2018年06月20日 (水)【兵庫】梅雨もたのしや♪
海から吹いてくる風が冷たい!
回復傾向だという天気予報が唯一の救いでした。
湯村温泉は、
1981年に放送された吉永小百合
さん主演のドラマ「夢千代日記」
の舞台、“湯の里温泉”として
撮影された場所でもあります。
途中の雨宿り。
卵談義に花が咲き、
電子レンジでゆで卵を作ろうとしたら破裂するという話で大笑い(^0^))
<今夜7時のとうちゃこ版>
地元の名物を味わう昼食タイムあり、の湯村温泉ぶらり旅。
最後は雨も上がって・・・
夜7時からお楽しみに(^o^)/
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
この日のお天気は、吹きつける雨風の中でしたが……「湯村温泉」の情緒には、なんだかふさわしいような気がしました。画面の光と影は、とても落ち着くものになりました。
「夢千代日記」のイメージは「海鳴り」と「吹きつける日本海の風」だったので、実際のロケ地の湯村温泉とは、創作が入り交じっていたのだと、今回の旅で分かりました。
妖艶な踊り子、秋吉久美子さん、ニセ医師のケーシー高峰さん、そこつな人情芸者の樹木希林さん、ストリッパーの緑魔子さんと照明係のあがた森魚さん――。今にもふらりと顔をのぞかせてくれそうな、とうちゃこでした。
肩を寄せ合う人の哀しみを描いてくれるドラマは、最近、すっかり見られなくなりましたネ。早坂暁さん、向田邦子さんはもういない。
ドラマを見なくなった私には――その穴を埋めて、心を潤してくれるのが「こころ旅」。今夜も、お手紙の心に触れて、涙をもらいました。
投稿日時:2018年06月23日 13:46 | 川崎ジンジャーエール
火野正平様、チームこころ旅スタッフの皆様。湯村温泉には何年か前に母がサークルの旅行で行きました。私の亡くなった父も温泉が好きでよく行っていた記憶が有ります。お父様との思い出の詰まったお手紙に私も同じような
経験があるせいか思わずウルウルしました。正平様の手形も健在でしたね。
投稿日時:2018年06月21日 19:39 | yukokibi
湯村温泉、、 正平さんも お仕事で来られたことあるんですね〜
夢千代日記の舞台だった温泉だとは、 初めて知りました。
正平さんの手形を見たり、温泉タマゴを作って食べたり。
そぞろ歩きも楽しそう〜 (^O^)
お父様 正平さんが来てくれたんだー、と喜んでくれたでしょうね。
投稿日時:2018年06月21日 16:15 | ひよこ豆
湯村温泉に 正平さんの手形が展示してありました。
役者人生の・・・栄光の証ですね!
役者・火野正平さん・・・いつまでも・・・ご活躍を祈ります!!
投稿日時:2018年06月21日 11:39 | とんがり姉さん
今週は懐かしいところが沢山出てきました。私は高校卒業後、新温泉町から離れもう19年。
湯村温泉はよく行った場所。子供のころ、祖父と荒湯近くのうどん屋でよく、うどんを食べました。餘部鉄橋もよく、京都から実家に帰る時に通りました。
久しぶりに色々なところが見ることができ、嬉しかったです☺️ありがとうございました。
投稿日時:2018年06月21日 07:57 | 積晴世
とうちゃこしてからランチって珍しいですね。 そして親切なお肉屋さんの計らいで、こころ旅では初めての ジャジャ〜ン ”予約席 ”で、太っ腹な正平さんの奢りの、超豪華ランチを味わえるなんて。。ハトやんの顔を見れば納得の美味しさですね。。温泉卵が茹で上がり、正平さんの豪快な殻の割り方に、 アアァ‼︎ とグチャグチャになっちゃう〜と声を上げてしまいました。男らしいっていうか…味はゆで卵の味に笑えました。 散歩道には、有名人の手形プレートがあり、もちろん俳優 火野正平の手形が有りましたね。91年だから27年前のつゆ…再会し、その前でお手紙を読まれて感激しました。 湯村温泉は、川があり風情のある良いところでした。。きっと優美さんも、お父様も喜ばれることでしょう。兵庫県3日目。。梅雨の晴れ間を期待しましょう。連日の雨、お疲れ様でした。
投稿日時:2018年06月21日 05:47 | ぶらうにぃ
昨日より雨が強そうなスタートでした。
カメラに水滴つくからよけようとしたら
正平さんにシャワーがかかるぞと。
温泉街、たくさんあるのでそれぞれ巡りたくなりますね~。
温泉卵が普通のゆで卵に(笑)。
そして正平さんは足湯が苦手、
(以前に他の温泉地でも避けていたのを覚えていますよ)
但馬牛のステーキとハンバーグ。スタッフさんにステーキ勧めておいて
ご自身はハンバーグ。でもどっちもおいしそうでした。
全員分おごるとしたらすごいお値段!?
若くして他界されたお父様。突然のお別れでは心の準備もできず
ただただ悲しいことと思います。お父様の好きだったこころ旅。
いろいろ思い出しながら観られたのでしょうね。
投稿日時:2018年06月21日 04:41 | るる
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
水曜日とうちゃこ版、見ました。
湯村温泉、夢千代日記、、、、見覚えのある、聞き覚えのある場所や事柄でした。
随分前ですが、某番組で、電子レンジでゆで卵を作ると爆発するという実験をやっていて、、、爆発しました!!
大笑いしましたが、危険なことですね?
梅雨さ中、雨ニモマケズ、頑張る正平さん。
温泉でゆっくりされたかな?
湯けむりが、いい感じのラストでした。
優美さんのお父様も、喜ばれていると思います。
お疲れ様でした。
投稿日時:2018年06月21日 04:35 | REIKO
今日の新聞テレビ欄の見出しが「夢千代の里へ」
芸能人に縁があるのか、数々の手形の中に正平さんのそれも。しかも四半世紀も前のもの。若い時の手形を見るの照れくさいでしょうね。
今日の手紙の主も若い女性。若い方々にも見てもらいたいのがこころ旅であります。
お父さん、48で亡くなられたとありました。ホームページで類推すると存命なら52歳か。自分と同学年になるのか?
月曜日では娘が2歳で亡くなったという手紙の紹介がありました。
若くして亡くなられてしまった方の分も、自分は健康ですごさないといけないと実感します。
投稿日時:2018年06月20日 22:13 | ヒロリン
新温泉町は父が生まれた町です。今も家を継ぐ兄弟が住み先祖の墓もあります。
今年1月に94歳で亡くなった父は車椅子で認知症を患っていたのですが「千谷(新温泉町の村)に帰って両親の墓参りがしたい」と口癖のように言っていました。
そんな父の言葉に寒い季節は「今は雪があって道が危ないから暖かくなったらね」と、暑い季節には「今は暑いからもう少し涼しくなってからね」と言い、片道3時間かかる新温泉町に連れ帰ってあげることが出来ませんでした。
それが今はとても心残りです。
今日の放送で浜坂、七釜温泉、出合の交差点、湯村温泉、幼い頃父の運転で走った景色がよみがえり、胸が熱くなりました。
もし父が生きていたらこの番組を見せてあげたかったです。
そうすればどんなに喜んだことでしょう。
素晴らしい番組をありがとうございました。
投稿日時:2018年06月20日 20:47 | りんりん
746日目の旅、観たよ。
「湯村温泉」
俺たちの心意気だで始まった雨の今日
如何にも大変そうでした。
予約席で食べた食事、貧富の格差というより
歯の強さの格差ですね。
約30年前の火野さんの手形
末永く、こころ旅ファンにも愛されて行くのでしょう。
優美さんにとっては嬉しい日だったと思います。
投稿日時:2018年06月20日 20:42 | ももの爺
お肉屋さんの御配慮ですね。
予約席!
正平さんのご馳走って‥ス・テ・キ!
ハトヤンさんの豪快さが、スカッと見えます。
笑いが絶えないランチ風景!
楽しく大好きです。
お手紙のお父様も大ファンの、こころ旅
そして、大事な想い出の地
湯村温泉!
27年前の正平さんの手形も飾られ、たくさんの有名な方の手形の数にも驚きました。
温泉卵の感想、最高!
投稿日時:2018年06月20日 20:29 | kimiちゃん
雨続きのロケ、お疲れさまです。
ちゃんと残っていた正平さんの手形、たくさんの人が触れていったのでしようね、緑青が擦れていい味が出ていました。
味と言えば、これまた太っ腹な展開の但馬牛、歯の調子さえ良ければ… と悔やまれますが、ハンバーグだって、元がブランド牛なら味は保証付きですね。
48歳でお亡くなりになったお父さん、お孫さんにも会いたかったでしょうし、何よりお父さんっ子だった優美さんのことも気になることがいっぱいだったことでしょう。でもお便りが紹介され、番組ファンでおられた証のように雨が小止みになったのが印象的でした。
投稿日時:2018年06月20日 20:24 | pon
雨の中、ほんとにご苦労さまです。しかたないですね、梅雨なのだから。手形、27年前のもの、ちゃんと、残っているのですねぇ。なぜか、正平さん、国道9号には、詳しい。但馬牛は、神戸ビーフの祖。なにしろ、湯村の中学生は、給食にも、但馬牛が出るのですから。スタッフのみなさんにも、満足のことかと(うらやましい)。京都府までの道のりは、この度は、但馬路を経て行くのか。雨もまたよし、ですかね。
投稿日時:2018年06月20日 20:08 | torneo999
豪華なランチ
「俺がおごる」 太っ腹です正平さん。
温泉卵も 楽しそうヽ(^o^)丿
昔の手形も出てきて うれし 恥ずかしですね(*^_^*)
なんだか とっても 楽しい湯村温泉でした。
お手紙の方も お父様も
きっとご覧になって 楽しまれたと思います。
明日は 晴れるといいな~(*^。^*)
投稿日時:2018年06月20日 20:08 | norinorimiffy
今日は朝から一日中断続的に雨。梅雨ですね・・・。正平さんもビッショビショ☔️
投稿日時:2018年06月20日 19:35 | GUREKO
連日の雨の中のこころ旅の皆さん本当にご苦労様です!!地震は大丈夫だったとの事まずは安心しました。日本列島あちらこちらで地震が起きています。くれぐれも気を付けてこころ旅続けられますように!!癒やされている方がたくさんいらっしゃるので!!(その中の一人です)
投稿日時:2018年06月20日 15:56 | えこちゃん
前々回に応募したのが湯村温泉の「荒湯」でした。ボツにはなりましたが懐かしい思い出です。2日続けて新温泉町をまわってもらい、半世紀以上前の出身者にはうれしい限りです。
昨日の「諸寄の海岸の波」のこと、ディレクターさんの感動が火野さんに伝わらなかったのは残念。昔から「諸寄の一つ波」として有名だったし、枕草子の「浜は」にも取り上げられているのですよ。
今回は2日とも雨で残念でした。晴れの美しい海岸や緑の山々が見てほしかったのに。
これからも楽しみに見せてもらいます。がんばって!
投稿日時:2018年06月20日 15:30 | くまたん
またもや、雨ですね~。
正平さん、チームこころ旅スタッフのみなさんが、『水も滴る、いい男!!』
、、って事でしょうかねー!(*^-^*)
投稿日時:2018年06月20日 13:49 | かりゆし5800
連日の雨の中、正平さん、スタッフの皆さん本当にご苦労さまです。
紫陽花は雨が良く似合いますね。
明智光秀に怒られるかも知れませんが「紫陽花や雨が滴る五月かな」?
湯村温泉といえば「夢千代日記」。毎回楽しみに見ていました。
とうちゃこ版楽しみにしています。
投稿日時:2018年06月20日 13:45 | 花をつる
カメラにも正平さんのメガネにも、水滴がびっしょり
そして、横なぐりの強風
前日より、パワーアップ(?)したような強い雨
寒さもあるという、最悪のお天気
ホントにお休み出来ないことが、大丈夫かなぁと心配しますが‥
「心意気だ!」の正平さんの言葉が、かっこよくて救われた気持ちになります。
浜坂白馬公園の雨にうたれたアジサイ
今の時期が一番ですね!
当地も前日より大雨
テンション下がり気味ですが、正平さんのポジティブなひと言ひと言に、元気がでます。
「梅雨もたのしや♪」‥いいですね!
今日は、交通量の多いルートも見えますが
何とぞ、お気をつけて~
投稿日時:2018年06月20日 12:23 | kimiちゃん
2日目は、晴れますようにと願ったのに連日の雨‼︎ それも昨日より強い雨風でカメラのレンズの水滴で、正平さんの黒のレインウェアが見えにくい程。。ロケ中止にしないのは、心意気の強さと知りましたが、どうぞお気をつけて…特にカメラさんはレンズを拭きながらですので、バランスを崩されないようにご注意くださいね。 今日も29歳でこころ旅大好きな、若い女性からのお手紙で、まだ48歳で亡くなられたお父様との思い出を辿る旅。温泉卵を作られて、正平さんがあまりお好きでない足湯にも入られるかしら? 今日は田圃で休憩時に、鷺やオタマジャクシや、ドジョウと生き物観察会…子供の頃、雨でもよく捕まえに行っていたのを思い出しました。 ランチ登場が無かった朝版、寒い日だったようなので、暖かいメニューでしょうか? 温泉街の風景と共に、とうちゃこ版待ちま〜す。
投稿日時:2018年06月20日 10:03 | ぶらうにぃ
レンズの雨粒越しの ショーヘイさん、ファンタスティック〜〜!って思ってたら、出るわ出るわ グチの嵐Σ('◉⌓◉’)。 そうだわな〜 前日も当日も 雨だもんなー。でも、すかさず紫陽花の花を見て一言、「オレたちもイキイキしようぜ❗️」こんなに前向きになれるショーヘイさんが大好きです╰(*´︶`*)╯♡
湯村温泉で足湯に浸かって 湯のぼせしたのは…わたしです(°_°)
温泉卵、楽しみですね。 今夜を待ちます!
投稿日時:2018年06月20日 09:48 | bambooねいさん
おはようございます☔
雨にも負けず、風にもまけず、こころ旅隊の皆さま本当にお疲れ様です。昨日の浜坂、今日の湯村温泉と訪れた場所ばかりなので、いつも以上に楽しく拝見させていただいてます。2ヵ所とも、エピソード満載の旅先なのですが、長々となるので省かせていただきます。
今夜の「とうちゃこ」楽しみに待っています。
しかし、正平さんのぼやきじゃないですが、くれぐれもご無理なさらないよう、ゴールを目指してくださいね。
投稿日時:2018年06月20日 08:20 | ゆっこ
兵庫2日目新温泉町から湯村温泉へお湯つながりの旅ですね。
お父さんっ子だった優美さんの思い出。ほのぼのした父娘関係がお手紙から読み取れます。
なんとも早過ぎる死に胸が痛みます。
色とりどりの紫陽花 雨が似合います。生き生きしている。正平さんも紫陽花に元気をもらい雨の中走り出してくれます。ほんと雨で中止!とならない最強なこころ旅はすごいです。
とうちゃこの湯村温泉の風情ある町並み散策楽しみです。温泉卵は上手いこと茹であがったでしょうか。
投稿日時:2018年06月20日 08:18 | ゆきぱん