2015年07月23日 (木)北海道といえば・・・


正平さんがスタッフに・・・
正平さんがスタッフに
渡しているのは・・・

正平さんお気に入りの、、、“ちくわパン”!

北海道を感じるというちくわパン
このパンを見ると、
「北海道に来た!」という感じが
するそうです。

 

 

 

 

 

ちくわパンを接写すると・・・
パンに包まれたちくわの
穴の中には、ツナマヨが!

 

 

 

 

 

 

道路の境界線なんです!


赤白の矢印「矢羽根」。
雪が積もって路肩がわからなくなった時のため、
道路の境界を示す標識です。
まさに北海道!!

 

 

 

 

 

 



牛くんたち、人なつっこい(^^♪
北の大地の人なつっこい
牛君たち。
正平さんは、スパンニーさんのこころの風景に出会えるのか??
今夜7時のとうちゃこ版
正平さんと一緒にとうちゃこしてください!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

坂を下って、登るところの引きの
映像がとても好きでした
「無音」はテレビ的には一般的に
避ける事が常識なのかもしれませんが
実際、北海道の道を走ったら
「無音」なんですよね
「無音」は、無音ではなく
無音なりの表現がちゃんとあるんですよね

秋の旅でも、そんな自然のリアルさを楽しみに
火野さん含めスタッフの皆さんの
ご尽力、期待しております

春の旅、ありがとうございました

投稿日時:2015年07月26日 16:31 | moco46

正平さん、スタッフの皆様、春の旅無事に「とうちゃこ」でお疲れさまでした。
今、とうちゃこ日曜版を見終わりました。
こころ旅をみることが、毎日の楽しみになっています。
しばらくお休みですが、秋の旅を楽しみにしています!!
ゆっくり充電してくださいね!

投稿日時:2015年07月26日 12:13 | ふるふる

井上牧場のご家族の皆さん、優しそうな方々でした。
牛さん達みんな集まってくれて、微笑ましかったですね!
子牛の可愛いらしいこと・・・(^.^)
正平さん牛年だから 親近感感じました?
北海道らしい風景で、気持ち 伸びやかになった気がしました。

投稿日時:2015年07月24日 09:36 | エンジョイコ

お手紙にタイからの留学生、スバンニーさんのやさしい気遣いが感じられました。文化も違う、気候も違う北海道でのホームスティ生活を支えた井上さん家族も立派。そこの牛さんたちを生徒として指導していた正平先生もとても温かい。ほのぼのとした内容で「春のこころ旅」を象徴していたものでした。北海道は「酪農あっての大地」です。みんなで守っていかなければとしみじみと思いました。

投稿日時:2015年07月24日 08:57 | 五泉のせーちゃん

今日が最終日の放送ですね❗️お疲れ様‼️そして何よりも無事こころ旅がゴールした事良かったです(^O^)今、雄武町を走っている正平さんちゃリオくんスタッフの皆様をホットした気持ちでみました。とうちゃこももちろん見ますよー秋からも楽しみにしてます‼️沖縄で必ず会いましょう❗️

投稿日時:2015年07月24日 08:02 | 島尻博美

最終日は、地名が明かされませんが、今回の北海道旅。
湖が登場するんで、サロマ湖か網走湖がゴール地点かな?

投稿日時:2015年07月24日 06:28 | ヒロリン

スパンニーさんの日本人より日本人らしい(と感じた)心遣いと、感謝を伝えるお手紙にまず感動しました。 井上牧場は地元民なら誰もが知ってて、道を教えてくれる有名な場所なんでしょうね・・・
沖縄は黒島の三郎おじいの牧場や、福島の菅野果樹園を思い出します。牧場や農場での就業体験はご本人の心身に何十年経ても強く刻みこまれ、色あせないんやろうなぁと思います。 井上牧場の皆様の笑顔とその空気感がとても心地よかったです。牛さん達も幸せなお顔してました。

投稿日時:2015年07月24日 01:36 | ゆきぱん

酪農家、井上さん宅探しの一日、真っ直ぐな広い道路とゆったりと長い急な坂!
でもでも~すごく~格好よく上りきり一安心しました。井上牧場に近ずくとともに、モウモの匂いがする・・可愛い牛さんたちが、お出迎えでは、ありませんか!正平さんお得意の牛さん調教が、起立とたちあがり正平先生のもとに寄ってくる牛さん本当に可愛いかったですね。正平さん二度ある事は・・ですね。井上さんと初対面・・お写真が届いてて良かったですね。ご家族の皆様の温かいお人柄が伝わっています~♡ スパンニーちやん、放送をご覧になって感激なさって居ることでしょうね。また!井上牧場の牛さんたちの可愛いこと・・終わりの映像に見入ってました。                     

投稿日時:2015年07月24日 00:11 | モワ

チームこころ旅の皆さま こんばんは!
黄色いお花畑の中の正平さん、素敵でしたネ
バックにチャリオ君もいてとてもいい、ちょうどいい感じでした。
北海道はいいよなぁ~心が晴ればれするっす\(^o^)/
なにせ私、東京より北に行ったことがないので、同じ旅をしている気分で楽しませていただきました。
いよいよ明日は2015春の旅ラストラン!
どんなとうちゃこ!になるかしら?
たくさんの感動の旅 ありがとうございました('◇')ゞ
また秋の旅に参加出来ること、楽しみにしています。

投稿日時:2015年07月23日 22:32 | こころおごじょ

なんとも心温まるとうちゃこでした。
スパンニーさんの字の綺麗さと文章力に感服!
ホームステイのご家族のお人柄も素敵でした。
広々とした北海道の風景、タナカくん、てんとう虫・・・
明日で終わりと思うと、一つ一つが愛おしいような・・・
明日のゴールを味わいたいと思います。

後ろのお人形さんのことを紹介していただけないかなーと、チョットだけ期待しています。

投稿日時:2015年07月23日 22:28 | 山口

正平さんスタッフの皆さんお疲れ様です。
もう最後の一日になりましたね。北海道はやっぱり素晴らしい(^-^)
今日の滝上町は行った事がないけれど、お花畑でのお手紙を読む姿が
とっても素敵でした。あの黄色い花 見た瞬間タンポポ?違いましたね。
道中 黄金色にみのった麦畑、それにこんな優しい顔をした牛を見たのは
初めてのような気がしました。
お手紙を書いた方お世話をされた牧場主さん皆さん温かいですね~

投稿日時:2015年07月23日 22:24 | 福寿草

人様のおうちに、無事、とうちゃこ!まさかの井上さんの登場に出来すぎ…それもわざわざ戻って来てくれました。相変わらず正平さん、持っていますね(^-^)/
投稿者さんの喜んでいる顔が浮かびます。それとも涙腺が緩んでいますか?
北海道らしい牧場の風景で、やっぱり広い!思いっきり大の字になりたい気分でした。井上さんのご家族もこころ旅ファンでしたね♪正平さんの登場に驚いていましたが、また一つ、素敵な出逢いがあった風景でした。
明日は、2015春の旅、ゴール!とうちゃこはどんな風景でしょうか?

投稿日時:2015年07月23日 22:15 | 柴犬わんこ

滝川への旅お疲れ様でした。
牛さんたちが、着ぐるみかと思うほど人馴れしていてかわいらしかったです、一匹毎に表情が見えたかのようでした。
お便りに同封されていた写真と並ぶと、お父さんの変身ぶりに時の流れを感じましたが、それでもご縁のあった留学生さんを忘れずにいらっしゃる事、さすがに、ホストファミリーを引き受けられるだけあるわ〜と、北海道の人らしい懐の深さも感じました。留学生にとっても忘れられないご家族となるわけですね。
ついに明日はラストラン、行き先の予告がありませんでしたが、どこにとうちゃこするのか、しっかり目を見開いて応援したいと思います。

投稿日時:2015年07月23日 21:45 | pon

朝の放送で北海道千歳から支笏湖の旅の放送をみて、ご近所苫小牧に住んでますワタシとしてはワクワクして拝見していました。
ブログ記事のちくわパンには、正直驚きましたよ。
全日本の食べ物だと思ってました!笑

朝、夫と娘を送り出し、朝の忙しさから解放され、ほっとこころ旅を観ましたときこころがぽかぽかしました。
これからも夜の放送も張り切って見ますね!
趣味でもあるキャラ弁で応援の意味を込めて日野さんとチャリオを作ってみました。
見てくださーい!

投稿日時:2015年07月23日 21:00 | あこ

(あすは2015年春の旅 最終日) 分かっていても見た途端胸がキューンとした。7月の北海道でも「冷やっこい〜」って、この短パン姿だもの(^^;; せっかく「雄鎮内会館」を教えてくれたのに聞いてる時から「オ◎ン◎ンない会館」なんて「言うぞ! 」って顔してるし(^^;;✂️カットしない編集の勇気。さすが「こころ旅」ですね・・(^^) この無音のBカメからのロングアングル。一体何人のクルーが交代でこうしてサポートして番組作りをしてるんだろう・・姉さんの勇姿も、和気あいあいの皆さんともしばしお別れだな〜っていろいろな感情が画面を見ながら静かに過っていく。後で分かる運命のすれ違い。何度見ても笑える牛君たちの「起立!!」歳月と共に様変わりしていた井上牧場のお父さん(^^) スパンニーさん、良かったですね〜覚えてらっしゃいましたね〜。私の元気の源。秋の予約が決まってるのに淋しい〜

投稿日時:2015年07月23日 20:54 | GUREKO

正平さん、スタッフのみなさん、チャリオ君
いよいよ、明日で春の旅終わりですね~
お疲れ様でした^^
拝見していてもよく笑わせて頂きましたよ♪
ありがとうございました。
北海道は行った事があるので懐かしかったです

正平さんスタッフの皆さんとのトークも良いですね
気心知れた仲間という所が沢山伺えました

今頃正平さんは、OO島でしょうか?
しっかり休養とって、体、休めて下さいませね^^
体力勝負ですものね~♪
皆様本当にお疲れ様でした!!

投稿日時:2015年07月23日 20:49 | sara.jyu

459日目の旅、観たよ。
「井上さんの家と牧場の風景」
北海道みたいの寒かったようで
座薬のお世話になるようなことが無ければ
良かったですが。
ガチョ~ンが2発出ましたが、一つは天丼のエビに
元気ついたかな。
牛が可愛かったです。

投稿日時:2015年07月23日 20:46 | ももの爺

 今朝も書きましたが、午後7時から見ました。
よかったです。
滝上町の直線道路を走っている映像を見て、斜里町の“希望の道”を思い出しました。真っ直ぐに天井に登っていく感じの北海道でないと見られない風景なのではないでしょうか。
 牧場の井上さん家族との出会い。すごく自然に素晴らしい出会いだったのではないでしょうか。おばあちゃんは朝の放送を見て待っていた感じでした。みなさん素朴さのなかに暖かさを感じました。牧場の牛の姿がすばらしかったです。

投稿日時:2015年07月23日 20:24 | よっしゃん

今日のお手紙はタイの人、大学留学中の冬休みの短期ホームスティ先との事、それも雪が見たかったから北海道
目的地寸前で牛さんに向かってた時、すれ違った井上さんがわざわざ戻ってきてくれた、で、牧場にとうちゃこ、おばあさんは番組ファンだったんだね、牧場では牛さんたちもちゃんと集まって来てくれて、嬉しいね、でも、牛さん達はお手紙には興味が無いのか全部余所に行っちゃった、読み終わって「あれ、、牛だーれも居なくなっちゃた、」って、初日のあの馬とは大違いでしたね
明日のラストステージ、どんな感動のとうちゃこなんでしょうね、楽しみです

投稿日時:2015年07月23日 19:52 | mio

「正平さん、スタッフの皆さん、こんばんは」
さすが北海道、直線道路がどこまでも続き、おまけに向かい風、、、、お疲れさまでした。
牛さん達が出迎えてくれた井上牧場、井上さんにも会えて良かったです!!仔牛の可愛いこと!!
スパンニーさんの思い出の牧場、ご家族の温かい人柄がよく分かりました。スパンニーさん、良かったですね?
いよいよ、明日がラストラン!!楽しみです。

投稿日時:2015年07月23日 19:40 | REIKO

こんばんは!

あしたで終わりですね。
かなしいです〜


今日も良い【こころ旅】でしたね。
スパンニーさんになった気持ちで拝見してたら涙が出ました。
再会出来てうれしい気持ちと、井上さん家族の優しさがよくわかりました。

優しい飼い主の牧場で育つ牛さん達はやさしく育つのかなぁーと、思いました。
やさしい牛さんに見えたのは、私だけでしょうか??

あー!明日でラストかぁ〜涙


投稿日時:2015年07月23日 19:40 | ゆうさん

私も菅野果樹園を思い出しました!!
今回はどのような展開になるか楽しみ。

投稿日時:2015年07月23日 12:57 | さぬきうどん

本日は、「ガチョ~ン!」と「冷っこい!北海道みたい!!」がブームだったみたいですね(^-^)
スタート前に、ガチョ~ン時のカメラワークについて、あらかじめ打ち合わせをなさっていたのかしら?
新井さんの、素早いながらもちょっぴり遠慮がちなリアクションが、なんとも初初しかったこと!
(*´ェ`*)ポッ
Bカメに向けた気合の入った「ガチョ~ン!!」の映像も、気になります。

家人があれこれ話しかけてくるので、昨晩のお弁当争奪戦の場面、しっかり見られなかった・・・(涙)
クイズマラソンのラストは、ここらから超難問が出題されるのではないかと、山を張っております(p_-)
週末の再放送のチェック、きっちりとさせて頂きますです(`・ω・´)ゞ

投稿日時:2015年07月23日 12:54 | ojo

今日は、寒い~、ひやっこい~、と正平さんの口から何度も聴かれ、そして樹木も右に左に大きく揺れてましたが、ヒンヤリした北海道らしい天候でしょうか。
でも地元の方は半袖で素足!
短い夏を満喫されているのでしょうね~
出ました!正平さんと新井さんがダイナミックに見えるニューカメラ!大ファンになりました。
そして一瞬の撮影チャンスを狙って、やぶ蚊も物ともせずひたすら待っているBカメさんクルー。
各スペシャリスト集団で、構成された「こころ旅」
心の底から笑顔になる「正平さんのこころ旅」で無くてはならない、よりどころの番組です。
考えない!と然り気無くしているつもりが、いざ前日に迫るとやはり、淋しさが込み上げてきます…
でもとうちゃこは、月曜から待っていた、牛軍団に会えますね!
今日だけは、笑いが止まらなさそうです

投稿日時:2015年07月23日 12:20 | kimiちゃん

459日目 北海道竜上町 朝版 見ました

こちらは猛暑なので正平さんの「寒いです」の言葉は羨ましいかぎりです
『ひゃっこい』懐かしい北海道弁です❤
カスベも懐かしい~❤
エビ天丼も美味しそう~❤
牛さん達も人ナッツコくてメンコイのでしょうか?

7時のとうちゃこ版は今までになく必見のような感じです。

投稿日時:2015年07月23日 12:12 | ガーデニング おばさん

毎日暑い日が続きますが、北海道の涼しげな映像に癒されています。ほっとひと息・・・今日は、冬の北海道にホ-ムステイしたバンコク出身の方がお世話になったお家を訪ねる旅(お手紙の字が漢字混じりでとても綺麗で読みやすくて、素晴しい)とってもいい思い出が沢山あるのでしょう☆私だけかな・・福島県の菅野果樹園のおばちゃまを思い出したのは・・・

投稿日時:2015年07月23日 10:39 | たえちゃん

「おはようございます、えっ、寒いです、北海道にいるようです・・・」って今居るの北海道なんでしょって思ったが本当に寒かったんですね、途中でも、「ひーー寒い、北海道みたい」と何度くらいだっんでしょう
私が見始めてからまだ1年余り、外国の人からのお手紙も、更には個人宅が目的地って初めてでは?
「ご飯にしよ」で入ったレストラン、でっかいの何ってカスベ(エイ)とか、淡白で美味しいとか、あんなの有るんですね、立派なエビが入った「天丼」美味しそうでした
目的地手前での牛たちへの起立の号令も、そこに現れたものはも、とうちゃこ版の楽しみが増えました

投稿日時:2015年07月23日 08:59 | とむさん家

おはようさんです。 行った事のない北海道、こころ旅で楽しませていただいてます。
ランチの海老天、大っきくて、海老好きには、たまりまへんなぁ〜。 また、正平さんが美味しそうに、海老を頬張る顔、食欲増進剤です。 牛の田中クンやちくわパンは、とうちゃこ版で見る事ができるのかな? それにしても、ラストステージは、正平さんも、スタッフさんも、凄く楽しんでおられるのが、伝わってきます。いつも思うのですが、スタッフさんの声が聞こえたり、撮影に入ったり、こころ旅軍団としての和気藹々さが、ファンが増える要因の一つなんでしょうね。 今晩のとうちゃこ版と、明日のゴールでの正平さんの照れたような言葉? 楽しみです。 願わくば、秋の旅が始まるまで、蔵出しがあればいいな〜と密かな思いです。

投稿日時:2015年07月23日 08:57 | ぶらうにぃ

この黄色い花は何の花? 今日も湖かと思いきや一気に紋別までひとっ飛び。なんて綺麗なお花畑からの今朝のお便りに添えられたこれまた美しい振袖姿の御写真の投稿者はタイの方。国際的になってきましたね〜。木々の揺れ、曇天、見るからに寒そうな中、短パンで頑張る正平さん。そりゃBカメに向かって「ガチョ〜〜ン!!」って言いたくなる、いや、この連発。何があったのでしょう(^^;;それに、昨日からの新井カメとの高みからのツーショット映像の謎。楽しませてくれますね〜。今日のスタイルは「ちくわパン」の時のだ。と思ったらブログで紹介。だって、ランチは珍しく豪華・丼ですものね〜映像は無しですね。残念!!
この矢羽根の印も気になってました。ブログも欠かさず見るので勉強になります。思い出の「井上牧場」(田中君)も立つでしょうか(^^;; スパンニーさんの願いが叶いますように・・

投稿日時:2015年07月23日 08:45 | GUREKO

朝版見終わりました。随分「矢羽根」がフレームインするなぁ…雪が降らない地域の人達は「?」って思わないのかなぁ?と思ったら、ブログでちゃんと説明されていて一安心。(^∇^)
今日のバスでの「正平ちゃんを探せ!」も難しかったです。(^∇^)
では、夜版楽しみにしています。
また、牛くんと話してたし…(^∇^)

投稿日時:2015年07月23日 08:14 | 登り坂最低

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー