2015年11月11日 (水)秋、香る由布のまち
世の中的にもブームですが、、、
正平さんもマイブームです。
いつも違うものに見える
のですが・・・。
きれいに見えた由布岳。
「上の方には植物ないね・・・」
普通列車に乗り換えるために隣のホームへ。
さすが由布院駅。
黒塗りで天井のランプなど
温泉浴場へ向かう雰囲気タップリ。
カレーそばにトッピングした
大好きな油揚げを食べて・・・
至福の瞬間!!
<今夜7時のとうちゃこ版>
お手紙によると、駅まで下りだった通学路、すると・・・当然帰り(=正平さんの進行方向)は上り!
秋香る山の中へ・・・どんな水力発電所が待っているのかは、
とうちゃこ版のお楽しみ!!
お見逃しなく~!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
みなさん触れているけど正平さんのファッションがかわゆいです。
カレーそばのお揚げを食べて うまい の顔も。 チャリ旅はかなりきつそうですが。。。。がんばってください(とうちゃこ版はこれから見るのです)!
投稿日時:2015年11月15日 17:55 | るる
今日は「ポッキーの日」だとか?
そして正平さんは 日田市駅前のオブジェで
「I(アイ)」の字になって 笑わせてくださいましたね?
しかも マイブームのあの五郎丸ポーズまで・・・(^O^)/
いろんな方がTVで あのポーズをとりますが 正平さんが一番!
決まってるし、お尻の曲げ具合がカワユ~イです♡
今日は上り、だから軽めにカレーそば(+キツネのトッピング)
しっかり 学習効果が抜群!ですね?
色づいた柿の木と コスモス揺れる畑の間を走り抜ける
5レンジャー隊、とてもとても素敵です。
投稿日時:2015年11月13日 01:23 | bouya
娘と観られました!お手紙の方の手書きの地図にびっくり!双子ちゃんやコスモスも可愛かったですね(^◇^)水の、ゴーとゆう自然の力強さが伝わりました!54年前の野畑発電所、正平さんがお手紙を読まれている時に想像していました(*^-^*)廃屋でも、今も残っていて発電所も動いてる!お父さんのお仕事を、家族や近所で支えあって暮らしていたんだな(*^-^*)大変なことも一緒に体験してきたんだろうなって(*'▽')なんだか、とても温かく今の時代よりも、豊かさを感じました!正平さんのお手紙を読まれた場所も素敵でしたね(*'▽')素敵な旅、ありがとうございました(*^-^*)
投稿日時:2015年11月12日 17:12 | あおぞら
2日目のとうちゃこ版では、小さな子供達がちょこちょこ登場で、可愛かった。双子ちゃんとおじいちゃん、おばあちゃんにはほのぼのしますね。澄んだ青空に少しづつ色付く山々の中、お手紙では少しだけ坂道を登ってくださいだったから、ヒイヒイハァハァかなと想像しましたが、54年前は砂利道だったが今は舗装されて、坂道も難なくとうちゃこでしたね。小さな野畑発電所を家族で守られたのは、大変な苦労だったでしょう。改めて、電気の有り難さを知り、無駄遣いを無くさなくてはと心しました。今は発電所は無人で自動制御なんですね。 無人でも、人々が潤う為に動いている、水力発電の地鳴りの様な音が良く聞こえました。山奥の素敵な場所でした。いいもん目せてもらい、有難うございました。
投稿日時:2015年11月12日 10:53 | ぶらうにぃ
山あいの小さな水力発電所、どんなとこやろ? と思いながら拝見。
コスモスも見頃、刈入れ後の田んぼを走る5輪隊を、柿の木越しから捉えたBカメのアングルが秋やなぁと感じさせてくれます。
十数年前ですが、ゆふいんの森号に乗って母と湯布院温泉へ行っったことあります。車内販売のお弁当は沿線の特産品を使い、地元民とアテンダントさん合作でアイデアを出したと聞きました。深緑の上品な列車 懐かしかったです。
とうちゃこ地点も当時を感じさせてくれる変わらないような雰囲気に思えました。
投稿日時:2015年11月12日 10:41 | ゆきぱん
初めて投稿します。
「こころ旅」いいですね~。
なんだか心温まるほっこりする番組です。
正平さんのコメント一つ一つがとても素敵で、撮影されてる方達のお人柄も感じられ、普段見逃してしまいそうな場所がクローズアップされてるのがとても心地いいです。
湯平駅は学生の頃、利用していた駅で、その道筋もすごく懐かしく
急に実家に帰りたくなりました。
天神山まではずっと下りですが、そのあとは大変だったでしょう?
正平さん、スタッフの皆様、素晴らしい番組をありがとうございます。これからも応援しています。
投稿日時:2015年11月12日 07:55 | MIKI
お天気が良く、道路脇にはコスモスが赤、白、ピンク色で旅行者を歓迎し、ほとんど稲刈りの終わった田んぼと柿の実、そして山道では紅葉を始めた木々とカラスウリがオレンジ色を誇る、本当に九州の晩秋の景色を見せていただきありがとうございました。
目的地の野畑発電所は小型水力と位置付けられていますが、羽根に水が当たる音は、ンなり大きな低重音で、本当はもっと低音をおなかに感じたのではないかと思います。また、社宅の周辺では山茶花の花が少しだけピンク色に染まっていましたね。
何キロもの坂道を天候に関係なく自転車で毎日通学された投稿者の勉強に対するひたむきさに感動しました。こころ旅ならではの本当に良い手紙と景色でした。
投稿日時:2015年11月12日 01:02 | セントポーリア
大分県 2日目、天神山駅から加倉の集落まで5㌔ ちょっと長めの大分川も、いつちゃえ~!で渡られて良かった~。Bカメさんの撮影してくださる山村風景は素晴らしいです♡ 家族で守った「野畑発電所」草に埋もれた廃屋家に行く石段、川魚とりした阿蘇川~お手紙どうりの思い出の地を見つけた。正平さんの嬉しそうな笑顔、弾んだ声(^^♪ 番組に対する情熱と愛を感じてます~✨ 大久保さま50年まえの思い出の地を「こころ旅」で再現させて頂けて良かったですね。私も心なごみながら拝見させて頂きました。ありがとうございました~(*^_^*)
投稿日時:2015年11月11日 23:38 | モワ
心地良いBGMの中、気持ち良さそうに走っていく5レンジャー隊。
柔らかな日差しを浴びて、コスモスもキレイだこと・・(*^_^*)
のどかで静かな谷あいの集落、その中で、ひときわ聞こえる
水の流れている音。そっと目をつぶると、懐かしい当時の
思い出が 蘇ってきそうですね!!
ほっこり 温かな気持ちに させていただきました^_^
投稿日時:2015年11月11日 21:18 | ひよこ豆
486日目の旅、観たよ。
「九州電力 野畑発電所」
双子ちゃんは月曜日版で皆で写真を
撮った時の方達でしたね。
カレーうどんは私も食べますが
カレーそばは初めて知りました。
発電所の社宅まで当時は砂利道だったようですが
駅からの遠さに、行き来を感心しました。
火野さんが休憩したところでママさんが
発電所はまだ先と言っていましたが
地元の人でもそういう感覚。
廃屋ながら社宅が残っており
当時が知れ良かったです。
投稿日時:2015年11月11日 20:46 | ももの爺
緑色の列車に赤い電車。 JR 天神山駅にやってきたのは黄色の電車。由布を走る電車のカラフルなこと。
手書きの地図を指差す正平さんの小麦色の手。相変わらず爪のお手入れが行き届き健康そうでたくましい。
可愛い双子ちゃんと記念撮影したのは此処でしたか・・・
お天気が良くて鳥が鳴いて柿が実り、秋は何処に行ってもコスモスが咲いている。この赤い花はカンナかな??
今日は大分川を渡り、とうちゃこには阿蘇野川。
半世紀以上も前のこの山路の通学。冬など真っ暗だっただろう。今でも発電所はしっかり働いてましたね・・・。今日のカメラは田村さんですか?廃屋、良く見つけましたね・・・
邦廣さん、良かったですね〜 「熊群会」の皆さんも見てるといいですね・・・
上り坂、お疲れ様でした。
投稿日時:2015年11月11日 20:10 | GUREKO
本当にかわいい発電所、仕事とはいえ、地域のために家族総出で守っていらしたのですね。
生まれ育ったお宅が廃屋になっているのは、なんとも言えず切ない事だろうと思います。でも同郷のお付き合いを大切になさって、故郷を忘れずにいらっしゃるのは、拠り所というか、心の支えになりますね。
正平さんのコーディネートはとてもキレイな色合わせで、私も歓声を上げた一人です。「正平ファッション」ランキングでもあれば必ず上位に入るはず。あの感じで、『ゆふいんの森』での移動は、絵になったでしょうね。カッケェ〜‼︎
投稿日時:2015年11月11日 19:45 | pon
「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
水曜日とうちゃこ版、見ました。
コスモス街道とお揃いのような正平さんのファッション、可愛いかったです。
とうちゃこ地点の山間の小さな発電所、その発電所を守る暮らしがあったんですね?
段々畑の風景も、人の営みが感じられて、じんわり響きました。
今日も、ええもん見せてもらいましたわ!!
投稿日時:2015年11月11日 19:41 | REIKO
いつも素敵なファッションの正平さんでいらっしゃいますが、今日の色合いは特に素敵!好きです。
カレーそば見てたら食べたくなって、お昼は適当カレーそばプラスきつね。
適当でもそこそこ美味しかったです。
カレーに一味でまろやかになる、は度々おっしゃっていますが、そう思ったことはない、との本音が聞けて、やっぱりね~と思いました。
とうちゃこで、廃屋の社宅が残っていたのがキュンとしました。
投稿者様には、涙が出る思いでいらっしゃったろうと・・・
ご家族で近隣の暮らしを守ってくださっていたのだなと、ジーンときました。
投稿日時:2015年11月11日 19:24 | 山口
朝見て、夜見て、録画見て!
笑ったり、景色に見惚れたり、感動したり
正平さんの気取らないお人柄に魅せられて
毎日毎日、楽しんでいる夫婦です。
声を掛けて下さる皆さんは
正平さんとのそのひと時~とても幸せそう~
気付けば、私らも笑顔になってます。
正平さん、スタッフの皆さま、チャリオ君
有難うございます。
投稿日時:2015年11月11日 17:04 | しのとちか
朝版、観ました(^◇^)落ち葉のベンチ、良いですね!正平さんのパープルの柄のズボンもお洒落でした(*^-^*)ピンクのマイク、可愛かったですね!HITAで、あのポーズが観られるのには(笑)カレーそばにきつねのトッピングをして食べる正平さん、幸せそうでしたね(*'▽')七味を入れるのは、撮影所の先輩の教えだったとは!!まろやかになったら、凄いですね(^◇^)カレーそばも、初めて見ましたよ!お天気も良くて、走っている正平さんを観ていると私もほっこり(*'▽')でした!とうちゃこ版も楽しみにしていますね(*^-^*)
投稿日時:2015年11月11日 17:00 | あおぞら
今日の正平さんのファッション素敵過ぎです。夫と二人放送を見ながら素敵だねの一言にうんと頭でうなずきました。景色をほんわかとさせてくれます
投稿日時:2015年11月11日 16:56 | 三重の村ママ
ひらひらワンピースの彼女は、寒くなってきたので暖かいお布団の中でしょうか? それとも、少しくすんできたのでお風呂中でしょうか?
お人形さんの同乗者が見えなくて、少しさびしくなりました。その代わりは、きのこ!? いろいろな楽しみのある旅ですね。
湯布院は初めての大冒険一人旅で立ち寄ったところ。宿でママチャリ自転車を借りて山へ。「こんなところまで自転車で来る人はめったにいません」などといわれたところまで探索しました。駅も古かった、数十年前の思い出……。今夜の上り坂、場所は違いますが、懐かしく拝見します。
投稿日時:2015年11月11日 11:41 | らら
モニュメント前、パフォーマンスの後のおいでの手招きは、やはり、いつも見てま〜すの可愛い子でしたか。ゆひいんの森のアテンドさんにも声掛けし、女性センサー感度良さそうですね。ゆふいんの森は観光列車の先駆けで、いつかは乗りたいと思ってもう26年になる。Bカメさんの列車への接写素晴らしい。 鉄ちゃん鉄子にはたまりません。由布院駅は、さすが観光地、待合室は混雑してましたね。由布岳は、正平さんには崩れたオッパイに見える⁇湯平駅を降りられた時に、お年寄りから励ましの言葉の後に、山頭火の言葉にてやんでえ〜てか。ランチは陽当たりの良い窓際で、カレー蕎麦に唐揚げ? 七味、一味掛けは、正平さんのこだわりではなかったのね。一度もまろやかになると思った事はなかったんだ、えぇ〜〜。とうちゃこ版での、正平さんの坂道の頑張りと、加倉の風景、しっかり見たいと思います。
投稿日時:2015年11月11日 10:04 | ぶらうにぃ
今朝はまずブログのカレー蕎麦に大好きな油揚をトッピングして至福の表情の写真にバカ笑いさせてもらった。
正平さんのマイブームの五郎丸ポーズもこの写真では「ツクツクボウシ〜」にしか見えない(≧∇≦) 毎朝のブログも見過ごせない!!
そして、このピンクのスカーフの上手な巻き方と本日の最上級の色合わせ。特に菊最中のような柄のパンツに目を奪われた。胸元のピンクはマイクだろうか?
今朝のお便りの「正平さんが自然や生き物に(女性にも)大変興味を示される・・・」を証明するように早速駅前で一人、そして女性の車掌さんにも恥ずかしげもなく「一緒に行きません?」と声をかける。笑えるな〜
お父様一人の発電所。お母様も御本人も、ご家族で守ってらしたんだ・・・ふと、「灯台守」の映画が浮かんだ。とうちゃこは上り坂。きっと美しい景色が待ってるだろう。
正平さんの「有難うございます」が心地良かった。
投稿日時:2015年11月11日 09:53 | GUREKO
シックな中に挿し色がステキ過ぎます!
しかも、秋桜とリンクしている…優しい正平さんの雰囲気に今朝も感謝します。
投稿日時:2015年11月11日 09:43 | みも
日田駅前のモニュメントのH TAで正平さんが「五郎丸ポーズ」で立ち
Iの無い意味が判りました。
10年前ぐらいの朝ドラ「風のハルカ」でいつも見ていた、正平さんの
言葉で「くずれたおっぱい」の由布岳 もう少し先に成ると山頂付近に だけ雪が積もり また違った景色に成ります。
お手紙の方が通学されて居た山坂の道、周りの木々がいろづき
空気の清々しさが良く伝わりました。帰り道、 皆さんには行き道で
ハア、ハア、大変ですが頑張って下さい。
投稿日時:2015年11月11日 09:35 | 蛙のじいちゃん
私のお気に入りファッションは 今日だったんですね(*^^)v
うれしい!(^O^)/
ゆふいんの森
息子たちは そろって列車好きだったので
即 浮かんでくる列車の名前(*^_^*)
素敵な色のファッション。
かわいらしい色の列車。
やさしい色の コスモス。
カラフルなとうちゃこ版になりそう・・・❤
投稿日時:2015年11月11日 08:53 | norinorimiffy