で予告された急坂は、正平さんやクルーの皆さんの多数決であっさりバスで輪行することに決まり、正平さんのがんばりがなくなりましたね。旅の最初の下り坂を「ごほうび」と言っておられましたが、バスでの輪行もごほうびでしたね。
 旧三国街道の須川宿のたくみの里、お手紙の方が紹介されていたとおり、風情があり、テーマパークのようでした。
 そのあとにBカメさんが撮られた5人の走り、その背景に残雪の山々が見られ、きれいでした。
 とうちゃこのお寺の山門、天井に天女や鳳凰のすばらしい絵が描かれていました。お手紙の方にあやかって、私も元気をもらいました。

投稿日時:2019年06月06日 20:45 | ココア

バスが通っている位に、今も地元の方が認める程の昔の街道へ続く急激坂を上がり、一山越えた先に里のように穏やかな宿場町やしっとりした古刹があるとは、昔の人は本当に大変かつ偉かったのだなぁと感じさせられます。
昼ご飯のうどん屋さんの目の前に、なんと目的地付近行きバス停待合所が⁉️
そりゃ正平さんはもちろん、スタッフの皆さん乗る気になりますよねー。
岡崎監督、はじめから乗る気でしたよね(*^_^*)
泰寧寺は、これから7月に入ると紫陽花が咲き乱れて綺麗な様ですが、鮮やかな新緑の中に茶色い風情ある山門が佇んでいて、お手紙を読んだブランコの吊り紐も緑色。
お寺の方が、色の調和を考えて作られたのかな?印象的でした。
それにしても、カメラマンの淳さん、正平さんとの掛け合いやつるみ具合がいつも絶妙で面白くて、それでいてしっかり“なんちゃってBカメ”もいつの間にかこなしてる。大好きです(o^^o)

投稿日時:2019年06月06日 20:44 | こもまま

「ひとつの案ですが‥」と、岡崎監督さんの、いち番の挙手に、ホノボノしました。
‥‥一緒に、“モチロン!”と、言いつつ賛成の一票入れてました‥
圧倒されそうな豪壮な山門、色彩豊かな天井画、立派な建物そして、たくさんの紫陽花
泰寧寺の素晴らしさに、ただただ驚きました!
柔和なお顔と笑顔が、とても素敵なご住職さんでした。
画面からも、力強いパワーが伝わってきた感じがしました。

投稿日時:2019年06月06日 19:51 | kimiちゃん

新緑の中にひっそりとありましたね。
山門までの路にワクワク、天井絵にビックリ。
穏やかなこころにさせてくれる古寺でした。
今日も行った事のない素敵な風景を見る事が出来ました。
私も昔マラソンの練習でよく行ったお寺に、ゆっくり歩いて行こうかな。

投稿日時:2019年06月06日 19:49 | TOMOちゃん

色とりどりの鯉のぼりがドッサリ掛かった風景の中に右端に吊り下げられた三匹?のカッパの姿の目立つこ(笑)。朝の地図ではすぐそこに見えましたが8kmもあるんだ。朝、監督さんは仕込みがあると仰ってたが早速目の前のバス停からの輪行を提案、真っ先に賛成に手を挙げたのには笑えた。無理は禁物。1日でも長く続けて行くなら正平さんの為の仕込みはどんな手でも使ってください。そして砂川宿の街並みの雰囲気の良いこと。蛙の鳴き声に迎えられて泰寧寺に到着。あら〜、また緑の美しいこと。夕方のニュースで今年は天候の関係か紫陽花の花付きが良くないって。綺麗に咲いてくれると良いですね。立派な山門に描かれた天女は奥様に似てるんですね。美しい方。いろんな角度から見せてもらって有難い。優しいお嬢さんがプレゼントしてくださった思いもプラスされて忘れられない風景になったのが良く分かりました。良いお寺でした。

投稿日時:2019年06月06日 19:34 | GUREKO

一瞬でしたが、印象的でした!
グラデュエーションかかった新緑の山と、静けさ漂う湖とのコントラストが、とても綺麗でした。
ブログで人造湖と知り、より驚きました。
うどんのランチに、今日はどんな味?と、楽しく空想しています。
ツルツルと、のどごし優しそうで、夏にはピッタリですね。
※の絶妙なタイミング、それも!つき‥に吹き出しました‥
正平さんと、誰かが、さしでお話しているようです。
広い川べりと蛍スポットの川
気持ち良さそうな場所ですね~
ご自慢されるのもすごくわかりました。
これからの季節、蛍が舞う赤谷川になるのでしょうね。

投稿日時:2019年06月06日 15:44 | kimiちゃん

忍さんのお手紙に導かれて、正平さんの上越国境の山々を望みながらの旅は続きます。

「猿ヶ京温泉」は有名ですが、関東と越後をつなぐ天下の国道17号沿いということもあって……秘境好きの私は、ずっと後回しにしてきました。

しかし朝版で、人造湖ながら「赤谷湖」のまるで日本庭園のような美に引かれて、つい道路地図を引っ張りだし、よ~く見直しました。
忍さんのこころの風景の「泰寧寺」。そして、とうちゃこ版で案内されそうな「三国街道須川宿」。
何度も三国街道を通っているのに……いつも先を急いで、見過ごしていたのに気づかされました。
すばらしい風光明媚の予感です。

私にとって、「こころ旅」ならではのディスカバージャパン!これだから止められません。
テレビの前で地図帳を開いて、とうちゃこ版を待っています。

投稿日時:2019年06月06日 13:38 | 川崎ジンジャーエール

よ~い うどん!
う・う・うけました~(≧▽≦)
今日一日 思い出しては楽しみます(^^)/

朝版だけでも 結構坂があったのに
まだ急坂もあるんですね(^-^;
チラっと見えた とうちゃこの風景は
とってもしっとりいい感じに見えました。
楽しみにしています(^^)/

投稿日時:2019年06月06日 12:22 | norinorimiffy

いつも(職場のパソコンで)ブログを拝見してから、帰宅して録画しておいた朝版をみて、とうちゃこ版をリアルタイムで視聴します。
たくみの里へ行かれたんですね。初めて道の駅スタンプラリーでたくみの里へ行った時を思い出しました。17号から入って森の中(!)の細い坂道を登って行きながら、こんな山の中に道の駅なんかあるのかしら?と不安になりながら、登り切ったら!あんなに広い街があるとは思いもしませんでしたよ!お疲れ様でした!!

投稿日時:2019年06月06日 11:35 | まままんぼ

群馬県は大小の湖が沢山あるんですね❗ビックリPonn。
そして、うどんが名産だと言うことも知らんかった。結構有名らしい。
ツルツルと艶のあるうどんや腰があるうどんに食べごたえを感じてます。
美味しそう❤️ 天婦羅は、よき相棒です。
長閑な小さい小川で、英気を養って!いざ❗坂へ、ファイト✊‼️

投稿日時:2019年06月06日 11:25 | 玄鳥

ジブリの世界へ・・のような日でしたね!
千と千尋のメロディーがあり
プクプクの泡の 水中の動きが
ユラッ!ユラユラッ!プクプクッ!
まるっこい いきもののようで
ずーっと 見ていたくなるのが
わかりました❗
泰寧寺 私も 元気を頂きたいと
思います。とうちゃこが
楽しみです。

投稿日時:2019年06月06日 11:15 | moomin mom

赤谷湖の湖上を泳ぐ鯉のぼりの群れも気持ち良さそうな、初夏の陽気。
群馬県3日目も美しい風景が沢山です。ブログによると人造湖なのですね。ダムの下に沈むかつての集落、温泉街に人の営みがあったのですもの そういう場所と知るとしんみりいたしますね。
泰寧寺へは地図で見るとお弁当持ってハイキングして行けるような距離? しかし岡崎監督の「イヤその間には○○が・・」という脅し文句が。
コシの強い盛りうどん食べパワー注入もハァーハァーゼーゼーは回避できず?
旧三国街道の宿場町の風景もステキな感じですね〜 泰寧寺へのとうちゃこ楽しみです。

投稿日時:2019年06月06日 11:14 | ゆきぱん

群馬県も行った事がない県ですが、多々良沼や、水の青さに吸い込まれそうになるくらいの四万の甌穴群も素敵なところで、行って見たくなりました。 スタート地点の赤谷湖近くの猿ヶ京温泉には、知人が湯治場として、暫く行っていた事を思い出しました。 今日は白い雲も爽やかに見えるいいお天気で、木漏れ日の中を走る正平さんも気持ち良さそうです。 ランチは、3日連続のうどんで、群馬県もうどん県なんですね(香川県だけだと思っていましたが…) よ〜いうどん‼︎(笑) あー柳さんのカレーうどんも、岡崎監督さんの釜揚げも、、美味しそう。 食後に河原で一服、お母さんの言われる様に清涼感がありほっこりしますね。 目的地の山門までの橋といい階段も趣があり、とうちゃこ版がとても楽しみです。

投稿日時:2019年06月06日 10:09 | ぶらうにぃ

朝の15分の放送に収まりきらない美しい風景をブログで拝見しました。編集しながらもっともっと見せた〜い!って歯がゆいことでしょう。岡崎監督が担当の時は何か起きるのでは?と妙にワクワクしてしまう。夜の放送で見られる地図確認。正平さんが弁当持って歩いていこか・・・って言い出すくらい近い。「この間にかなりヘビーな物が仕込まれてます」って監督さん。ネタバレなんじゃないのかしら(笑)昨日、今日と30度超えてもう暑いからか画面の新緑が爽やかで気持ち良い〜。3日続きのつけ麺も珍しい。女将さん推薦の河原での休憩。此処も女将さんにとっては心の風景なんだろう。夜には蛍が飛ぶそうだ。綺麗だろうな〜。監督さんが仕込んだヘビーな物とはどんなだろう。娘さんがプレゼントしてくれたという思い出付きの泰寧寺の山門とやらはどんなだろう。今夜も楽しみです。

投稿日時:2019年06月06日 09:18 | GUREKO

 赤谷湖に泳いでいたたくさんの鯉のぼりは壮観でした。
 陽を浴びている新緑、うどん屋さんの近くの河原にあった藤の花がきれいでした。この河原に夏はホタル、水がすみきっているのでしょうね。
 とうちゃこで、お手紙の方が癒やされたお寺の山門の風景が楽しみです。
 そこに行く前に、急坂があるとの予告、がんばる正平さんに応援します。

投稿日時:2019年06月06日 08:53 | ココア

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー