2018年11月02日 (金)【宮城】雨も楽しい♪正平ラン
4日目のスタートは、
2015春の旅で訪れた
秋保(あきう)大滝。
今回は雨で滑りやすいため、
滝つぼまでは行かずに
お手紙読み。
遠目でも圧巻の水量でした!
晴れていれば、気持ちのよいルートのはずでしたが視界不良・・・
そんな中でも正平さんはいろんな歌を歌いながら走りました。
とうちゃこ版では、
佐良直美さんの曲を熱唱!
いたします。
お楽しみに(^O^)/
正平さんと戯れるヤギさん。
このあとチャリオにも戯れてきました。
正平さんとチャリオは一心同体ですね(笑)
<今夜7時のとうちゃこ版>
2015春に旅したルートで
秋保温泉へ・・・
そして・・・あの味をもう一度!
7時からお楽しみに!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
正平さんの歌声とても素敵。雨は冷たいーけど。&佐良直美さん。童謡。蔵出しでは恋をしましょうー。恋をしてぇーぇ^_^。などなど。やぎさんにあかんてーと関西弁。移転した病院には思い出のある方がそれぞれ。なんと素敵なこころ旅。朝版ととうちゃこでは。また
違う企画が両方見て感動。サメの目玉が飛び出るオモチャ。
お土産だーと待っててくれて。サインのお礼かな。可愛いおっちゃんでしたよね。また今週楽しみです。どんな秘境へつれてくだるのでしょ。素敵にご挨拶にされる正平さん。意気投合されてるスタッフさんじゆん?見て。新井さんあれ撮って。いいなぁ〜〜
なごやかです。癒やされます。
投稿日時:2018年11月04日 22:30 | ももくろさんぼ
今週は熱唱の週でしたね
佐良直美さんひとり旅と言う曲だったのですね
漕ぎながらの歌いいですねー
秋保大滝紅葉はまだきてませんでしたが
趣きのある所ですね
滝からマイナスイオン出てる感じが伝わってきました
お手紙の方は今は元気になられたのかな?
きっと早く帰りたかったのてしょうね
今も残る桜の木、ちゃんと存在していて良かったです
いいお手紙の日でした
投稿日時:2018年11月04日 20:34 | えみぽん
11月1日から心を温めていました。「大衡村美術館」が嘗ての中尊寺隆盛時代の秀ヒラ、清ヒラと繋がる歴史を想い、私の秀ヒラ塗、お盆と繋がって嬉しい気持ちにさせて頂きました。
投稿日時:2018年11月04日 15:54 | 丸い輪
なんという幸運でしょう。私の故郷に行ってくださいました。しかも震災後7年この故郷に戻り、仮設住宅から毎週写真撮りに通っていた道を走ってくれました。嬉しくて、居眠りしている旦那様をたたき起こしてみてました。
2013年には私の手紙で、こつぱまを尋ねて下さり、今またこうして自分の故郷に。なんか正平さん赤い糸でつながっている???と確信しました。
投稿日時:2018年11月04日 14:15 | ロミオちゃん
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
金曜日とうちゃこ版、見ました。
とうちゃこ地点、工事中ながら、桜の木は健在で良かった〜!!と、思っていたら、アルママさんのコメントで、状況が分かり、安心しました。
由紀さんのお手紙で、繋がる思い、、、、いいですね?こころ旅!!
正平さんのピンクのレインコートが可愛いかったです。
また、来週も楽しみ!!
投稿日時:2018年11月04日 06:55 | REIKO
朝の放送を見て,私が新任として赴任した学校に違いないと思い,元同僚や教え子たちにも伝えて『とうちゃこ』を楽しみに待ちました。
正平さんが敷地内に入ったスロープの右側に,私が勤めていたころに新校舎が建ちました。(それまでは病院内の部屋や離れた建物をお借りして,入院中の児童生徒が学習をしていました。)
新校舎ができて40年あまりだったのに,建物があった事すら分からないほどになっていたので,思わず涙がこぼれました。
見事な桜が咲くと,その桜の下で学級写真を撮ったものでした。主人と出会ったのもその学校でしたから私たちにとっては,かけがえのない桜と学校,病院でした。
2024年にはあの場所に小中高がそろった支援学校ができる予定だそうです。
あの桜の木は,新しい学校でも沢山の子供たちを見守り続けてくれると思います。
訪ねてくださって本当にありがとうございました。
投稿日時:2018年11月03日 15:09 | アルママ
秋保大滝、去年抗がん剤治療の合間に夫に連れて行ってもらい、心が癒やされたことを思い出しました。秋保温泉とちょっと離れていることもその時知りました。拓桃学園は秋保にあったのですね。病気になることはとてもつらいし、ご両親と離れて暮らさなければならなかったご本人はもちろん、親御さんもつらかっただろうと涙が出ました。正平さんの旅が、心の栄養にきっとなると思います。そして桜もずっとあるといいですね。
投稿日時:2018年11月03日 15:04 | さいわいママ
気温が少しずつ低くなり、秋の旅もそろそろ終盤にかかってきましたね‥
チャリオ君で上り坂、徒歩で長い石段と、過酷な旅を続けられている正平さん
これからもっともっと輪行、バス、軽トラetc全ていっぱい使われ、大事なおみ足を温存されながら、正平さんの繊細さとおおらかな優しさをずっと見せて頂きたいと強く願っています。
今日のサイン入り帽子のおじさまも、正平さん大好きが、じーんと伝わってきます。
こころ旅で毎日笑顔が多くなりこころ旅で幸せを感じています。
正平さんが、楽しく“こころ旅”を続けられますよう、応援させて下さい。
投稿日時:2018年11月03日 13:19 | kimiちゃん
ここを走ったですか…3年前の走行を回顧しながら、正平さんも思い出巡りの旅になりましたね。 寺本監督(正平さんはカイさんと呼ばれますが)と、淳さんも、同じ事をやってもねぇ〜なんて、3年前の同じメンバーだったのですね。 雨にも負けない歌を、3曲も歌ってくださいました。とうちゃこ版では、 佐良直美さんの歌と言われていたので、朝から夫と、きっとあの歌だよと予想。。ハズレてしましましたが、正平さんの、♪ ひとり旅 ♪の熱唱に大喝采でした。嬉しかったなぁ〜。 そして何よりも、病院解体工事中でも、桜の木は伐採されずに工事を見守るかの様に、堂々としていましたね。 由紀さんや、入院患者さん達の思い出は、ここに来ればまた癒やされ元気になりますね。 秋の景色、出会いも、印象深い宮城県の旅、お疲れ様でした。 福島県の旅も楽しみにしています。
投稿日時:2018年11月03日 06:37 | ぶらうにぃ
桜の木のお手紙に合わせたかのようなピンクのレインコート。
雨だから観られたスタイルだから雨でも我慢しよう~。
雨の歌、新しく教えてもらう。正平さんありがとう。
日本一のナポリタン、おいしそうでした!近かったら行くのに!
工事中になっていた学校・病院の跡。
桜の木はありました。 お手紙の方、観られていますか?
宮城県の旅、どれも楽しく見ました!ありがとうございます☆
投稿日時:2018年11月03日 05:45 | るる
秋保大滝‼︎Bカメさんのワイド、Aカメさんの樹々の間からの大滝、朝昼とうちゃこ版見入りました。ここもマイナスイオン満載でしたね〜。心身共にスッキリです。道中の正平さんが口ずさむ「ひとり旅」淡いピンク(効いてますね)のレインコート、並んで走るチーム隊、ながれるメロディ、薄曇り、映画の一場面をみてるようでした。何故か「ひまわり」のラストシーンが‼︎日課にしている愛犬との散歩コース!万葉集に歌われた勝間田池(通称大池、奈良市西ノ京にあり)の周囲を通ると右手に国立病院の見事な桜並木があり車椅子の親子やご夫婦の姿が見られ、お手紙の由紀さんと重ね合わせてみています。思い出多い第2の故郷、桜の木残ってて良かったですね。こちらもほっとしています。正平さんのエンデングで「桜はどうなるのかな〜」きっと残って何時迄も周りの人達を励ましてくれるでしう❣️
投稿日時:2018年11月03日 02:24 | kawasemi
整肢拓桃園懐かしかったです。
35年前に8週間実習に行ったことを思い出させてもらいました。
残っていた桜の木のすぐそばにあった建物に寝泊まりしていて、日曜日の天気の良い日は子供たちが桜の木の周辺でよく遊んでいて、一緒に遊んだりしました。みんな元気でいてほしいです。
建物が取り壊されてさみしい感じもこみ上げてきます。園内のホールには大きな仙台七夕の飾りがあったのを覚えています。
投稿日時:2018年11月03日 00:30 | ハイブリッジ
幼少期に、病気とはいえ親元を離れるのはさびしかったでしょうね。桜が心を癒やしてたんですね。もう少し早くお便りしてたら建物も見れたかもなんて思っちゃいました。佐良直美さんからのあめあめふれふれか~さんがって正平さんらしい歌いっぷり
投稿日時:2018年11月02日 23:39 | カタツムリ
ゆきちゃん!拓桃園のこと心にしみました。
投稿日時:2018年11月02日 23:13 | すずきゆみ
仙台市の回で、都会の方が出ると思ったら、山手の方の秋保温泉が登場。
チャリオくんをかじるヤギさんに大爆笑。実に微笑ましい。
とうちゃこ地点の病院の建物は壊していましたが、桜の木はそのままにしてほしいですね。
投稿日時:2018年11月02日 22:57 | ヒロリン
「雨は冷たいけど、濡れていたいの・・」と、しっとりとした歌のあと、やけくそ気味で「雨 雨降れ降れ、母さんが・・・」でも、そのお蔭で雨が止みました。今度私も、試してみよっと!佐良直美さんの「ひとり旅」知っています。3年前のルートは、覚えていませんでしたが、バス停前のあのレストラン しっかり覚えていましたよ。元病院の敷地内の桜、ありましたね。桜並木のようでした。春には、綺麗な花が、咲いていたのでしょう。残されるといいですね。福島県 何を見せていただけるのでしょうか、待ち遠しい。
投稿日時:2018年11月02日 22:34 | SETSUKO
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さま、宮城の旅おつかれさまでした。
私自身もあの療育センターで幼少期の一時期を過ごしたので、今回の旅を感慨深く拝見いたしました。
お手紙にもあったように、親元から離れる寂しさで泣いたことも沢山ありましたが、同じ境遇の子たちと敷地内ではしゃぎまわって遊んだことや、病院スタッフの方々に愛情深く接して頂いたこと、様々な思い出がよみがえってきました。
数年前に移転したのは知っていましたが、現在の取り壊しの最中の跡地の様子、そして桜の木々や周辺の風景がとても胸に染みました。
私にとってはもちろん、幼い我が子と離れて過ごさなければならなかった母にとっても、今回の旅はとても懐かしく、少し切なくそして誇らしくもありました。
私たち家族のこころの風景にも、正平さんが寄り添ってくださったように思います。本当にありがとうございました。
投稿日時:2018年11月02日 22:16 | meg
学校のお庭と、病院のお庭には――どちらも桜の木が似合います。
春の盛りはもちろん、四季を彩り、私たちを見守ってくれます。
でも……木の下で、それを見上げ、愛でる人のこころは、それぞれにずいぶん違う。
思いを黙って受けとめて、たたずんでいる樹の、たくましさと、広さを思います。
お手紙の由紀さんが見つめ、見つめられてきた桜の並木が、今もいてくれて、本当によかった。
「由紀さん、今はお元気になったのかな…」
正平さんとともに、私たちも同じ思いをつぶやきましたが――秋保温泉のレストラン施設で、道を尋ねたときに、由紀さんが過ごした子ども療養施設が、地域の人たちに温かく囲まれていたのを感じ、画面から、優しく慰められる思いでした。
今夜のとうちゃこは、桜をめぐる、いろんな思い出を呼び覚ましてくれるひとときでした。
投稿日時:2018年11月02日 20:52 | 川崎ジンジャーエール
779日目の旅、観たよ。
「病院敷地内の桜の木」
秋保大滝での空気の美味しさ、画面からも伝わりました。
秋保大滝から秋保温泉まで445日目の旅と同じ道程を
走りましたが、思い出せる景色もありました。
その時にはかわいらしいお馬さんと出会いましたが
今回は自転車を食べようとする山羊との出会いでしたね。
お酒並べて・・・の歌
誰の歌か誰かが書き込んでくれることを期待します。
日本一のナポリタンでむせ返りを出来、何より。
こども病院と拓桃支援学校の今をネットで見てみました。
桜が今後、どうなるか分かりませんが
残れば良いですが。
投稿日時:2018年11月02日 20:41 | ももの爺
いつも楽しみに拝見しています。
今日は、ちょっとしんどいことがありましたが、お手紙と正平さんたちスタッフのおかげで、励まされました。いつもいつも、ありがとうございます。
秋の旅、とうちゃこまで楽しみにしています。がんばってくださいね~
投稿日時:2018年11月02日 20:36 | おはよう
しっとりした、正平さんの歌声をゆ~っくり聴かせていただきました。
素敵すぎて、聞き惚れてしまいました‥
太めのパスタのナポリタン
トマトソースたっぷりで美味しそうでした。
一瞬の間もおもしろく、健在ぶりにやはりホッとしました。
何本もの大きな桜の木、本当に良かったです。
広い跡地にもビックリしました。
雨で路面も濡れ、ハードそうな上り坂もあり大変お疲れ様でした。
宮城県のたくさんのあったかい風景を見せて頂きありがとうございました。
これからもっと寒くなりますので正平さんもチームの皆様もお体には充分お気をつけられて下さい。
投稿日時:2018年11月02日 20:18 | kimiちゃん
佐良直美さんの歌は知らない曲でしたが、
正平さんが歌うのにピッタリな良い曲でした。
由紀さんを見守り、励ましてくれた桜の木。ありましたね!!
私達に生きる力を与えてくれる木々の存在って、素晴らしいですね〜 ^_^
今週も正平さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
宮城県の週監督さんは、寺本監督さんでしたね。お疲れ様でした。
投稿日時:2018年11月02日 20:17 | ひよこ豆
由紀さんたちの桜の木が残っていてホッとしました。そして、ラストの画面は変わっていく病院の跡地を桜の木がじっと見つめているような、あるいは何かを考えているようにも見えて印象的でした。時間とともに変わるものもあるけれど、こうして変わらずに残ってくれているものがあると、余計に愛しくなりますね。
オリジナルよりも先に、この番組の正平さんの鼻唄で知った♫雨、切ない歌詞が良くて今朝からあたまのなかでぐるぐる回っています。そしてとうちゃこの佐良直美さん、この歌が出ましたか、懐かしいなあ、ザ昭和歌謡!ですね。今はこちらがぐるぐる回っています。
宮城県の旅お疲れ様でした、次週福島県もお気をつけて。
投稿日時:2018年11月02日 19:46 | pon
佐藤さんのお便りからは幼い頃の入院生活の淋しさが伝わり、そして幼子を入院させなくてはいけなかった親御さんの辛い気持ちを察すると胸が痛みました。けど、後になってこころ旅に応募できるまでに回復して本当に良かったこと。雨の日の正平さんの歌声はブルースのよう。ブログにあった佐良直美さんの歌はこれですか?正平さんのレパートリーの幅広さには驚きです。私なんて昨日のメニューも一瞬出てこない。これだけの旅を重ねてる正平さんの記憶に残るってよほどの事だと思います。お~、このバス停の風景は良く覚えてる。日本一のナポリタン、この色も(笑) 桜の木、残ってましたね。佐藤さん、良かったですね・・・。この広大な敷地は何に変わるのか。桜
投稿日時:2018年11月02日 19:32 | GUREYO
ものすごい水量と音が、大迫力の秋保の滝でした!
ポツポツと雨のなか、寒そうです。
灰色のお天気に映える可愛いピンク色のレインウエア
フードにつばもあって、機能的~
身近にいなかったためか、ピンクを着こなす男性に昔から憧れてしまいます。
山羊の角は、怖そうですが、優しい声かけで、正平さんとすぐ仲良しの光景が、とっても微笑ましくずっと見ていたいくらいでした。
大好きな歌
とうちゃこでも聞けることがとっても嬉しいですね。
お手紙の方の想い出の桜の木
変わらないでいてほしいです!
投稿日時:2018年11月02日 14:47 | kimiちゃん
ヤギと戯れるシーンは家族で大笑いしました。
これは正平さんが休みの時にやるリクエストアワーで使われるかもしれませんねw
寒くなってきたので体調に気をつけて旅を続けてください。
投稿日時:2018年11月02日 14:41 | ほうじ茶
にっぽん縦断ぐるめ旅でもあるこころ旅。ランチタイムで正平さんがおいしそうに食べる姿を見ているとつい同じものが食べたくなって、その日の夕食のメニューにしたりと影響力大です。
この番組の魅力はほんとにいっぱいあるんですけど、スタッフさんが映ると逆にうれしいっていう番組は他にないと思うんです。私に限らず見ている皆さんは多分いや絶対に正平さんとスタッフさんの会話や姿を見るのも楽しみにしていると思います。「チームこころ旅」が大好きです。これからも笑いあり涙あり いろいろありのすてきな放送を楽しみにしています。
投稿日時:2018年11月02日 13:33 | えみ
ピンクのレインコートの日は
月曜版から 気になっていました(^^♪
お手紙を聞けば 桜。。。
雨の日に 桜色のレインコート。。。
しっとりこころあたたまる 今日の旅です。
こころ旅で好きになった 森高さんのお歌に続けて
ピッチピッチチャップチャップランランラン♪
あれ?雨が上がった~(*^。^*)
素敵なお空の演出ですね(*^^)v
佐良直美さんのお歌は何なのかな~楽しみ~( *´艸`)
秋保温泉。一度行ってみたいと
前の旅の時も 思いました。
まだ 夢は実現していませんが・・・(^-^;
前の旅と 心の中でリンクさせながら
とうちゃこ版 楽しもうと思います(^_^)/
投稿日時:2018年11月02日 12:53 | norinorimiffy
お手紙は、胸にしみます。
幼いころの孤独の思い出は……私には、ハンカチなしには見られない。
由紀さんの桜の木の願いがかないますように。
夜7時のとうちゃこを待ちます。
もし将来、正平さんが「こころ旅」を引退する日がきるとしたら――。
ぜひ、「こころ旅ランド」を造ってほしいなあ。
番組で登場した「かわいー」生きものたちを、みんな集めた動物園。
水生生物、はちゅう類、昆虫たち、それに野生の実や花々……それに長~い、すべり台。なんでもありの園です。
そのそばで「こころ旅」上映会。
キップをもぎってくださるのは、もちろん正平さん!
頬スリスリ撮影会は常時、満開。自由自在です。
ジブリとともに――きっと、にっぽんの「ふるさと」すべてを思い出せる、ワンダーランドになることでしょう。
投稿日時:2018年11月02日 12:39 | 川崎ジンジャーエール
☆こころ旅☆多くの(年齢をとわず)方々がこころの拠り所にされ、生きる力になってると、しみじみ感じとれる朝版です。
投稿日時:2018年11月02日 11:37 | kawasemi
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さんお疲れさまです。
秋保大滝は前回と同じく滝壺まで降りたのですか?とても険しい山道では
なかったですか、またあの味を楽しみましたか秋保文化の里センターレストランのスパゲッティーを とうちゃこを楽しみにしています。
投稿日時:2018年11月02日 11:12 | 葵の爺
雨でもウキウキ楽しげに〜という心意気の正平さんはピンクのレインパーカー、ライトグレーのボトムスをサラリと。今日も着こなし上手!
秋保大滝のマイナスイオン十分感じ取れました。ちょっと紅葉もいい感じ!
キウイの木は初めて見ましたよ。休憩タイムは牛はもうお腹いっぱい!とヤギさんと遊ぶ。「脚のせて何してるん?」人と会話するのと同じように喋りかける正平さんは生きとし生けるもの全てに優しい・・と毎回思って見ています。ヤギさん嬉しそうでした。
ランチは再び日本一のナポリタンのお店へ。由紀さんが入院生活で寂しい時に励まされ桜の木、あるでしょうか?とうちゃこ楽しみです。
投稿日時:2018年11月02日 11:03 | ゆきぱん
オーイ‼︎ Bカメ〜‼︎ どこから撮ってるの?、何時もBカメさんの場所が気になってますが、今日も大滝を見る正平さんの姿もバッチリです。 今日は初めて見る優しいピンクのレインウエア。フードにツバが付いて可愛いし、良いなぁ〜似合ってるわ。初めて見るものもう1つ… お手紙はいつも、監督さんがお持ちかな?と思ったら、チャリオ君のバッグの中なんですね。 行ってきま〜す、(スタッフから行ってらっしゃ〜い) こころの風景にとうちゃこし〇〇さん来たよ〜。ランチ後に厨房に、ごちそうさん突然スミマセン。。正平さんの優しい言葉掛けが好きです。 雨の日にウキウキで♪雨♪ やけくそ気味で♪雨降り♪快良いんだけど、可笑しくもあり。。 今日はもう1曲聴けるんですね、嬉し〜い‼︎ 2回目の旅宮城県編…同じルートで同じランチって珍しいですね。由紀さんの想いの詰まった桜の木、楽しみにしています。
投稿日時:2018年11月02日 10:52 | ぶらうにぃ
秋保 お待ちしてました❗️ 3年前のルートを通ってくださいましたね?
大好きな秋保大滝からのスタートで、涙が出るほど懐かしかったです。
残念ながら、遠景は望めませんでしたが でもいいのです。 身体が元気になったら、是非!もう一度訪れたいと思っているのです。そして ショーヘイさん達が通られた道を少しでも歩いてみたいです。早く元気になれ 私‼︎
今夜は秋保温泉ですね♨️ 桜の木は有るのでしょうか、楽しみです(^-^)
投稿日時:2018年11月02日 08:40 | bambooねいさん
宮城4個目 最後はお別れの涙雨になっちゃいましたね。こんなピンクのコートも正平さんには良くお似合いです。2015年にも訪れていた秋保の大滝もチラホラ紅葉が始まり美しい景色。でも思い出せない・・・
今朝の佐藤さんの幼い頃の闘病生活に纏わるお便りを聞きながら私も小学校4年生の長男を入院させた日の事を思い出しました。付き添い不可で夜には一人置いて帰らなくてはいけない。病状が落ち着くとエレベーターまで見送りに来ては笑顔で手を振る息子。佐藤さんの親御さんも辛かったことだろう。癒やしてくれた桜に今夜会えるといいですね。雨の日に聞く正平さんの歌が良い。ブログに今夜の曲の予告が出てた。楽しみ~。予告場面に登場した「日本一のナポリタン」はハッキリ覚えてる。思いきっり咽せてほしい。
投稿日時:2018年11月02日 08:35 | GUREYO