2014年04月18日 (金)春の中、琵琶湖の艇庫を目指す!
4日目のスタート。
たんぽぽの花飾りでゴキゲン♪な
正平さん(^^)v
野洲川沿いの土手は、
さくらが満開!
守山市内では、園児が書いた“お絵かきバス”に遭遇。
※車体に、たのしいお絵かきがいっぱい!(^^)!
途中、草津市内の
土手で休憩。。。
琵琶湖に出た~!
およそ24km、楽しい春の滋賀の旅でした。
≪番組デスクより≫
先生の話そっちのけで、本郷さんが見とれてしまった夕日でキラキラ光る琵琶湖。。。
「とうちゃこ版」は、
今夜7時からですよ~!!
お忘れ無く!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
(*^^*)『今日は!』正平サン、スタッフの方々 お疲れ様です!
いつもと違う、、カメラとの二人旅ですか❔❕
(もしかして、エイプリルフールつながり?)驚きで昼食抜きで投稿!
BGMなし!正平サンの鼻唄とつぶやきだけ!…………(-ω- ?) ドウシタ?!
……で、草津のあたりでの鼻唄、、
チョッと何歌ってんだか判んなかったです(笑)
とうちゃこして、湖は、、波穏やかで キラキラを通り越して
金箔・銀箔を施した様❗❗
耕大君、先生の話そっちのけでなく勉強したから進級できましたでしょ❔❕
なんとも不思議なチャリ旅でした❗❗❗❗( ´∀` )b トキニハ イイネ!
投稿日時:2020年05月10日 13:42 | 敦子
輝かしい頭部にかわいいタンポポの花冠。
高齢なお地蔵さまのようです。
正平さんのこころ旅見て、嫌なこと辛いことを忘れましょう。
投稿日時:2020年05月08日 19:35 | タケヒロシ
正平さん、チャリオくん、スタッフの皆様、いつも楽しい番組をありがとうございます。
メッセージ投稿が遅くなりました。
私の母にとって滋賀県は第二の故郷です。「こころ旅」に投稿しようとしていましたが、間に合わずにショックをうけていました。
この日野洲から大津まで行った途中に母のなじみの守山市が出てきて、とても喜んでいました。ありがとうございます。
今週は放送がなくて寂しいです。
でも、今日から夜に「蔵出し版」があるので楽しみです。
みなさん、体には気をつけて下さいね。
投稿日時:2014年04月29日 11:15 | さち
火野さん チャリオ君 スタッフのみなさん、ご苦労様です。
毎日、番組を楽しみにしております。(朝ドラと時々の“猫”も・・・)
心配しておりました天候にも恵まれ、よかったですね!
春の近江路はいかがでしたか!?
私は生粋の滋賀県人(おっさん)です。
仕事の関係で滋賀県内をあちこちクルマで回っておりますが、
日頃見慣れた景色なのに、この番組で火野さんやチャリオ君目線の
風景を見ていると、同じ場所なのになぜか胸が熱くなってしまいます。
(どうしてだろう? これって、郷土愛・・・・・)
これからも、このステキな番組をずっと続けて下さい。応援してます。
また、三度目の滋賀の旅もお願いします。
投稿日時:2014年04月21日 20:09 | チクリン
名所旧跡が多い、有名な観光地のイメージの強い京都ですが、正平さんの「こころ旅」で、また違う表情の温かい京都の街を案内してもらえると思うと、ワクワクします。
国際色豊かな京都で、出会ったスリランカの方も見ている「こころ旅」。
嬉しいですね~。
ピンクのスカーフ、ハートいっぱいのキャップと゛春″満開のファッションで、バッチリ決まって、さすが正平さん!。
1週間分が、ダイジェストにギュッと詰まった月曜版が、とても楽しみで、また、1日何回も見る「こころ旅」は、大事な大切にしている時間です。
火野正平さん始め、「こころ旅」チームの皆様、駒村多恵さん、みんな、みんなを応援しています。
投稿日時:2014年04月21日 12:49 | kimiちゃん
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆様 毎回心温まる旅を有難うございます。 以前、びわ湖一周ウォーキングの経験があり(途中棄権),懐かしくて同じコースをドライブして来ました。 そして今日の放送を見ながらウンウン!! 余呉湖へ向かう長いトンネル、賤ヶ岳の山道、ご苦労様でした。これからも皆様の安全と素晴らしい「旅」を楽しみにしています。
投稿日時:2014年04月20日 22:09 | yosimi
中日新聞の日曜版に、嬉しい記事を見つけました。エッセイストの飛鳥圭介さんが、この番組の事について書かれていました。一部を紹介。
火野正平っていい男じゃん。この番組ってすばらしいじゃん。豪華な旅館や料理紹介もない。「見て 見て」「まじ やばいよ」の狂騒もない。(中略)スタッフたちと自転車を連ねて道路を走るのだが、彼の息遣いが聞こえる。普通の人がくらす生活の中の風景が自転車のスピードで流れていく。また彼の渋い声音が耳に心地よい。 我が意を得たり!
投稿日時:2014年04月20日 20:01 | SETSUKO
こんにちは。
正平さん、スタッフのみなさん、チャリオくんっ!!!
いつも、素敵な時間をありがとうございます。
滋賀県最終日・・・。
大好きなコブシの花&たんぽぽ♪♪♪
それに、それに!おちゃめで、カワイイ・・
でも、やっぱりカッコえぇ正平さん❤(15歳の頃からずっと大好き!)
私の住んでいる町にも街路樹にコブシの花が植えられてる所があります。
夕暮れ時、東の空は夕闇がはじまり、西の空は夕日の明るさが残るころ
可憐に咲くコブシの花の白さが浮き立ちます・・・春が、来た♪♪♪
毎日、朝起きてカーテンを開き、石鎚山に向かって(愛媛県です(^^ゞ)
”今日も、こころ旅チームの皆さんが、元気で安全に素敵な旅を続けられますように。”と手を合わせています。(*^_^*)
ほんまの、ほんまに、いっつもおおきに・・ありがとうっ!!!です❤
投稿日時:2014年04月20日 17:04 | SACHIE
今回の春の旅から所々に流れるBGMが初めて聞くメロディーが結構あって「アレッ」って。でも新鮮で良いですね。癒されてます。
辛い坂道での『ベン!ベン!ベベン!』っていう琵琶の音には
大笑いです・・
そんな琵琶つながりで琵琶湖の近くの景色を拝見してますww
滋賀県は行ったことも無く地図の上でしか知りませんが、
『こころ旅』のおかげでまるで自分で行ったかのような旅を
させてもらっています。
ありがとう!こころ旅!ばんざ~~い!
来週の京都も楽しみです。
投稿日時:2014年04月20日 13:22 | 裕子
正平さん・スタッフのみなさんこんにちは、
今週も・とうちゃこ版を楽しく拝見しました。
滋賀には、以前は時々行った事があり、期待してました。
行った事のある場所ばかり、懐かしく拝見する事ができました。
ラッキー(*^-')ノでした。
そして、今週は地元京都です。今から毎日が楽しみ~~です。
投稿日時:2014年04月20日 12:36 | ぴぃまんにゃん
正平さん、多恵さん、スタッフの皆さん、チャリオさん、おはようございます。
正平さんに連れられての滋賀の旅、幸せでした。子供の頃から、よく出かけた琵琶湖。もうなかなか行く機会もないなぁと思っていました。ましてや余呉湖まで、それも、大好きな正平さん、こころ旅の皆さんに、連れて行って頂けて、本当に嬉しかったです。有難うございました。ひえい!! 笑いました。オッパイ山、オッパイが近づいてくる。三上山も苦笑したことでしょう。こぶしの花の見分け方もお教え下さり、有難うございます。滋賀最終日、そうか、そういう演出だったのですね。琵琶法師の正平さんの映画、観たい。寡黙な殺し屋役、観ましたよ。正平さん、皆さん、応援していまーす。いい旅を。
投稿日時:2014年04月20日 09:18 | ことのしーちゃん
正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 日々の走行、ご苦労様です。
やっと桜満開に出会えましたね。桜の次は何?
花より団子(男子)のチャリンコ集団が食す地元飯の発見でしょうか?女性スタッフの声が聞こえると メンズだけじゃないぞ!私達だっているよって やさしい感じがして、心なしか 正平さんの声も柔らかい気がします。
琵琶湖から日本海に向かいますが、新発見が目白押し?!道中の安全を祈念しております。
投稿日時:2014年04月20日 09:17 | 方向音痴
タンポポの花飾りをのっけた正平さん。
一瞬、ウドちゃんかと思いましたよ(失礼)
花が髪の毛に見えたんです^^;
よくお似合いでした(*^_^*)
消防士さんと握手する時、手袋外されたでしょう。
あんな何気ない気づかいが、正平さんの魅力です。
主人といっしょに見てて
「いい人だね~」と感動してたんですよ。
これからの旅も楽しみにしています。
道中、お気をつけて(@^^)/~~~
投稿日時:2014年04月19日 23:08 | ちょこ
この一週間の番組を見ていて、正平さんがいかに琵琶湖をそして滋賀県を愛して下さっているかがひしひしと伝わってきました
ところで正平さんは「琵琶湖哀歌」という歌があるのをご存じですか?
金曜日の組で取り上げられた琵琶湖操艇場に関係するものなのですが、別名「四高哀歌」と言います。
昭和の初め、金沢大学の予備科であった国立第四高校生が操艇の練習で琵琶湖一周をしていたときに、比良八紘の嵐に見舞われて遭難したという事故があったときに生徒への鎮魂歌として創られました。
番組の中にあった夕日と操艇場も歌詞の中にでてきます。
参考までに、1、2番をお知らせします。
遠く霞むは彦根城、波に暮れ行く竹生島、三井の晩鐘音絶えて、何すすり泣く、浜千鳥
瀬田の唐橋漕ぎ抜けて、夕日のうみに出で行きし、雄々しき姿よ今いずこ、ああ青春の唄の声
投稿日時:2014年04月19日 17:15 | うねちゃん
普段、日常の道を通られたことを知ると春の夢か現実か不思議な感覚になることがあるものだと感じられました。
投稿日時:2014年04月19日 14:02 | さらり
娘が琵琶湖の近くに住むようになって、たびたび、滋賀を訪ねるようになりました。だもから今週は、朝、夜、土、欠かさずたのしみました。
訪れた所、あれは、こどもの国の松林とか、興奮しました。
この番組が始まってからずっとファンです。 お手紙で、じんとなったり、正平さんが、見かけによらず、何気ないところに目が向けられる(野原の金平糖など)のが、好きです。
来週の京都もたのしみです。
投稿日時:2014年04月19日 13:06 | つんつん2014
火野様スタッフの皆様
十七歳の少年の青春真っ只中のキラキラしたお手紙に
遠い遠い日々を思い出しました。
美しい静かな湖面に奥ゆかしい夕日が煌めいて
本当に美しく心が洗われました。
いつしか忘れてしまっていた十七歳の頃を
しみじみと思い出させてくれたお手紙に感謝です。
滋賀県の旅は、琵琶湖の美しさを堪能させて下さいまして
有り難うございました。
時には辛い道のりもあり、大変だったと思います。
こころ旅チームの皆様、ご苦労様でした。
投稿日時:2014年04月19日 06:55 | youmama
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
金曜日版のスタートは、お花の冠の正平さん、お似合いでしたよ!!白いたんぽぽが、あるんですね!?
珍しく若い方からのお手紙、「琵琶湖漕艇場から見た夕日」。
あいにく、お日様の顔は拝めませんでしたが、琵琶湖のキラキラが綺麗でした。
たぶん、聞いていないようで、耳には入っていた先生のお話。
本郷さんの、頭の片隅に残ってるはず、、、キラキラとともに。
投稿日時:2014年04月19日 05:59 | REIKO
正平様・スタッフの皆様
滋賀県最終日は正平さんの「ひとり旅」風の作りでしたね。
最初から最後までスタッフの方の姿も声も無くいつもと違う感じ。
何か変?何か変?と思いながら見てる内に終わってしまった。
録画を良く見直して分かりましたよ。
ブログの写真にはスタッフさん登場!お茶目でお洒落な番組ですね。
投稿日時:2014年04月19日 01:50 | Mako
正平ちゃん、かっわい~!!
“タンポポのティアラ”が すごくお似合いの正平さん!!
つるっつるのおつむに よくとまりましたこと~ヽ(^o^)丿
それにしても こんな64歳オジサマ みたことないですぅ。
春うらら・・ほんとに気持よさそう
ささやかな幸せに 思わず頬がゆるみました(●^o^●)
近江富士=三上山=おっぱい山 の説明に いち早く
ズームアップしたカメラさん イキが合ってますねぇ
オムライス&オレンジジュース 珍しい組み合わせ!
救急救命士さんとのやり取り 面白かったです。
♪クサツ・草津・キサス♪ うふふ・・・
今日は スタッフさん達が一度も登場されなかったかな?
17歳の本郷くん、青年らしいお手紙で とても新鮮でした。
湖面キラキラ きれいでしたね?
投稿日時:2014年04月19日 01:09 | bouya
追伸
正平さんの立派な頭に圧倒されてしまい、コメントが途中でした。
投稿日時:2014年04月19日 00:11 | mikannopapamama
☆正平さん☆スタッフのみなさん!お疲れ様です(^^)/
タンポポの花飾りで登場(*^O^*)
おちゃめな正平さん(#^.^#)主人は
「正平さん。せ◯とくんみたいだなぁ ~」
「おっぱーい♪」と大喜びでしたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
カエル?さんもあいさつしていましたね…
☆正平さんって本当に優しいですね♪
しかし滋賀県も素敵なところでした。
地図を広げて、正平さんが旅した所をたどってみました。
こころ旅だから、正平さんだからこそ☆必ず行ってみたい!と。思えますo(^-^o)(o^-^)o
正平さんに付いたトゲトゲ取ってあげたいな~
(*^.^*)
"俺たちに夕日はない…"
昨日はやはり、6レンジャーだったのですね(^^)v
今日はみなさんの姿が見えなかったからさみしかったなぁ。
今週もお疲れ様でした!
ありがとうございました!
来週も無事故でお天気に恵まれるようお祈りしてます☆
投稿日時:2014年04月18日 23:40 | 裕蘭
滋賀県最終日:若い男の子から。久しぶりの夕日のお手紙。昨日のさざなみホールを通り琵琶湖の艇庫へ。ランチのお店で男性に、この番組の宣伝をされる正平さん。すかさず、下にテロップ。さすが!草津からやがて、琵琶湖へ。
とうちゃこ:「コブシ」と「モクレン」の違い ありがとうございます。正平さん 走りも快調!「瀬田川」でボートたくさん練習していたのを、見たことがあります。そうこの景色です。夕日 見えるかな~。あぁ・・残念。でもキラキラして 素晴らしかった。滋賀県もお便りの方の風景が今では私も共有できるものになりました。月曜日からは京都。桜・レンゲ そして新たな出会いを期待しています。\(^o^)/
投稿日時:2014年04月18日 22:00 | SETSUKO
316日目の旅、観たよ。
「漕艇場の艇庫の前から見た夕日と琵琶湖」
救急隊や喫茶店の方にびっくりされたり
車から見てますよとか艇庫にいた方にも
見てますよと言われ、和みました。
お絵書きバスも良かったです。
声が聞こえるボート練習風景で最後は終わりましたが
夕方ということもあり、印象的でした。
投稿日時:2014年04月18日 20:48 | ももの爺
とうちゃこ版観ました*\(^o^)/*
琵琶湖の湖面に写る夕日、本当に綺麗でした!
銀色の鏡のような湖面に夕日の神々しいまでの金色! 半世紀以上生きていますが、
初めて見ました〜(*^^*) 思わず「綺麗!」と呟いてしまいました。
こうだい君でしたでしょうか、本当に素敵な景色を教えて下さってありがとうございます。
採用して下さったスタッフの皆様本当にありがとうございました。
低迷期の毎日を過ごしておりますが、一筋の光が差し込んで
来たような気がしました(≧∇≦)
毎日、こころ旅に癒され、笑って元気を頂き、私にとってなくてはならない
大事な番組です。 正平さんの脚力がずっと衰えませんように〜(*^^*)
これからもお身体に気をつけて頑張って下さい!
すみませんがこのメッセージは載せないで頂けますでしょうか?
自分で見ると超恥ずかしいので〜。
投稿日時:2014年04月18日 20:37 | クッキーミルク
こんばんわ。
毎朝、楽しみに観ています。
今夜初めて、とうちゃこ版を観させていただきました。漕艇場の水面にキラキラする夕日が綺麗でした。素敵な思い出の場所でしたね。
我が家の長男も投稿された方と同じく、この4月から高校三年生になりました。
彼にも心に残っている場所はあるのかな…。
また来週、テレビの前でお待ちしています。
投稿日時:2014年04月18日 20:03 | いぶりん♪
正平さん、スタッフのみなさん、チャリオ君とっても良いお天気でラッキーで〜すね。
投稿日時:2014年04月18日 19:43 | mikannopapamama
あまりにタンポポの花輪がステキだったので投稿してしまいました。似合っていますのネプレゼントされたものとか・・最高!!(プレゼントした人に拍手)
いつも楽しく本当に楽しくワクワクドキドキ顔をニヤニヤしてみています。BSを見ていない人は損ですヨネこんな良い番組が見れないなんて・・・・・正平さんチャルオ君スタッフのみなさん ありがとう 感謝
投稿日時:2014年04月18日 17:53 | えこちゃん
チャイオ君、火野さん、スタフの皆さん、毎日ご苦労さんです。この番組
朝ドラから家内が好きで一緒に見てる間に「はまり」ました。
理由は
行く事も出来ない日本の四季の風景が特等席で見れる事それと投稿者の悲喜こもごな人生の語りいいですね。
今週は滋賀の放送とかで楽しみにしてまた。
今朝の放送で知ってる所通り目的地への姿に元気貰いました。リタイヤ後(1年間30000km)とカメラを下げ琵琶湖を北から南へと何周したやらです。今や思い出です頑張れクルーの皆さん
投稿日時:2014年04月18日 17:21 | papuru
火野正平様、スタッフの皆様、チャリオ様、毎日、観させていただいてます。^。^ 愛知県の古虎渓駅にはび・つ・く・り、しました。^。^
よく走ってる、狭い道なんで・・・。
多治見市内は、雨で大変でしたね。
撮影日は、水曜でしたか?あの通りは、水曜日休みが多いし、雨だったから、ほとんど人がいなくて、寂しかったですね。ゴーストタウンではありません。^。^
秋に還暦を迎えますが、正平さんの、「人生、下り坂最高^。^」で、これから、私もいこうと思います。^。^
*輪行の乗り物の中から両手を振るの、これからもお願いします^о^
投稿日時:2014年04月18日 16:19 | kuririn
正平さん 有難う
私は こぶしとモクレンの違いが解らなかったのを、正平さんの 「こぶしは 葉が一枚あるんだよ」と言われ やっと解ったおばあちゃんです。琵琶湖の水を上げ下げしているなんて 知らない事を教えてもらい 本当にこの番組は色々今まで教えて頂き感謝です。
段々はまっていく番組です。
投稿日時:2014年04月18日 15:20 | pomepepe
正平さん チャリオ君 スタッフのみなさん お疲れ様です
タンポポの冠が似合ってましたね~(笑)
『アホのおっちゃんだ』と言いながらマンザラでもない表情でしたね
久々の夕日は見れたのでしょうか?
とおちゃこ版でゆっくり見させてもらいます
投稿日時:2014年04月18日 14:39 | ガーデニング おばさん
知っている場所がいっぱいでてきて、楽しみが倍増。ごくろうさまです。能登川駅で降りて、近江八幡も通っておられるのに、東近江は素通りになってしまって残念。次回はぜひ!たんぽぽの花輪は、正平さんにピッタリでした。夜の七時からがとおちゃこ版になったので、夕飯の用意も、主人が帰ってきても、そっちのけで正平さんの行動に笑い転げ、きれいな景色にみとれています。
投稿日時:2014年04月18日 14:01 | keiko
朝一番でこんなに大声で笑ったのは久しぶりです。花のかんむりがこんなに自然な人は はじめてです。いいねえ正平さんの無邪気さとか かわいさ だいすきです。今日は元気もらってがんばります。『とうちゃこ』でもう一度笑おうっと・・・・今週も楽しかった。
投稿日時:2014年04月18日 13:24 | うさぎ年のゆみ
蒲公英花輪、ステキでした!!
遠目には、しろつめくさと蒲公英かと思っていましたが、白い蒲公英だったのですね。
子供の頃は、白ばかりで黄色を見る方が珍しかったのに、最近では黄色ばかりになってしまいました。
こちらは今日は天気が悪くて、幼稚園への道は車になってしまいました。
正平さん、ちゃりおくん、チームの皆さまのところはいかがでしょうか。
自転車旅に優しい日がつづきますように。
投稿日時:2014年04月18日 13:14 | なるみ
10代からのお手紙は久しぶりですね。
「こころ旅」ファンはおじさん、おばさんだけじゃない!と思うと嬉しくなります。
今日は珍しく途中のBGMも無く、スタッフの姿も声も無し。
何となく「旅」というより、火野さんが自転車でプラっと出かけたような感じ…。
実際に走っている時はBGMは無いから、こういう感じなのだろうなと思いながら拝見しました。
投稿日時:2014年04月18日 12:58 | がりこ
花の冠 お似合いですヨ~^^
日本広しといえども、タンポポの冠がこれほど絵になるオジちゃんは、そうはいませんでしょう( ̄ー ̄)bグッ!
子供の頃、知り合いに消防士のお兄ちゃんがいて、「救急車にもいろいろランクがあるんだぞ。何かあったら、松竹梅の“松”で来てやるからな。」と言ってくれたので、子供心にも、とっても安心したことがあります^^;
正平さんも、消防署の方とがっつり握手して約束したから、もう安心ね\(^o^)/
何かあったら、「“松”の救急車を1台お願いします!」って頼めるね(^_-)-☆
投稿日時:2014年04月18日 12:46 | ojo
毎回こころ旅楽しく拝見させております。私の場合は土曜と日曜の総集編を録画にて見ています。正平さんのおごりの無い誰とでも対等に話せる感情表現に関心しています。番組のスタッフと火野正平さんの安全とご活躍を期待してます。
投稿日時:2014年04月18日 11:05 | 還暦チャリオ
タンポポのはなかざり正平さん可愛い亊。滋賀県の自然や風景、桜もほぼ満開に近かったように写りました。お天気に恵まれての滋賀県の旅満喫出来た様で良かったですね。とうちゃこ版楽しみです。
投稿日時:2014年04月18日 10:57 | muramama8855@docomo.ne.jp
いきなり北国のハゲでオープニングとはおそれいりました(笑)
いまごろは京都でしょうか? お休みでしょうか?
うちの地方にもお絵かきバスありますよー。(うちの子が描いたものもあります)
救急隊員の方礼儀正しくて好感もてますねー。
こころ旅だいすきなここらーとしては、きたる青森来訪に向けてメールより採用率の高そうな手紙を書こうと考え中です。森光子さんの放浪記なみに連続記録を作られるようお祈りしております。
それではー。
投稿日時:2014年04月18日 10:49 | 青森のわん
朝から変なおじさん登場で 元気いっぱい貰い 今日も一日がんばるぞ!
ハイ、現実の生活は楽しい事ばかりではありませんが、こころ旅みている間はぜーんぶ忘れて ペダル一緒に踏んで 心地よい春風に吹かれていれる。 今週も感謝。
投稿日時:2014年04月18日 10:13 | 千葉ののぶちゃん
今朝の正平さん、タンポポの冠似合ってましたよ!今の子どもはこういったもの作れるかな?近くのおばさんが作ってくれたそうですね。
楽しいたびでありますように!
投稿日時:2014年04月18日 09:22 | 古希おじさん
いろんな世代の方が 楽しんでいるこころ旅ですね
ファンとしては とってもうれしいです(^O^)
たんぽぽの花輪を さらりと着こなせるおじさまって
そんなに おられないと思います
正平さんは やっぱり すごい(*^_^*)
滋賀県って
豊かな土地が ず~っと広がっているんだな~と
前の旅の時も思いましたが
今回の旅で さらに実感いたしました
締めくくりの夕日 楽しみにしています
投稿日時:2014年04月18日 09:15 | norinorimiffy
朝の挨拶での花飾り、あれは反則です(笑)
これからロケにはいい季節ですね。
楽しみにしてます!
投稿日時:2014年04月18日 08:24 | タカ