2018年06月12日 (火)【鳥取】"69"なスタート!
お手紙を読んだ
皆生(かいけ)温泉で
披露してくれた「69」なシャツ!
着こなす正平さん、
カッコイイです!!
休憩中に正平さんが見つけた
のは・・・
アララ!?な姿の「きゃべつ」
周辺にはたくさんの「チョウチョ」がヒラヒラ~
食欲旺盛です(笑)
心地よい風を感じながら、
日野川沿いを走りました。
<今夜7時のとうちゃこ版>
お母さんが手を振ってくれていた思い出の場所を目指す旅。
7時からじっくりとお楽しみ下さい。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
感動しました。
なにもないけどなにもないとこがいいところ、、、
素晴らしい思い出が詰まった心の風景でした。
親心がとてもよく伝わってきました。
のどかな里山の風景も素晴らしかったです。
投稿日時:2018年06月17日 10:24 | チャリ僧
とても感動しました。お母さんが手を振っておられたなだらかな坂道が、私の心にやきつきました。
火曜日のとうちゃこで見て感動し、土曜日の再放送で見てまた感動しました。
是非ともまた再放送して欲しいです。お願いします。
投稿日時:2018年06月16日 11:50 | ゆきぞう
私にも、66歳で病死した母親がいたが、今年65歳になります。母親と同じ年になったら、母親のことを思い出し、さらに母の子への愛を振り返りたいと思います。
投稿日時:2018年06月13日 17:54 | ドレイス
梅林さんの思いをくんで、お母さんが見送ってくれた場所を探す火野さんたちのチームに感動しました。皆さんの優しさや温かさが伝わってきました。ありがとうございました。
私も今はなき母に見送ってもらって東京へ行ったときのことを思いだしました。同い年の梅林さんの思いと自分の思いが重なり、ほっこりとした気持ちになりました。梅林さん、そして火野さんはじめスタッフの皆さんありがとうございました。
投稿日時:2018年06月13日 16:47 | 長おじさん ぱーと2
親を思い、子を思うという素晴らしい親子愛を感じるお手紙にジーンと感動しながらとうちゃこからラストシーンを拝見していました。
他の方の投稿メッセージにあった「こころ旅の真髄」を見せてもらったという一文に共感致しました。正平さんがやくもに大きく手を振ったのを見て、18歳の梅林さんと若いお母様の当時の姿が容易に想像できました。小さな集落と田んぼ、遠くの山並みと緑まばゆい里山の風景に心が洗われます。
米子駅で出会った女の子 ほんと愛らしかったなぁ。駅弁屋さんでも触れ合いシーンが続いていたのですね。ほのぼのしました。
河川敷でのお弁当争奪戦は、おじさん達が真剣にジャンケンポンする様に笑わせてもらいました。正平さん、連敗で戦線離脱して幕の内弁当になりましたが、地元名物も入っているであろう幕の内弁当 実は当たりだったんじゃないでしょうか?
投稿日時:2018年06月13日 13:54 | ゆきぱん
やさしいお手紙・・・ 優しい息子さん!
お母さんに想いをはせる 息子さんの心情に 胸がキューンとします。
お母さんにきっと伝わっていますよ・・・喜ばれていますよ!
(うちの息子のドライさが・・・哀しいわ)と 思う夜でした。
投稿日時:2018年06月13日 11:57 | とんがり姉さん
お手紙に涙が込み上げてしまいます
お母さまの姿を見つけて良かったですね
きっと お母さまは自分を見つけてもらえるかどうかなど関係なく
懸命に手をふっていたのだと思います
子を送り出す事の寂しさと心配、成長の嬉しさなどたくさんの思いが詰まったお見送りだったのでしょうね
自分が年齢を重ねることで、子の気持ちも親の気持ちも感じとる事が出来て涙もろくなります
同居されて親孝行したこと、きっとお母さまは幸せだったと思います
投稿日時:2018年06月13日 11:55 | ティンク
梅林さんの故郷からの旅立ちのシーン、とても胸にこみあげるものがありました。
かつて、志のある若者たちは皆このようにして家族(とりわけ母親)の元を離れ新たな世界に乗り出して行ったのですよね。自分もそうでした。列車に手を振るお母様の姿、偶然目にする息子。映画のようですね。
正平さんやスタッフの皆様がお手紙の内容に添った場所を丁寧にさがしてくださる姿勢にも胸をうたれます。梅林さん、親孝行できましたね。きっとお母様も喜んでおられますよ。
お弁当争奪じゃんけん、おもしろかった!私も仲間にいれてほしいなあ!
景色も素晴らしいし素敵な旅でした。
投稿日時:2018年06月13日 11:00 | 不二子ちゃーん
母っていいなぁ……
こころ旅っていいなぁ……
投稿日時:2018年06月13日 10:01 | どんちっち
お手紙の方の心の風景
上京の日、特急列車の窓からふと見た実家の方向。坂の上から全力で両手を振る母の姿でした。
同じような風景を私も持っております。
夕べ放送を拝見していると、場所は全然違うところなのに帰りの特急列車の窓から見た実家の前で手を振る今は亡き姉の姿が浮かび目頭が熱くなりました。
正平さんのお手紙を読む声を聴きながら胸が熱くなりました。
思い出させてくださり、ありがとうございました。
投稿日時:2018年06月13日 09:52 | さくらパフェ
今日のお手紙の一節
「何もないところですが、何もないところがいいところです」と、
正に『こころ旅』の真髄に触れることが出来ました。
お手紙の内容に照らして、自分の旅立ちの時の お袋・親父の心持ちは、
どんなものであったか、今にして思い巡らしても何も浮かびません。
投稿日時:2018年06月13日 07:37 | 伊豆の黒帽
私の定年(60)退職を待って、主人と出会つた場所をたずねました。駅のホームに降りたとたん嫌な予感的中。駅前の商店街すべて様変わり、よく似た地名の場所で下車。あ〜あ〜、浦島太郎だ?一日中歩き回ってがっかりするやら、寂しやら。主人は過去に視察で何度が車で周り道してもらってたらしく黙っててくれたようです。そんなモヤマヤした日々のなか、 ☆ こ こ ろ 旅 ☆ に出会いました。お手紙の方のこころに寄り添い、道草あり遊びあり、想い出の場所を頑張って探す正平さんチーム自転車隊(自転車に乗れない私の憧れ)の皆さん。こんな番組があったんだ!無事目的地が見つかるとほっとしまるで私の想い出が見つかった気分になります。正平さんが列車に手を振る場面、映画のワンシーン。お手紙の方、どんなにか感激されたことでしょう。羨ましいですね。番組に感謝ですね。
いつもありがとうございます。
投稿日時:2018年06月13日 05:50 | kawasemi
可愛い女の子の出会いは、お弁当を買われた、輪行のスタート地点の米子駅だったのですね。 いつもニコニコ、お辞儀の仕方、バイバイの所作が子供らしく、あのね〜と横に座って話したいなぁ…素敵な出会いでした。 お弁当争奪ジャンケン大会‼︎ 正平さんは何が当たったんだろう? うふふ。女の子が持っていたのと同じ幕の内弁当で、あの子はどんな顔して食べるんだろう?と気になりました。正平さんの悔しそうな顔と、スタッフの大喜びの顔に大爆笑です。ジャンケンで皆んなが笑えるなんて、本当に仲のいいチームですね。ハトやんのカップ麺も美味しそうでしたよ。 梅村さんのこころの風景の場所探しは、やはり正平刑事勘もさえて、納得の場所だったと確信しました。特急に向かって両手を振り「秀雄行って来いよ〜」には泣け、「お母さんの姿、映るといいね〜」にまた泣けました。 涙と笑いの旅でした。
投稿日時:2018年06月13日 05:47 | ぶらうにぃ
69歳記念シャツ!見せてくださりありがとうございます!紅白ボーダーでおめでたいですよ。
皆生温泉も行ってました!宿からすぐ海が見えて綺麗だったこと思い出しました。
お手紙がすばらしくてきゅんとします。お母さまは両手を挙げて振っていたんですよね~。
ケムンパスを見てのみんなでわいわい、米子駅でのかわいいこころ旅ファン、お弁当争奪じゃんけん、と見どころ多くておもしろい回でした。
とうちゃこした後に読むお手紙ではお母さまを呼び寄せたところも読まれていて(流れていて)だからいろいろと思うところがあったのだなと感じました。
投稿日時:2018年06月13日 04:22 | るる
正平様 お誕生日おめでとうございます。
今日のお手紙は誰にも経験の有る旅立ちのお話ですね。
子として親元を離れる時、親として我が子を手離す時。
梅林さまの文章力の素晴らしさで、その光景が目に浮かび自然に涙が。
何もない所ですがとの事ですが、都会育ちの私には贅沢なほどの
美しい緑、澄んだ青い空。とっても羨ましい心の風景でした。
心温まるお手紙に沿った番組の作りに大拍手!
投稿日時:2018年06月13日 00:15 | Mako
今日は名場面満載でした。
ウォーリーを探せみたいな背番号69のシャツ。カッコいい。
米子駅で駅弁買うのまでお付き合いのちっちゃい女の子。かわいい。
駅弁争奪戦、おもしろい。正平さんが食べたい弁当をじゃんけん連敗ですねていたのが、お茶目。
乳牛見て、「おっぱい、触りて~え」世の男性の願望を代弁していただきました。
漢字が違いますが、とうちゃこ地点は「ひの町」。
69歳を祝うにふさわしいとうちゃこ地点でした。
投稿日時:2018年06月12日 22:37 | ヒロリン
741日目の旅、観たよ。
「下黒坂集落への上り口にあるなだらかな坂道」
ビートルズの69の赤縞シャツ、良い物を見つけたものです。
夏していた海岸の青年、青い海と砂浜に合っていました。
米子駅で出会った親子の女の子を
火野さん、可愛がっていましたね。
弁当じゃんけん、面白かったです。
呼び寄せたお母さんが水が合わなかったのかと言う話に
ほろりと来ました。
投稿日時:2018年06月12日 21:31 | ももの爺
今日のお弁当争奪戦(笑)
たまにありますね♪
楽しく拝見(>▼<)
ひとつとても気になった事があって・・
みんながお弁当食べている中、
ハトヤくんだけカップ麺を食べているような?
しかも、みんなのシートの中ではなく、
控え目に?椅子に座って・・
気のせいかな(^^;)
投稿日時:2018年06月12日 21:17 | マロン
電車に向かって、両手を一生懸命手をふるお手紙のお母さんの姿が想像され涙がとまりません。
‥母が旅たち数か月たちますが、まだまだの今の時期
お母さん関係のお手紙は、ちょっと辛く、ジーンとします。
正平さんと、チームの方々が一生懸命探される姿に、優しさを感じました。
投稿日時:2018年06月12日 21:06 | kimiちゃん
シール羨ましいなぁ、彼女は平成っ子だからシール帳にキレイに貼るのでしょうね。ケムンパス世代の昭和っ子な私は、タンスや冷蔵庫にベタベタ貼っちゃいたいです。
ピクニックも羨ましい、争奪戦から、2300円也まで、盛り上がる盛り上がる! 正平さんの幕の内は売り場で女の子が手にしていたのと同じですね、きっと正平さんのことがますます好きになったことだろうと思います。
今日のとうちゃこは趣向をこらしてBカメさんが列車から。秀雄さん目線とお母さん目線とがよくわかり、下黒坂の静かな風景の中、親子それぞれの思いが胸に迫りました。子どもが巣立つのは喜ぶべきことでしょうけど、やっぱり寂しいものですね。
投稿日時:2018年06月12日 20:28 | pon
お手紙に感動しました。上京する息子さんが乗った特急に手を振るお母さん…。故郷から巣立っていく子供を見送る母親の気持ちは、田舎であれ都会であれ、皆同じです。お手紙に書かれていた通りに、何もない田舎でしたが、投稿者の方にとっては、何にも勝る心の風景です。
最期までお母さんと暮らしたと聞き、優しい息子さんを育てたお母さんもまた素晴らしい方だったと思います。
それから…正平さんとスタッフの皆さんとのお弁当争奪戦、大変楽しませて貰いました。
投稿日時:2018年06月12日 20:27 | しばわんこ
正平さん、69歳おめでとうございます。
69のゼッケンの付いた赤いユニフォームを見て とても素敵で手をたたいてテレビの前でお祝いしました。よく見つけましたね〜
正平さん、若い!上り坂の息使いにはいつも心配していますが、休みながら行ってくださいね。
毎日、この番組で心を癒やされています。今日のお便り中のお母さんが息子の乗ってる列車に向かって、息子の門出を応援しながらそして心配しながら手を振ってたんでしょうね。お母さんの気持ち、そして息子さんのお母さんへの感謝の気持ちにたまらなくなり涙が出てしまいました。
これからも正平さん、スタッフの皆様、チャリオ君、これから暑くなりますが、水分もしっかり摂って どうかお気を付けて。
投稿日時:2018年06月12日 20:24 | ドンキーA
正平さん69歳?じゃ僕は57になるんだ。僕は一回り下だからね。息子を見送りに来て手を振るお母さん、目に浮かぶよ。涙が止まらない、おかんには散々苦労、心配させたからお母さんものにはとにかく弱い。これからもこころ旅見て泣いてやる。
投稿日時:2018年06月12日 19:48 | はにゅけん
「お母さんの姿が映るといいね・・・」正平さんの一言に朝と同じように胸が一杯になりました。「いつも見てま〜す、本当です」可愛い女の子のファン。どんなシールをもらったのかしら
投稿日時:2018年06月12日 19:47 | GUREKO
中国地方の山の中から東京の大学へ。
お母さんの気持ち痛いほど分かる。
Bカメさんの画面には手を振るお母さんが映っていました。
手を振った場所を一緒に探していたり、駅弁は何食べようと思ったり。
一緒にこころ旅をしています。
ほんとに、いい番組だな〜
正平ちゃんが坂道を駆け上がるところ、かっこいい。49歳にみえるよ。
投稿日時:2018年06月12日 19:45 | TOMOちゃん
紅白のおめでたいボーダーに69の数字。ドンピシャのTシャツ。ステキです
投稿日時:2018年06月12日 19:42 | ミホ
鳥取の旅がはじまると69歳の誕生日、おめでとうございます。8年も経つのですね。火野さんより少し若い私ですが、毎日、火野さんのタフぶりに元気をいただくとともに叱咤激励されているような気持ちで番組を拝見しています。
先回は、私の自宅の前を走り去って行かれましたが、家にいたのに気づかないでいたことに大変後悔したものです。いつかお会いできたら、と思い国道を走っていたら白兎海岸近くでワゴンを発見しましたが、これまたお会いできず残念でした。
また、懲りずに出した手紙も今回も不採用。でも、また出します。
どうか、気をつけて旅を続けてください。応援しています。
投稿日時:2018年06月12日 18:07 | 長おじさん
69歳ですか・・・若いですね、火野さん。
今日は牛と触れ合うことはできなくて残念でした。
旅番組で「おっぱい」と叫んでも違和感ないのは正平さんくらいですかね?家族で大爆笑しましたw
動物と遊んだりスタッフと食事するシーンが大好きなのでもう少し長く映してもらえると嬉しいです。
梅雨に入るので運転には気をつけて下さいね、応援してまーす。
投稿日時:2018年06月12日 16:31 | 玉露
鳥取県のシーンを楽しみにしていたら
投稿が高校時代の同級生にびっくり
汽車通学の生山駅、とうちゃこ(夜放映)楽しみです。
同級生に連絡して散らばった仲間一点集中
正平さんスタッフさんありがとうございます
投稿日時:2018年06月12日 15:49 | 恵ちゃん
ケムンパス。。。懐かしいお気に入りキャラでした^^
幼少の頃、芋虫のぬいぐるみをケムンパスと名付けて、大人になるまでず~っと枕として愛用していました。
アニメに登場するケムンパスには、「人生 泣き笑いでやんす」という口癖がありましたよね☆
今にして思えば、「人生 下り坂最高!」にも通じる、脱力系ながら奥深さも兼ね備えた、ほのぼの人生訓でやんすφ(..)
ははん!(-д☆)キラッ
正平さんがジャンケンに弱い(←断言して失敬!)理由、うすうす解っちゃったかも・・・
でも、我らがヒーローの弱点を公言するのは憚られるので、胸に秘めておくことに致します(_ _)
投稿日時:2018年06月12日 15:31 | ojo
40数年前、3年間米子で学生生活を送っていたので皆生温泉にも何度か行きました。皆生の砂浜きれいでびっくり! 気の早い青年が肌を焼いていました。69歳の正平さんも若者に負けず格好よかったです。
今日のお手紙、手を振るお母さんや梅林さんのお気持ちが切なくて胸がいっぱいになりました。正平さんが手に入れた弁当も気になります。
とうちゃこが楽しみです。
投稿日時:2018年06月12日 14:38 | 石見神楽
741日目の朝版見ました
69歳お誕生記念で見つけたTシャツ似合ってますね♡
牛さん人懐かしい顔していましたね
触ってみたい正平さんの気持ちが分かりました(^^ゞ
おっぱい!ではないですよ(笑)
キャベツが筋だけになってるのは正平さんの番組ならではですね
お昼のお弁当はジャンケンでことごとく負けてお弁当GET!で来たのでしょうか?
とうちゃこ版で確認です。
投稿日時:2018年06月12日 12:25 | ガーデニング おばさん
正平さんの赤いボーダーが可愛らしくてとてもお似合いです!お手紙にちょっとウルっとしていたら、夏先取りのお兄さん達を見て涙が引っ込みました。笑 気持ちがいい鳥取の旅になりそうですね。
投稿日時:2018年06月12日 11:56 | のりちゃん
皆生温泉で、ハッピーバースデー迎えられた正平さん。
かっこいい69の赤のボーダーのTシャツ
グレーの上下はもちろん、白い浜辺にも、ピッタリですね~
オシャレ心、遊び心を失わない正平さん
目標にしています。69才はこうありたいです!
とても楽しい蛾の幼虫やキャベツ談義
もしかして、食べ尽くすくらいムシャムシャする、おいしい無農薬のキャベツかもしれませんね。
‥だとしたら、おいしい基準は、人と同じ!?
乳牛から、正平さんの心の中の雄叫びに、大笑い!
あまりにも正直過ぎて‥
楽しい鳥取県1日目です。
投稿日時:2018年06月12日 11:47 | kimiちゃん
鳥取県の旅、待ってました。。
四日間、どこが映るのか楽しみで仕方ないです。ワクワク。
お手紙も出してみたいのですが、なかなかかないません。皆さんの文章力に感動です。
先週、米子駅近くの私の職場では、火野さんに出会わなかったか、見かけなかったか、話題でした。月曜ダイジェスト版では米子駅映ってましたので、なおのこと残念です。
お会いしたかったーー。またどこかできっと。
投稿日時:2018年06月12日 11:06 | としちゃん
正平さん、お誕生日おめでとうございます。
チャリオくんと迎える誕生日、益々お元気そうですね
手を振って息子の旅立ちを見送るお母さまの姿。お手紙を聞きながら45年前に見送ってくれた母親を思い出しています。グレーのシーツを持たせてくれた母親も今年1月、94歳で旅立ちましたが今朝のお手紙で、沢山の場面を思い出してしまいました。
弁当じゃんけんも…。トウチャコ便、楽しみに待ってます。
投稿日時:2018年06月12日 11:02 | きっしゃん
こころ旅741日目、鳥取県1日目の収録日が、正平さんの69歳のバースデーだったのですね。めでたい紅白のボーダーシャツ、ウォーリーか楳図かずおさんのイメージでしたが、正平さんは、赤の靴といい、着こなしがカッコイイ‼︎(珍しい半袖姿…正平さんは俳優さんだからなか、真夏でも長袖が多いですよね) 沖縄の[ハゲてねえし]のTシャツの時も思いましたが、よく探されますね〜。 今日はいいお天気で、スタートの皆生温泉の白い砂浜と青い海が眩しかったですね。直ぐにでも泳げそうなのに、まだ海水は冷たいんですね。 オッパイ牛を見て、おっぱい触りたい〜(そっち⁇) 穴だらけのキャベツ見て(虫の食べ放題‼︎)のスタッフ、監督さんの発言が面白いです。 仁義なきお弁当争奪戦。。パーばかり出して連敗の正平さんは、何を食べられるのかしら? 今日のお手紙は、同感すると事が多く、母、故郷を思い出し泣けました。
投稿日時:2018年06月12日 10:35 | ぶらうにぃ
こんなん なりました〜とTシャツ披露ありがとうございます。とってもお似合いです!
改めましてHappy Birhiday to 正平さん!お誕生日を祝福してくれているような晴れの皆生温泉の浜辺は 夏しちゃってましたねぇ〜(^。^)
さてお便りは見送りの風景ですね。旅立ちは見送る側の寂しさ、旅立つ者は期待と不安が交ざりあった・・そんな色々な気持ちが交錯する風景をこれまでのこころ旅で何度も見させていただきました。 なぜか山陰方面のお便りに多いような、印象深い回が多いような気がするのは私だけじゃないはず!きっとそんなシチュエーションが似合う地域なのでしょう!
何もないけど良いところ・・とうちゃこで見届けますね。
もちろん、真剣勝負「仁義なきお弁当争奪戦」も楽しみです。
投稿日時:2018年06月12日 10:19 | ゆきぱん
赤と白のしましまが かわいい♡って思っていたら
もっと素敵な秘密があるシャツでした(*^^)v
今日のお手紙は 映画やドラマのワンシーンのよう。。。
手を振る親の気持ちの方が伝わってきて
泣けました。
お化けの キャップを見て
月曜版の あのシーンを思い出し ワクワク(*^。^*)
そう 大好きなお外ランチ♡♡♡
しかも ジャンケン争奪戦付き(^-^;
これは とうちゃこ版 見逃せません(^_^)/
投稿日時:2018年06月12日 08:41 | norinorimiffy
改めて、改めましてお誕生日おめでとうございます。
牛さん相手に、正平さんならでは許せる「名ゼリフ」。
道草(休憩)また楽し、ほっこりほっこり。
ジャンケン弁当今日だったんだ!
正平さんはジャンケンにも弱かつたんだ。
とうちゃこ版 た の し み❣️
投稿日時:2018年06月12日 08:26 | kawasemi
今日のオープニングは最高でした
投稿日時:2018年06月12日 08:24 | GUREKO