2014年11月05日 (水)博多湾をぐるっと志賀島へ・・・


今朝のオンエアでは出なかったのですが、チャリの出発直前、子連れのおかあさんたちに囲まれて、、、

@香椎駅 おかあさんたちに囲まれる(*_*)
行き先を聞かれ、「志賀島」と言うと「やっぱり~!!」
地元の人たちはそろそろこの島に来ると予想していたらしいです。
 

お昼ごはんはチキンライスをいただきました。

ごちそうさまでした!
お店のご主人は、正平さんの子役時代からのファンだそうで、終始興奮してました。
明るいご主人に元気をもらいました。ありがとうございました(^o^)/

 

 



 

博多湾を見ながら休憩


博多湾を見ながら休憩。
写真ではみえませんが、肉眼では福岡タワーと
福岡ドームがよく見えました!
熱戦の野球の試合を想像しながら、ひと休み。。。



 

 

 



 


「海の中道」は、左に博多湾、右に玄界灘。

海の中道
まったく表情の違う左右の海を
見ながら志賀島へ・・・

≪今夜7時のとうちゃこ版≫
志賀島の金印公園へ・・・
お父さんとの思い出をたどる旅。
とうちゃこ版で、じっくりごらんくださいね!

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

こころ旅大好きです。火野正平さんが素敵過ぎます。道の途中で花や虫や動物の事も詳しくて、大人の男の人の魅力があふれてます。モテるのがよくわかります。スタッフの人との掛け合いも面白いです。福岡に来られると知って、どこかで張ってたかったんですが、検討がつかず何もできなかったら、私の住んでる篠栗の方の手紙で、駅に少し降りられてたのでひとり興奮しました。なぜあの時、篠栗駅に行かなかったのかと悔やまれてなりません。逢いたかったです。同年代や私より若い世代の友達は観てる人がいないので、共感できるのは母のみですが…(笑)職場で力説はしてます。火野正平さんの素晴らしさを。これからも頑張って番組を続けて下さい。一番逢いたい人です。

投稿日時:2014年11月06日 21:51 | えり

ランチ食堂のご主人は正平さんの大ファン。まさかのサプライズで大喜びでした。子役からのファンはすごいですね。「海の中道」には驚きました。新潟にはない景色に家族大喜びでした。また、有名な「金印」が発見された「金印公園」を初めて見て大変良かったです。たばこを忘れる演技はさすが名役者でしたね。

投稿日時:2014年11月06日 16:26 | 五泉のせーちゃん

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
昨夜のとうちゃこ版、見処は「食堂」でしたね?
チキンライスに「スープつけましょうか?」が、あたたかかったですね?
こういう瞬間、ジーンとしてしまうのは、年のせいでしょうか??

投稿日時:2014年11月06日 08:51 | REIKO

正平さん、スタッフの皆様、毎日楽しみに観させて頂いております。
2014年春の旅<334日目>で訪れて頂いた故郷・・・
脇野田駅は先月10/18に永くの役目を終え新幹線駅に移設されました。
そして、旧駅舎の解体作業も始まりました。
やっぱりなんだか寂しいです・・・

投稿日時:2014年11月06日 05:44 | 高田の子

砂浜に挟まれた海の中道を気持ちよさそうに走るチームこころ旅!
お天気が良かったので、海がキラキラしてて、より一層印象に残りました。福岡県も見所満載!
ランチの食堂のご主人と奥様 正平さんに会えて、記念撮影、握手できてルンルンな様子がとっても微笑ましくて、こちらも笑顔になりました。

投稿日時:2014年11月06日 00:56 | ゆきぱん

2日目:新飯塚駅の近くの公園から「一度っきりの父との思い出」の景色を眺めに。「海の中道」なんだろう?駅で電車待ちの立ち位置 ちょっと失敗!お昼のお店のご主人 熱血なソフトバンクのファン。私が応援しているチーム 今年もBクラス…。さて、公園からみる景色は?
とうちゃこ:「両方 うみ~!」「のんびり 行こう。潮の匂い!」すべり台が似合う正平さん スタッフからお仕事をいただく。「海ノ中道」後で解りますね。「志賀島13km 」中道ってほんと 海の真ん中に道が走っているんですね。ゴール直前で休憩。対岸に福岡市街。金印公園で40年程前のお便りの方の思い出を再現?明日もいい旅でありますように

投稿日時:2014年11月05日 22:18 | SETSUKO

正平さん、スタッフの皆さん、そしてチャリオ君、毎日お疲れ様です。
今日の「とうちゃこ」版拝見しました。
「いのうえ食堂」のおやじさんとおかみさん、いいですねえ。人柄がにじみ出ていた感じがします。ホークスの2・3軍の練習場が西戸崎にあるのでホークスの選手のサインやポスターが飾ってあり気に入りました。
そう言えば「金印」の事、歴史で習いましたね。明日は「糸島」かァ、楽しみにしています。

投稿日時:2014年11月05日 21:36 | めんきち

正平さん チャリオ君 スタッフのみなさん お疲れ様です
とうちゃこ版 見ました

正平さんファンのおじちゃん とおばちゃんの歓迎が
何とも微笑ましい雰囲気でした
正平さんと写した写真をお店に飾って『正平さん来てくれたやで~』
と自慢しそうな感じですね

両側が海の光景は珍しい風景でした。


     

投稿日時:2014年11月05日 21:28 | ガーデニング おばさん

382日目の旅、観たよ。
「一度っきりの父との思い出」
ひっきりなしに飛ぶ飛行機に
九州らしさが出てます。
チキンライス店のご主人、ユニークです。
今日は最高、ハブアナイスデイでしたね。
金印街道が金?街道だったら笑えます。
昨日、今日と父と息子の数少ない中での
思い出話でしたが、今のお父さんは
子どもの面倒をよくみるので
かえって子どもには思い出が
浅いかも知れませんね。

投稿日時:2014年11月05日 21:07 | ももの爺

こんばんは

先日山口の防府編で一度メッセージを書かせてもらいましたが、今回の志賀島、その防府に住んで居る両親を連れ子供が小さい時、旅行に行った時の事を思い出しました。
 正平さんが見た志賀島から見る博多の街、公園の石碑公園から見る景色懐かしく見させてもらいました、変わらぬ景色楽しませてもらいました。
  段々寒くなりますがきおつけて旅を楽しんでください。

投稿日時:2014年11月05日 20:44 | おかちゃん

正平さん、スタッフの皆さん、いつも楽しく拝見しています。

我が家には自転車乗りの夫がいて、いま仕事で福岡に単身赴任中です。
志賀島に行ったとよく聞いていたので、今日はとても楽しみでした。
いつもこんな風にすてきな景色を見ているんだと、正平さんが行って
くださったおかげで、今日初めて知ることができました。
今度、福岡へ行った際は私も行ってみようと思います。

これからもすてきな風景をご紹介くださいね。楽しみにしています。

投稿日時:2014年11月05日 20:31 | あっちゃん

皆さんがお元気で九州を南下中、何よりです。
金印の島の風景、そこから見る隣の島、全部初めてです。
へ-、ここでかあの金印が、です。
それにしても海ノ中道とは、言い得て妙。
以前、マラソンをしていた所でしょうか?
寒くなります風が強くなります、お元気で安全に!

投稿日時:2014年11月05日 20:29 | さぬきうどん

とうちゃこ版をしっかり見させていただました。香椎から西戸崎を通り、志賀島までの旅を見ながら、香椎駅から国道に出る街並みがきれいになったこと、海ノ中道公園までの道路が広くなったことなど時間の流れを感じながら見ていました。
 志賀島に入るあたりから昔の風景がそのままありました。志賀島から能古島の景色に変わってなく、懐かしく見ていました。
 番組の最後に(たぶん韓国行きの)高速船がスイーッと海上を滑るように走るのを見て、やはり時代は変わったと思い知らされました。

投稿日時:2014年11月05日 19:53 | セントポーリア

正平さん、スタッフの皆様、いつもありがとうございます。

金印公園から見た、海と島の風景、なんだかのほほ~ンとして、癒されました^^

人の多い観光地より、こういう場所のほうが、なんだか和みます。

これからの紅葉シーズン、また美しい景色に、画面を通じて出会えるといいなぁ。

正平さん65歳(普通だったら定年退職して悠々自適な頃?)、全国の中高年に、まだまだやれる、頑張れる・・と勇気を与えてると思います。

投稿日時:2014年11月05日 19:33 | とも☆

正平さん、撮影クルーの皆さん、チャリオ君
2014秋の旅お疲れ様です!
楽しい番組いつもありがとうございます!
久しぶりに書き込みます。
今朝時間があったので朝版見たらついに福岡に!
僕のお気に入りのコースを皆さん走ってる!
しかもうちの近所を通って行かれたてたなんて!
感激しました(涙)
とうちゃこ版は仕事で見れませんが土日版を楽しみにしてます!

投稿日時:2014年11月05日 18:03 | チャリ僧

ワッ!又もや!“恐顔”の暖色バージョン!
そして、茶系ストールの粋な巻き方にも、クギズケ!
食堂のご夫婦、正平さんを拍手で迎えられたり、喜びが半端なく、憧れの人に出会って相当感激されていましたね。
自分の事のように、とても嬉しくなりました。
志賀島は、子供の時、遊覧船からみた、島に打ち寄せる真っ白い波しぶきが、今も目に焼き付いています。
今日の「とうちゃこ」で、お手紙の方と一緒に思い出の志賀島を楽しみに辿らせて頂こうと思っています。

投稿日時:2014年11月05日 17:15 | kimiちゃん

正平さんの人柄でお店のご主人が元気になり、その方からスタッフが元気をもらい
番組を見ている私達も元気になるいい番組ですね。
昨日の「クローズアップ現代」 産業観光で町はよみがえるか、を見ていると
348日目の秋田県小坂町が出ていました。行ったことの無い町ですが、なぜか
懐かしく応援したくなりました。
応援と云えば「応援メッセージ」の以前の分を読んでいると、91日目の所で考え
させられました・・・。これからも楽しい旅がいつまでも続きますように!!

投稿日時:2014年11月05日 16:27 | 丹波の國福知山の住人

金印・・・「かんのわのなのこくおうのいん」
習いましたねぇ~
日本史の教科書の初めの方に登場するので、少しは真面目に学習していたのでしょうか、呪文のように覚えた読みを、まだ言えますヨ( ̄ー ̄)b


食堂のご主人のお言葉「今日から 頑張るぞ!」
わかるわ~( ´∀`)
些細なことでも、嬉しい出来事があると、なんか力が湧いてくるものね☆
ましてや、突然正平さんが、ご自分のお店に来てくれたんですものね!!
ソフトバンクの優勝とも重なって、いい事ずくめなのね\(^o^)/

わが町のサッカーチームもJ1に昇格致しまして、ワタクシ的にもただいまお祭り状態ですの(^O^)
しばらくは 頑張れるぞぉ!

投稿日時:2014年11月05日 12:28 | ojo

おはようございます♪
電車の中での美人なお母さんと安心してすやすや眠ってた可愛い赤ちゃん、チキンライスのお店のご夫婦、知っている地名、記憶にある道。朝から沢山笑顔になりました。一年以上福岡に行ってないから、息子が転勤になるまでに、また行こうと心に決めた朝でもありました。素敵な映像ありがとうございます♪とうちゃこ版も楽しみです。

投稿日時:2014年11月05日 09:53 | おばちゃん

正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん、お早うございます。
飯塚オートレース場から今日は志賀島へ。
輪行の電車の中で若いママちゃんに抱かれた三カ月の赤ちゃんに遭遇の正平さん。
「よく眠れるやろな。」のつぶやきにどう返していいのか困るスタッフさん。と、勝手な想像のこちら。
お昼の撮影交渉もすっかり板についてきた正平さん。お好み三番目くらいのチキンライスでしょうか。豚骨スープもついて美味しそうでしたね。
父と息子の思い出が続く今回の旅は、九州男児らしくてとても良いと思いました。
志賀島へと続く中道を気持ち良さそうに走行する銀輪隊。今夜の「とうちゃこ版」でじっくり拝見することにいたしましょう。

投稿日時:2014年11月05日 09:20 | いつまでもこころ旅

オハヨン〜
興奮しながら拝見し終わりました。
福岡県在住です。
金印公園は、私も今は亡き両親を連れて行った公園です。
お手紙の方の内容がよくわかり光景が目に浮かびます。

陸続きの志賀島に入る前の道の両端が海でとてもきれいな砂浜が続き、必ず車を停めて砂浜遊びをしていました。
二人の娘が小さかった頃を想い出しました。

九州地方!今日も良い天気です。
快適にこころ旅が出来ますように・・・

追伸
ホークスの事も気にかけて下さりありがとうございます。


投稿日時:2014年11月05日 08:42 | ゆうさん

正平さん スタッフのみなさん お疲れ様です。

今朝の放送で 食堂のご主人が 正平さんの来店に「今日は 最高にいい日だ・・・頑張ろう・・・」と興奮気味に話されているのを見て わが事のようにうれしくなって 目頭が熱くなってしまいました。みんな ささやかな出来事を糧として 生きているんですよね。とうちゃこ版を前にして 思わず投稿してしまいました。志賀島楽しみです。

投稿日時:2014年11月05日 08:37 | nabetyan

こころ旅、いつも見てます。正平さんの飾らない人柄少年のまま大人になったみたいでかわいいですね。
私は佐賀県嬉野町ですが、佐賀県はどこを走られますか(・_・?)
顔を見たいなぁ♪♪♪ スタッフの皆様お疲れ様です。

投稿日時:2014年11月05日 08:17 | かいちゃん

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー