2014年12月18日 (木)牛車とバスとチャリオに乗って、レンガ煙突へ!
ゆったりのんびり。
この日は牛車に乗って登場の
正平さん。
バスの中でカメラマンが見ているのは・・・
正平さんが個人的に持参したオヤツ。沖縄限定のお菓子もあったり、ちょっと遠足気分♪です。
この日のランチは
ボリューム満点!!
巨大オムライス、トレーナーの
ボビー氏は完食!
こちらは、スタッフ注文の
野菜そば。
これまたボリュームたっぷり。
戦火に耐えたレンガ煙突の姿は・・・
今夜7時からのとうちゃこ版で
正平さんと一緒にじっくりと
ご覧ください。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
あけましておめでとうございます。
こころ旅終わってしまってがっかりしていたこの頃です。
仕事の関係で本日蔵出し版スペシャルの再放送今知りました。
私は千葉県に住んでいましたが丁度前回の千葉県は見逃しておりました。
お年玉たいへんうれしいです。
千葉を疾走する正平さんが見られるのかと思うとわくわくします。
また元気がわいてきました。
又正平さんの楽しい会話を拝見させて頂きます。
本当にありがとうございます。
投稿日時:2015年01月05日 20:23 | 千葉きんのすけ
木麻黄の木に囲まれた赤煉瓦造りの煙突、静かにたたずむ戦跡にあと・・・
戦争を忘れてはいけない、大切な遺産だ!と花をたむけ守っておられる方がいる一方で空にはオスプレイが飛ぶ現実。
綺麗な青い海と空の裏側には悲しい過去がある事を感じながら拝見しました。
おおらかなしまんちゅのオジサマ方が多数登場し、救われました。
投稿日時:2014年12月19日 10:38 | ゆきぱん
秋、ラストが私の出身地でしかも知り合いの馬小屋とは❗️本当に大好きな正平さんとこころ旅想いは通じるのですね❓年に一度しか里帰りしませんが見慣れた、いや知り尽くした風景に番組の中に私もいるような気持ちで拝見しました(^O^)とうちゃこも食いるように観ます(^O^)雨の中大丈夫だったでしょうか❗️
投稿日時:2014年12月19日 08:08 | 沖島かほる
お疲れ様です ▽・x・▽
オムライス!(◎_◎;)❗️ 私が作る オムライス!そっくりそのままです!
5人分をまとめて大皿に盛り、食べたいだけ ケーキの様に切って食べます!
少し 甘めで、濃い味で、タバスコかけたり、ケチャマヨで 食べます!
おまけに 味噌汁! 本当に ビックリしました!(◎_◎;) 娘も(笑)
お口についた ケチャップも ばっちり ! 拝見しました (^O^)/
今日のとうちゃこ 考えさせられることが多々有り、言葉に表す事が出来ません!
(。-_-。) (。-_-。) しかし、沖縄の方は おおらかで ホッコリ!しますね!
私も ホッコリ人に なりたいな〜(^-^)
投稿日時:2014年12月19日 03:12 | saiko
「沖縄の自然、人々の優しさ」+「こころ旅」で
こんなにも穏やかな ふんわりとした気持ちになれるなんて
これは一体 なんなんだろう?と 考え続ける今週です
緑濃いフクギ並木をのんびりと牛車で・・正平さんはお手紙に
集中されてて 景色はご覧になれましたか?
あの道が まるで舐めたようにつるつるだったのは 地元の方の
『旅人へ心地よい牛車旅を!と 働く牛さんたちへの思いやり』
でしょうか?
昨日に続き、Bカメさんのお陰で 自分では絶対に不可能な
アングルで沖縄を見せていただき ワクワクですヽ(^o^)丿
空を行くオスプレイと 砲弾跡も痛々しいレンガ煙突・・・複雑!
地元の方は 訪れる人のために、とお花を植えてくださるのですね?
もっともっと沖縄を知らなければいけない、と自分を戒めています
ラストシーンの 陽光に煙突を少し被せた画は 胸打たれました
投稿日時:2014年12月19日 01:58 | bouya
今日は牛車でお手紙朗読。
牛歩…(´―` ) 何だかほっこりして…
お気に入りの場面になりました。
投稿日時:2014年12月19日 00:52 | たろ吉
正平様、スタッフの皆様
沖縄の民家を自転車のゆっくりとした速度で拝見させていただき、本土との違いを考えていました。島では、未だシーサーが載った昔ながらの民家が多く見られ、周りを防風林に囲まれていますが、町に入りますと、2階建てでもコンクリートの家が多いのに気が付きます。いずれも台風に備えたものと思われ、それが沖縄らしさを強調してしています。
こんな何気ない風景をジュンさんやBカメ部隊さんの正確なカメラで拝見させていただき、居ながらにして日本全国を回った気分になっています。これも明日で終わると考えますと、寂しさがこみ上げてきますよ。
投稿日時:2014年12月19日 00:00 | セントポーリア
いよいよ、2014年秋の旅、明日が最終日となりました。
皆様の心の風景、たくさん見せていただきました。
とうちゃこ版で、お手紙を読まれる正平さんの抑えた声が、
お手紙の主の思いを引き立てます。
とうちゃこ版、終了前の数十秒間の画が、思い出の風景をしっかりとらえ、
静かに見せてくれます、感動します。
最終日、しっかり拝見します。
正平さん、スタッフの皆様、チャリオくん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
よいお年を。
投稿日時:2014年12月18日 23:01 | らんこ
すでに仕事納をされたこころ旅の皆様大変お疲れさまでした。
朝は“サラメシ”?と思うようなお食事風景があったり、時には社会派?と思ったり自然派?と癒されたりしたこころ旅の放映も明日で終わりです。寂しいなぁ。
1日の活力をこれから何で満たしたら良いのでしょうね?
投稿日時:2014年12月18日 22:12 | Tomochan
同じ番組を毎日、朝見て夜も見て・・・でも編集さんの頑張りで一押し場面がコロリと変わる。だからゼンゼン見飽きない。今夜も朝は登場しなかった目立ちたがりのオジ様、案内上手なオジ様、そして、お便りの煙突を守る運動をしている説明上手なオジ様と珍しく女性抜きで次々と登場。オスプレイに米軍基地。銃撃を受けながらも74年経った現在も軍港を見下ろしながら生き残っているこの煙突は沖縄の平和のために是非永久保存されますように祈っています。 昨日のフクギに今日のモクマオウ・・・連日、初めて聞く南の木の登場。沖縄のBカメ・スタッフは高所好きなのか(^^)連日スケールの大きいダイナミックな風景を見せて下さって沖縄の旅を満喫させていただいてます*\(^o^)/*泣いても笑っても明日でお終い。悔いのないように極力、瞬きも控えてしっかり見届けます(p_-)(;_;)
投稿日時:2014年12月18日 22:01 | GUREKO
403日目の旅、観たよ。
「平敷屋タキノーから見えるレンガ造りの煙突」
牛車に揺られては、乗ってみたいものです。
オムライスの大きさにはびっくり。
火野さんはチャリオで運動をするから
あの位は完食でしょう。
オスプレイに出会うということは、頻繁に
飛んでいそう。
今回もいかにも沖縄という雰囲気、内容に
触れました。
投稿日時:2014年12月18日 21:49 | ももの爺
3日目:本部町備瀬から牛車に乗って「平敷屋タキノーから見えるレンガ造りの煙突」を見に。女性の監督さんの元気な声。豚しょうが焼きのおかずにオムライス。まん丸いオムライス 南部さんか小林さん位しか完食でいない大きさ!正平さんは?
とうちゃこ:「すげぇ~あれ オスプレイだ!」「タキノー」初めて。途中出会った双眼鏡片手のお父さん Bカメ隊を見ていた。「平敷屋タキノー」200m。煙突 木魔王の木に阻まれていた。「よくがんばったなぁ」確かに弾の痕残ってましたね。説明版を書かれた男性に出会った。皆が喜ぶようにと花を植えていらした。この煙突 ずっと色々見てきたんでしょうね。
投稿日時:2014年12月18日 21:46 | SETSUKO
平敷屋の旅、お疲れ様でした。
お便りは、ゆったりと牛車で読まれていたのに、朝版では、自動車との並走に、ヒヤヒヤでした。クラクションもビクッとさせられます。
でも、きちんと安全走行、無事のとうちゃこにホッとしました。途中出会ったおじさんたちも、のーんびりしていて、いかにも沖縄!正平さんもおっしゃってましたが、沖縄の皆さんは、本当に地元が大好きで、自信持って、いいところでしょうって紹介できる、素敵なことだなあと、羨ましく思いました。
今日のラスト、煙突と正平さんのツーショットはとても良かったです、ちょっと瞼があつくなりました。二人?で何か語り合っているような、ようがんばって生きてましたなぁ、色々ありましたなぁ、とか、ねぎらい合うかのようでした。
煙突のお世話をしているおじさんの思いも、ジンジンと画面からあふれ出て。
いよいよ明日は最終日、無事のとうちゃこをお祈りしています。
投稿日時:2014年12月18日 21:12 | 明石の母
「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
木曜日とうちゃこ版、見ました。
沖縄でしたね。
牛舎に揺られ〜オスプレイ〜航空母艦〜沖縄戦を耐えた煙突。
沖縄の抱える問題や、歴史、、、、いろいろなことを考えさせられました。
そして、おおらかなしまんちゅのおじさんたちに、癒やされました。
沖縄、一度は訪ねてみたいです!!
明日は、ラストラン、、、、どこへ行かれたのでしょう?
投稿日時:2014年12月18日 19:44 | REIKO
正平さん チャリオ君 スタッフのみなさん お疲れ様です
とうちゃこ版 見ました
影の存在のBカメさんもご苦労さまです
レンガ煙突 本当に辛い時は勇気をくれそうな煙突でした
なんか胸が熱くなり
よく頑張ったと言ってあげたい感じです。
投稿日時:2014年12月18日 19:30 | ガーデニング おばさん
ふく木のトンネルを牛車に乗った正平さん、入りが最高!!
今シーズンの中で私のベスト5にはいります。
今夜は、煙突が楽しみです。三線の音いいな~
それにしても、明日は最後だ!!。今夜もしっかりと見ようと。
投稿日時:2014年12月18日 17:29 | わびすけ
あ~ もうあと1日ですね。。。。またまたさびしくなります。
毎朝出勤前のひととき、この時間があるからこそ、仕事にでかけらるのに・・・
しかも今週は私の大好きな沖縄!沖縄!沖縄!
さびしいけれど、明日の旅を楽しみにしています。
正平さん、ちゃりおくん、スタッフのみなさま お疲れさまです。
ありがとうございます♪
投稿日時:2014年12月18日 15:53 | なおは
沖縄の旅も、明日を残すのみとなってしまいましたね。
今朝は、牛車の上からの、珍しいオープニングでしたね~ のんびり、
ゆったり、さすが 沖縄という感じでした(^o^)。朝から ほっこりしました。一度は行って見たいものだと思っています。寒い日がつヾいています。
正平さん、スタッフの皆さん 今は ゆっくり 休養してらっしゃる
ことでしょうね。
秋の旅 本当に お疲れさまでした。
投稿日時:2014年12月18日 14:54 | 伊予のばばちゃん
牛車で、お手紙は、沖縄らしさ満点!
又沖縄は、ひと味もふた味も違ったランチで、楽しみにしています。
今日のダイナミックオムライスも、2~3人分の大盛りで、目がクルクル…
そして、正平さんと「こころ旅」チームは、牛車とは、対照的な車激しく行き交う街中の、走行。
大きなクラクションにも、チョットビックリしました。
正平さんも、チームの方も運転はプロ並みと、理解はしていますが、まるで自分も、チームの一員として走っているようで、賑やかな所では、いつもヒヤヒヤします。
「秋の旅」が、あと1日と、迫った今日、“マッサン”の“オールド・ラング・サイン”の曲が流れると、寂しく、とても胸にしみてきます。
投稿日時:2014年12月18日 13:03 | kimiちゃん
フクギの並木道は、時間の流れが違う異次元空間のようですね。
あれっ? 今前方を、赤いとんがり帽子をかぶった小さい妖精が走り抜けて行きませんでした?
牛のお尻をこんなにしげしげと眺めたの、初めてです。
ピカピカ光って、筋肉質で、かっこいいのね(*´ェ`*)ポッ
こころ旅遠足では、お菓子は一人いくらまで許されているのかな?
自分の分はさっさと食べちゃって、帰りのバスで、女子に泣きついて分けてもらってる男子がいたっけなぁ。。。
正平さんのお菓子をガン見するカメラマンさんも、そのタイプ?
“食べちゃおうかな~~”ってこころの声が、吹き出しになって見えてますヨ(p_-)
投稿日時:2014年12月18日 12:35 | ojo
今年の旅も今日と明日の2日になりましたね。今年も色々なところへつれていってもらいました。正平さん達が大変な思いをしてつれていってくれる登り坂の先に見えるのは、街々であり山々であり、口では言い表せないくらいの感動があります。そして下り坂の先には地平線に沈んでゆくお日様であり 海の碧さであり川の水の流れる音であり・・それぞれに深い感動がありました。正平さんが言ってた『また 知らないところにつれてきてもらった』のつぶやきに、涙がでそうになりました。 人生登り坂も 下り坂も最高!! ありがとう おつかれさま
投稿日時:2014年12月18日 11:40 | うさぎ年のゆみ
正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん、お早うございます。
牛車に揺られてお手紙読まれるのって、なんかノンビリしててイイ感じですよね。
そんな正平さんでしたが、チャリオ君に跨がれば気合いが入って「出発します!」で
今日の目的地「平屋敷タキノーから見えるレンガ造りのえんとつ」へ。
難儀な道だったり、クラクションも多少気にされたようですが、暖かな沖縄では気分も大らかなようです。
それにしても、沖縄はスケールが大きいですね。
張り切って豚生姜焼きとオムライスを頼まれた正平さん。出てきたのは、とてつもなく大きな丸いオムライス。さすがの正平さんもキビシかったのでは。?
そんな今日の旅のとうちゃこでは、戦禍に耐えた「レンガ造りのえんとつ」の風景に、歴史の重みが感じられることでしょう。
投稿日時:2014年12月18日 11:21 | いつまでもこころ旅
こんにちは。
バタバタしていて最近見れてなくて、久しぶりに拝見しました。(録画しています)
幸せ気分になりましたよ。。。
個々の人が自分の気持ちを表に出され、その気持ちに共感出来る番組!
他にはありませんからね。
終盤!
さみしい気持ち一杯!
投稿日時:2014年12月18日 10:59 | ゆうさん
極寒の朝、三線の音色にノンビリ、ゆ〜ったり牛車から始まった今朝の旅。暖ったかそ〜〜
⤴︎⤴︎⤴︎同じ日本でもこんなに違うんですね・・・⤵︎⤵︎ そして、ダイナミックな⭕️まん丸オムライス⭕️ お皿の模様と一体化。南国の太陽⭕️みたいでしたね(^^) 全部・完食されたのでしょうか・・・?沖縄の道は平坦に見えて昨日も「ハ〜〜〜ハ〜〜〜」苦しそうな所もありましたが今朝も切り通しの辺りの後ろ姿、チャリオ君に付いてるカメラのアップの正平さんのお顔・・・目が落ち込んでませんか・・・さぞかしお疲れになってることでしょう。
番組も明日で「とうちゃこ❗️」終わっちゃいますが正平さんは今頃、何処にいらっしゃるのかしら・・・(チロリン村のお母ちゃん)と温泉療養でもしてらっしゃるかしら(^^) 今夜は琉球時代、沖縄の激戦など勉強して拝見させてもらいます。この生活も明日で終わり。淋しい・・・
投稿日時:2014年12月18日 08:57 | GUREKO