2016年12月01日 (木)日本晴れ!
緑川河口で朝のお手紙を読みました。
雲ひとつない文字通りの
“日本晴れ!”です。
緑川駅から輪行。
「JR三角線には、
もう何度も乗っとるゾ!」
列車内に居合わせた女子高生に
「一緒にカメラに手を振ろう!」
と、口説く(笑)正平さん。
「陣之水」という
共同の水汲み場を発見。
自称“水評論家”の
正平さん。
ひと口飲んで
「これはおいしい!」と太鼓判!
<今夜7時のとうちゃこ版>
懐かしい再会あり、
優しい熊本の方々との出会いありのとうちゃこ版。
7時からお見逃しなく!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
DCの熊本編(むかご姉さん監督の。)を見てもう一回この回を見直しました。ラーメンやのお母さんとの会話良かったです。
お弁当を作ってくれた美容院のお姉さまに「俺、今度頭をしてもらいに行くから」に笑うお姉さんに「笑いすぎだろ」とツッコむ正平さんの間合いがすごいぞーと思いました笑 忘れないうちに記録しておきます♪
投稿日時:2017年03月20日 21:13 | るる
三角西港良かったです。
天気も良く正平さんの好きなキラキラが出て良かったです。
お便りの情景が思い浮かぶような感じで見てました。
ジーンときますね。
洋館の前に広がる素晴らしい景色、いつか自分も行ってみたいと思いました。
投稿日時:2016年12月04日 17:43 | チャリ僧
正平さんの食べていた「鯛弁当」美味しそう。
僕も今夜の夕食は、「鯛の塩焼き」にしました!!!
投稿日時:2016年12月04日 14:49 | くまのプーさん
♪~正平さん。チャリオ君。スタッフの皆さん。こんにちは。♪~
先日。体調を崩してしまい、投稿が遅れてしまいました。
チャーシュー麺美味しそう。ラーメン屋さんに3回目のご来店。気に入ったんですね。僕も旅をする時。気に入ったお店は、何度も行きます。
くまのプーさんは、くまモンと熊本県を応援しています。
投稿日時:2016年12月04日 12:50 | くまのプーさん
スタートの前の正平さんの「オッケー!」の返事が心地よく、
さあ〜、私も今日一日頑張ろう〜と、元気をいただく。
こころ旅で馴染みになった ラーメン屋のお母さん、
元気に頑張っていらっしゃり、私も嬉しくなります。
お弁当を作ってくれた二人の女性には、感謝ですね (^_-)
穏やかな海を眺めながらのお弁当は、美味しそうでした。
投稿日時:2016年12月02日 19:58 | ひよこ豆
三角西港への旅は出会う人 懐かしい再会 風景 この日の空気感全てにおいて日本晴れ!です。正平さんにとっても3度目の地だから?凄く馴染んでいると感じます。旅をしていて再度行く時に馴染みの店があるって素敵ですね。帰ってきた〜という気分でしょうね。
ラーメン屋のお母さんはさり気なくあったかくてお人柄が笑顔に滲み出てますね。私もチャーシューメン食べ行きたいな。そして今回 鯛弁当を作ってくれた女性お二人の助っ人ぶりに拍手ですね。最後 洋館を背にキラキラ光る海に向かってお弁当頬張るシーン、お手紙の方も伯母さまもお空の上の伯父様も嬉しかっただろうなぁと思います。
投稿日時:2016年12月02日 13:34 | ゆきぱん
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
今朝のニュース、熊本地方で地震とか!?皆さん、大丈夫でしたか?
私、なんだかんだありまして、昨晩、久しぶりにゆっくり「とうちゃこ版」を見ることが出来ました。平穏な日常を取り戻し、、、、「こころ旅」がバロメーター!!
正平さんの女子高生の口説きテクニック、流石です!!
長年、全国を走られていると、馴染みのお店も出来て、ほっこりされているのがいいですね?
いい港、気遣いのあるお手紙、、、、私も、ほっこり!!
投稿日時:2016年12月02日 06:34 | REIKO
まず、お手紙の内容がほのぼのとしていて、こころが温まりました。どうってことのないシーンなのかもしれないけれど、屋外でお弁当を食べていた姿が浮かびます。列車内のかわいい女の子、ラーメンやさんのお母さん、美容院のお二人と、ステキな出会いがありましたね。ありがとうございました☆
投稿日時:2016年12月02日 06:08 | るる
熊本県3日目、朝からご機嫌な正平さん、輪行の車内でステキな女子高生とふれあって、ますますご機嫌でしたね。
三角と言えば駅からすぐのラーメン屋さんのおばちゃん、わたしも大ファンです。大きな地震があったので正平さんも心配だったのでしょう、お元気な様子に安心しましたね。
前回の高舞登山といい、今回の三角西港といい、とても心に残るお手紙でした。
それにしても正平さん、出会ったばかりの女性にお弁当を作ってもらえるなんて、うらやましいかぎりです。ラーメンのデザートに鯛弁当とは・・・まだまだ、お若いですね〜。
投稿日時:2016年12月02日 00:06 | オオヤマメ
正平さん、スタッフの皆さん、ラーメン美味しそうでしたね。
急いでお弁当を作って下さる人がいたり。まるで都会から実家に帰ってきた人を迎えているみたいでほのぼのしました。
港の岸壁も趣があって良かった。明日も楽しみにしています。
投稿日時:2016年12月01日 23:50 | mikichan
気持ちいい お天気の こころ旅は 安心して 見ることが出来ます(⌒▽⌒) 。
身体に良い 薄味の 鯛弁当❣️
パクパク!食べていたので 喉に 詰まらせないか 心配でした。
青空の下 キラキラの海を 見ながらのお弁当は 心地良くて
気持ちが 良かった でしょうね!(⌒▽⌒)
考えただけで 眠くなって しまう( ̄ー ̄)
心 あたたまる 旅でしたね!
行ってみたい ところが また ひとつ 増えました^ - ^ 。
ラーメンも 食べて みたいです❣️ (⌒▽⌒) 食欲の なんちゃらです!
まだまだ、 楽しく 拝見します! 道中 気をつけてくださいm(_ _)m 。
投稿日時:2016年12月01日 22:34 | ちょろ ( ̄+ー ̄)
591日目の旅、観たよ。
「三角西港の護岸」
月曜日版で出て来た列車内での女子高生との交流は
今日の旅だったのですね。
水源地での口から出まかせ
美容室の人が作ってくれた鯛弁当
ラーメン店のお母さんと3回目の再会
など、火野さんの独特な空気感の賜物ですね。
ラーメン店のお母さんとは
2011年12月2日と2014年12月5日の
放送に会っていたのを確認しました。
今日に限らず再会の場面で元気にされているのを
見ると嬉しいものです。
投稿日時:2016年12月01日 21:35 | ももの爺
三角西港・・遠路遙々に今年5月九州を車で一周した折りに行ってきました。とても懐かしいです。あのラーメン屋さん是非訪ねていきたいと思いました。
今年は沿道でのデコポンにあまり出会えませんでしたこと残念に思います。
ゴールも近いですが、寒くなってきましたのでお体に気をつけて進んでください。夫婦で応援しております。
投稿日時:2016年12月01日 20:42 | ゆうちゃん
正平さんは、どうしても女性を連想してしまいますが、今回は老若取り混ぜでたくさんの女性が登場しました。
三角線に乗車の女子高生。最初はマスク姿でしたが、それを外した素顔が可愛く、ずばり美人。目がハートマークになりますね。
湧き水を汲む奥さんに、急遽鯛めしを作っていただいたマダム。
そしては、極め付けは正平さん一行と三度目の遭遇のラーメン屋のおばぁちゃん。
こんなに運のいい女(ひと)、他にいません。
いつまでもお元気で、ラーメン作ってください。
投稿日時:2016年12月01日 20:11 | ヒロリン
三角のラーメン屋さん、正平さんが2回行ったの見て、行きたくて、今年1月に熊本旅行の際に寄って来ました。もちろん、正平さんのお話と謎の格言?で、楽しかったです。
そしたら、3度め!(^.^/)))~~~お母さん、元気そうでよかった。 ああいう小さなお店に、入って行くとこ好きだな~(^O^)
投稿日時:2016年12月01日 20:04 | 愛知とこ
Bカメから捉えた颯爽と通り過ぎて行くチャリンコ隊に♬池田綾子さんの美しい歌声が流れてなんとも良い風景・・・
朝見たとうちゃこ予告の賑やかな方は喫茶店の人かと思ったら美容室の人だったんだ・・・
急なお願いにも快く有り合わせで作られたという豪華な鯛弁当が用意できて良かった事。
判じ物のラーメン屋さんも三度目か・・・。前回も何度も録画を見ては一つ一つ夫と考えたものだ・・・。正平さんが答えたのは直ぐに分かるんだけど今夜も??はて・さて・なんだったっけ(^^;; お互いが元気で再会を繰り返せるって素敵だな〜・・・こころ旅の醍醐味!!
今日はお天気に恵まれズ〜っと青い空をお供に、とうちゃこの海も真っ青でキラキラ水面を見ながらのお弁当は美味しかったことでしょう。癒される風景でした。
投稿日時:2016年12月01日 20:04 | GUREKO
正平さんにあちこちの海を案内してもらっていると、海の色にも個性があることが、よくわかりますね。三角の海は、快晴の中でキラキラして、見たことのない深い色でした。
朝版での三角線の車内は、まさか指定席?と言いたくなるような着席率、そんな中で窓際に立つ女子高生が正平さんとのBカメショットに付き合ってくださって、気持ちの優しさが溢れ出ているお嬢さんでしたね。そしてお弁当を作ってくださった美容室の女性たちも、なんとおおらかで、優しいのでしょう。ラーメン屋のおばちゃんもゆったりとして、正平さんが繰り返し訪ねたいことがよくわかります。今日登場した皆さんを見ていて、以前に、熊本のひとは穏やかでおおらかだと聞いたことをふと思い出しました。
投稿日時:2016年12月01日 19:58 | pon
日本晴れと、キラキラした水面が美しいです。
穏やかな天候に・・ちゃぽんちゃぽんと水の音。
なんだか癒される風景でした。
水汲み場の人、ラーメン屋の叔母さん、タイ弁当作ってくれた人、
地元の人との触れ合いが、いつもながら楽しかったです。
投稿日時:2016年12月01日 19:31 | とも☆
今日は、晴れ渡った青空が、爽やかな宇土市ですね。
昨日も今日も正平さんのスカーフの巻き方に、目を奪われています。
凝った巻き方ですが、何通りのレパートリーをお持ちなんでしょうか。
自分もひとつ位習得したいと、しっかり見つめますが‥
ハッキリいって、無理です!正平さん、きっと器用なかただと思います″
可愛い女の子と、カメラに‥ベタな口説き方(?)が面白くクスッとしました。
きっとBカメさん、ビックリでしょうね。でもしっかり仲良さそうに写っていました。
陣の水の紹介で、ニヤニヤと、待っていると、より大きな文字で、“出まかせ”とは!予想外で大爆笑しました!
こころ旅史上、最高傑作です!!
とうちゃこでは、ホッコリしたラーメン屋さんに、又会えますね。
御変わりない元気な姿に、嬉しくなります。
投稿日時:2016年12月01日 17:02 | kimiちゃん
本当にきれいな日本晴れでしたね。こんな日は走っている正平様の姿を見ても明るくなります。無理やり頼み込んで、ディーゼルカーの窓からBカメさんに向かって手を振るときの少し照れたお姿がかわいかったですね。もちろん高校生はもっとかわいかったですよ。
4月の地震はあちこちに被害を与えましたが、交通機関が停止したことによる被害もあったのですね。今年の話ですが、何となく昔話のように感じるのは、私が年を取ったせいなのだろうと考えさせられています。
さて、タイ飯弁当が食べられたかどうか、とうちゃこ版を楽しみに待つことにしましょう。
投稿日時:2016年12月01日 11:30 | セントポーリア
今朝の放送(三角西港)で、上天草市大矢野町と苧城市三角町を結ぶ新天草1号橋「新天門橋」が見えました。三角ノ瀬戸上に現在建設中ですが、11月28日にアーチ部分が繋がったばかりです。「新天門橋」は来年3月に完成予定で50年前の天門橋とのアベック橋となります。天草市にも勤務したことのある私にとって、橋の半世紀の歴史と自分の人生とを重ねて合わせてひとり感慨に浸っています。
投稿日時:2016年12月01日 10:13 | miyaken
熊本県3日目は、真っ青な空に真っ白のジャケが映えますね。 やはり晴れは見ていても気持ちいいです。 昨晩はくまモンと一杯飲んだのウソに始まり、陣の水の共同水汲み場での、水道を引いているんだよのウソ。 *ウソですのテロップが、月曜版よりバージョンUPして *口から出まかせですに爆笑でした。 飲んで良し、料理にも良しは、最高レベルのA2評価の水の味、美味しくないと家族に言われる私の料理も、水の力で変えて見たいなぁ〜。 輪行中での小芝居打ち合わせが、細か過ぎて笑えます。 大丈夫何もしないから、、とお願いして、シャイな女子高生と並ぶのが、あまりにも自然過ぎました。 とうちゃこ版では、ラーメン屋さんのお母さんとの再会や、世界遺産の風景、そしてお手紙通りに鯛弁当? 楽しみにしています。
投稿日時:2016年12月01日 10:10 | ぶらうにぃ
判じ物のラーメン屋さんでの再会は今日なんですね(*^。^*)
楽しみだな~
可愛い♡女子高生の口説き方 さすがです(^-^;
一瞬だったけどとっても仲良さそうなお二人のショット
よかったです(*^^)v
ラーメンを食べたってことは
お弁当シーンはないのかな~?
いいお天気に恵まれたとうちゃこ版 楽しみにしています(^_^)/
投稿日時:2016年12月01日 10:03 | norinorimiffy
子供の頃両親の実家へ帰省すると、親戚の話す言葉(山形弁)がわからず適当に相づちをうっていた事を思い出しました。鯛弁当はどうなるのかな?とうちゃこを楽しみにしています。
投稿日時:2016年12月01日 09:40 | のたり
いやはや、久しぶりの女子高生さんと車窓からの手、振り振り!笑っちゃいました。湧き水を飲んで一言も、いーですねー!久しぶりの再会のお店での会話が楽しみです(^~^)
投稿日時:2016年12月01日 09:31 | かりゆし5800
三角西港で鯛弁当を食べる・・・と言う今日のお便りの依頼に「OK!!!」と元気良くご返事
の正平さんのコバルトブルーのキャップも吸い込まれそうな空の青い事。
青い海、青い空、青い星の地球。青って本当に綺麗な色・・・
ブログによるとこの電車にも乗り慣れてるとかでボタンを押してドアを開け、整理券もちゃんと取っての流れがスムーズ。そして、何よりも驚いてる女学生も巻き込んでのBカメへのサービスまでの腕前の良さはさすがでございます(^^)
湧き水ソムリエの太鼓判を押しておきながら「水道水です」なんて平気で惑わすオチョケぶり。この方は正平さん好みのファッションセンスとお見受けしました(^^;;
鯛弁当を食べる前に「判じ物」のラーメン屋さんに行って何やら楽しげな喫茶店にも寄ってたなんて・・・今夜も楽しみ〜o(^^)o .。.:*☆
投稿日時:2016年12月01日 09:03 | GUREKO
毎日 本当に!!!楽しみにみています。なぜこんな気持ちになるのだろう・・・・?と自分でも不思議な感じがしています。今朝も 湧き水を水道水だよ・・・と言っていたあの場面 本当に一人で大笑いしてしまいました。そういう自然な行動が 私の心にぴったりするのです。同年代ですので 正平さんのように 力まずゆったりと日々を送るということを
教えていただいている日々です。周りの自然な景色も 自分で歩いているような気持にもなって 一日元気に笑顔ですごせます。
スタッフののみなさんの影の努力も垣間見ることができて 感謝です!
静岡 主婦 68歳
投稿日時:2016年12月01日 08:41 | こすもす
シャイで可愛らしい女子高生と正平さんがなんだかいい雰囲気でしたよ。今回の旅は女性の方が多く登場されるのかしら?熊本はどこもお水が美味しいです。うちの実家も湧き水で甘くてとっても美味しいです。
投稿日時:2016年12月01日 08:22 | のりちゃん