2018年04月03日 (火)【沖縄-つづき-】スタートは「大好きなあの場所」の近く!


沖縄2週目、沖縄本島(沖縄島)に上陸!

@ニライカナイ橋展望台
きょうのスタートは南城市知念に
あるニライカナイ橋展望台。
「ニライカナイ」とは”海につながる理想郷”という意味があるそうです。
ニライ橋とカナイ橋の絶景に
「どっちがニライで、
どっちがカナイだ~?」


しばらく走ると・・・

懐かしい垣花樋川の看板が!
あの「大好きな場所」、
2012秋に訪れた垣花樋川(かきのはなひーじゃー)の看板が!
「まえに来た時、看板倒れてたよナ、寄ってっていい?」と寄ることに。

 

 

 


イモリをキャッチ!
正平さんの目的はコイツ(*^_^*)
イモリをキャッチ(^^)v

 

 

 

 

 

再会?
「ほしいなぁ、持って帰りたいなぁ~」と言いながらも、やさしくリリース。
「また会えてよかった」とお別れ(^_^)/~

 

 

 



海を見ながらのおしゃれランチ
2012秋コーヒーブレイクで寄ったカフェに再び立ち寄り。
「きょうはごはん食べさせて!」とお気に入りの外のテラスへ。
海を望むおしゃれランチになりました♪

 

 

  

奥武島、発見!
おなかがいっぱいになったところで、国道に出ると左前方に
目的地の奥武島(おうじま)を発見!
「イイ景色だ!楽しい♪」と一気に坂道を下り島を目指します。

静香さんの心を癒やした風景は・・・
今夜7時のとうちゃこ版で!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

また始まってウレシ~イ。ピエロちゃん?も、ちゃんとお供していてよかった。
この前久しぶりに出会った高校時代の友達と「こころ旅」ファンとして盛り上がったとき、以前放映の時、垣花樋川があまりにきれかったんで行ってきたとという。またそのことを投稿したけれどボツだったことなどを語ってくれました。こうして画面の上で再会できてよかった。あのご夫妻もラッキーでしたね。

投稿日時:2018年04月08日 13:33 | 大阪のおばちゃん

途中 寄り道した垣花樋川でのご夫婦との出会い。
そのご夫婦はこころ旅を見て、沖縄を旅していたご夫婦で(しかも垣花樋川を是非訪れたかったとか)
ホントにご夫婦にとって目の前に正平さんが現れたらびっくりしたでしょうね。

投稿日時:2018年04月07日 11:27 | ひでお

大好きな「垣花樋川」何度も見せていただきありがとうございました。ちょっと苦手なイモリ君も、正平さんにかかると、何だか可愛らしく見えてきました。少年のように生き生きとされ、「20歳のような食欲」だと、言わしめる正平さんに、いつも元気をもらっています。「とうちゃこ」で、岩の上から眺める大海原 本当に素敵でした。

投稿日時:2018年04月04日 08:40 | SETSUKO

DC版で予習した垣花ひーじゃーにも寄り道。旅を続けると行きたい場所が増えてきますね。朝版で登場したアカハラくんかわいかったなー。全国にアカハラくんのおなかと顔アップ。
お手紙を読むところを探すのもいただいたお手紙の文面を元に一番ふさわしいところを。。と岩?にも上る正平さん。

チャリオくんがぽつんと留めてある風景も素敵でした。

投稿日時:2018年04月04日 05:18 | るる

お疲れ様です
おっしゃれぇ〜な美味しそうなカレー…
私の記憶が正しいならば…
私の見間違えでなければ…
正平さんのニガテなブッコロリー(ブロッコリー)が
おっしゃれぇ〜に飾ってあったのでは…
うーむ 美味しそう^_^; 私は、ブロッコリー好き♡

投稿日時:2018年04月04日 03:58 | かか

「とうちゃこ地点リターンズ、垣花樋川再び」。
アカハライモリも登場し、懐かしの回。
とうちゃこ地点見たさの観光客も登場し、こころ旅が長くしていることを実感する回でした。

投稿日時:2018年04月03日 23:11 | ヒロリン

かきのはなひーじゃーの看板が立派なものになっている!きっとこころ旅効果。あの御夫婦も当時の放送を見て是非来たかったと、そして正平さんが現れて・・こんな嬉しいサプライズはないでしょうね。正平さんに偶然にも出会える人って絶対に何か持ってますよね。私もいつかそんな機会があるのかしら?そんな強運! 授かりたいです(*^o^*)
さて、とうちゃこ地点の奥武島と海原は美しかった。堤防で食べたお弁当美味しかったでしょうね。ほんと広い心が持てそうなおおらかな景色でした。

投稿日時:2018年04月03日 23:02 | ゆきぱん

先日、あるコラムで、「気分転換の為というよりも、本来の自分に戻れる場所」がある事のありがたさ、というような話を読みました。静香さんにとっての奥武島からの眺めは、沖縄での暮らしを覚悟した、初心の頃に戻れる大切な場所なのですね。今ではお子さんも生まれてお知り合いも増えたことでしょう。若い人のがんばりは、お名前しかわからなくても、知り合いのように声援を送りたくなります。
細い路地を縫うようにして走った島は、観音堂前の案内板では、何かモザイク模様と見紛うようなびっしりの建物。ここの人たちは、あの波音を聞きながら暮らしていらっしゃるのですね。防波堤に立て掛けられたチャリお君も、波音を楽しんでいるように見えました。

投稿日時:2018年04月03日 22:40 | pon

まるで空を舞う蝶々の様なパラグライダーは、何処へとうちゃこかしら? ”垣花樋川”でベンチに座っていらしたご夫婦とは、朝版では挨拶だけでしたが、、こころ旅を見て、還暦旅行に選んだ場所で、こころ旅の正平さんに出会え、写真、握手と最高の思い出になりましたね。 素敵な出会いにこちらまで嬉しくなります。 観音様は綺麗なお顔でしたね。顔を見るだけでも、何故か心が洗われた気がするのが不思議です。 正平さんがよじ登られた奥武島の海岸の岩場は、植物が生えてまるで島の様でした。 満潮時の景色はどんなだろう?岩場に佇む正平さんをカメラが引いて行き、堤防には正平さんを待つチャリオ君。。絵になりますね。 記憶に残るこころの風景でした。 チャリオ君に、ピエロ帽を被ったお友達がお供についてくれてましたね。モーリー君が寂しそうでしたから良かった〜〜。

投稿日時:2018年04月03日 22:36 | ぶらうにぃ

沖縄二週目、正平さんのキャップ可愛い。
お腹が赤いイモリ、正平さんは捕まえても逃してあげて優しい。
少年に帰ったように、はしゃいでる正平さんも素敵。
明日からも楽しみにしてます。

投稿日時:2018年04月03日 22:00 | ☆ムーミンさん☆

なんか半分青いかな

投稿日時:2018年04月03日 21:55 | cb子ちゃん

 いつ見てもいやされる場所、垣花樋川、前回行かれたときは、案内の看板が倒れていて文字もはっきり分からなかったのに、新しくなっていましたね。そこに旅行中のご夫婦がいて、正平さんとスリーショット、うらやましい。
 正平さん、お腹の赤いイモリを捕まえていましたが、私はちょっと苦手です。でも、歩き方がかわいかった。
 ランチは、素晴らしい景色が見えるお店でカレーでしたね。偶然わが家の夕食も、わが家秘伝のカレーでした。
 

投稿日時:2018年04月03日 21:29 | ココア

709日目の旅、観たよ。
「奥武島の堤防から眺める大海原」
垣花樋川にいた還暦ご夫婦はこころ旅ファンだったのですね。
火野さんとの遭遇に一層、良い思い出になったでしょう。
看板の建て替えはこころ旅の影響かもですね。
レストランにもリピートで、その時の場面を思い出しました。
とうちゃこ版で朝のお手紙の続きを聞け
ご夫婦の今を知りました。

投稿日時:2018年04月03日 20:52 | ももの爺

所々に奇岩が立つ不思議な光景と
透明感ある淡い水色や、青く光る海の色の美しさ!
やはり、沖縄の海はとってもきれいですね。
そして、海を眺める正平さんと、堤防には留守番のチャリオ君の映像!
余韻が残るエンディングでした!

投稿日時:2018年04月03日 20:37 | kimiちゃん

沖縄二週目、正平さんのキャップ可愛い。
お腹が赤いイモリ、正平さんは捕まえても逃してあげて優しい。
少年に帰ったように、はしゃいでる正平さんも素敵。
明日からも楽しみにしてます。

投稿日時:2018年04月03日 19:50 | ☆ムーミンさん☆

 少し遅くなりましたが、正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、おかえりなさい!初回から拝見しています。
 垣花樋川、私もずっとこころに残っています。旅行中のご夫婦との奇跡的な出会い、驚きました。とうちゃこ地点の美しい海も、沖縄の行きたい所リストが増えました。
 旅のご安全をお祈りしています。
 

投稿日時:2018年04月03日 19:48 | M

海だからパラセーリングって言うんでしょうか? いや、パラグライダー? 何れにしても灰色の空より青空だったらな。なかなかスカッと晴れませんね。この樋川の景色はディレクターズカット版で見てるせいか2012年だったなんて思えない。この埼玉から来られた方々のようにきっとこころ旅に影響されて全国津々浦々の足跡を訪ねる方も多いだろう。でもリアル正平さんに出会えるなんて幸運だこと。最高の思い出になりましたね。観音堂の屋根が赤くて沖縄らしい。正平さん身体柔らかいですね。足も良く上がる。撮影場所を配慮して頑張って下さってるんですね。有難うございますm(_ _)m 干上がった珊瑚礁からの景色は空も薄っすら青みが出て広い広い緑の海の穏やかなこと。静香さんも観音様との出会い、good timingの祭りの関わり、豊かな海などドンドン癒やされて行く様がお便りに溢れていました。良い旅でした。

投稿日時:2018年04月03日 19:41 | GUREKO

「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
久々にリアルタイムで見ることが出来た「こころ旅」。
私のこころの風景にもなっている、垣花樋川(かきのはなひーじゃー)も見ることが出来て、嬉しかったです!!
訪れておられたご夫婦、ラッキーなこと!!
お子様たちからのプレゼント旅行に、素敵な思い出も出来て、お幸せ!!きっと、ご褒美を貰えるような人生を送られてきたのでしょう。
とうちゃこ地点の海も、今まで見たことがないような景色。
今夜も、「ありがとう!!」です。

投稿日時:2018年04月03日 19:32 | REIKO

エッ!垣花樋川に、寄り道される‼
単純ですが、嬉し過ぎてウルッと、しました‥
一番好きな風景ですから‥
洗練されず、自然に、ありのままで、保存していただきたい場所ですね。
イモリ君の赤いお腹を、愛おしそうに撫でている正平さん
可愛いでショと、何度も言われていた正平さん
本当に生き物に、愛が溢れている可愛らしい男性ですよね~
ちっちゃい子にも、そして女性にも慕われるはずです。
“こころ旅”は、正平さんだからこそ毎日、最高に楽しいんです!

投稿日時:2018年04月03日 15:18 | kimiちゃん

スタート地点で
「ここは 垣花樋川の近く」と正平さんがおっしゃったので
「寄ってほしいな~」と思っていたら
寄ってくださいました~(*^^)v うれしかった~(*^。^*)
行ったことないけど すっかりおなじみの場所。
アカハラゲット!カワイイと感じるようになったのも
こころ旅のおかげ?(^-^; 水中を 歩く姿が面白い(^.^)

地面の畑はおなじみですが 海にも畑があるんだ~
海の見えるカフェ。いいな~♡
毎日 海三昧で幸せです。
とうちゃこの海も 楽しみにしています(^_^)/

投稿日時:2018年04月03日 13:53 | norinorimiffy

「 いった だっき ま〜〜す!」(@_@)!
オシャレな 美味しそうな カレー ! ・・・(@_@)!

アカハラ の 歩き方 (ハイハイ) が
かわいい〜と、おもって見ていたのですが・・。
そう言えば、私が 疲れた時の歩き方に 似ている!( ガニガニ)
見知らぬ 町に ご主人 1人が 頼りに・・お手紙さん! 頑張って!
今日も とうちゃこ 楽しく 拝見 します٩( ᐛ )و


投稿日時:2018年04月03日 13:52 | ととる( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

正平さんチャリ男君お久しぶりです。池田さんの素敵なこころ旅の歌と、正平さんのまったりとしたおはようございます!がまた聞けます(^.^)、桜を追いかけて楽しい旅期待してます(^-^) 埼玉も来てくださいねー

投稿日時:2018年04月03日 13:31 | もなかちゃん

沖縄で一番行きたかった場所でもあり、こころ旅で一番好きな放送回が垣花桶川です。先日ついに私も行って、やっぱりアカハラと戯れました。火野さんも好きなんですね、垣花桶川?アカハラ?
亡くなった母も生前この放送回を覚えていました。連れて行きたかった。

投稿日時:2018年04月03日 13:06 | さわっち

”垣花樋川”以前の旅で心に残っと場所にもう一度会えてうれしいです。私もこの4月に沖縄のこの場所に訪れます。正平さんの旅で素敵な行ってみたい場所が増えていきます。

投稿日時:2018年04月03日 12:45 | しらせ

沖縄2週目は、ニライカナイ橋展望台 (沖縄は、カタカナの場所が多いのは何故なんだろう⁇ ) からのヤッター‼︎ 下りからのスタート〜〜 夏の様な青空に白い雲。景色も最高‼︎
今日は再訪の旅で、正平さんも何だかテンション高めに見えます。 先日のDC版を見させて貰ったばかりなので、正平さんの風景の宝物。。”垣花樋川”はよく覚えています。その時もみゆきーと叫びながらアカハラを、ゲットされていましたね。 その時に逃がしてあげたから、お礼にまた顔を出してくれた。。そうですよね監督さん⁇ 以前お茶されたお店で、今度はランチ。オシャレなお店のテラスで、景色を見ながらのオシャレなカレー、食欲をそそられます。とうちゃこ版では、奥武島に渡られて大海原を見せてもらえるのを楽しみにしています。

投稿日時:2018年04月03日 11:09 | ぶらうにぃ

看板、正平さんに紹介されたから新しいのができたのでは?
カレーの喫茶店、気持ちよさそうでしたね

投稿日時:2018年04月03日 10:00 | cyobi

沖縄・第2部の始まり。ホームシックになった静香さんを癒やしてくれた奥武島とやらはどんな所だろう。難破船の救助とやらは和歌山での話は映画にもなって有名だがきっと奥武島のように各地でもあったんだろうな・・・
ディレクターズカット版でも見た「垣花樋川」。訪れる人も増えたんだろう。標識も道も綺麗になっている。綺麗な清流のクレソン畑で暮らす「赤腹」さん達。捕まえたくなるのは正平さんの本能なのだろう。ほんと、腕は鈍ってない(^^)
この素敵なカフェの再訪。どんな造りなんだろう・・・。今日は海の畑を見ながらのランチタイム。はて、畑は海ぶどうorもずく? どっちも大好き

投稿日時:2018年04月03日 08:56 | GUREKO

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー